三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】 パークコート千代田富士見ザ タワー Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】 パークコート千代田富士見ザ タワー Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-06-01 09:12:23
 

契約者同士、有意義な掲示板にしていきましょう!よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323694/
住民前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/283790/
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通: JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分 、東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
   東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分 、東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
   都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

【物件情報を追加しました 2013.5.19 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-17 08:08:40

現在の物件
パークコート千代田富士見ザ タワー
パークコート千代田富士見ザ タワー
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通:総武線 飯田橋駅 徒歩3分
総戸数: 505戸 

【契約者専用】 パークコート千代田富士見ザ タワー Part2

903: 内覧後 
[2014-04-16 02:26:53]
たしかに、若干暗めの感じはしましたが、これも、設計者の意図なのでは、とおもいます。
トランクルームの前に廊下の天井にあかりがあるのも、廊下のデザインとしては、チグハグになるのでは?
設計図には、初めからダウンライトの表示は、はいっていないので、明るいことは期待していませんでした。トランクルームは、それぞれ、スキーのような長尺ものを置こうと思っている方とか、3段ぐらいにして、大きなものを入れておこうとか、みなさん使い方は、いろいろなのでは、とおもいます。うちの場合は、3段ぐらいにして、普段は使わない比較的大きな物(灯りがないとわからないような、小さなものは、家の中にして)を置こうと思っているので、トランクスペースの天井にあかりがあっても、一番上の段は、明るいかもしてませんが、2段目、3段目は、天井の灯りは意味をなしません。どうしても灯りが必要になったら、ドイトかどこかで、乾電池式のライトを段ごとに買ってこようと思っています。
トランクスペースの天井に灯りがあって、そこに人がたっていたりすると、顔だけ光るおばけがいるみたいで、むしろ怖い感じもしますが。(いろいろ人の感じ方なのでしょうが、、、)
904: 契約済みさん 
[2014-04-16 06:47:42]
お引越し業者の件、、、そうなんですよ。
なぜだか、幹事業者の見積もりの方は消極的な印象で、
荷物もキチンと確認せず、すぐに帰って行きました。
値段も、他社より結構高かったです。。。
どこの業者でも良いなら、他社でお願いしようと思っていまして。。
まあ、どこも似たり寄ったりなのかとは思いますが。。。
905: 内覧済み 
[2014-04-16 07:17:53]
先日、内覧しました。キッチンのディスポーザーは嬉しいです。スイッチを入れると自動的に動き、粉砕が終了したら自動的に止まるのも凄い!と印象を受けました。
但し、止まった後、1分間は水が出っぱなしというのは、考えてしまいます。
やっぱり三角コーナーを使うしかないですかね。
906: 契約済みさん 
[2014-04-16 07:18:38]
「みんなで意見しようというのには参加しない」 に一票。

立派な建物を作っていただいたんだらからこんなつまんないことで住民がまとまって抗議なんてやめませんか?

まずは工夫をしてみよう。
http://www.amazon.co.jp/ELPA-PM-L255-LED%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3...
907: 入居予定さん 
[2014-04-16 07:57:37]
内覧しましたが、廊下が暗いなんて印象はなかったですね。以前住んでいたPMもあんな感じでした。問題ないと思いますね。TRの件も特に気にも留めませんでした。
スーパーは成城石井とはっきり言われました。成城石井には何処かの駅ビルに入ったミニスーパー程度のところしか行ったことがないです。品揃えが悪いという印象しかないです。こちらに入る成城石井の店舗面積はどうなのでしょうか。契約前の三井の営業の話では、ビルのフロア面積が相当あるので、それなりの規模のスーパー出店が可能と言っていましけど、コンビニ二つ分程度の広さという書き込みがありましたので、期待薄ですね。
908: 入居前さん 
[2014-04-16 08:17:56]
外から見ただけで憶測ですが、オフィス棟の1階部分、北西側は郵便局とスーパーだけなのかなと。
巨大というわけではないですが、それなりの広さのスーパーなんじゃないかと思いました。
プラウドタワーに入っている三徳と同じくらいかな?

暗すぎるとか、TR内に明かりがほしいという意見を言うのは良いんじゃないですかね?
それなりの数になれば何かしらのアクションが起きるかもしれませんし。
個人的には廊下は今の明るさで全く問題ないと思ってますが。

>>906さんの紹介されてるライトは電池もかなりもちそうなので良いですね。
909: 契約済みさん 
[2014-04-16 08:52:55]
一般的に引越し業者は大手であればあるほど、メジャーな会社であればあるほど値段は高いですよね。
安心料というか、ブランド料的なものだと思ってますが。

実際のところは作業をなさる人次第なので、大手でもガッカリな時もあればマイナーな会社でも文句がない時もあります。
逆もまた然りですがけど…。
910: 契約済みさん 
[2014-04-16 10:23:22]
日通さんの見積取りました。その後で他社さんで相見とりましたら日通がかなり安いので驚きました。私はいつも使っている他社さんが値引きで頑張ってくれたので日通さんはやめましたが、幹事会社という安心感もありますし日通さんが良いかもしれませんね。
911: 契約済みさん 
[2014-04-16 14:10:37]
>>905さん

処理後4L出続けるそうです。



店舗は全部決まったが、オフィスの入りがいまいちだとのことです。
丸の内や大手町でもないし飯田橋という土地柄、大手企業は入らないせいでしょうか…。

内覧のため初めて平日の昼に行きましたが、マンション前を学生がひっきりなしに歩いてますね。


912: 内覧前さん 
[2014-04-16 16:38:59]
>>906さん同感です。

「みんなで意見しようとするのに参加しない」というのなら、共同住宅を選ぶ事はないですよ。
色々な意見があって当然でしょう。それだけ皆さん、熱心と受け取ります。
資産価値のあるマンションだからこそ、皆さんと意見交換し、問題点等の改善策を考えることは、
これから住む者にとっては、とても心強いですね。
又、入居者同士の親睦を深めるためにも良いと思います。
913: 契約済みさん 
[2014-04-16 17:32:56]
オフィス棟のテナント(お店でなく)はネット上はあと4つのようですが、他にもあるのですね。
場所柄大変でしょうね。
914: 契約済みさん 
[2014-04-16 17:52:57]
まあ都心5区のオフィス空室率は7%くらいだったと思うので、お店が埋まったという情報もありますし、悪くない出足じゃないですかね。

>>911さん

法政大学は夜間部もあるので、それこそ深夜まで学生は歩いていると思います。
道も広くなるので、今のように狭苦しい通行状況は変わるのではないかと考えています。
915: 周辺住民さん 
[2014-04-16 19:04:35]
法政大学には現在、夜間部は存在しません。2011年に完全閉鎖されたようです。
916: 内覧前さん 
[2014-04-16 20:21:41]
最上階(屋上等)からは富士山が見えるのですか?
917: 匿名さん 
[2014-04-16 21:39:14]
いろいろ噂がありましたが、スーパーは成城石井で決定ですか。
918: 契約済みさん 
[2014-04-16 22:07:08]
>>915
あら、そうでしたか。
情報が古かったようです、失礼しました。
919: 別の周辺住民さん 
[2014-04-17 08:03:37]
法政大学の学生がひっきりなしに歩いているというのは、受け取り方で個人差があると思います。各授業の開始前の15分位と夕方の下校時に集中しています。その時間帯に通ると逆行は大変ですが、その他の時間帯には大した混雑はありません。
920: 入居予定さん 
[2014-04-17 12:11:44]
お隣のビルへの出店の続報、よろしくお願いします。すべて決定済みのようですが、三井側はなかなか公表してくれませんね。前のカキコミにもありましたが、成城石井の店舗面積はどの位なのでしょう?三徳と同程度であればいいのですが・・・。
921: 契約済みさん 
[2014-04-17 12:23:34]
外から見る限り三徳の半分もないように見えるのですが・・・。

「成城石井」は利用したことがありませんが、成城にある石井のような高級スーパーではなくミニスーパーのようですね。
「マイバスケット」よりもましな程度かな?
922: 契約済みさん 
[2014-04-17 13:38:25]
成城石井の規模・・・コンビニ二つ分、三徳と同じくらい、など色々なカキコミがありますが、実際どうなのでしょう?せめて三徳ほどの広さがなければ、品揃えは期待できないでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる