一建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレシス新宿御苑ってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 新宿
  6. 4丁目
  7. プレシス新宿御苑ってどうですか?パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-22 10:42:13
 削除依頼 投稿する

大反響につきパート2、引き続き
ターミナル駅至近、一建設のプレシス新宿御苑について情報交換お願いします。

公式URL:http://www.presis.com/tokyo/shinjyuku-gyoen/

住所:東京都新宿区新宿4丁目60番5他(地番)
交通:東京メトロ副都心線・丸ノ内線 新宿三丁目駅(E7出口)徒歩2分
    JR山手線・中央本線 新宿駅(新南口)徒歩4分
    東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅(1番出口)徒歩10分
売主:一建設株式会社
施工会社:徳倉建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320506/

[スレ作成日時]2013-05-14 16:55:33

現在の物件
プレシス新宿御苑
プレシス新宿御苑
 
所在地:東京都新宿区新宿4丁目60番5他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 新宿三丁目駅 徒歩2分 (E7出口)
総戸数: 32戸

プレシス新宿御苑ってどうですか?パート2

No.1  
by 匿名さん 2013-05-15 13:33:45
こないだMR混んでたなーSUUMO効果だろうか?
もしかしてもうほとんど売れちゃってるんじゃ・・・
No.2  
by 匿名さん 2013-05-15 13:54:10
以前このスレに「MRが混んでた」
と書かれて慌てて販売開始前に行ったら客は私一人だったことがある。最初から最後まで。
No.3  
by 匿名さん 2013-05-16 07:48:52
GWはかなりいましたよ
買う意志がある方は急がないとかもしれませんね
私はもう手続きを済ませました
No.4  
by 匿名さん 2013-05-16 08:46:07
物件サイトの第1期先着が5戸になってますね。
先週のスーモでは6戸だったので、1戸売れたのかな?良かったですね。
No.5  
by 物件比較中さん 2013-05-16 20:00:55
確かにGWは混んでた
モデルとはいえ同じ部屋に入るのは気まずかったw
No.6  
by 匿名さん 2013-05-16 23:29:15
パート2になってから書き込みが激減しましたね
営業のあおり投稿だったんですかね?
No.7  
by 入居予定の奥さま 2013-05-16 23:53:36
もしそうだったとして、
営業さんの書き込みが減ったのなら
いま順調に売れている、ということでしょうか?(^_-)

No.8  
by 匿名さん 2013-05-16 23:58:18
すごい勢いでパート1を消費してましたたからね。個人的には、買えたので少し落ち着いちゃった。
入居まで一年以上あるので、ゆっくり交流しましょう。検討中の方もご近所さんになれるといいですね。
No.9  
by 匿名さん 2013-05-17 09:47:10
スーモが更新された。5部屋販売は変わらないけど、各タイプの部屋数が変わった。7940万の8階東がなくなり、7790万の7階東?になった。それに1階が2部屋出てる。
やっぱり最初の1期予定以外も買えてるようだ。1階が2つも出てくるなんて終盤なのか?
No.10  
by 匿名さん 2013-05-17 13:20:57
8階と7階で150万も違うんですか?珍しい価格差ですね。
最上階近くでもないし、校庭ネットは7階でも越えているはずだし。
No.11  
by 匿名 2013-05-17 15:56:43
高層マンションでなければワンフロアー100万以上違うって普通にありますよ。
No.12  
by 匿名さん 2013-05-17 19:18:41
ここは上に行くほど、眺望が良く、バイパスや校庭の騒音も減るので、150万の差は仕方ない。最上階なら御苑の向こうの東京タワーも見えるはず。1階と最上階で1500万くらいは違うんじゃない?
No.13  
by 匿名さん 2013-05-17 22:20:14
高層が騒音減ると思わないほうがいい
No.14  
by 匿名さん 2013-05-17 22:24:30
ここの階数程度の高層では、騒音が減るのはムリでしょうね。
No.15  
by 匿名さん 2013-05-17 23:11:17
いろんな階に住んだけど、3階までは通行人の声が時々聞こえる。7階くらいから車の音が気にならなくなる。20階でほとんど聞こえない。もちろん交通量などによるけど。
No.16  
by 匿名さん 2013-05-18 00:15:46
マンション隣接道路の騒音を抱える他のマンション、とは状況が異なるので余り参考には…
校庭の騒音や校庭を挟んだバイバスの騒音ですからねえ。
No.17  
by 物件比較中さん 2013-05-19 14:10:21
この物件は高層ならまさか...御苑向こうに神宮外苑の花火を望めるかッ
No.18  
by 匿名さん 2013-05-20 00:18:18
高層階なら花火見えそうだけど、ちょうど神宮の方角に御苑の高い樹が何本もそびえてる。
花火が見えたら特等席だけど、MRで確認した人いないの?。
No.19  
by 匿名さん 2013-05-22 12:19:48
新宿御苑を南に見る立地は珍しいと思いますが、他に計画されている物件はありますか?
地図見ると、明治通りと建設中のバイパスの合流地近くに結構大きな駐車場がありますね。
No.20  
by 住まいに詳しい人 2013-05-22 23:05:05
シスコンパークですね
まだ計画はないようですがマンションが建てば類似物件と言えますね
ただ、バイパスの正面になります
新宿三丁目まで見えるヌケ感は素晴らしいですが、そこまでの道路の騒音を一身に受ける場所になるので、私はためらいました
No.21  
by 匿名さん 2013-05-23 00:04:17
シスコンパークは広いですねえ。
もしマンション計画をやってくれたら検討します。
No.22  
by 匿名 2013-05-23 00:07:10
シスコンパークってなんですか?
No.24  
by 匿名さん 2013-05-24 20:47:02
?そういうあなたはその値引きをずっと期待してここに来ているの?
煽りと同じニオイの人にしかみえないのだけれど
上階は蒸発して買えなかったのは確かだわ
No.25  
by 匿名さん 2013-05-24 21:52:53
ほんと馬鹿だねぇ
来年の夏まで残ってるわけないじゃん。
値引きなんて無理だよ
No.26  
by 匿名さん 2013-05-24 23:40:07
もう上層階は残っていないのですか?
2期販売はどうなるのでしょうか?
めったに出ない立地なので、価格が妥当か悩んで出遅れた人が多そうですね。

先日、テレビでルジェンテ代々木上原のMRに台湾人資産家が来た様子を放送していましたが、こちらの方が外国人に人気ありそうです。新宿御苑は外国人旅行客にも大人気ですよね。
No.27  
by 匿名さん 2013-05-24 23:45:17
行列するとか直ぐに完売とかまで書いてた人がいたのに、
今更出遅れですか?
No.28  
by 匿名さん 2013-05-25 00:21:34
ずっとマンションばかり探してる人間ばかりじゃないから
あ、ここ面白いって新聞広告で見つけてこういう掲示板にたどり着く人もいるし
来たら出遅れとか言われるし涙
No.29  
by 匿名さん 2013-05-25 00:23:48
買えないけど気になって仕方がないから、ついついここに来て、ネガ書き込みをしてしまう人がまだいるのか。
価格が出てからは、上層は早くに売れて下層が残るのは多くの人が予想してたこと。即完売なんて業者の煽りでしょ。
No.30  
by 匿名さん 2013-05-25 00:40:34
既に販売開始してるのに全く工事着工してる様子がないのはなぜ?
No.31  
by 匿名さん 2013-05-25 00:58:11
竣工予定は3ヶ月延期したんだっけ?
普通は1年あれば建つけど、あの路地は工事車両の出入りが大変だから、そろそろ始めないと。
No.32  
by 匿名さん 2013-05-25 01:10:35
>価格が出てからは、って
予定価格は早くから出ていたのを知らないのかな?
しかも本価格と大差なかったし。
No.33  
by 匿名さん 2013-05-25 01:31:52
な、なんだこの怒涛の書き込みのアップダウンは...みんな様子見していたのかw
本体着工は確か六月と聞いてます
No.34  
by 匿名さん 2013-05-25 01:37:35
そんなに早く予定価格聞いたのに買わなかったのですか?値下げ待ちのポジショントーク?
最後の1戸ならサービスしてくれるかもしれませんね。
No.36  
by 匿名さん 2013-05-26 07:48:00
いや、近所のつけ麺屋すごい混雑…
No.37  
by 匿名さん 2013-05-26 07:56:20
あら、下品なお店ね。。
No.38  
by 匿名さん 2013-05-26 13:39:36
ポジさんが過去レスで書いた「前の晩から先着申込に並ぶ」って話を
信じなくて良かったとつくづく思う今日この頃。
No.39  
by 匿名さん 2013-05-26 14:51:18
信じなくてよかったって、何がよかったんですか?
もう上層階は売れてしまったというのに。
No.40  
by 匿名 2013-05-26 19:15:28
即完売する→先着順は徹夜→上層階は完売と段々後退してるから、信じなくて良かったってことじゃない?
ま、良くも悪くも貴重な立地だしそのうち売れるでしょ
No.41  
by 匿名さん 2013-05-26 21:53:47
めったに出ない立地で、上層は御苑ビュー付きなので、上層は多少高くても早く売れたのは当然。下層は苦戦するだろうけど、遅くとも年度内には売れそう。日本経済が転けなければ、売れ残りの値下げはないと思います。
6、7階あたりも残ってないのかな?
No.42  
by 購入検討中さん 2013-05-26 22:19:44
バイパスとマンション南側の窓との間の三角の土地には何が建つの?
保全区も外れるし高い建物が立ったら、御苑ビューが全滅では?
No.43  
by 入居予定の奥さま 2013-05-27 00:27:16
学校のグラウンドのことですか?
建たないと思いますが。
No.44  
by 匿名さん 2013-05-27 02:18:56
新宿高校のグラウンドは渋谷区の景観形成計画で、新宿区と同等の保全です。
以前は渋谷区側に校舎がありました。建て替えたばかりなので、何十年は安心。 名門なので廃校もなさそうだけど、いつか再開発するかも?
No.45  
by 購入検討中さん 2013-05-27 12:16:45
学校のグラウンドは、東側ですよね?
地図で言うと南側のすぐ下の土地が空いているように見えます。
No.46  
by 匿名さん 2013-05-27 12:33:11
東側は校舎とテニスコート
南側は野球のグラウンドですよ
No.47  
by 購入検討中さん 2013-05-27 13:08:05
両方とも高校のグラウンドなんですね。
安心しました。
回答、ありがとうございました。

2LDK 中層を購入したいのですが、どの位、残っているんでしょうか。
No.48  
by 匿名さん 2013-05-27 14:20:33
それこそまさに、販売センターに聞かないとわかりません
腹割って話しましょうよ
No.49  
by 匿名さん 2013-05-27 16:37:37
このスレは過去読むと結構いい情報書いてあるけど、モデルルームに行かずに集める情報には限度があるよ。
個人情報を取られて、いろいろ面倒だけど、買いたいなら思い切って行った方がいい。
まぁ、行かないうちは本当に家を買う気持ちになってないんだろうね。
No.50  
by 匿名さん 2013-05-27 21:12:03
>>49
上層階が残ってないのなら、無理してあわてて手に入れる程でもないし、買う気持ちにならないのも仕方ないのかもだね。
No.51  
by 匿名さん 2013-05-27 21:50:57
2LDK中層なら残ってそうなので、モデルルームに行くのを勧めます。
違和感があれば、早くに諦めて、次に活かせばいいよ。そのうちに気持ちも高まる。
No.52  
by 匿名さん 2013-05-27 21:59:18
眺望もウリかしれないけど、家にいないような家庭には下層でも需要あるんじゃない
新宿駅4分だしね
No.53  
by 匿名さん 2013-05-28 08:24:47
確かに希少性があるのは眺望よりも新宿駅徒歩4分ですね。他の物件を検索しても電車で4分しか出てこないw
ハンズが近いのもいい。
No.54  
by 匿名さん 2013-05-28 09:24:21
ここ、超便利な立地ですね。
年間パス買えば、御苑も庭みたいなもんだ。
No.56  
by 匿名さん 2013-05-28 18:37:03
ひとりじゃないよ。
アンチは可哀想だね。
買えなかったんだね。
悔しいね。
No.59  
by 匿名さん 2013-05-28 22:52:15
現地視察に歩いていたら高島屋ちかくの買取王ロイヤルの社長を生で見てカルチャーショック
ヒッて声出ました
No.60  
by 匿名さん 2013-05-29 12:47:46
どんな人が買ったの?
場所や車、内装を考えると、若い富裕層や子供がいるサラリーマンは少ない気がする。
DINKSとか郊外の高齢者が多い?円安で中国人とか台湾人もいるかな?
モデルルーム行った時は意外に普通っぽい人が多かった。子供はいなかった。
No.62  
by 匿名さん 2013-05-29 13:54:16
郊外の高齢者なら、この付近の旅館を見てヒイテしまうと思います。
No.63  
by 匿名さん 2013-05-29 14:15:39
郊外かどうかはともかく、定年退職した団塊は結構いると思う。
デパート近いし、御苑を散歩できる。千円で見られる映画館も徒歩5分くらい。
まぁまぁ裕福な高齢者が都心で楽しく過ごすにはいいかも。この世代は都会好きだし、アクティブ。
No.64  
by 匿名さん 2013-05-29 14:22:57
昭和の時代に青春を過ごした方なら、周囲の旅館を見ただけで
この街の過去を想像できます。
お友達を新居に呼べなくなるから敬遠するでしょうね。
No.66  
by 匿名さん 2013-05-29 15:52:16
全体3分の2くらい売れているようです。
No.67  
by 匿名さん 2013-05-29 15:57:34
裕福な高齢者、なら住む場所の体裁も大切。体裁の関係ない思春期でもあるまい。
No.69  
by 匿名さん 2013-05-29 17:06:55
元気な高齢者は便利なところに住みたがる。買い物しても映画見ても、一時間かけて帰るのはもう嫌。ここは極めて便利で、治安もそれほど悪くない。郊外の一軒家の方がよっぽど怖いよ。それに二階建ては面倒。
No.70  
by 匿名さん 2013-05-29 17:15:02
人生後半過ぎた高齢者が住居の世間体も無いだろ。
そうだとしたら、新宿には相応しく無い。
No.72  
by 匿名さん 2013-05-29 21:02:10
バブル崩壊って言って喜んでるのかな。
崩壊じゃなくて、一回調整入っただけ。
妬み?
No.75  
by 匿名さん 2013-05-30 01:32:20
本当に10部屋なの?
HP見たけど、5月28日更新で第1期4戸になってるけど・・・
全体で残り10戸だったらまだ第1期が残ってる事はないんじゃない?
営業に聞いたって本当の事は言わないでしょうしね
売れてるところを煽らないといけないから残り10戸って言ってるだけじゃないの?

まぁ~こんなレスしたらすぐに消されるんだろうけど
No.76  
by 匿名さん 2013-05-30 02:30:55
75さん
私は違うと思います。過去に何度も話題になりましたが、スーモを見ても、1期としながらも明らかに最初と違う部屋を売っています。実際に買えたという情報もあります。
しかも4戸のうち2戸は1階です。上層がなくなってきている情報も確度高い。

それならば、信じないでしょうが、本当に残り4部屋かも知れません。たくさん余っているなら、5→4と販売戸数を減らす目的は?
買う気を見せれば空き部屋の数がわかると思います。私は行けませんが…。
No.82  
by 匿名さん 2013-05-30 08:54:22
80みたいな冷やかしを適当にあしらうのは客を選んでるから。それだけ余裕があるってことか。
No.84  
by 匿名さん 2013-05-30 09:15:02
ジュースはもらえても、残ってる部屋と価格は教えてもらえなかったの?
No.85  
by 購入検討中さん 2013-05-30 09:28:34
新宿駅徒歩4分よりいいマンションが
星の数ほどあるんですか?
No.86  
by 匿名さん 2013-05-30 15:05:24
ネガは1人だったみたいだね。前もあったけど、こうしてパトロールしてもらえると健全になる。ちょっと退屈だけど。
No.87  
by 匿名さん 2013-05-30 15:23:16
パトロールっていうか、削除依頼出してるんですけどね(笑)
根拠のある話しましょう
No.88  
by 匿名さん 2013-05-30 15:35:44
いつまでも物件概要は1期表示のままなのに、
部屋を入れ替えて売ってるって面白いね。
No.90  
by 匿名さん 2013-05-30 19:57:40
そんなにいいなら自分で買え
No.91  
by 匿名さん 2013-05-30 20:37:23
そんなに悪いと思うなら、ここに来なければいいのに、何で来るの?
No.92  
by 匿名さん 2013-05-31 09:06:26
5月30日(木)WBS 特集「活況 高級マンション 建設用地を確保せよ」見ましたか?
路地裏マンションなし。
No.93  
by 入居予定の奥さま 2013-05-31 11:14:55
路●裏なんて書くと、また削除されますよ!(^0^;)

昨夜見ましたけど、大手の宣伝でしたね。
消費税増税の前に用地確保でどこも焦っているようでした。

チラッと出ていた建設予定地のリストに
新宿が入っていなかったので、私はホッとしましたけど(*^_^*)

JR新宿駅近郊の(しかも御苑を眺望できる)マンションなんて、ココぐらいです。
立地は本当に良い、と改めて思いました。
No.94  
by 匿名さん 2013-05-31 11:23:33
立地を言うなら、
細い道路の先、墓地近く、高校グラウンドとネットの前、バイパス道路近い、も言わないと。
No.95  
by 入居予定の奥さま 2013-05-31 11:46:51
すみません、あまり気にしていませんでした…(v_v)

私としては、墓地や学校のおかげで眺望は確保されるので
マイナスイメージよりプラスです。

それにバイパスと言ってもセットバックです。
他のバイパス沿いのマンションに比べたら、マシな方ではないでしょうか。

4年後の開通で、あの辺りも再開発されたらいいな、と私は期待しております(^.^)v
No.96  
by 匿名さん 2013-05-31 12:32:08
新南口の再開発で一番恩恵を受けられるのも
このマンションのエリアだしな。
No.97  
by 匿名さん 2013-05-31 12:56:05
新宿駅や御苑などの大公園に近くて、眺望と日照が半永久的に確保される物件は他にありますか?
No.98  
by 匿名さん 2013-05-31 13:20:05
ココ路地裏じゃなくて路地だから。
No.99  
by 契約済みさん 2013-06-01 14:04:02
買えて良かった!新宿駅徒歩4分で南向、おまけに御苑ビューのマンションなんて一生出て来ない!笑
三件目にして理想的なマンションをやっと買えました!
No.100  
by 匿名さん 2013-06-01 14:42:09
よかったですね。買い替えですか。駅距離、眺望、日照、南向きなど、何を重視しましたか?
まだ残っていたかも教えてくださると助かります。
No.101  
by 契約済みさん 2013-06-01 15:27:42
ありがとうございます。前の高層マンションを売って暫く賃貸で、今回購入しました。
重視したのは新宿駅徒歩4分、南向、眺望、日当り、坪単価、でもやはり立地が全てですかね。
昨日の段階では残り後3分の1位ですかね。今月中には完売だと思われます。と言うか売れて欲しい笑
No.102  
by 匿名さん 2013-06-01 16:04:16
眺望と日照と言っても、建物下半分は校庭のネット越しですし。
No.103  
by 匿名さん 2013-06-01 19:06:13
眺望ってことは中層以上を買えたのですか?
いつごろから要望書出して確保してもらっていたのですか?
No.104  
by 匿名さん 2013-06-01 21:01:54
自作自演(・w・)
No.105  
by 匿名さん 2013-06-01 22:16:32
自演ではありません。
買えないからって、妬み、嫉み、僻むだけの悲しい人だね。
また削除されるだけの時間の無駄。
No.106  
by 匿名さん 2013-06-01 22:35:35
きょうのアド街ック天国は、新宿3丁目特集。
リニューアルした伊勢丹本店がやはり第1位だった。

ここ歩いて5分で着く。
なーんか、見送った判断がうらめしく思えてきた。
まだ間に合うんだろうけど、思案橋。。。
No.107  
by 匿名さん 2013-06-01 22:55:19
色々なところを見たけど、都心で窓が開けられる、つまり、高層ではない南向き眺望付きマンションは無かったと思います。
ミッドハウス:内装いいけど、眺望、日当たりなし、坪単価高い。、エムズタワー:室内は天井も高くて坪単価も安いが、南、及び東向きの眺望が将来不安、マジェスティ:高すぎ、シャリエ:洗練された良い感じだけど、坪単価高い、何か狭い、新しい競技場が立ちはだかる。富久クロスは、気になるけど少し販売が遅いので景気も分からないし。。。。ここがいいと思うけどな。

要望書で確保はしないみたいです。買うと決めた人に先着順のようでした。
No.108  
by 匿名さん 2013-06-01 23:54:26
私も真南でカーテン開けずに済む緑の眺望に惹かれました。将来も心配ないのは本当に希少ですね。
でも実は、新宿駅やデパートに近いことよりも、紀伊国屋書店と東急ハンズ、バルト9に徒歩数分が決め手です。
いろいろ検討しましたが、ここしかありません。悪い書き込みもねたみにしか思えません。
No.109  
by 匿名 2013-06-02 01:04:26
ここはフィットする人には良物件だと思うし気になるから見てるが
絶賛過ぎで必死さを感じて逆に不安になってしまう
ココは妬まれるほど高くないと思うんだがなぁ
坪単価なら富久の方がよっぽど高いだろうし下手したら中野辺りよりちょい高い程度

希少立地だし売れ行きも良いならもう少し余裕持てばよいのに
No.110  
by 匿名さん 2013-06-02 01:23:45
その通り。ここは絶賛か絶対無理しかない。つまり、家族にあの路地などを理由に反対されたら買えない。だから、いつまでもここに来て、書き込んでしまう。
価格のねたみではないので、余計に割りきれない。
No.111  
by 匿名さん 2013-06-02 01:45:26
というか路地路地言ってるけどあんなのここで得られるメリットからすれば
微々たる問題じゃないかな。まぁわかる人にはわかるだろうけど。
それなりの価格帯ゆえに即完レベルじゃないが売れ行きも好調みたいだし、良物件だと思うよ。
No.112  
by 匿名さん 2013-06-02 04:29:15
富久は御苑駅まで実際は10分以上かかるし、高層に住んだら下手すれば20分かかる。それに地権者問題もある。
近くにまたタワマンが建つ心配はなさそうなのはいいけど、こことは特徴が違いすぎて、競合しないな。
ここのレスの数は同じくらいだけどね。
No.113  
by 匿名さん 2013-06-02 07:26:03
ここ売れてないから。
No.114  
by 匿名さん 2013-06-02 07:26:58
ここの路地の路線価見たほうがいい。
No.115  
by 匿名さん 2013-06-02 07:43:53
私もずっとここを読んできました。とても興味があります。
今は新宿で乗り換えて更に五分で自宅最寄り駅。新宿でウロウロ乗り換えてる時間にはここに着いてるはず!
値段もこなれているので、あっという間に売り切ると思っていましたが、抽選方式でもなく、静かな売り方で、意外でした。

私としてはここの、それも上層しかないと思っていましたが、家族は拒否反応です。
意見一致せず、今回は見送りましたが、未練がましく心ひかれています。

特に、昨日の投稿で、住み替え、三つめのマンションとおっしゃってたかたがうらやましい。
決まったかた、おめでとうございます。
No.116  
by 匿名さん 2013-06-02 07:48:25
売れてるかどうかなんて販売以外正確にわからないのだから実際はここで議論してもムダだしコメント読むのもムダだからやめようぜ
No.117  
by 匿名 2013-06-02 09:31:17
>115
家族の反対押しきって買うような物件じゃないよ
ココは人気とか不人気という次元じゃなく、スタイルが合うか合わないか
合う人には最高だろうが合わない人には絶対無理だし家族のためにも自分のためにも別のとこ探した方がよい

あとココは新南口だから新宿5分+駅近なら埼京線以外は意外と変わらんよ
No.118  
by 匿名さん 2013-06-02 09:51:35
115さん。自分で書き込みしたのかと思いましたよ。同じ境遇です。でも、たぶん余り売れてませんから、お互いじっくり考えてまいりましょう。それから、現地を見てる人間にとっては、いい話より悪い話のほうがよほど参考になります。それなのに、ここは辛口投稿がすぐ削除されるので、返って不信感が増します。###どう見たって、あれは路地だし、近隣は安宿ですから。それでいいという人しか買わないですから###
No.119  
by 匿名さん 2013-06-02 11:15:31
110の通り、絶賛か絶対無理に分かれ、家族に反対された方は諦めきれないようですね。ただ、いい部屋がなくなりつつあるのは確か。良い話も悪い話も出尽くしたので、早く決断した方が良いです。
説得できた人はいるかな?
No.120  
by 匿名さん 2013-06-02 11:25:36
いい部屋、とは何か?ですね。
このマンションでいい部屋と言えるのは東側高層階と西の最上階程度でしょう。
あとは、いい部屋と言うのは難しい。
No.121  
by 匿名さん 2013-06-02 12:05:26
東高層と西最上階は瞬間蒸発でした。
低層も南の日照確保を考えると、眺望重視でない人には割安?
魅力薄は低層中住戸かな?
No.122  
by 匿名さん 2013-06-02 12:49:10
やっぱりそうですか。情報ありがとうございます。
いい部屋は瞬間蒸発だったのですね。
No.123  
by 匿名さん 2013-06-02 16:56:31
>>118
辛口投稿がすぐ削除されるのは管理人の中立的な判断からです
実のある指摘なら、前半に残っているよ
No.124  
by 匿名さん 2013-06-02 17:45:24
辛口投稿と言っても、最近は路地や墓を過激に揶揄するだけで、ねたみと言われたり、削除されても仕方ないものばかりです。買った人の顔が見たいと煽る言葉もありました。検討のための冷静な比較や批評、評価をしましょう。
No.125  
by 匿名さん 2013-06-03 08:37:22
辛口投稿=批判投稿
No.126  
by 匿名さん 2013-06-03 12:18:27
批判って言ってもどうせ路地ばっかり。
No.127  
by 匿名さん 2013-06-03 14:18:26
数あるマンション立地の中でも、ここの接道の様な特殊な例は少ないですからね。
長くて細くてクランクしている道。しかも片側墓地で。
検討する上では重要な事項でしょう。
No.128  
by 匿名さん 2013-06-03 15:36:58
どうせ路地路地言ってるのは同じ人でしょ
連投や自作自演してるから削除されるんでしょうに..
No.129  
by 匿名さん 2013-06-03 21:16:54
いやいや私含めて最低3人います。
No.130  
by 匿名さん 2013-06-03 21:31:17
こういう立地のマンションでも売れるんですね?
No.131  
by 匿名さん 2013-06-03 21:34:22
削除される人は学習能力がないからかと....
No.132  
by 匿名さん 2013-06-03 21:55:02
3人いるのかーい(笑)
路地やらがアリかナシか、自分の感覚で決めればいいのに、ここへ書き込むのはやっぱりそーだよねーって、同意して綺麗に諦めたいから??
路地は確かに路地ですね、私は気になりませんが。
No.133  
by 匿名さん 2013-06-03 22:19:17
路地は嫌だと奥さんに反対されたの?
うちは大賛成。路地と墓のおかけで安いと喜んで、もう高島屋友の会の積み立てや御苑の年間券を始める気まんまん。
頑張って説得しなよ。通勤楽になるんでしょ?
No.134  
by 匿名さん 2013-06-03 22:24:38
お願い
路地なんだから安くしてください。
No.135  
by 匿名さん 2013-06-03 22:36:12
結構安いと思う。新宿駅徒歩4分、眺望よし、陽当たり真南。他にあります?
10年待っても出てこないですよ。
わかってるから諦めきれないのですね?
No.136  
by 匿名さん 2013-06-03 22:43:54
迷ってます。明治通りを分岐した通りの目の前で一日中うるさくないか心配です。
No.137  
by 匿名さん 2013-06-03 23:00:15
代々木方向からバイパスに入ってくる2車線は地下トンネルに入るので問題ないでしょう。
地上は池袋方向からの2車線で、マンション前は信号もないはず。
つまり、上下2車線の通りに面したよくあるマンション並みかそれ以下でしょう。
No.138  
by 匿名さん 2013-06-03 23:08:07
>No.137さん
ありがとうございます。どれくらいの交通量になるか次第ですね。
No.139  
by 匿名 2013-06-04 08:19:52
明治通りは主要な幹線道路だし、ほとんどの車がバイパス側を通る
夜でも交通量はそれなりで、さすがに単なる二車線とはちがう
騒音気になるくらいなら選んじゃダメ
最近のサッシは高性能だし、立地いいから道路位は気にしないって思えないなら止めとけ
音の問題は個人差があるし一度気になるとずっと気になってしまう
路地なんかより遥かに真剣に考えるべき問題
No.140  
by 匿名さん 2013-06-04 21:52:39
新南口にできる高層ビルの下層にはどんな店舗が入るのかね。
JRのオフィスビルだよね?ルミネが増えるのかな?
No.141  
by 匿名さん 2013-06-04 21:55:14
サッシは高性能と言っても、よくあるフツーのサッシですよね?ここ。
No.142  
by 匿名さん 2013-06-04 23:03:31
高速脇に住んだことあるけど普通のサッシで充分な防音性能あったけどな
No.143  
by 匿名さん 2013-06-04 23:41:04
校庭って、うるさくないんですかね?
それと風が強い時のグラウンドの砂。
No.144  
by 購入検討中さん 2013-06-05 00:04:52
日曜日に現地を見に行きましたが、校庭はかなりうるさいです。でも車の騒音とは質が違うし、夜は静かなのでは。
明治道路は校庭をはさんでのセットバックでどの程度、音が小さくなるかですね。あとは、車の排気ガスなどを懸念しますが、そばに広大な御苑がありますから吸収してくれると思いますし、御苑近くの散歩は、本当に気持ちいいです。

マンションまでの細い道は、夜は怖そうでしたが、やはり、駅近(新宿3丁目をつかいます)南の眺望ありで今後も邪魔される可能性が少ないというのは魅力です。周りの建物も将来的に整備されるといいですね。
内装の悪さは、自分でリフォームもできますし。
No.145  
by 匿名さん 2013-06-05 00:35:01
せっかくバルコニーあるのに、うるさくて窓が開けられないと残念ですね。
No.146  
by 購入検討中さん 2013-06-05 00:46:32
外苑周りのマンションは、中古でも欲しかったけど全く売りに出ない。
私みたいな人がいれば、もしライフスタイルが変わっても将来的には十分に魅力的な価格で売買できるのではないかと考えています。
No.147  
by 購入検討中さん 2013-06-05 00:47:58
外苑:間違い。
御苑:正解。
すみません。混乱させてしまいましたね。
No.148  
by 匿名さん 2013-06-05 03:22:05
何度か休日に現地行ったけど、部活やってない日が多かった。あまり盛んじゃないの?
音に敏感な人は、風が強い夜は木々のざわめきが一番うるさく感じるし、静かな日は上や隣の音が気になる。マンションに向かないよ。
No.149  
by 匿名さん 2013-06-05 07:14:51
たぶん売れ行き芳しくない。頑張れ!!営業の○○さん
No.150  
by 匿名さん 2013-06-05 09:38:19
床やドア、キッチン天板の色を選べるんですね。
床が暗い色だと狭く見えるけど、白は日射しを反射して明るすぎる?
No.151  
by 匿名さん 2013-06-05 21:15:17
アベバブルあえなく崩壊・・・
No.152  
by 匿名さん 2013-06-05 21:28:14
泣き(”^~~^)
No.153  
by 匿名さん 2013-06-05 21:51:39
買えない人の遠吠えが哀愁をそそりますな..
No.154  
by 匿名さん 2013-06-05 21:59:53
貧乏
No.155  
by 匿名さん 2013-06-05 22:07:22
頑張れ○○さん!!
No.156  
by 匿名さん 2013-06-05 22:57:54
アベノミクスが失敗すると確信するならベア投信でも買いなよ。
儲けたら、このマンション買えるし、このスレの仲間に入れてもらえる。営業さんにも頭下げてもらえるぞ。
No.157  
by 匿名さん 2013-06-05 23:21:33
***の遠吠えと言えば
真中の部屋、ベランダ不透明にする理由には興味がある。
デベはそんなことしてどんな得があるんだろって
構造上の理由かね
No.158  
by 匿名さん 2013-06-05 23:38:22
構造上、仕方ないそうです。
逆梁だと角部屋も全面ガラスにできないし、コンクリ間仕切りやめると安っぽいペラペラボードになってしまう。
外廊下もそうだけど、敷地がギリギリなので、しょうがない。
No.159  
by 匿名さん 2013-06-06 00:26:35
セキュリティに金を掛けてないのも仕方ない?
オートロック1重だし、プレシスがよくやる電気錠玄関ドアにもしてないし、
北側バルコニーと外廊下との境はもっと対策すべき。
No.160  
by 匿名さん 2013-06-06 00:55:59
ファミリー向けではないマンションでこの価格だと売る時に相当下がりそう。
No.161  
by 匿名さん 2013-06-06 06:08:58
なんかひとりで書いてるね。
No.162  
by 匿名さん 2013-06-06 09:57:46
マジレスすると、ここは中古でもそんなに下がらないと思うよ。新宿駅4分と御苑眺望の希少価値は何年たっても変わらないし、実際、ここより遠い御苑通り沿いも中古はすぐ買い手がつく。
ここが好きな人はタワマン嫌いが多そうだけど、そういう特定の人たちに需要がある。だから160さんもここが気になるんでしょ?

No.163  
by 匿名さん 2013-06-06 10:37:01
御苑眺望はもうないじゃん
No.164  
by 匿名さん 2013-06-06 13:14:05
富久クロスは気になるなあ。
価格帯も抑えられるみたいだし。
ああーどうしよう。
No.165  
by 匿名さん 2013-06-06 21:26:56
富久は駅から遠くて比較対象でないな
No.166  
by 匿名さん 2013-06-06 21:49:57
そうでした。ついつい面白そうなウェブページとかこれからオープンするMRが楽しそうとか思ってしまい、自分の重要視する優先順位を見失っていました。
やっぱりここにしよう。

私は1階は考えてないけど、2LDKはもう売れてしまったようですね。高校のグラウンドに向かって自宅でゴルフできるかもと思うのは私だけでしょうか(^^)
No.167  
by 匿名さん 2013-06-06 23:53:15
富久と比較するなんて気の迷いです(笑)
どちらが良い悪いでなく、違いすぎ。
自分は新宿駅「徒歩圏」は対象外です。
No.168  
by 匿名さん 2013-06-07 08:28:28
みんなでワイワイ楽しそう!ってのが好きなら富久がいいんじゃないの?
大手デベが揃って売り出し必死やん
No.169  
by 匿名さん 2013-06-09 16:00:58
注目物件アンチさんは富久のスレに移ったようですね。あっちは大変だけど、静かになってよかった。
さて、あと何部屋残ってるんだろう?
このあたりは容積率緩和はしないかな?
No.170  
by 匿名さん 2013-06-09 22:07:54
相手にしてないから・・・・
No.171  
by 匿名さん 2013-06-09 22:09:06
(訂正)あんな人相手にしてないから・・・・
No.172  
by 匿名さん 2013-06-09 22:20:03
容積率、は接している道路幅によって小さくなります。
従って、細い道路に接しているこのあたりは
容積率緩和がもしあってもメリットはありません。
路地の出口あたりなら、大規模再開発で大通りに接して緩和メリットがあるかも。
No.173  
by 匿名さん 2013-06-09 23:21:20
だからこそ敷地に余裕があるわけだし
いいんじゃない。
ギチギチのマンションなんて嫌だし。
No.174  
by 匿名さん 2013-06-10 00:34:47
ここは気になります。いいなあ。
最寄り駅新宿、で、4分。
西新宿の物件は、JRから出て丸ノ内線乗り替え、面倒。
No.175  
by 匿名 2013-06-10 08:04:29
ただ都心物件だとメトロメインでJRあんまり乗らないよな
新宿物件だと良くいく場所では品川、八重洲位じゃない?丸の内だと丸の内線の方が便利だし
No.176  
by 匿名さん 2013-06-10 09:28:25
新宿三丁目の出口まで2分で、副都心線ホームはその真下なんだね。JRも外歩くのは2、3分。雨風でも楽でいい。
都営線などもあるから一本で行けないところは羽田ぐらい。それも新しい交通結節点にバス乗り場できる?
利便性は圧倒的ですね。
No.177  
by 匿名さん 2013-06-11 09:42:44
六本木に行くには大江戸線か。新宿駅のホームは深いから代々木駅まで歩く方がいい?
六本木はめったに行かないけど。
No.178  
by 匿名さん 2013-06-12 07:01:05
売れないから、つまらない書き込みが増えた。頑張れ○○さん!!
No.179  
by 匿名さん 2013-06-12 10:24:40
貴方が頑張ってお金貯めれば?
No.180  
by 匿名さん 2013-06-12 17:22:23
公式HPもスーモも内容が更新されませんが、このまま1期を続けて2期はやらないんですか?
No.181  
by 匿名さん 2013-06-13 04:36:40
売れないんだろうな~~~かわいそうに~~~路地というと消されるけど~~~www
No.182  
by 購入検討中さん 2013-06-13 08:14:07
人気室の残りが少ないのは事実でしょうけれど、消されるのは路地云々でなくあなたの投稿ルールへの無知と人間性の問題と思いますよ
路地は事実ですからね
No.183  
by サラリーマンさん 2013-06-13 19:59:29
株で増やしてここを買おうと、先月全財産を株式市場に投入して、アベクロ暴落に遭遇、呆然としている親父を知ってます。
No.184  
by サラリーマンさん 2013-06-13 20:02:27
No.185  
by 住まいに詳しい人 2013-06-13 21:20:46
おい...気を確かに持ってくれ
No.186  
by 匿名さん 2013-06-14 09:24:14
株で儲けてセカンドで買う人もいる?
ここは余裕っていうか、少し遊び心で買う物件の感じがある。ローンで大変って人は少なそう。なんでだろう?
No.187  
by 匿名 2013-06-14 18:15:43
遊び心ならココは買わないだろ(笑)
遊び心ってのは見栄も重要な要素
何より利便性重視なドライな考え方の層向け
No.188  
by 匿名さん 2013-06-14 19:10:24
繁華街が近いから。
そういう意味でも見栄より利便性重視に納得。
No.189  
by 匿名さん 2013-06-14 19:26:50
消されましたもうきませんさようなら・・・・
No.190  
by 匿名さん 2013-06-14 19:41:43
利便性と言っても、車での利便性、はどうなの?
ここの横の道。小型車に買い替え?
No.191  
by 匿名 2013-06-15 01:33:54
>190
大型車もある意味見栄じゃないか?
そういう人も最初からココは選ばない
No.192  
by 匿名さん 2013-06-15 02:43:20
なにそれ?
No.193  
by 匿名さん 2013-06-15 06:37:30
車を持たない生活を選んだ人がここを買うんだろうね。リタイア世代と仕事バリバリのDINKSが多そう。
小さい子持ちや高級車持ちはターゲットではない。立地も仕様も雰囲気も明らかにこの層を狙ってない。
見栄より実利で、よくマーケティングしてるよ。駐車場はいらないぐらいじゃない?
No.194  
by 匿名 2013-06-15 07:23:31
リタイア世代は価値観が固定しちゃってるし厳しくね?
大半DINKSで、そこそこ単身、稀に子持ちって感じかと
No.195  
by 匿名さん 2013-06-15 08:31:04
リタイア世代で都心に住みたがる人は多いよ。郊外は車必須だし、庭付き一戸建ての手入れも面倒。
ここは新宿駅、デパート、御苑に歩いて数分だから、意外とシニアに受けがいいと思う。まだまだ遊ぶ元気と金もある。
No.196  
by 匿名 2013-06-15 10:57:13
シニアが都心に回帰してるのは事実
だが、ドヤ街がリアルタイムだった世代にあの周辺環境はな
若者にはそんなの過去の話でしょ?で済む話でも年輩者には歴史の一部なんだよ
No.197  
by 匿名さん 2013-06-15 11:43:16
シニアとドヤ街のことをドヤ顔で語ってますが、おいくつですか?ずいぶんシニアの気持ちにお詳しいようですね。
No.198  
by 匿名さん 2013-06-15 12:21:06
シニアをひとくくりにしない方がいいと思うよ
他の世代だって同じだけど

まあ別にそんなこと言われなくても買ってる人は買っているのだからいいんじゃないの?
結局買えない人の恨み節ってことだよね めんどくさいなあ・・・
No.199  
by 匿名さん 2013-06-15 12:33:34
198さんはどんなお立場、ですか?
契約済みさん?
第三者の立場には見えないレス内容ですが。

シニアなら、現地と周辺を見ただけで昭和の時代にどうだったかを想像できます。
No.200  
by 匿名 2013-06-15 13:18:05
両親が都心回帰にストライクな世代なんだよ
>198の言う通りでココはそんなに必死にならなくてもよくないか?
単身~DINKS向けにそれなりに需要あると思うんだがな
なぜ高齢者だのファミリーだのにまで人気のマンションにしたがるんだろう

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる