三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者限定]パークホームズ松戸マークレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 小根本
  6. [契約者限定]パークホームズ松戸マークレジデンス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2020-05-13 22:04:36
 削除依頼 投稿する

入居予定の皆様、こちらで情報交換いたしましょう!

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/269991/

所在地:千葉県松戸市小根本字山中12-1、14-1(地番)
交通:JR常磐線東京メトロ千代田線JR常磐緩行線、新京成線「松戸」駅より徒歩5分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:新日本建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1102/index.html

【物件情報を追加しました 2013.5.15 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-09 16:30:18

現在の物件
パークホームズ松戸マークレジデンス
パークホームズ松戸マークレジデンス
 
所在地:千葉県松戸市小根本字山中12-1(地番)
交通:常磐線 「松戸」駅 徒歩5分
総戸数: 160戸

[契約者限定]パークホームズ松戸マークレジデンス

104: 匿名 
[2013-12-12 20:48:18]
(インテリアオプション会の案内キター(^O^))
105: 入居予定さん 
[2013-12-13 01:08:03]
良かったですね!
106: 匿名 
[2013-12-13 18:49:47]
わたしもです。
107: 契約済み 
[2013-12-13 19:58:23]
勝手な推測をすると、第一回オプション会以後に契約した人を対象に、他の幾つかのマンションと合同でやるとか、でしょうかね?
108: 入居予定さん 
[2013-12-14 13:41:45]
私は今年早々に契約した者ですが、オプション会の案内がまた届きましたね。
1回目のときに出なかったからかなー。行けば良かったなー、松戸でやった際に。

場所柄どうかなーと思ったんですが、お子さんのいらっしゃる世帯が結構多く驚きました。
私は一人なのですが、同様の方はいらっしゃるのでしょうか。


109: 匿名 
[2013-12-14 16:39:49]
>>108さん

契約の時に、若い家庭、年配の家庭、お一人の方など
様々な契約者がいると聞きました。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
110: 契約済み 
[2013-12-14 17:59:27]
三井からメール便が届きました。
引渡日は3/25、ただし10/1以後に契約した人は4/22とのことです。
うちは僅かにこれに引っかかって、1か月遅れになることが判ってガッカリ。
ま、元々は4月末入居予定だったのだし、仕方ないですけど。
先に入居の皆様、近隣のおいしいお店とか、開拓しといてくださいね。

因みにウチは子なし夫婦です。
111: 匿名さん 
[2013-12-15 11:23:39]
10/1以後に契約した人は3/25引渡だと思います。

当初は、4月下旬引渡でしたがその後、工期が早まったため、
早く引渡が可能と決定した以降の契約(10/1以後)は
契約時点で3月下旬引渡となったと思います。

したがって、10月以前の契約者は、3/25または4/22の引渡
選択可能だと思います。

>>No.110さん
再度確認してください。
113: 匿名 
[2013-12-16 07:01:30]
うちはタラコです。
よろしくお願いいたします。
114: 匿名 
[2013-12-16 16:02:51]

  タラコって?子だくさんってことかな?

  お部屋でドンドンされないようにお願いしますね~。

  子供が走り回る階下になりたくないのが本音。

  近隣にご迷惑掛けないよう、お互い気を付けましょうね。
115: 匿名さん 
[2013-12-16 22:21:13]
私は、子供いませんが、別に子供が走り回るくらい我慢しますけどね。
もちろん、深夜なら話は別ですが。

マンションを選んだ時点で、一戸建てのような環境は望んでませんし。
もちろん、周囲への気遣いは大切ですが、子供のいる家庭が窮屈に感じるような書き込みはいかがなものかと思います。

共同住宅ですから、ある程度の生活音はお互い様ですよ。
どうしても我慢できないくらい度を過ぎてるのであれば、その時議題にすればいいのではないでしょうか。

116: 匿名さん 
[2013-12-17 10:21:29]
いやいやw
お断りです!

走り回るくらい?
どうしても我慢できなくなったら?

被害を受ける方が遠慮!?
マンション選ぶんだったら、騒音振動出す方がおかしいんだよ。
はきちがえないで頂きたいですね。
117: 匿名さん 
[2013-12-17 10:43:05]
一部修正。

>マンション選ぶんだったら、騒音振動出す方がおかしいんだよ。

マンションを選ぶからこそ、騒音振動は出す方が対策をとるべき。

騒音振動出して当たり前の感覚は厚顔無恥だし、紛争のもと。
窮屈な?思いは持っていただかないと困るよね。
夜勤明けの人もいるってことを認識して欲しいね。
開き直りを赤の他人に押し付けないで下さいね。
118: 匿名さん 
[2013-12-17 11:28:40]
前提として、まだこのマンションに住んでませんし、あなたが問題としている騒音も発生していないので議論できる状態にありません。
それなのに、子供のいるご家庭が窮屈に感じるような書き込みをしなくてもいいのではないでしょうかということです。

議論に必要な前提がない(騒音が共有できない)のですから、この話はこのくらいにしときましょう。
119: 入居前さん 
[2013-12-17 12:48:31]
私が現在住んでいるマンションに限って言えば、
走り回る子供のいる世帯はきちんと防音対策としてマットを敷くなり、
子供がいるからあえて1階に住んでいたりとか、配慮のある方が大半ですよ。
しかし、ごくごく一部の注意しない親のいる世帯のせいで、
子供のいる世帯が一方的に非難されてしまうのはよくないですね。

子供に関係なく、
早朝・深夜は特に注意、日中も常識を踏まえて気を付けていきたいです。
ちなみに音の発生源は子供だけとも限りません。
大人の足音、ドアの開閉音、楽器など原因はたくさんあります。
また、上階から下階だけでなく、下から上、左右にも伝わりますから、
1階だからといっても油断できません。
特に二重天井・二重床って太鼓現象的に響くんですよね。

でも、このスレを見ていると常識的な方が多いと伺えますので、
騒音等の問題は起こらないと希望を持ちたいです。






120: 匿名さん 
[2013-12-17 13:08:22]
>119さん
そうなんです。
周囲への配慮はお互いするものなんです。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
122: 匿名さん 
[2013-12-17 16:00:27]
印象操作という点について言えば、最初にこの問題を公の掲示板で持ちかけた時点で始まってますよね。
騒音を出すのを子どもに限定するのではなく、入居者全員に当てはまる話として肝に銘じれば良いのではないでしょうか。
123: 入居予定さん 
[2013-12-17 17:07:43]
そうそう、そもそも「タラコ」の意味がそれと関係なかったら・・・笑。
あっ、でも、よそ様にご迷惑を掛けないようにはしたいですが。。。

駐車場抽選会や鍵の引渡しなど、すべて日本橋なんですね。
説明会はいいとして、他は松戸でやってくれたら助かるのになぁぁぁ。

入居時期はなるべく早くしたいけど、3月末も4月末も引越し混んでそうだし、高そうだ。

125: 契約済みさん 
[2013-12-17 17:59:01]
私も徹夜勤務とかあるんで、日中は耳栓して寝ますが、子供が走るにしろ、継続的ならちょっと勘弁だわ
そうなった時に議論?では遅く、最初が肝心だと思いますよ
音に限らず、ゴミやペットや廊下への私物放置とか、いろいろ 管理会社次第ですな
128: 匿名さん 
[2013-12-17 21:45:44]
>127
私としては、これ以上、この問題についてこの掲示板でやり取りすることにメリットを感じていません。
124のまま話を終わらせておいても良かったのですが、私に子供がいて正当化してるという点は否定しておかないと、他の人に迷惑がかかりますからね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる