三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ港北ニュータウン中川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 中川
  7. 1丁目
  8. パークホームズ港北ニュータウン中川
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-03-21 10:30:40
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1009/

<全体概要>
所在地:横浜市都筑区中川1-21-5
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン中川駅徒歩3分
総戸数:41戸(事業協力者住戸1戸含む。他に店舗2戸)
間取り:2LDK~3LDK、61.35~76.29平米
完成:2013年9月中旬予定
入居:2014年3月上旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:西武建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-04-30 12:34:40

現在の物件
パークホームズ港北ニュータウン中川
パークホームズ港北ニュータウン中川
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区中川1丁目21番5(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「中川」駅 徒歩3分
総戸数: 41戸

パークホームズ港北ニュータウン中川

94: 匿名さん 
[2013-10-26 02:48:00]
なんかこのマンション自体の話ではなくて、中川叩きのネガキャンがやたら多いね。
みんな都内通勤だけで選んでるわけないのに。
96: 匿名さん 
[2013-10-29 01:17:30]
◆中川は港北ニュータウン随一の住宅地だと考えます。
 商業系が、センター北やセンター南方面に移動し、なお一層住宅地としての品格が高まったと感じます。



99: 匿名さん 
[2013-10-30 21:19:54]
東横線や田園都市線との比較より
やはり同じ港北ニュータウンの中での
比較が合っている。
100: 匿名さん 
[2013-10-30 21:56:12]
70さん
今でさえすごいラッシュなのに、まだまだ田園都市線沿線上にマンションは
できてきていますからね。どうなってしまうのかな。
家の主人も田園都市線での通勤はなるべく避けたいと言っています。通勤は
毎日の事ですからね。その点、ブルーラインはそこまで混雑する事は今の所
ないですからね。
101: 匿名さん 
[2013-10-31 01:57:36]
あの…。
都内に通勤してる人は、ここからだと、結局、田園都市線で都内に出るんじゃないの?

それとも、ブルーライン→グリーンライン→日吉(東横線)→都内

もしくは、ブルーライン→横浜(東海道線)→都内

ってこと?

ブルーラインだけでは、都内に通勤できません。

102: 匿名さん 
[2013-10-31 11:40:08]
都内に通勤するとは限らないのでは?
103: 匿名さん 
[2013-11-01 00:21:57]
議論にならんなw

都内通勤者は、検討しない方がいいってことねww
104: 匿名さん 
[2013-11-01 09:12:28]
田園都市線は、
①座席数の少ない車輛の導入
②溝の口発大井町線直通運転の開始
③横浜市営地下鉄グリーンラインの開通
等により、
朝のラッシュは以前ほどではないように感じられます。
但し、池尻大橋・渋谷間の混雑は相変わらずかも知れません。

一方、
夜の中央林間方面は、
①朝のラッシュ時と比べて便数が少ない??こと
②渋谷、二子玉川、溝の口から多くの方々が乗車されること
等により、朝に勝るとも劣らないくらい混雑するように思われます。

105: 見学済 
[2013-11-01 10:59:44]
この間、初めて中川で降りマンションを見学させて頂きました。
完成しているということもあり、主人と楽しみにしてました。
しかし、全部西向きで尚且つお部屋が狭いのでこれではリビングルームに
テレビなど何処に置くの??って感じで、収納も少なく生活しづらい雰囲気
でした。最終的に見学している人も、ん?って感じの人達でしたので
やっぱり安かろう、悪かろうではってことで主人から検討は無理っていわ
れてしまいました。
中川だと車がないと不便ではないでしょうか?
駐車場も少なく資産も気になりました。
来週、たまプラの物件に行く予定です。
106: 匿名さん 
[2013-11-01 22:09:57]
>>105

61.35m2~76.29m2だから、そんなに広いわけはないですよ。
この数字を見れば分かることです。
予算があれば、90や100平米のところを選ばいいだけです。
もっともこの立地でそんだけの広さならかなり高くなりますが・・・・

駅近ですので、駐車場は少なくなりますよ。

まあ資産とか駐車場完備で広い部屋をお探しなら戸建てしかありませんな。
たまプラとか検討できるならそのほうがいいのでは?

108: 匿名さん 
[2013-11-02 22:23:14]
>107

契約済みって、まだ販売してないんじゃないの?

物件概要見ると、ここは近隣商業地域ですね。
109: 匿名さん 
[2013-11-02 22:54:58]
>86
中川>綱島>>>>>>>>>>>>>>>>市が尾
ですね。
110: 匿名さん 
[2013-11-03 01:59:14]
>109
愚問ですよ。
何を優先するかで、価値は変わります。

ここは、港北ニュータウンの外れで、田都に入れなかったエリア。

都内通勤を考えれば、
綱島>市が尾>中川

子育て環境を考えれば、
中川>市が尾>綱島

総合的には、どこも大差ないのでは。


111: 匿名さん 
[2013-11-03 14:47:12]
地価て言うと高いのが綱島で
下落率が高いのが中川です。

環境良くて安く買えるからお得!
112: 匿名さん 
[2013-11-03 15:27:50]
そもそも都内通勤で職場が東京駅周辺とかなら、千葉の市川とか松戸あたりのほうが全然近い。
だけどそれでもここを選ぶのは住環境なんだよ。
113: 匿名さん 
[2013-11-03 16:59:19]
なんで神奈川のスレなのに千葉が出てくるの。
神奈川希望で都内通勤に決まってるだろう。
負け惜しみ(笑)

安くて住環境が良ければこしたことないよ。
114: 匿名さん 
[2013-11-03 18:04:47]
>>113

>都内通勤を考えれば、 綱島>市が尾>中川

なんていう人がいるから、それなら千葉のほうが近いよって話。
市が尾にしても綱島にしても都内中心部にそんなに近いわけでもないし
115: 匿名さん 
[2013-11-03 18:22:02]
千葉なんてダサくて住みたくない。
116: 匿名さん 
[2013-11-03 19:49:04]
中川よりは綱島の方が都内にでるには便利。
中川はやはり横浜勤務でしょ。

117: 匿名さん 
[2013-11-03 20:14:38]
横浜っていうブランドをとるか、利便性をとるかか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる