三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー北浜ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. パークタワー北浜ってどうですか?2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-04 15:25:53
 

パークタワー北浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市中央区北浜東37番2(地番)
交通:大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩11分
京阪本線 「北浜」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:37.06平米~160.03平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1001/index.html
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

【物件情報を追加しました 2013.5.17 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-24 01:23:51

現在の物件
パークタワー北浜
パークタワー北浜
 
所在地:大阪府大阪市中央区北浜東37番2(地番)
交通:大阪市営堺筋線 北浜駅 徒歩5分
総戸数: 350戸

パークタワー北浜ってどうですか?2

43: 申込予定さん 
[2013-04-30 17:28:34]
私もパークタワー北浜の購入を迷っています。リバーフロントと言う立地が気にいって決めようと思ってたのですが、堂島や中津に比べて仕様がイマイチなのと上層階の広い部屋は値段も割高のように感じます。立地が微妙なので、資産価値は購入時よりだいぶ下がるのでしょうか? その点、堂島は仕様も良く値段も妥当だったように思います。北浜の床も二重床でないのも残念だし。

44: 匿名さん 
[2013-04-30 18:28:43]
堂島はもぉほとんどないですか?中津はまだ販売始まってないですよね。あわないなら買わないに越したことはないですね。ここって投資というより居住される方が多そうなイメージです。
47: 購入検討中さん 
[2013-04-30 19:42:34]
***って決めつけてるのなら、
いちいち書き込む必要ないのでは?
必死だから書くんでしょ?
興味ないなら、書き込まないで下さい。

私は居住で考えてます。
49: 匿名さん 
[2013-04-30 20:30:44]
私も居住で考えてるので、値崩れとかどうでもいいのです。申し込みをお考えの方は担当からいつきてくださいとか電話ありましたか?
50: 匿名さん 
[2013-04-30 21:08:00]
居住で考えるのならすぐ横のドブ川をよく見て考えた方がようと思いますよ。昼間でもどんよりと暗いあのドブ川を見て私は購入をやめました。
52: 匿名さん 
[2013-04-30 21:45:06]
場所は違えど、ハドソン川もセーヌ川もドブ川だった気がします。
綺麗な海や川を望むならタワマンは無理ですね。
53: いつか買いたいさん 
[2013-04-30 21:55:52]
大川はドブ川ではないですよー!綺麗になりました。
隣の川はきたないですね。堰き止めてるからですかね?
けど、土佐堀をあるけば全く気になりませんよ?
54: 匿名さん 
[2013-05-02 07:42:54]
大川は、そうですね。でも、タワー西側のドブ川はやはり購入を躊躇させます。あまりにも近過ぎるもんで。。。
55: 匿名さん 
[2013-05-02 08:52:55]
中之島のほうは大幅リニューアルでブルシーターも撤去し
雰囲気が激変しましたが、横のほうはその後もいました。
少しだけ綺麗にしましたが、定住はいなくても夜間は
いつもウロウロしています。
中之島と違って一般の人はほとんど通らない場所ですので・・・
56: 匿名さん  
[2013-05-03 09:21:18]
どぶ川を抜きにしても高速脇や道路沿いの騒音なども気になりますね
設備的にはシンク内で生ゴミを処理できるディスポーザーも装備されていいのと
駐車場も機械式でいいとは思いますが長く住むことを考えると価格が安くならない限り
魅力はないのではないでしょうか
57: 匿名 
[2013-05-03 12:49:35]
高速道路反対側の東横にに大林組のビルがありますが、会社移転に伴い立て替える噂がありますね。本当なんでしょうかね。
58: 匿名さん 
[2013-05-03 13:17:31]
建て替えはないですよ。
あの規模を建て替える体力のある企業なんて大阪にないし
あったとしてもオフィスとしてはオワコン地域に投資する価値もない。
今のビルの寿命が来たらマンションになるだけ。
59: 匿名 
[2013-05-03 14:12:26]
既に大林ビルではなくなっていますからね。
60: 匿名さん 
[2013-05-03 16:08:24]
今日投函されてた中央区の広報で同じ区内での小中学校の選択についての決定がありましたね。
ここからならすぐそこにもかかわらず今は学区の違う開平小に行けるので私立は中学からでよさそうです。
開平はタワーの子しか来ないので親子ともレベルが高いです。
規模が小さいので常盤や五条などのような知名度はありませんが市内では隠れNo1小学校です。
61: 匿名 
[2013-05-03 16:32:38]
じゃあ、マンションの東側にまたどでかいタワーマンションがすぐ横に建つ可能性があるってことですか!?
62: 匿名さん 
[2013-05-03 22:19:40]
できたとしても立地悪いのは一緒やろ。
何か期待してんの?
63: 購入経験者さん 
[2013-05-04 20:05:21]
立地の良くないこの物件を買う理由が知りたいです。

私もモデルルーム行きました。モデルルームさえもよくわからないところにありました。
北西の景色は確かに良かったと思います。

景色がいい、外観が好み、価格が安い。
そんなことよりも、重要なことはマンションは立地が全てです。
初めて買われる方は気をつけてください。


65: 申込予定さん 
[2013-05-04 22:09:27]
登録しました。立地がよくないと言われますが以外と生活し易いとおもいます。環境はいいと思います。スーパーも近いし、リバーフロントで中之島公園もすぐ大阪の都心であって、歓楽街が無くて歴史的な建物も近くにあります。その良さが分かる人が買えばいいと思います。
66: 匿名さん 
[2013-05-04 23:36:08]
環境は悪いというか暗くて不気味
68: 匿名さん 
[2013-05-05 06:42:11]
確かに場所的にはイマイチなところはありますが、この会社のモデルルームを見学するとあの白基調の色使いがついつい豪華な良い物件に見えさせてしまうんですよね。但し、低層階はすでに仕様の選択はもう出来ないそうですが。。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる