三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー北浜ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. パークタワー北浜ってどうですか?2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-04 15:25:53
 

パークタワー北浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市中央区北浜東37番2(地番)
交通:大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩11分
京阪本線 「北浜」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:37.06平米~160.03平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1001/index.html
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

【物件情報を追加しました 2013.5.17 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-24 01:23:51

現在の物件
パークタワー北浜
パークタワー北浜
 
所在地:大阪府大阪市中央区北浜東37番2(地番)
交通:大阪市営堺筋線 北浜駅 徒歩5分
総戸数: 350戸

パークタワー北浜ってどうですか?2

No.1  
by 申込予定さん 2013-04-24 09:13:52
申し込み締切と、抽選日って具体的に決まってますでしょうか?
No.2  
by 匿名さん 2013-04-24 13:26:37
締め切りはわかりませんが、払込は中旬と聞いた気がします。
No.3  
by 申込予定さん 2013-04-24 23:27:07
多分ゴールデンウィークの最終日くらいに抽選とききました
No.4  
by いつか買いたいさん 2013-04-26 12:44:47
ホームページで発売時期が五月上旬になってますね。
No.5  
by マンション投資家さん 2013-04-26 23:21:55
みなさん、購入する前にもう一度考えてみてください。
マンションは立地が全てですよ。
中古や賃貸に出された場合の買い手、借り手側の視点で検討してから、購入されるといいですよ。

価格が安いという理由でこの駅遠物件を選択するしかないのであれば仕方ありませんが。。。

No.6  
by 購入検討中さん 2013-04-27 00:37:51
まだ値段が下がるのですかね。あと少しくらい
No.7  
by 匿名さん 2013-04-27 06:52:01
マンション投資家さん。
だからといって18階で@240もするアップルの中古を欲しいとは思わないのだよ。
低層階のTheKitahamaで@230もいらないのだよ。
立地がよくても、仕様がよくても、適正価格から逸脱した物件を高値づかみする気はない。
検討版に来てポジショントークしないように。
No.8  
by いつか買いたいさん 2013-04-27 14:35:55
徒歩五分は、いい距離感だとおもいます。
近過ぎて、自転車とか多くの人が行き来するのは嫌なので、私はここがいいですね。

投資家なら、駅直結とかごいいんでしょうね!
生活目線なら、この距離感がいいです!
No.9  
by マンション投資家さん 2013-04-27 14:42:02
失礼しました。。
まだ、販売前だから、失敗せずに済むと思いまして。
もし次、生まれ変わったら、今度は良いマンション買えるようにがんばって下さい~
No.10  
by 匿名さん 2013-04-27 23:46:15
ここ場所は微妙やけど建物は格好いいね
グラフロや堂島よりはセンス良い
パークタワーらしいとは言えないけど
同じ三井の堂山や阿倍野に比べたら雲泥の差やね
タワーマンションは遊びがないと買う気になれんな
No.11  
by 購入検討中さん 2013-04-28 15:14:41
セクシータワー
No.12  
by 申込予定さん 2013-04-28 20:46:51
今日は正式価格の発表と聞きましたが実際どうでした?
みてこられた方いらっしゃいますか?
No.13  
by 匿名さん 2013-04-29 06:54:59
外観は正直微妙です。
デザインなんて好みがあるとは思いますけど。
やっぱりグランフロントやザ北浜の方が重厚感や高級感を醸し出している。
No.14  
by マンション投資家さん 2013-04-29 09:16:01
そうなんですよね。
外観は好みもありますので、ほとんど意味がないです。
マンションは一に立地、二に立地です。
駅から遠いと外観を良くしないと売れませんから。それに引っかからないようにして下さい。古くなったら、駅から遠いだけのマンションになってしまいますよ。
マンションに永住ってないので、いつかは売らないといけないことを考えて下さい。
多少狭く価格が高くなっても駅隣接か直結にした方がいいですよ。
No.15  
by いつか買いたいさん 2013-04-29 11:02:20
14さん
具体的にどこをすすめたいのですか?
No.16  
by 匿名 2013-04-29 11:35:37
駅隣接・直結→天六か中津じゃない?
No.17  
by 匿名さん 2013-04-29 11:51:34
マンション投資家さんは慈悲深い方ですね。
ありがとうございます。
No.18  
by マンション投資家さん 2013-04-29 13:56:00
16さまの言う通り新築なら中津ですね。
御堂筋線梅田一駅、駅直結。これは生きている間は変わらないですよね。
例えば、帝国ホテルの隣のマンションは新築の時は話題になりましたけど、今となってはただの古いタワーですよね。
中古のいいもの、例えばなんばタワーなんて外観はあまり豪華でなく少し古くなっているけど、新築価格よりも上昇してますよ。
駅直結や隣接って希少性ありますが、徒歩5分って大阪では少し遠いほうになり80×80×3.14平方mの面積内には、新しいマンションがいずれ建ち価格が下がりますよ。
パークタワー北浜が建ってもkitahamaの価値下がらないですよね。むしろ上がる可能性もありますよね。
皆様はkitahamaの価値をあげるお人好しになりますよ。

No.19  
by マンション投資家さん 2013-04-29 13:57:53
すみません、間違いました。400×400×3.14です。
No.20  
by 物件比較中さん 2013-04-29 14:30:42
マンション投資家さんからの目ですと、ひびきのも駅遠物件でアウトでしょうか?
徒歩6分がひっかかっているのですが・・・
あと、堂島の4分はどう評価されていますか?
No.21  
by 匿名さん 2013-04-29 14:39:10
ひびきはとにかく安いというだけ。
駅より価格のファクターが大きい。
将来さらにデフレが進めばアウト。

堂島は評価の別れるところ。
価値のかる駅からは遠いけど住所の格や地ぐらいは素晴らしい。
No.22  
by マンション投資家さん 2013-04-29 14:59:42
どっちかでしたら、21様の通り、堂島ですよね。
ひびきはお勧めしませんね。
週刊ダイヤモンド4/20号の新築マンション1位にランクされていたけど、いい加減な雑誌ですね。
そんなに良いものなら、そもそも広告に有名人使わなくていいでしょうし。
No.23  
by 物件比較中さん 2013-04-29 15:03:16
迅速なご回答、ありがとうございます!
コスパコスパと言いますけど、
安いは安いなりに理由があるということですね。
No.24  
by 匿名さん 2013-04-29 18:18:30
ひびきはお金が有り余ってるから有名人とか広告代にお金かけれるそうですよ
No.25  
by 匿名さん 2013-04-29 18:48:34
マンション投資家さん
Dグラフォート肥後橋の分析をお願いします。
No.27  
by マンション投資家さん 2013-04-29 19:35:24
新築のパークタワー北浜と肥後橋の中古との比較ですか?
肥後橋の中古って出てますか?
先日まで売りに出てた低層階の1LDK恐らく売れてますね。

築年差は知りませんが、売る時はどちらも中古ですよね。どちらが欲しいヒト多いと思いますか?借りたいというヒト多いと思いますか?
当然肥後橋の方が多いですよね。
No.28  
by 匿名さん 2013-04-29 20:02:48
検討のためじっくり歩いてみました。(元々谷町四丁目に住んでいますが・・・)やっぱり高速下のあの雰囲気は不潔で汚らしく暗いので、自分としては高額の買い物をするにはやはり躊躇してしまいました。北浜の東として「北浜」としては認められない地域とのことですが、確かにそう感じました。タワーの分譲予定はありませんが、この辺なら地域的には、いっそ松屋町筋の東側を狙う方が環境的、町並み的にはずっといいと思いました。(松屋町筋東側なら大阪城公園まで10分もかかりません)大阪城公園は本当にいいですよ。ペットを飼っているお年寄りに対しては、観光客等が話しかけている姿がよく見られます。自分もたまに犬を連れて散歩しますが、良く話し掛けられます。(笑)人それぞれですが、やはり立地はいろんな意味で大切だと思います。

No.29  
by 申込予定さん 2013-04-29 20:20:10
倍率がさがってうれしいです。
辞退してもらってありがとうございます!
No.30  
by 匿名さん 2013-04-29 20:32:17
28さま
機会があれば高麗橋通り(京阪の予定地の南側の通り)をここの場所から
ずっと西に向かって歩かれてはと思います。

(高麗橋)→The Kitahama(堺筋)→ブランズ北浜→アップル淀屋橋→御堂筋→ダイワ肥後橋(四ツ橋)が
一直線上なのでいわゆる北浜エリアの雰囲気の変化がとても分かりやすいです。
平日と土日で雰囲気はかなり違います。

帰りは市役所→公会堂→バラ園→芝生広場と歩けば、現在の中之島公園に大阪城公園とはまた違った
魅力もあると思います。

天満橋に住んでいますが中之島公園が変わってからは大阪城公園より行く回数が増えました。
マンションはまだ決めることができていませんが(笑)
No.31  
by 匿名さん 2013-04-29 21:10:23
倍率下がるもなにも競合するほどの人気がないやん。
No.32  
by 匿名さん 2013-04-29 21:21:11
30さま、もちろん何度もあの辺りは歩いてます。四年ほど住んでいますので。ただ、私としてはおっしゃる方向に歩いていけば行くほど北浜らしさ、情緒あるお店が散在しています。しかし、そのマンション近辺として見回すと、やはり松屋町筋から西側の川を渡った二筋目あたりまではとても良い環境とは思えません。この辺りを歩いての私見なので、人によってはそう思わないかたも居ると思いますので、どなたがおっしゃっているとおり自らの足で歩かれるのが良いと思います。私はどうしても、あのドブ川(失礼!)が好きになれませんでした。
No.33  
by 匿名さん 2013-04-29 22:39:28
30は向こうに行くほど雰囲気がいいからここには否定的という意味
No.35  
by 購入検討中さん 2013-04-30 01:47:55
担当営業マン知識なさすぎです。贈与税、贈与額曖昧ですし、間違っている知識自信満々に話すぎです(^^)三井もたいしたことないですね。良い年して建物資格ももってないと自分で言われてました!笑 大丈夫かな。 担当ってかえてもらえるかな?
No.36  
by 申込予定さん 2013-04-30 08:27:41
パークタワー北浜の高層階37〜39階角地と堂島レジデンス17〜19階角地では、どちらが資産価値が高いですか?
No.37  
by 購入検討中さん 2013-04-30 08:52:21
堂島に決まりました
No.38  
by 申込予定さん 2013-04-30 10:31:29
タワーマンションで階が低くても堂島ですか〜!
No.39  
by 匿名さん 2013-04-30 10:43:51
マンションは立地が命。
となれば堂島でしょうね。

そのくらいの階数なら、方向によっては抜けてるし。
No.40  
by マンション投資家さん 2013-04-30 11:30:23
どちらかなら、迷わず堂島ですよ。
三井とか新築時の外観とか重要でないですよ。

No.41  
by 匿名さん 2013-04-30 11:34:12
マンション投資家さん
そりゃDグラフォートNYの方が借りたい人多いでしょうね。
でも、分譲価格が高かったため、マンション投資家さんがオススメする駅直上であるにも関わらず、高層階は値崩れしています。1LDKの物件も相当長く売れのこっていましたね。おそらく半年以上。

中津も住みたいと思う人そんなにいますかね。
グラフロのインパクトは大きいと思います。
でも、周辺がイケてない。
グラフロ、茶屋町のヘビーユーザーなら重宝するかもしれませんが、住みたいと思えない。
ウェリスジオもそんなに人気ないでしょう。
エリア的に人気ないんですよ。中津は。

パークタワーの立地は交通利便性からすればイマイチだが、中之島、大阪城界隈の環境性は、住環境として貴重です。
そして学校区も悪くない。
ここは2L、3Lなら長期的に借手はあると思いますけどね。
とはいえ、間取が残念なのと全体的に部屋が狭いわりに価格が高いので、投資には全く向かないのは事実。
居住性から見れば、悪くないとは思いますよ。
間取と価格がもっと良ければ買ってましたね。
残念。
No.42  
by 匿名さん 2013-04-30 12:03:09
中津、駅上ということで検討しましたが、
どうしても中津という街が受け入れられなくてやめました。
グラフロまで歩いていけるっていっても毎日行くわけではないしず
そういう感覚はずっと拭えないかなと。
No.43  
by 申込予定さん 2013-04-30 17:28:34
私もパークタワー北浜の購入を迷っています。リバーフロントと言う立地が気にいって決めようと思ってたのですが、堂島や中津に比べて仕様がイマイチなのと上層階の広い部屋は値段も割高のように感じます。立地が微妙なので、資産価値は購入時よりだいぶ下がるのでしょうか? その点、堂島は仕様も良く値段も妥当だったように思います。北浜の床も二重床でないのも残念だし。

No.44  
by 匿名さん 2013-04-30 18:28:43
堂島はもぉほとんどないですか?中津はまだ販売始まってないですよね。あわないなら買わないに越したことはないですね。ここって投資というより居住される方が多そうなイメージです。
No.47  
by 購入検討中さん 2013-04-30 19:42:34
***って決めつけてるのなら、
いちいち書き込む必要ないのでは?
必死だから書くんでしょ?
興味ないなら、書き込まないで下さい。

私は居住で考えてます。
No.49  
by 匿名さん 2013-04-30 20:30:44
私も居住で考えてるので、値崩れとかどうでもいいのです。申し込みをお考えの方は担当からいつきてくださいとか電話ありましたか?
No.50  
by 匿名さん 2013-04-30 21:08:00
居住で考えるのならすぐ横のドブ川をよく見て考えた方がようと思いますよ。昼間でもどんよりと暗いあのドブ川を見て私は購入をやめました。
No.52  
by 匿名さん 2013-04-30 21:45:06
場所は違えど、ハドソン川もセーヌ川もドブ川だった気がします。
綺麗な海や川を望むならタワマンは無理ですね。
No.53  
by いつか買いたいさん 2013-04-30 21:55:52
大川はドブ川ではないですよー!綺麗になりました。
隣の川はきたないですね。堰き止めてるからですかね?
けど、土佐堀をあるけば全く気になりませんよ?
No.54  
by 匿名さん 2013-05-02 07:42:54
大川は、そうですね。でも、タワー西側のドブ川はやはり購入を躊躇させます。あまりにも近過ぎるもんで。。。
No.55  
by 匿名さん 2013-05-02 08:52:55
中之島のほうは大幅リニューアルでブルシーターも撤去し
雰囲気が激変しましたが、横のほうはその後もいました。
少しだけ綺麗にしましたが、定住はいなくても夜間は
いつもウロウロしています。
中之島と違って一般の人はほとんど通らない場所ですので・・・
No.56  
by 匿名さん  2013-05-03 09:21:18
どぶ川を抜きにしても高速脇や道路沿いの騒音なども気になりますね
設備的にはシンク内で生ゴミを処理できるディスポーザーも装備されていいのと
駐車場も機械式でいいとは思いますが長く住むことを考えると価格が安くならない限り
魅力はないのではないでしょうか
No.57  
by 匿名 2013-05-03 12:49:35
高速道路反対側の東横にに大林組のビルがありますが、会社移転に伴い立て替える噂がありますね。本当なんでしょうかね。
No.58  
by 匿名さん 2013-05-03 13:17:31
建て替えはないですよ。
あの規模を建て替える体力のある企業なんて大阪にないし
あったとしてもオフィスとしてはオワコン地域に投資する価値もない。
今のビルの寿命が来たらマンションになるだけ。
No.59  
by 匿名 2013-05-03 14:12:26
既に大林ビルではなくなっていますからね。
No.60  
by 匿名さん 2013-05-03 16:08:24
今日投函されてた中央区の広報で同じ区内での小中学校の選択についての決定がありましたね。
ここからならすぐそこにもかかわらず今は学区の違う開平小に行けるので私立は中学からでよさそうです。
開平はタワーの子しか来ないので親子ともレベルが高いです。
規模が小さいので常盤や五条などのような知名度はありませんが市内では隠れNo1小学校です。
No.61  
by 匿名 2013-05-03 16:32:38
じゃあ、マンションの東側にまたどでかいタワーマンションがすぐ横に建つ可能性があるってことですか!?
No.62  
by 匿名さん 2013-05-03 22:19:40
できたとしても立地悪いのは一緒やろ。
何か期待してんの?
No.63  
by 購入経験者さん 2013-05-04 20:05:21
立地の良くないこの物件を買う理由が知りたいです。

私もモデルルーム行きました。モデルルームさえもよくわからないところにありました。
北西の景色は確かに良かったと思います。

景色がいい、外観が好み、価格が安い。
そんなことよりも、重要なことはマンションは立地が全てです。
初めて買われる方は気をつけてください。


No.65  
by 申込予定さん 2013-05-04 22:09:27
登録しました。立地がよくないと言われますが以外と生活し易いとおもいます。環境はいいと思います。スーパーも近いし、リバーフロントで中之島公園もすぐ大阪の都心であって、歓楽街が無くて歴史的な建物も近くにあります。その良さが分かる人が買えばいいと思います。
No.66  
by 匿名さん 2013-05-04 23:36:08
環境は悪いというか暗くて不気味
No.68  
by 匿名さん 2013-05-05 06:42:11
確かに場所的にはイマイチなところはありますが、この会社のモデルルームを見学するとあの白基調の色使いがついつい豪華な良い物件に見えさせてしまうんですよね。但し、低層階はすでに仕様の選択はもう出来ないそうですが。。。
No.69  
by 匿名さん 2013-05-05 06:48:25
モノはいいが、場所が悪い。
どこかで聞いたような…そぅCT天満。
No.70  
by 匿名さん 2013-05-05 08:59:01
いやいやそこまで立地悪ないで。
No.71  
by 匿名さん 2013-05-05 09:34:54
北浜の東の外れだろ
それに断層の上だし
立地がいいという人は何を持っていいというのか?
No.72  
by 物件比較中さん 2013-05-05 09:59:18
駅から遠く少し不便だが別にそこまで悪くないと思うよ。近所にスーパーもあるし駅までも5分程度だしね。ただ、部屋の形が使いにくい様に感じます。
No.73  
by 匿名さん 2013-05-05 10:07:59
地盤ユルユル
それでも買うのは駅直結だから。
The Kitahama!
No.74  
by 匿名さん 2013-05-05 13:01:50
北浜って何が魅力なの?
No.76  
by 匿名さん 2013-05-05 13:40:59
センス悪すぎ
No.77  
by 匿名さん 2013-05-05 14:10:39
真面目に答えると民度の良さは市内随一
下品な層もあまりいない
但しそれは堺筋と御堂筋の間の話
高速と松屋町筋の間は天満橋から淀屋橋の間では最悪の部類
No.78  
by 匿名さん 2013-05-05 15:59:46
北浜は駄目やろ。見せ掛けだけで、よく見ると内装も安っぽいし、手を抜いてる感がヒシヒシと伝わる。駅直結と言っても所詮、堺筋線。利用価値が殆ど無い。
No.79  
by 匿名さん 2013-05-05 16:00:33

北浜タワーのことです。
No.80  
by 匿名さん 2013-05-05 16:24:22
北浜タワーはすごいよ、11階なんて柱にガラスののれんがジャラジャラぶらさがってピカピカ光ってるよ。
No.81  
by 匿名さん 2013-05-05 16:57:01
三井不動産の目指す質感は、大げさなラグジュアリー感ではなく、高いクォリティに裏打ちされた美質の佇まいです。時とともに色あせてしまう一過性のスタイルは持ち込まない、まさに正統派と呼ぶにふさわしい品格を有することを目指しています。
良好な住環境に映える上質な外観、心地よさを追求したマンションです。
No.82  
by 購入検討中さん 2013-05-06 11:01:14
上層階の欲しい部屋は、抽選です。
かなりショックです。
書き込みを見ていたら人気がないと思って安心していましたが、ここを欲しいと思ってる方が、沢山いたのでビックリしました。当初から決めていたのに先着順でないのが悔しいです。
北浜は、環境として大阪で住みたい場所の一つですよね。校区も抜群だし。
立地がイマイチと言われてたのですが、三井の物件は、アフターサービスが良いので、あとあとトラブルは少ないと聞きました。
堂島も欲しい部屋は完売してるし、中津やパークタワー梅田は周りの環境が受け入れられない。
外れた場合、どうするべきか?
妥協して北浜の狭い部屋はにするべきか?

No.83  
by 匿名さん 2013-05-06 12:08:37
そんな人気あるんですか?
モデルルームいつ行っても人いないんですけど・・・
No.84  
by 匿名さん 2013-05-06 12:17:09
抽選なんて信じられないです。
No.85  
by 匿名さん 2013-05-06 12:21:38
私も人気ないと油断してました。昨日も中之島の近く通りましたが、やっぱりあの環境は大阪でも随一だと思います。外れた場合、次のマンションを探すか迷います。
No.86  
by 匿名さん 2013-05-06 12:45:19
はいはい
あまりにも不人気で恥ずかしいぐらいの捏造が始まりましたね。
人気ありません。以上。
No.87  
by 匿名さん 2013-05-06 13:17:31
82さん
部屋タイプは何ですかぁ?差し支えなければ教えてください。
No.88  
by 匿名さん 2013-05-06 13:24:25
突っ込まないで下さい
営業さんの自演ですからw
No.89  
by 購入検討中さん 2013-05-06 13:26:34
北西角です。人気のあるところが集中してしまうのでしょうね。抽選は本当ですよ。
No.90  
by 匿名さん 2013-05-06 13:33:12
89さん
ありがとうございます。
抽選いやですね。
No.91  
by 匿名さん 2013-05-06 13:58:44
きっとRとCですよ
No.92  
by 物件比較中さん 2013-05-06 14:32:57
要は人気のある一部の部屋だけが売れてて後は。。。と言う事ですね。折角の場所なのに勿体ない限りの物件です。
No.93  
by 申込予定さん 2013-05-06 15:16:26
南西角Oタイプも割安のせいか、上層階は抽選が多いです。
人気がないようには思いませんでしたが・・・
私は別タイプ購入予定です。


No.94  
by 申込予定さん 2013-05-06 15:29:37
私も北側角部屋希望でしたが、抽選と聞き当初より値段が安くなった南側角部屋に変更して登録しました。今のところ抽選にならずに購入出来そうです。下層階はわかりませんが、上層階は希望者がついてるように聞きました。
No.95  
by 匿名さん 2013-05-06 15:43:23
81さん。。。

具体的にこのタワーのどこをそのように評価されていますか?

外観に占めるタイル面積の低さ。
低い天井高
チープな内装
直床
使いにくく狭い間取り

このような内容でどう解釈すれば『上質な外観』『心地よさの追求』が認められるのでしょうか。
ここの仕様、設計のどこにそのコンセプトが反映されているのでしょうか?

ここは、美辞麗句を並べ、言葉巧みに「三井を買えば安心」とすり込むポジレスの総合デパートですね。

THeKitahamaが安もの・・・
私は北浜の住人ではありませんが、そんなコメントを北浜の住人さんに見られたら大笑いされますよ。。
あれが安ものならここは犬の住むマンションになってしまう。
いや、靱公園近くにはここより遙かにいい仕様のお犬様マンションがあり、ここは動物園並みなのかもしれない。

ここを真剣に買おうと検討されている方には気分を害して申し訳ありませんが、検討を始めたばかりの初心者を丸め込んで売ってやろうという見苦しい営業センスに腹が立ち思わず書き込んでしまいました。お許し下さい。

書き込み自体も三井の営業さんではなく、三井マンションの所有者か信者だとは思いますが、同じく土佐堀通沿の三井タワーの売却がどれほど困っているか調べてみるといいと思いますよ。
当然、立地はこちらが上ですが、物としては大して変わらないかあの当時よりグレードが下がっていますので。
東京では確かに素晴らしいマンションを数々供給されていると思いますが、大阪では全く評価されていないのが現実ではないでしょうか。
もちろんここが初めての成功事例になる可能性もありますが、立地と諸元を見る限り、その可能性は低いと感じますね。
No.97  
by 匿名さん 2013-05-06 15:54:17
うるさいな。
買う人がいいと思って買ったらえぇんちゃうんか。
いちいち見る目ないとか東京ではとかそういうのいらんねん。
顔見えないからって上からもの言うな。


なーんて
このスレに住むあんちを本気にしてしまった
No.98  
by 匿名さん 2013-05-06 16:26:15
97さん

私はアンチがあると、以下のように理解しています。

アンチを書く理由は、二つあると思います。
1.本当に購入される方を思って書かれる人。
2.自分が勧めたい不動産と比較して、当該物件がライバルになるので、少しでもネガティブ情報を出したい人。

1の方のコメントの場合、親切心から書かれるため、コメントみればわかると思います。但し、そうゆう方は時間を割いてわざわざ書かないのでは?と思っています。特に長文は。

2の方は、業者さん等、この物件が売れたら困る方のコメントや、他の物件との比較で自分の投資が正しかったと思いたい方が書かれていると思います。ほとんど、このタイプだと思っています。

なので、アンチコメントは気分は良くないですが、それだけ注目されている物件と考えています。
下手に煽ると他のスレ見たいになるので、ネガティブはそうゆう見方もあるんだなーぐらいで、放置しましょう。
私は居住用で登録済です。
アンチを書かれる人はここにお住まいになったり投資されないと思いますので、それはそれで安心してます笑




No.99  
by 匿名さん 2013-05-06 16:42:02
ここ三井のブラックシップタワー
No.100  
by 購入検討中さん 2013-05-06 16:43:08
↑同感です。
少しスッキリしました。ありがとうございます。
No.101  
by 購入検討中さん 2013-05-06 16:44:21
あ!↑ちがう98ばんさんに同感です。
No.102  
by 匿名さん 2013-05-06 17:02:52
そんなネガ否定どうでもいいので、早く『上質な外観』『心地よさの追求』について誰もが納得いく説明をして下さいよ。
ゴールデンウィークなのに暇な営業さんがたくさん待機していると思われますよ。
No.103  
by 匿名さん  2013-05-06 17:06:09
↑ 98さんの言っている「2」の人
No.104  
by 匿名さん 2013-05-06 17:09:16
営業さん大活躍しています
No.105  
by 匿名さん 2013-05-06 17:13:02
ここは競合もないし売れても誰も困らないよ。
当初検討してた人が立地の悪さや仕様の低さにがっかりして書き込んでるだけ。


No.106  
by 匿名さん 2013-05-06 17:18:12
別に悪意はないけどここまで事実とかけ離れた賞賛コメントを見ると
一言言いたくなるわな。
パーク梅田といいネット部隊の質が低すぎる。
三流デベでさえもっと上手に演じるぞ・・・
No.107  
by 申込予定さん 2013-05-06 17:18:29
色々な方のご意見伺いました。大変参考になっています。

本物件は、
立地については、『北浜』住所地でなく『北浜東』かつ、松屋町筋と高速の間の中途半端なイメージなのでよくない。
それにしては高いということでしょうか?

実は、先日、ザ・サンクタスタワーが気に入り申し込みましたが、落選しました。
現在、投資目的で検討しており是非教えてください。

私も住所地は気になりますが、純粋な北浜より、
松屋町~谷町筋の間のほうが、居住性良し。学校も悪くない。
※ライフがあってよかった・・・(本物件は松屋町筋より西ですが)
タワーマンションは、周辺の雰囲気を一変する可能性あり。
※一般的な15階程度のマンションだといまち。

賃借してくれる方とすると
北浜、淀屋橋勤務のサラリーマン向け
天満橋周辺には、医者、弁護士も多い?なんて昔聞いたことあるのでそういう方々?

賃料は、サンクタスタワーよりも高く取れるとご担当の方は自信を持っておっしゃっていました。

私も年齢を重ねれば、中之島公園で散歩、近くのお店で妻とランチなんて良いなと思いました。

買えそうな部屋は予算的に限られておるのですが、ご意見よろしくお願いします。

No.108  
by 匿名さん 2013-05-06 17:36:10
・The Kitahamaの賃貸は中古以上にたくさん出てる
・リヴゴーシュ天満橋は大苦戦

賃貸なら駅に近いことが絶対条件なのにこの惨状、
今の大阪には高い賃料を払える層がいないんだよ。
この立地で投資とか本気で言ってるの?
No.109  
by 申込予定さん 2013-05-06 20:58:07
NO108さん
ご意見ありがとうございます。
上層階の北向きが売れて他はダメって感じでしょうかね。
No.110  
by 匿名さん 2013-05-06 21:17:53
抽選になる部屋の価格は何タイプの何向きですか?
No.111  
by いつか買いたいさん 2013-05-06 21:28:15
普通のマンションは南側の価値が高い。
このマンションは、それに加えて南側も価値がある。
よって、南側も普通に価値があると思います。
No.112  
by いつか買いたいさん 2013-05-06 21:40:06
それに加えて北側も価値がある。の間違いです
No.113  
by 匿名さん 2013-05-07 12:07:18
サンクタスより高く貸せるといっても坪単価がサンクタスより高いんだから当然の話し。
結局、利回りナンボやねんてことでしょ。
想定賃料なんて新築時の賃料でそれに空室率も考慮すれば、なかなかキビシイのではないでしょうか。
もっとも、全額キャッシュなら10年賃貸に出せば当然損することはないと思いますよ。
ただ、サンクタスの収支はここを大きく上回るでしょうね。
特に初期に売り出された高層階は分譲貸しではなかなかない利回りを取れると思いますよ。
No.114  
by 匿名さん 2013-05-07 12:20:03
ここって24時間有人管理じゃないの??
管理費も戸数もそれなりやのに。
No.115  
by 申込予定さん 2013-05-07 12:25:27
No 113様
サンクタスとは価格が違うのですが、残り区画はそこそこの単価でした。貴重なご意見感謝いたします。ありがとうございました。
No.116  
by 匿名さん 2013-05-07 13:12:15
断層断層うるさかったのは捏造でした。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333165/
No.117  
by 賃貸住まいさん 2013-05-07 17:24:37
捏造ではないと思いますが、確率が下がったのは嬉しいですね、
No.118  
by 匿名さん 2013-05-07 23:11:19
サンクタスも検討した者です。
サンクタスは当然、あの値段ですから利回りも期待しましたが、
そもそもキタとミナミでは、検討層が違うことに行き当たりました。
私もミナミには住む想像ができなくて、サンクタスはいい物件でしたがやめました。

なので、サンクタスとここを比べても、ライバルとはならないのではないでしょうか。
サンクタスは安い分、戸数が多いため値崩れするでしょうし。

No.119  
by 匿名さん 2013-05-07 23:23:39
いろいろ検討しました。質感で見てしまうと堂島とは間違いなく別格で格下です。サンクタスと比較するとあちらは値ごろ感もあり、大タワーマンションなのにもう殆ど物件自体が残っていません(800世帯もあるのに南側は低層含め完売)。なので、いいところと比較すると、同系列のパークタワー梅田よりコストダウンを図り、立地的には北浜というには東に外れ過ぎ、価格はそれなりに高く、メリットを感じるものが何もありません。強いて言うならばこの地域に愛着が元々ある人にとっては久しぶりのタワーマンションということでしょうか?やはり、三井は関西ではイマイチと言われても仕方のない迷走ぶりです。
No.120  
by 匿名さん 2013-05-07 23:54:14
私はこことサンクタス、堂島を検討し、結果サンクタスを購入しました。
値崩れするかもしれないという不安はほんの少しありますが、サンクタスはエリアNO1のタワマンです。
一方、パークタワー北浜は天満橋含めエリアで下から数えた方が早いタワマンです。
北側は一定の価値を保つと思いますが、その他の方角は他のキタハマ、アップル、CTOとの競合に勝てません。
確かに、キタとミナミでは検討層が違います。
ここと新町で決定的に違うものは、「まちなみ」と「環境」でしょう。
結局のところ、この街並みと環境を優先する人はパークタワーですし、価格と建物の質や広さを選ぶ人はサンクタスとなります。
私はサンクタスに住むわけではないので、サンクタスを購入しました。
賃貸、リセールのいずれをとってもここより期待できるからです。
実際、住むなら迷うところですが、やはりここは質の割に高すぎですね。
ここを買うなら適正価格で買うキタハマの中古の方がリセールは有利でしょうね。
No.121  
by 申込予定さん 2013-05-08 00:06:44
長文お疲れ様でした。
そうゆう方が投資されて、得体もしれない方に貸されるマンションがいやなので、ここにしました。

最初から居住で考えている人は、ここの方がいいってことがよくわかりました。ありがとうございます。
No.122  
by 匿名さん 2013-05-08 06:56:47
やたらサンクタスを引き合いにだしますねーサンクタス買えた人はよかったですね。
No.123  
by 匿名さん 2013-05-08 07:06:04
プレサンスタワー北浜とパークタワー北浜を
比較されてる方はどうですか?

北浜徒歩3分だからパークタワーより立地は
良いと思うのですが。

プレサンスはコマーシャルもやるくらい有名な
上場企業ですし。
No.124  
by 申込予定さん 2013-05-08 07:06:10
そうですね。私はサンクタスはミナミと思って検討してませんけど、サンクタスはいいマンションだとおもいますよね。
No.125  
by 中央区(旧東区)マスター 2013-05-08 09:35:45
>>123
比較はできないよ。競合のようで競合でない。
デベの格が全く違うので名前を求めるならプレサンスという選択にはならない。
立地・生活環境はプレサンスのほうが遥かにいいけど、眺望ならここ。
あとは生活圏かな?天満橋方面に用事があるならここ、御堂筋方面に
用事があるならプレサンス、ここと比較されるべきはジオだね。
忘れてたけど価格ならもちろんプレサンス、ジオは天満橋の悪夢再びの
KY価格だったのでジオとの比較ならここのほうがいい。
No.126  
by 匿名さん 2013-05-08 09:55:42
121さん
よくわからないことをおっしゃいますね。
誰も得体も知れない人には貸しませんよ。
賃料を払っていただける見込みがある方にお貸しするだけです。
月に25万を超える賃料を払える方というのは、相応の企業にお勤めの方か、相応の収入を得ている方です。
ここを購入される方も、単にローン審査を通った方、もしくは現金で買われる方なわけで、賃貸で住まわれる方と何らかわらないでしょう。
ここだって賃貸の方はいらっしゃいますよ。
それともここはフラッグシップのパークタワー、賃貸で借りる場合に特別な審査でもあるんですかね。
No.127  
by 中央区(旧東区)マスター 2013-05-08 09:59:00
>月に25万を超える賃料を払える方というのは、相応の企業にお勤めの方か、相応の収入を得ている方です。

今の大阪にはそんな層はほんの一握りしかいないし、さらに賃貸でと考える人も少ない。
その上この場所を選ばない。(そんな家賃を払うならもっといい場所がある。)
ここは東京ではない。
No.129  
by 匿名さん 2013-05-08 11:27:08
自分の物差しだけで物事を見ない方がいいと思いますが。
25万くらい払える人なんて少なくありません。
いまだに家賃補助を出す企業は結構ありますからね。
今もタワーに住んでいますが、隣、上、下みんな賃貸。
都心のタワーなんてそんなものです。
どの部屋も20万超ですが、空いてもだいたい半年以内には埋まります。
40階以上高層階角部屋100㎡で25万???
せめて近くのライオンズ、ベルファースの賃料くらい調べてから書き込みして下さいよ。
ここができても周りのタワーから流入ありませんが、サンクタスは流入してきますからね。
エリアでの優位性というのは重要なんですよ。
25万出せば堂島に住めるからといって、南エリアで勤める人がわざわざ堂島の狭い部屋を借りない。
No.130  
by 購入検討中さん 2013-05-08 11:43:02
サンクタスはたくさん売れているし、いいマンションだとおもいます。特に投資には入口安いのでいいんでしょうね。

個人的には、隣及び上下が賃貸になる物件にはすみたく無いのです。その意味では、こっちの方がいいですね。お金のある外国の方が上下左右にお住まいになる可能性があるとか、考えたくもないです。騒音問題とか起きたら、大変ですもんね。

投資用と居住用では求める物件の目線が違うのですね。勉強になります。

No.131  
by 匿名さん 2013-05-08 11:44:14
で、結局何が言いたいの?
サンクタス買ったことをここで褒めてほしいの?
意味分からん。そんなに賃貸で儲かるなら何でサンクタスは賃貸タワーにしなかったの?
そもそもサンクタスのエリアでの優位性って何?戸数No1って以外に何かあるの?
安いのはいいことだと思うけど安い意外に魅力なし。
No.132  
by 匿名さん 2013-05-08 12:33:41
サンクタスのことはサンクタスでしてください。スレチです
No.133  
by 購入検討中さん 2013-05-08 12:38:24
いつ行ってもガラガラなのは運がいいことかな?
アポなしで行ってもいつも丁寧に応対してもらえる。
実に快適で、さすが三井と思う。
No.134  
by 申込予定さん 2013-05-08 17:12:12
このご時世、個人のマンション1室位の購入で、
投資の効果を真剣に考える人って多いのかなぁ

私の場合、賃貸検討物件は20万×5年=1200万
結局、本物件が気に入ったので購入、居住の予定ですが
仮に5年後で1200万、10年で2400万落ちて
売れたら万々歳くらいに思っています。



No.135  
by 匿名さん 2013-05-08 21:27:19
一部の人のレスがおそろしく早いですね。
やはりポジレスの大半が営業だったということか。
No.136  
by 申込予定さん 2013-05-08 21:54:26
もうすぐ抽選会ですね!
ドキドキです。
No.137  
by 申込予定さん 2013-05-08 22:42:56
136さん
抽選、人気のお部屋なのですねー
当選しますように!

私の希望のは大丈夫みたいですが、
やっぱドキドキです。
No.138  
by 匿名さん 2013-05-09 00:18:03
北浜は環境は良いと思いますが、梅田や心斎橋、難波に出る時に乗り換えが必要で
ちょっと不便なので考え中です。
No.139  
by 申込予定さん 2013-05-09 00:40:31
そーなんですよね。
天満橋までも、少しありますしね。梅田までのバスがあるようですが、少し便数すくないですしね。
ただ、購入されるのであれば、第一期のしめきり、もうすぐですので早くお決めになった方がいいですよ。
No.140  
by 匿名さん 2013-05-09 08:12:46
乗り換えの手間と時間を考えたら淀屋橋まで歩いたほうが早い。
ずっと地下で行けるしね。
地下鉄は乗り換えの上に東梅田だもんなぁ。
行き先が阪急の時以外は僻地同然…

No.141  
by 匿名さん 2013-05-09 10:10:25
kitahamaの中古の方がいいという結論ですね。
No.142  
by 匿名さん 2013-05-09 11:20:43
kitahamaは管理が•••
No.143  
by 匿名さん 2013-05-09 11:22:19
言われる様にkitahamaは管理が悪いですよね。友人が住んでますが色々聞いてて住みたいとは思えないですもんね。
No.144  
by 匿名さん 2013-05-09 11:44:51
kitahamaの現状を知ってると販売会社って大事なんだなってつくづく思う今日この頃、kitahamaからパークタワー北浜に移る人がいるといのも不思議ではない。ハード面にしか目がいかない一次取得者などには理解できないんだろうけど。住んでるみるといかにソフト面が大事か痛感する。
No.145  
by 申込予定さん 2013-05-09 15:27:35
市内中心の駅近(分譲賃貸)に住んでますが、意外と地下鉄より自転車の
ほうが便利な事が多いです。買い物が多い時は車か、タクシーも安いので
よく利用します。地下鉄も結構歩くところ多いし。

大阪市内、特に環状線内側の範囲って狭いですもん。
まして、環境をいえば限られますし、私は不便さは感じていませんが
時間や距離感は、それぞれ違うのでしょううね。
No.148  
by 購入検討中さん 2013-05-09 18:46:45
自転車で移動される時、駐輪場とか大阪市内はありますか?
No.149  
by 匿名さん 2013-05-09 19:02:55
いっぱいありますよ。
No.150  
by 匿名さん 2013-05-09 19:28:48
kitahama→タラタタッタタ、タラタタッタタ♪つくってきたからわかるんだ♪マンションことならわかるんだ♪長谷工、長谷工♪

パークタワー北浜→三井に住んでます♪
No.151  
by 匿名さん 2013-05-09 20:03:37
新み沿いは台数限られてますが、各箇所に自転車置き場はあります。阪急のまわりにもいっぱいありますよ。
No.152  
by 購入検討中さん 2013-05-09 20:13:12
管理は人が基本。どれだけ現場に判断の出来るスタッフを置くことが出来るかが勝負。パークタワー北浜は夜間管理スタッフは無人。警備員もいない。
No.153  
by 購入検討中さん 2013-05-09 20:34:43
自転車ライフ 楽しいですよ
モールや地下街もいいけど、ゆったりできるお洒落なカフェやレストラン
人気のパン屋さんに雑貨屋 等々… 自転車や歩いて発見する事が多いです。

kitahamaは便利だけど、私も住みたいとは・・・
でもkitahamaプラザ内のコナミやシティープラザのスポーツクラブ
どちらも近くて、お風呂が魅力(シティープラザは温泉&露天有り)
No.154  
by 匿名さん 2013-05-09 20:36:01
マンションてそんなに物騒なんですか?
No.155  
by 購入検討中さん 2013-05-09 20:38:54
Kitahamaも、ctもいいとこですよね!
夜間管理人も最初はいて欲しいなって思いましたが、
夜中ぼけーっとされてるくらいなら管理費安い方がいいと思いました。

サイクリングいいですね!
No.156  
by 購入検討中さん 2013-05-09 21:32:18
人の目があるか否かは大きいと思います。大阪市内のあるタワーでは夜間、立体駐車場に車上荒らしが入って、機械に挟まれて死亡した事件がありましたよ。防犯カメラを設置しても、見ている人がいなければ意味がない。警備会社と契約していても、モニターしているわけではない。警報がなるなどの異常があって駆けつけるわけですから。
No.157  
by 匿名さん 2013-05-09 22:52:36
有人管理は安心材料にはなりますね。絶対安全とは言えないけど、ないよりあった方がいい。費用なんて全戸分で割ればそんなにしないのでは?住み始めてからでも管理体制は組合で検討すれば変えられると思うので、住もうと思ってる方はその辺も考えてみては?
No.158  
by 匿名さん 2013-05-10 08:35:33
仕事のときよく前通るんですけど、結構外観「茶色」が強いですね。
まだ下のほうだけですけど、かなりゴツそうな印象。
No.159  
by 契約済みさん 2013-05-10 11:07:48
このマンションは、立地や仕様など少々不満な点はありますが、高層階からの眺めやこの地を選ばれる方の民層の良さや購入後の三井の管理及びアフターサービスの良さを期待して購入を決めました。マンションは立地が命と思い他の物件と比較検討しました結果の決断です。上層階は価格も安くないので、吉と出るか凶とでるか実際に住んでみないとわかりませんよね。
No.160  
by 購入検討中さん 2013-05-10 11:17:29
確かに大阪の成金やお金を沢山持ってるだけの外国人が好みそうな物件ではないですね。
No.161  
by 匿名さん 2013-05-10 11:54:44
レベルの高い所で揉まれるよりも、
ここのようにレベルの低い所でゆるま湯に浸かるのも一つの選択です。

ヒマなリタイア組がひっそりと暮らすにはいい場所かもしれない。
No.162  
by 購入検討中さん 2013-05-10 13:04:30
↑って、低レベルな人の意見でした
No.163  
by 申込予定さん 2013-05-10 13:33:33
159さんに同感です。

マンションは、住民のマナー(民層ってそういうことだと思います)
と、建物の管理が重要ですよね。期待するところです。
No.164  
by 匿名さん 2013-05-10 15:35:26
159さんに同感です。

ここは価格的に1流になれなかった民層が多く買いそうなマンションですので、
卑屈な住民が多くなりそうです。

基本的に高額なマンションほど、民層が高いのは事実ですし、
昔から**とかがあった場所は、
このあたりのようにちょっと離れた暗い場所です。

吉と出るか凶とでるか実際に住んでみないとわかりませんよね。
No.165  
by 申込予定さん 2013-05-10 15:45:52
伏字になるような言葉を書き込まれるなんて、164さんは既に卑屈な人生歩まれてるんでしょうね。
ここをネガティブに書かれてるので、ここの申し込みをされないのだと思います。検討中の方、安心です。

外観、茶色が強いんですか?しばらく見に行ってないので、確認したいですね。
No.166  
by 申込予定さん 2013-05-10 17:21:38
私も当初は、チャコールグレーかと思っていましたが「茶色」でした。

大阪城をイメージ(?)した、石垣と水路のエントランスがイメージ通り
素敵に仕上がるかが気になりますが、 まだまだ先ですよね。
No.167  
by 匿名さん 2013-05-10 18:18:51
上に行くほど色変わってくるんですかね?イメージでは茶色とは思ってないんですが。まだまだ先ですが楽しみです。
No.168  
by 匿名 2013-05-10 20:22:09
えっ、茶色なんですか!?それは雑誌でみた高級感イメージと違い過ぎます。場所、建物どれも自分にとって今一となると、梅田から歩いて帰れるとしても対象外となります。残念です。
No.169  
by 匿名さん 2013-05-10 21:13:20
はいはい
No.170  
by 匿名さん 2013-05-10 21:35:02
ここは梅田から歩いて帰れないでしょ
No.171  
by 匿名 2013-05-10 21:46:00
ゴーストタワーマンション必至♪ドブ側横は致命的。
No.172  
by 匿名さん  2013-05-10 22:03:28
↑川の字もわからないバカ
No.173  
by 検討中です。 2013-05-10 22:34:31
Cタイプが第一希望なのですが抽選で競争率高いみたいで悩みます。間取り的にはQタイプが好みなのですがゴミ置き場が隣接、寝室がEV横だと騒音が気になります・・・今時のタワマンはEVも静かなのですかね!?
No.174  
by 匿名さん 2013-05-10 23:23:01
どこかで誰かが書いてたけど、三井の業者部隊下手過ぎ。梅田が特にひどいが、変にネガを意識して下品な対応し過ぎ。
正直何をムキになるかわからん。その程度の民度の人間しか集まらないって判断されてもおかしくないよね。
No.175  
by 匿名さん 2013-05-10 23:31:36
>ここは梅田から歩いて帰れないでしょ

ここの検討者は、
タク代どころか電車賃もない奴らや。
No.176  
by 購入検討中さん 2013-05-10 23:38:19
健康なヒトは梅田から歩けますよ?
No.177  
by 匿名さん 2013-05-10 23:44:21
別のタワマンに住んでるものですけど、
ゴミ置き場近いの、逆に便利ですよ~!

会社行くとき寄り道というほど寄らなくてゴミ出していける。
ゴミを持って長く歩く必要なし。
臭いもしませんし。音は、ちょっと寝坊している日に掃除の方が回収されてる音くらいですよ♪
No.178  
by 匿名さん 2013-05-10 23:44:50
ここ、良いと思います
タワーマンションには遊び心が必要
プレミアム住戸でも1億しない様な安いタワーなんて買う価値あるの?
ここは場所がイマイチな分、価格も安いし良いと思うよ
建築家のセンスはグランフロントのオーナーズタワーよりずっと上
堂島よりカッコいいと思うけどな

No.179  
by 検討中です。 2013-05-10 23:52:24
177さん

そうですね、隣接ゴミ置き場はそんな利点があり毎日ゴミ回収されますし臭いは気にならないですよね。やはり気になるのはEVの騒音の方ですね! 
No.180  
by 申込予定さん 2013-05-10 23:56:05
登録締め切り間際にネガする人って、それだけで業者さんってバレルの、わからないんですかね?笑
ちゃんと、理論だってないこと書けば書くほど墓穴ほってること気がつかないって、、、もう少し計画的にアタマ使えばいいのに笑
No.181  
by 購入検討中さん 2013-05-11 00:02:39
Qタイプって、結構いいお値段ですよね。。
No.182  
by 契約済みさん 2013-05-11 13:27:56
Q・R・Cの角タイプ は どれも坪単価で言えば、そんなに変わらないのでは。
方角・広さ・階数・間取り、おまけに抽選・・と、悩みますよね

それに比べると、南西角は割安に思えるのですが。
昔に比べると、暑さ・防音対策は格段に良くなっているので、
条件が合えば、お買い得だと思います。

私は、セカンド購入なので、やっぱり眺望 中之島が見える上層階で登録しました。
Q の方角や間取り変更プランも気に入ってて、迷いましたが…。
明日 抽選会ですね。
No.183  
by 購入検討中さん 2013-05-11 14:03:01
Rの間取りよかったですよね。
でも抽選と聞いてあきらめました。
No.184  
by 申込予定さん 2013-05-11 14:07:05
Cタイプとか、何倍なんですか??
No.185  
by 申込予定さん 2013-05-11 15:12:01
Cは、19階以下は知らないけど、20階以上は全て埋まっているみたい。
倍率は、階にもよると思うけどそんなに高くないと思う。
私も上昇階で幾つか聞いてもらいましたが、今のところ高くても
2〜3倍までじゃないかな。
No.186  
by 申込予定さん 2013-05-12 08:53:28
やはり北西上層部が人気なのですね?
No.187  
by 契約済みさん 2013-05-12 11:15:09
Cは、やはり眺め最高でしょうねー!

個人的には、眺望なら北向きSプランも結構イケルかも(想像では…)
と思って、S上層階を登録しました。値段も安いと思いました。
間取りは1LDKの変更プランを考えています。
No.188  
by 匿名さん 2013-05-12 11:28:20
僕はここで全く話題になっていないBタイプを考えています。
今のところ抽選にもならなそうです。
北向きのせいなのかかなり安く設定されていますし、実はジオやプレサンスより
坪単価が安いので、それなら三井かつタワーかなと・・・
角部屋でない部屋の中では一番眺望もよくて資産価値があると判断しました。
南森町が職場なので歩いて通勤可能にもなります。
皆さんは角部屋のお話ばかりですけど、中部屋を検討してる人いますか?
No.189  
by 匿名さん 2013-05-12 11:48:15
中部屋は、
恥ずかしから、こっそり買うもんです。
No.190  
by 匿名さん 2013-05-12 11:51:07
ここより地盤が若干よさげで、価格も割安なファインフラッツ北浜
そしてプレサンスタワー北浜もありますよ☆
ここは地盤が気になります。
No.191  
by 匿名さん 2013-05-12 11:54:26
北向きの中住戸は金持ちのペット用の部屋か衣装部屋です。決して人が住むためのものではありません。
だかや安いのですよ。
No.192  
by 申込予定さん 2013-05-12 12:07:28
いっきに業者さんが来ましたが、有益な情報が無かったなでスルーしましょう。
ここの地盤が気になりますか?液状化の可能性も限りなく低いとマップナビ大阪で調べました。
中部屋も気に入れば賢い買い物だと思いますよ!
No.193  
by 購入検討中さん 2013-05-12 12:32:40
そんな小型マンションと一々比べないでしょう?業者ウザイわ。
No.194  
by 購入検討中さん 2013-05-12 13:27:20
ホント 業者ウザイ・・・
No.195  
by 匿名さん 2013-05-12 14:24:50
みなさん中之島のバラ見にいきましたか?
今の時期はほんとに綺麗ですね。
横の川ももっときれならいいけど大阪市ではこれが限界かな
No.196  
by 匿名さん 2013-05-12 14:26:52
今日のバラ園はかなり多くの人で賑わってますね~
No.197  
by 申込予定さん 2013-05-12 15:13:52
その中之島公園に至近距離であって、北浜駅まで五分。北側はリバーフロントで眺望も良い。
南側は日当たり良好。
どの部屋を選んでも失敗では無いと思います。
校区も市内では、ピカイチです。
仕様がもう少し良ければと思いますが、こちらに決めました。
今日正式決定ですよね。ドキドキです。
No.198  
by 匿名さん 2013-05-12 16:45:06
ここの校区が市内でピカイチなんて初めて聞きましたが・・・
どうひいき目でみても、天王寺区や阿倍野区じゃないんでしょうか。
No.199  
by 匿名さん 2013-05-12 17:10:07
ここの校区が市内でピカイチなんて初めて聞きましたが・・・

ここは開平じゃないでしょ。
No.200  
by 購入検討中さん 2013-05-12 17:25:22
ピカイチ に そこまで反応しなくても・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる