三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー北浜ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. パークタワー北浜ってどうですか?2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-04 15:25:53
 

パークタワー北浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市中央区北浜東37番2(地番)
交通:大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩11分
京阪本線 「北浜」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:37.06平米~160.03平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1001/index.html
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

【物件情報を追加しました 2013.5.17 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-24 01:23:51

現在の物件
パークタワー北浜
パークタワー北浜
 
所在地:大阪府大阪市中央区北浜東37番2(地番)
交通:大阪市営堺筋線 北浜駅 徒歩5分
総戸数: 350戸

パークタワー北浜ってどうですか?2

601: 匿名さん 
[2013-08-27 15:43:27]
じゃあ買わないようにしましょう。
602: 匿名さん 
[2013-08-27 16:37:27]
これだけ悪条件が揃っているマンションも珍しいな。
603: 匿名さん 
[2013-08-27 16:59:00]
大証は現物取引が廃止になり、デリバティブ市場になりますよ?あなた新聞読んでます?
604: 匿名さん 
[2013-08-27 17:07:52]
だから?
現物取引が廃止になった時点で詰んでるやん。
で、他の欠点は認めてるのな。
605: 契約済みさん 
[2013-08-27 17:20:02]
600さんは他で叩く物件がなくなったので
こちらにまで来られたのですね。見回りごくろうさまです。
でもあまりこの土地のことがわかっておられないようですね。
きちんとお調べになってから書き込まないと少し恥ずかしいですよ。
606: 匿名さん 
[2013-08-27 17:22:33]
日本語大丈夫ですか?

世界の証券市場のトレンドをご存知ないんですね。。。

梅田はタクシーで行けば?近いし。
廃止された金融機関は?大手証券、銀行ある?ありませんが、、。

断層が台地を形成してるのに、水没地?ここが水没地なら、大阪市内は全滅ですよ?何をこのサイトで検討されてるのですか?

ここの南のマンションもお高いようですが?
高麗橋再開発もありますし、綺麗になりますよ?まぁ、再開発がなくても大川と中之島の至近で暗いイメージもたれるって、私とは違う感性ですね。

治安は知りませんが、市内は一緒でしょ?治安でネガですか?笑
607: 入居予定さん 
[2013-08-27 17:33:04]
600さん、お疲れ様です。
608: 匿名さん 
[2013-08-27 18:27:15]
大阪人じゃないね。ここが治安悪いって・・・。
梅田にしょっちゅう遊びに来たい田舎者だろ。
609: 匿名さん 
[2013-08-27 18:47:56]
600は
どこにでも出張してくるネガだろう。
ある程度売れてきたから叩いてる。
どこのスレもそんなもん。
610: 匿名さん 
[2013-08-28 08:18:39]
なんか必死に600に反応してるけど、600の書いてることもあながちウソでもないな。
あとは、北浜を気にいるか気に入らないかという個人の好みの問題。
611: 匿名さん 
[2013-08-28 08:24:27]
600の言っていることも半分は当たってるわな
612: 匿名さん 
[2013-08-28 09:03:07]
一斉にネガ否定で埋まるということはそれだけ必死なんだよ
察してあげて!
613: 匿名さん 
[2013-08-28 10:16:33]
600の言っていることも8割方は当たってるわな

kitahamaのあたりは北浜らしいが、
この辺は北浜らしくないのは、
大方の方が感じるのが事実だ。
614: 入居予定さん 
[2013-08-28 10:46:19]
今週は時期をずらして夏休みをとる業者さんがいて、今日は元々休みの業者さんがいるので、ネガは伸びますね。
休みまでお疲れ様です。
615: 契約済みさん 
[2013-08-28 15:20:51]
8割当たってるとは 流石に思わないけど、言いたい事は分かるね。
距離的には近いけど、北浜らしい場所に住みたいならここは選ばないでしょ。
大証の場所にタワマン建てば、最高なんでしょうけど。
天満橋に近くて 周り建物に囲まれず景色が望める場所で、ランニングコースに
している大阪城にも近いところで探してたら、やや北浜寄りになってしまったけど
ここが限界…。で、セカンド買った私のような者も居る。
なので、ネガの皆さんご容赦ください。


616: 匿名さん 
[2013-08-28 16:29:32]
セカンドならウェリス大手前のほうが615さんの用途には合ってるんじゃない?
それ以前にサンクタス大阪城は見送ったんですか?
617: 匿名さん 
[2013-08-28 18:49:34]
こんなとこから大阪城でランニングは無理やろ(笑)
タクシーで行って、ランニングするんか?
618: 契約済みさん 
[2013-08-28 20:27:12]
615です。
617さん。確かに、わざわざ車で大阪城までやって来るランナーも居てるけど、
ここは全然無理じゃないですよ。中之島公園もヨガレッスンとかあるそうだし
一緒に運動しましょう(笑)
616さん、ありがとうございます。おっしゃる通りです。サンクタスの都島区片町。
昔すぐ近くの川沿い大阪城ビューの賃貸マンションに住んでたので、ウ〜ンと考え
てたら完売…。ウェリス大手前は駅も近く便利ですが、借地権っていうのが残念で。
今は大阪城の南側 、KKRホテル横の24階建て賃貸マンションがセカンドです。
絶景です。10年前の新築時からは賃料も半額になって激安、ジャグジーバスも良し。
でも、角部屋と言えキッチン+17畳はさすがに狭いです。
近くのファインシティも期待していたのに・・・。これも残念でした。
物件選び、難しいですね。


619: 匿名 
[2013-08-29 08:51:28]
このマンションまだ工事途中ですがかっこいいですね。色も重厚で形もきれい。こんなマンションに住みたいけど私では賃貸じゃないとむりかぁー。
620: ご近所さん 
[2013-08-30 21:18:47]
天満橋から北浜への架け橋になってくれー!
って感じでいいんでない?
せっかく景色がいい場所なんだからさ。

621: 購入検討中さん 
[2013-08-30 23:00:05]
そお思います。

あの眺望があるタワーマンションですし、この建物も素晴らしいですし、近隣の再開発もありますしね。
623: 匿名さん 
[2013-08-31 00:50:10]
まあ三途の川でもいいやん。
今までここで死んだ人の例を言ってみたらいいやん。
誰も気にせーへんで。
ここ大阪やから
624: 購入検討中さん 
[2013-08-31 02:28:33]
この辺り丁度上町断層が南北に走ってますが、皆さん気になされないのでしょうか。どのように解釈されてますか?

環境はいいのですが、悩みますねぇ・・・。
626: 匿名さん 
[2013-08-31 08:37:20]
既存のネタですの過去スレ読まれてると思いますが、大阪府のハザードマップご覧なられる事をお勧めしますよ。
上町断層ふくめ、震度予想や津波や河川氾濫予測が、細かくのってますよ。
また、ネタかと思いますがサンクタスも断層至近ですよ。
628: 匿名さん 
[2013-08-31 14:25:28]
阪神大震災の恐ろしさは忘れていないけど、こればっかりは…。
627は乱暴な言い方だけど、大阪市内に住むならそれ位に思ってなきゃ買えない。
どこに住んでも、防災意識と余裕資金は持つ必要があるね。
632: 匿名さん 
[2013-08-31 20:33:40]
環状線は 遭遇率高い。
633: 匿名さん 
[2013-08-31 20:47:06]
キメキメの奴が多いってこと?
635: 匿名さん 
[2013-08-31 21:45:38]
阪高からだと近すぎてツルツルてんの吹き付け外壁がめちゃ気になる。吹き付けはありなん?
637: 匿名さん 
[2013-08-31 22:54:04]
あとどのぐらい残ってるんでしょうか?
639: 匿名さん 
[2013-08-31 23:59:16]
仕事で土佐堀とおりますが、この建物かっこいいですね!
641: 匿名さん 
[2013-09-08 13:37:47]
26階くらいかな。
26階くらいかな。
642: 匿名さん 
[2013-09-08 13:45:28]
裏道から。
大林との間から、ル ポンド シェルビルが見えます。
裏道から。大林との間から、ル ポンド シ...
644: 契約済みさん 
[2013-09-08 16:06:11]
でもその引き立ってるビルより
もっと伸びますね。
たのしみです
646: 匿名さん 
[2013-09-09 00:19:44]
写真ありがとうございます。
やはりかっこいいですね。
648: 匿名さん 
[2013-09-15 23:44:47]
高速の傍だけはやめといた方がいい。
654: 通りすがり 
[2013-09-16 22:42:40]
どんなもんかいな、ここ?
と思ってたけど、重厚感あって結構良い感じやね。
北浜タワーに負けず劣らず。
655: 匿名さん 
[2013-09-17 12:23:09]
契約者板にも写真掲載ありますね。
北浜タワーとはまた違った良さがありそうですね。
656: 匿名さん 
[2013-09-17 15:18:13]
ここは眺望で得してる物件だな。
657: 匿名さん 
[2013-09-17 17:55:01]
ここって、部屋以外に、
倉庫スペースみたいなのあります?

もちろん有料でいいですり

アウトドア好きでロードバイク、マウンテンバイヌ、
ゴムボード、ダイビング機材とか結構あるんです。

できれば2畳くらい欲しいです。
658: 匿名さん 
[2013-09-17 18:02:15]
ないですよー。
659: 匿名さん 
[2013-09-17 18:04:33]
ロッカーがあるでしょ
661: 匿名さん 
[2013-09-17 19:31:36]
天神祭の時に ゴムボート貸してくれ。
662: 匿名さん 
[2013-09-17 19:45:34]
ロードバイクは、壁面に引っ掛ける器具みたいなのは?
昔 友人の部屋は、そうしてた。カッコ良かったよ。
自転車といえども100万近くするって聞いて、ビックリした。
664: 匿名さん 
[2013-09-17 20:24:08]
管理系が一流マンションじゃない感じだな。

基本は機械警備で警備員常駐せず、
コンシェルジュは夕方のみ。

最近は24時間管理員常駐警備という所もチラホラあるが、
ここは機械警備だから夜間は無人って事か。
665: 匿名さん 
[2013-09-17 22:41:10]
管理だけでなくどこも一流ではない。
間取りも使いにくい部屋が多し。
ただ、セカンド利用にならいいと思います。
週末に中之島公園やら大阪城公園を散歩して、夕方から梅田でディナーなど。
666: 匿名さん 
[2013-09-17 23:01:46]
24時間管理員
うちの父ちゃん、雇ってくんないかな?
668: 匿名さん 
[2013-09-28 17:44:20]
ここは何でオール電化にしたんですかね?
670: 匿名さん 
[2013-09-28 22:56:44]
ガラスがかっこいいマンションですね。
仕様は全くもってタワーとは言えないひどさですが、
見た目はちょっといいかも。
672: 契約済みさん 
[2013-09-28 23:44:34]
ええやんか、高級マンションと思って購入している人もいるんやから。ほっといたれや。
673: 匿名さん 
[2013-09-29 01:42:46]
阪神大震災の後は、うちもそうだけどオール電化にした人が多かったなぁ。
火の恐ろしさと、一番は電気の復旧が早くて助かった事。
ガスの復旧は長くて本当に辛かった。風呂も入れんし。
今は・・・自身はどっちでもいいと。先はわからんよ。


675: 匿名さん 
[2013-09-29 02:15:24]
オール電化を ネガるのは、電気代か?
676: サラリーマンさん 
[2013-10-03 00:35:03]
梅田でディナーをしても、電車で北浜には帰って来れない。
タクシーを使えば良いと思う人もいるが、タクシーを使えば東淀川区でも帰宅可能。
北浜は大阪駅に直通で行けないから、利便性は良くは無い。
投資にも向かないと思う。
677: 匿名さん 
[2013-10-03 08:28:15]
その理論だと、十三とか塚本にでも住めばいいわけですね?
そうゆう方はここを買わないほうがいいだろうね。

けど、梅田でディナーって、新地じゃないの?新地からどうやって帰るの?
679: 匿名さん 
[2013-10-03 10:40:46]
近隣の北浜の既存のタワー住民で電車で梅田なんてほとんどいないでしょ。みんなタクシーか自家用車。タクシーチケット自由に使える立場の人も多いしね。
680: 匿名さん 
[2013-10-03 12:13:00]
電車が走ってる時間に帰るって・・・w
どこのガキんちょだよ
681: 匿名 
[2013-10-03 13:24:57]
大阪はタクシーが多いから便利ですね。しかも安い。
682: 匿名さん 
[2013-10-03 13:47:08]
電車ユーザーの地球に優しい人をバカにしないでください
683: 匿名さん 
[2013-10-03 16:35:38]
職場(梅田)に北浜タワーの同僚がいるけど、
御堂筋線の淀屋橋から通勤してるよ。
地下道で淀屋橋まで繋がってるからね。

南森町で乗り換えて東梅田に行くよりも
御堂筋線のほうが遥かに早いって言ってた。
684: 匿名さん 
[2013-10-03 17:40:28]
私、自転車通勤なんで、もっと地球に優しいです。
686: サラリーマンさん 
[2013-10-03 20:06:31]
北浜がスマートって意味わからね〜。

あなた達の勝手なイメージじゃないの?。

大阪駅に乗り換えなしで行けない時点で俺はパスだな。

北浜信者は頑張ってご購入下さい。

687: 匿名さん 
[2013-10-03 20:18:18]
最初からパスな奴が、何を書き込んで検討してるんや?
ただの荒らしやな。
688: 匿名さん 
[2013-10-03 21:45:30]
梅田に近い中崎町や中津、福島がスマートってことです。
689: 匿名さん 
[2013-10-04 01:51:39]
梅田は もう飽きた。。。
690: 匿名さん 
[2013-10-04 06:43:28]
中崎町、中津、福島は確かにスマートです。
オシャレですし。
北浜、堂島はちょっと江戸時代にお洒落だった街かな。
691: 匿名さん 
[2013-10-04 09:29:05]
↑まさにガキの発想w

ウチの社長(CT大阪所有)は毎晩全日空でお茶してから新地だよ。
中崎町、中津、福島なんて○○○地区だと言ってタワマン出ても
興味すら示さない。
社長が興味ある物件はまず俺が見に行かされるからな・・・
692: 匿名さん 
[2013-10-04 09:52:12]
ミヤ◯も毎晩よなよなCT大阪から新地いっとんで
693: 匿名さん 
[2013-10-04 11:50:14]
スマートとかオシャレの感覚は、大人と子供では違うよね。
うちの高校生のバカ娘なら、690と同じ事を言いそうだわ。
694: 匿名さん 
[2013-10-04 11:57:17]
北浜いいと思うよ。特に休日の北浜駅から淀屋橋までの地下はありえない静けさ。
695: 匿名さん 
[2013-10-04 12:57:49]
ここ買うのとthe北浜の中古買うんどっちがいいですかね?
696: 匿名さん 
[2013-10-04 13:27:13]
駅近の中古も今は高値でしか出てないから、しばらく待った方がいいと思うよ。
697: 匿名さん 
[2013-10-04 14:01:50]
リーマン~震災後しばらくの間まで続いてたドン底の期間から
今は少し上がってるけど、今後はどうなんだろう?
ドン底の時は北浜の落ち方が特にヒドかったから・・・
あの時中古を安く買い叩いた人はラッキー
北浜自体は商業はともかく、それ以外では活気が出てきてるしね。

来週の水都大阪も大いに賑わうでしょう。
数年前ではこんなところに仕事以外で人が集まってくるなんて考えられなかったこと。
あと土・日は建物見学ツアーのジジババも多い。
カメラ片手に北浜散策なんてここ1・2年で急に増えた。
知らない間に中之島や高麗橋のホームレスも皆無になった。
698: 匿名さん 
[2013-10-04 16:26:32]
休日は、若い人も多いですよ。
699: 匿名さん 
[2013-10-05 18:39:54]
個人的にはkitahamaが欲しい。
でも、確かに今のkitahama中古は強気すぎるので買う気にはなれません。
今出てるのは4840万で25階55㎡。
ちなみにここなら3400万程度であったと思いますので、
比較できる金額じゃないでしょう。
さすがにkitahama中層@290はムリでしょうけどね、強気ですね。。

kitahamaの中部屋はFIXがありませんのでバルコニーに出なければ眺望を得られません。
眺望重視なら間違いなくパークタワー北浜に軍配が上がります。
外観、低仕様、高速の東側、コンシェルジュなしなどの条件をあまり気にしないのであれば
パークタワー北浜を買うべきですね。

あとは、優越感の問題かな?
棟内での優越感をとるか、エリアでの優越感をとるか。
700: 購入検討中さん 
[2013-10-05 21:44:32]
コンシュルジュはいますよ。

702: 申込予定さん 
[2013-10-06 00:25:17]
皆さん、施設の事も詳しく調べず 適当に書き込みしてる人が多いんですね。
704: 匿名さん 
[2013-10-06 02:27:50]
施設のことって何?
705: 申込予定さん 
[2013-10-06 23:39:22]
事業協力者住戸がありますが、この土地の地主とかですか?

706: 匿名さん 
[2013-10-07 23:24:58]
ここは賃貸やセカンド率高いんでしょうか?
角部屋なんかはファミリータイプなので、ファミリーもそこそこおられるとは思うのですが。
でもファミリーにしてはちょっと狭い間取になってしまいますね。
707: 物件比較中さん 
[2013-10-08 14:34:23]
モデルルーム行った時は、ファミリーの方が多かったですよ。
708: 入居予定さん 
[2013-10-08 15:44:31]
むしろ、セカンドや、キャリア単身者、DINKS子無し、年配夫婦、
そのあたりが多いと感じましたが・・・。
部屋の広さから、子供は1人が限界じゃない?
子供は嫌いじゃないけど、ファミリー層向けは避けたつもりだけど。
709: 匿名さん 
[2013-10-09 20:09:38]
建物は良い感じに仕上がってきていますね。
高速や横の大林ビル、後ろにファインフラッツ、うーん、今一ですね。
建物は良い感じに仕上がってきていますね。...
710: 匿名さん 
[2013-10-10 00:12:10]
大橋クリニックさんに、通ってるんですか?
718: 匿名さん 
[2013-10-30 21:48:53]
谷六は興味ないよー
マイナーなイメージ
719: 匿名さん 
[2013-11-01 22:36:08]
今日の朝日新聞夕刊に、250戸近く売れたと出てましたね。
何故かマンションの名前はふせてましたが、明らかにここの話でした。
720: 近隣居住者 
[2013-11-06 14:17:41]
今日は曇り時々晴れ
今日は曇り時々晴れ
721: 匿名さん 
[2013-11-23 08:12:09]
万歳町って近隣ですか?

ここはデベが一流だし、規模やボリューム的にイイ感じですね。

でも、もういい部屋残ってないんでしょうねぇ。。
722: ご近所さん 
[2013-11-25 01:11:46]
スーパー無いけど
食糧調達 きつくない? ここ

前からずっと思ってる
723: 周辺住民さん 
[2013-11-25 01:32:35]
ライフとフレスコが徒歩圏内にありますよ?
724: 周辺住民さん 
[2013-11-25 02:27:52]
722さん、スーパーはライフが近くにありますよ。
北浜駅にもありますよ。
どっちも5分以内ですよ…

どっか違うマンションと勘違いされてませんか?
725: 購入検討中さん 
[2013-11-25 09:11:41]
歩いて10分もいかないとこに、天満橋の京阪モールあるので便利ですね。
食品だけでなく、ユニクロや無印などいろんなお店も入ってますし。
727: 周辺住民さん 
[2013-11-25 13:04:01]
726、スーパーの話ですよね(笑)
私も京阪モールやライフ、フレスコは
よく利用します。便利ですよ。
728: 匿名さん 
[2013-11-25 13:06:59]
ライフ、混みすぎでない??
729: 申込予定さん 
[2013-11-25 14:13:39]
726さん、毎日の買物のお話だと思いますよ。

スーパーとか、日用品買うには便利ですね。

ブランド物は、心斎橋や梅田にお買い物に行かれたらと思います。

734: 購入検討中さん 
[2013-11-25 19:59:13]
一番高い部屋で、いくらだったんですか?
736: 契約済みさん 
[2013-11-25 21:54:07]
40階41階のフロアは何億でしょうが詳しい値段分かりません。
最初の価格表をみたら 39階までのフロアで8200万くらいが一番高かったと思います。
738: 申込予定さん 
[2013-11-25 23:17:49]
いくらぐらいの部屋があったのか気になられたんじゃないですか?
739: 匿名さん 
[2013-11-26 10:05:59]
たしか16000〜18000万位じゃなかったでしょうか。
740: 匿名さん 
[2013-11-26 19:36:46]
それでも割安…? 確か 抽選だったな。
741: 匿名さん 
[2013-12-02 13:42:15]
上層階は階高確か3.6mくらいありましたね。
天井高も2.8mはあったのではないでしょうか。
下層階でも3.2mの階高があるので十分な階高ではないかと思います。
でも天井高がなぜ2.45mになってしまったのかが謎。。
スラブは300mmと厚めですが、直床なら2.6mは確保できると思うのですが。
せっかくの階高がもったいないなぁと思います。
742: 匿名さん 
[2013-12-03 14:38:24]
リビングが変形している部屋があり、これは人気がないだろうと感じましたが
出窓とカウンターがついていて、窓からの眺望を堪能するには最適の間取りだと
思えました。
特にOタイプは高層ビル群による夜景が美しく、カーテンやブラインドを閉めるのが
もったいないほどですねぇ・・・何階の部屋が残っているのでしょう?
743: 匿名さん 
[2013-12-04 11:37:38]
Oタイプの上層階は人気があり、完売してるはず。
下層階なら、ひょっとして残ってるかもです。
角部屋の中でも、リビングの間取りが使いやすそうに思います。
744: 購入検討中さん 
[2013-12-04 16:08:32]
オータイプは南側ですが、梅田のビル群は見れますか??
745: 匿名さん 
[2013-12-04 21:02:44]
実際に建物に入ってみないと分かりませんが、南西角なので、ひょっとして見えるかも知れませんね。
独特な出窓だし、ダイニング側の窓から見えるかも…。
中之島公園も見えそうな気がします。
746: 匿名さん 
[2013-12-04 23:30:52]
窓ガラスにへばりついて目をこらせば見える。
普通に視界に入るのはKitahamaやシティタワー。
西側は35F以上じゃなきゃ意味がないね。
747: 匿名さん 
[2013-12-05 02:03:37]
35F以上でなくても、十分に夜景は綺麗に見えると思います。
748: 周辺住民さん 
[2013-12-05 07:42:04]
ここは、あと何戸残ってるのでしょうか??
749: 匿名さん 
[2013-12-06 16:54:19]
どの方向も夜景が見事ですね。最低でも何階以上なら眺望が望めるのでしょうか。北側ならかなり下の階でも眺望が良さそうですがどうでしょう?川に向かって視界が開けているので、北向きでも十分明るさも開放感もありそうですね。南側にはビルがあるようですが低層階だと視線など気になりませんか?
750: 匿名 
[2013-12-09 09:38:22]
ここ、完成後の値引き、期待できますか? 売れ残りを期待してますが・・・

イコール、資産価値が減少しているのを認めつつ、買うのか・・悩むなw
751: 匿名さん 
[2013-12-09 11:01:59]
値引きはないでしょう。
完成前に完売すると思いますが…。
752: 匿名さん 
[2013-12-09 11:51:31]
パークタワーは、阿倍野も梅田も完売したので、来年入居ならここも完売するでしょう
753: 匿名さん 
[2013-12-09 12:26:03]
あと2割も残ってないのでは?
万が一、値引きあっても諸経費程度しかならないでしょうね。
それなら自分の予算と生活スタイルに合った部屋を選ぶ方が得策でしょう。
クラッシィ淀屋橋の方が立地はいいですが、相当な価格設定になるらしいのでお早めに。。
754: 匿名さん 
[2013-12-09 22:09:21]
梅田も阿倍野も売れたんですね!知らなかったです。
755: 匿名さん 
[2013-12-11 09:53:33]
場所悪そうなのに、完売するのか><

値引きありなら、買いたかったけど・・

駄目だ・・・
756: 匿名さん 
[2013-12-11 12:12:10]
値引きないんですかねー。売れ残るとしたら南向きの低層階かな。
757: 買い換え検討中 
[2013-12-11 12:43:03]
三井は値引きないと聞いてますよ。
諸経費の値引きはあるかもですけど、本体はないんじゃないですかね?
758: 匿名さん 
[2013-12-11 12:57:38]
待ちたい人は待てばいいと思う。
でも、今後建てられるタワーで値下がりすることはしばらくないだろうね。
普通に考えて、土地、資材、人権費が上がっているのにどうやって安く出すのかということ。
おまけに景気も回復基調にある。
株主の期待に応えるべく、デベはより利益を上げたいわけだ。
住友のような売方が利益を上げているとなれば、大手ももう安易に値下げをしない。
金利も上がってくる。
迷っている時間など全くないと思うけどな。
759: 匿名さん 
[2013-12-11 15:45:25]
場所悪いと思われるなら、辞めた方がいいですよ?

私は、中之島公園と大川が綺麗に見えて、場所はいいとおもってます。梅田には乗り換えがあって不便ですけどね。。。
760: 契約済みさん 
[2013-12-11 17:32:41]
角部屋まだ少し残ってますね。
http://www.31sumai.com/mfr/K1001/juko_01.html
761: ご近所さん 
[2013-12-13 00:10:06]
ここの眺望素晴らしいでしょうね。
谷町筋近くに住んでますが、とてもうらやましい立地だと思います。
また、北浜というよりかは少し離れているので、 人か住まう場所として良い環境だなと思います。
松屋町筋から谷町筋界隈は、マンションも多く 学校区も良い上に、中之島公園が目の前ですし、買う余裕があれば欲しいです。
762: 匿名さん 
[2013-12-17 08:18:29]
そういえば、最新価格を提示する趣旨のメールが来てたけど・・・

住所書いて返信したら、提示されるらしい・・・

既に、値引きしてるんかなぁ。
763: 匿名さん 
[2013-12-17 10:37:34]
中之島公園のクリスマスイルミネーション見に行きましたが、
このマンションは存在感がありますね。

かなりの高さまで出来てるんだから、これを機会に思いっきり
垂れ幕で宣伝したらいいのにと思いました。
垂れ幕がダサいなら建物全体イルミネーションで宣伝すれば
みんな注目するのに、本当に勿体無いと思いました。

それにしてもスゴい数の人が来てますね。
そんな中、このマンションは一等席という感じがします。
764: 匿名さん 
[2013-12-17 11:26:45]
日中、陽の当たらない北側は売れ残るのに対しココの北側は毎晩、中ノ島のライトアップが見れて年一ですが天神の花火も見れるからか最初に完売しましたな…。

花火はどうでもイイですがライトアップされた中ノ島、対岸の公園、天満橋付近を見れるのは羨ましい。

左隣のカレーパンで有名なパン屋さん、今も賑わってますが更に売り上げが上がるんだろうな…
765: 契約済みさん 
[2013-12-17 13:27:34]
北側完売なんですか?
すごい!最初に押さえててよかった!
766: 購入検討中さん 
[2013-12-17 16:48:59]
低層はのこってるんじゃないかなー?
767: 不動産業者さん 
[2013-12-17 21:42:45]
メールでの案内の値段気になります。教えください。
768: 匿名さん 
[2013-12-18 07:43:51]
「最新価格」はメールで 住所を返信すれば、郵送してくれるらしく、まだ到着してません。

769: 匿名さん 
[2013-12-19 13:09:39]
タワーは北向きでも好まれると聞いたことがあります。これが事実であればここはその通りの状況になっているわけですね。順調さの参考にはできるのではないですか。

逆に直射日光の当たる方角を向いている間取りに住んだ場合、タワーマンションの室内はどんな感じなのでしょう。
眩し過ぎてレースは開けられないほどでしょうか。。
770: 匿名さん 
[2013-12-20 08:54:27]
現在タワーマンションの30階の南東に住んでいますが、夏は本当に暑いです。カーテンをしていていれば、光は遮れますが、熱はガンガン入ってきます。
太陽に近いからなんでしょうかね(^-^;)
北側が好まれるのもわかる気がします。
771: 匿名さん 
[2013-12-20 13:47:49]
ベランダのない角部屋の南向きは、灼熱です。
特に、南西角は厳しい。
772: 匿名さん 
[2013-12-20 14:15:54]
確かに。
夏場、カーテンしめて暑さを凌いでたなぁ。
高層階なら北側で明るくて良いかも。
773: 匿名さん 
[2013-12-20 15:37:22]
市内タワーマンションに賃貸で入居しています。
30階代の北西面の部屋を借りたのですが、さすが北側、冬場が寒い・・・。
LDKは床暖でなんとかごまかせましたが、床暖が無い部屋は仕事から帰ると、やっぱり、
かなりひんやりとしていて、エアコンで温めても今一つ寒かったです。
まあ、上記はタワーマンションだから・・・というよりもマンションであれば、北西の 物件に注意!というあたりまえのことでしたが。。。
fix窓ですから、余計に影響が強く感じました。
おかげさまで年間を通して電気代が結構な料金となりました。
そういうことで、その後、私は20階代の南向きの部屋に引っ越しいたしました!
南側は北側とは違って、快適~!。こんなに差がでるとは思いませんでした。
冬場でもすべての部屋が暖房なんていらないくらいポカポカ。
夏場対策でオーナーさんが窓に遮光フィルムを貼ってくれたので、夏場もずいぶんと快適になりました。
以前は夏場はかなり厳しい時がありましたが、フィルム張ってからは、ふつうに少し暑い程度で、 エアコンで快適です。
774: 匿名さん 
[2013-12-20 16:00:37]
なるほど。
とても参考になりました。
冬場は少々寒いけど、景色を重視して北側を選ぶかどうかですね。
私は個人的に、やっぱりマンションは南向きが良いと思います。
夏場は遮光フィルムを貼っていれば大丈夫そうですね。
775: 匿名さん 
[2013-12-20 16:04:15]
今、北側の12階に住んでますが、陽が全く入らず薄暗いです。
そして寒いです。暖房つければ暖かいですが、高層階ともなると、そういうわけにはいかないのでしょうか?
ここは北側が完売なら、北側の選択肢はないのですが、こちらの北側の景色は羨ましいです。
776: 匿名さん 
[2013-12-20 16:12:49]
33階のタワマン北東をセカンドで利用しています。
北向きの6Jの部屋を納戸代わりに使っていますが
梅雨時ジメジメするので衣類や革製品を置くのは止めました。
日本の梅雨は最悪です。
777: 購入検討中さん 
[2013-12-21 13:33:23]
24h換気とか、除湿されないんですか?
778: 購入検討中さん 
[2013-12-21 15:57:43]
今、12階の北西に住んでおります。
高層ではありませんが、湿気は感じません。
換気も24時間換気ですし、特に不便を感じません。

776さんは、セカンド利用で普段住んでいらっしゃらないので締め切っておられるからでしょうか?
24時間換気も切っておられませんか?

780: 匿名さん 
[2013-12-21 18:13:19]
まぁ北側か南側かを選ぶのは個人の自由ですからね。
それぞれが納得していたら、それで良いのではないでしょうか?
お互いに良い点も悪い点もあると思います。


781: 契約済みさん 
[2013-12-21 22:57:11]
776さんは、実際にマンションが買えない妄想している方なので同じ書き込みを繰り返しているこのコメントは、スルーしましょう。
782: 匿名さん 
[2013-12-21 23:20:08]
この季節の24h換気なんて、部屋が冷えすぎるわwww
784: 匿名さん 
[2013-12-22 13:31:47]
773さんもおんなじこと書いてます。
785: 匿名さん 
[2013-12-22 16:13:46]
私の主観ですが…。
外廊下か内廊下かの違いも、室内の温度に影響してるような…。

今 住んでところはワイドスパンの東向きですが、冷暖房の効いてる
内廊下に面している部分が多いせいか、以前の南向き外廊下の
マンションより夏も冬も住み心地は良いです。


786: 購入検討中さん 
[2014-01-20 02:31:31]
LL40等級の遮音性能 など、マンションのパンフレットには
良く書かれていますが、パークタワー北浜のパンフレットにはどこにも載っていません。
ご存知の方いらっしゃいますか?
787: 検討中の奥さま 
[2014-01-20 15:17:07]
786さん

三井のHPで遮音性のところで、LL40との記載があります。
パークタワー北浜に限ったものではないですけど、ご参考までに。

http://sumai.31sumai.com/kansai/quality/quality_a/detail03.html

788: 購入検討中さん 
[2014-01-21 11:03:15]
ご親切にありがとうございます。

LL40を使っているという事になるんでしょうか?
二重床ならLL45という事でしょうか?

ここは、以前の書き込みを見ると直床なのかなと思われますが、パンフレットのどにも特に記載がありません。



789: 契約済みさん 
[2014-01-21 12:09:24]
パンフレットには書いていませんが、二重床ですよ。
790: 契約済みさん 
[2014-01-21 12:17:25]
直床です。営業の方に確認しております。

遮音はLl40と思っていますが、大きな買い物ですのでご自身で営業さんに確認いただいた方がいいと思いますよ。
791: 契約済みさん 
[2014-01-21 14:29:45]
建設中の見学会に行った時、床内部を見る事ができたのですが、確か二重床になってましたよ。
792: 契約済みさん 
[2014-01-21 15:27:40]
こちらが、見学時の写真です。
二重床ですよね⁇
こちらが、見学時の写真です。二重床ですよ...
793: 契約済みさん 
[2014-01-21 16:19:00]
部分的に、って事かな?
防音性が高ければ、私はどちらでも
いいですが…。
794: 契約済みさん 
[2014-01-21 16:27:01]
ちなみに、洗面所も二重床でしたよ。
下に沢山の配管が通っているのを見る事ができました。
私も防音性が高ければ、どちらでも良いと思います。
795: 匿名さん 
[2014-01-21 20:40:17]
直床といっても配管のメンテナンスのために一部二重床となっているところは多いですよ。
縦配管が洗面やキッチンのすぐ近くにあれば直接つなげられるのでしょうが、少し離れているとそこまで床下を這わさなければならないので、水回りは二重のことが多いです。
796: 契約済みさん 
[2014-01-21 22:05:18]
なるほど。
寝室と洗面所の床は見学できたのですが、リビングは床暖房なので分かりませんでした。
リビングは違うのでしょうか?
あと、天井の配線や壁の内部も見る事ができましたが、防音性は高そうでした。

797: 購入検討中さん 
[2014-01-21 23:48:19]
寝室は確かに二重床でしたね。

二重床やLL40などもパンフレット上 アピールできる箇所なのに 何故記載しないのかな?と思います。

床と同じく、窓サッシも等級がパンフレットには記載されてませんが、それ相当の等級の防音サッシなんでしょうか
798: 購入検討中さん 
[2014-01-22 00:10:12]
階層で違うのでは…
799: 購入検討中さん 
[2014-01-22 14:21:35]
階層によってちがうんですか?

プレミアムフロアは別としても、二重床やサッシや床の等級など仕様が違うのでしょうか?

800: 匿名さん 
[2014-01-22 15:26:02]
それじゃ、工事見学の意味がないので、
プレミアムフロアは知りませんが、
どこも同じじゃないかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる