住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-23 01:10:39
 
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ RSS

今後の金利はどうなっていくのでしょうか??

フラット金利はどうなる?【16】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319368/
フラット金利はどうなる?【15】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/
フラット金利はどうなる?【14】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/


[スレ作成日時]2013-04-23 16:02:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フラット金利はどうなる?【17】

251: 匿名さん 
[2013-05-11 01:44:25]
低金利見込んでギリギリ一杯のフルローンなんて組んでたら
マジで終わるで

今はムードで金利上昇してるけど
アベノミクスがどっちに転んでも長期金利は上昇する

そもそも住宅ローンなんて、
頭金増やして借り入れを減らし
期間は20年くらいにすべき
252: 匿名さん 
[2013-05-11 01:45:45]
そういやいたなw
ショック死してなきゃいいが…
253: 匿名さん 
[2013-05-11 05:04:15]
後は週末のG7次第。
254: 匿名さん 
[2013-05-11 06:43:42]
>251
その主張は変動金利へ。
金利上昇するのがわかっているから、固定でしょ。
矛盾している。
2%インフレが起こるなら、
今2%で借りるなら、実質ゼロ金利でしょ。
逆ザヤがあるなら、期間は長い方がよい。
255: 匿名さん 
[2013-05-11 07:22:30]
実質ゼロ?
また新たな独自論者が現れたな。
256: 匿名さん 
[2013-05-11 08:44:18]
>>254
些細な金利上昇で計画が狂わないように
それくらい準備しとくべきっていう主旨だったんだけど
関係ないしどーでもいいやw

資産価値も2%上がるからトントンってこと?
固定資産税増えるだけで何のメリットも無いんじゃ?
257: 匿名さん 
[2013-05-11 09:26:58]
2%インフレで実質ゼロ金利って
言ってる人が昨日もいましたよ(笑)
同じこと別の人が言ってるなら
アベノミクスをかんちがいしちゃってる人
増えてるのかもしれません。
258: 匿名さん 
[2013-05-11 09:33:57]
んで、6月はどれくらいになりそうかね?
259: 匿名さん 
[2013-05-11 09:38:17]
長期金利が0.7で上昇余地なんて出てたけど
0.7だとしたら1.92あたりでしょ。
260: 匿名さん 
[2013-05-11 09:42:43]
4月5月が一番運が良かった人だったんですね。
261: 匿名さん 
[2013-05-11 09:46:14]
1.9台ならもう御の字だな
先月みたいにテロとか起これば別だが…
262: 匿名さん 
[2013-05-11 09:50:23]
もう1.7台のレコードとか無理なんでしょうか?
期待してたんですけど…
263: 匿名さん 
[2013-05-11 09:56:42]
2%インフレ達成するまでは、無担保コールレートを簡単にあげるとは思えないんだけどどう思う?
264: 匿名 
[2013-05-11 10:04:22]
6月実行組だが2%以下なら満足なんだが…
265: 匿名さん 
[2013-05-11 13:00:44]
2%くらいじゃないですかね。
現在誰がみても上昇傾向ですが、最後までまだわからないですよ。
多少下がるかもしれないし、そのまま上がり続けるかもしれないし。
現時点で可能性が高いといえば0.2程度の金利上昇だとは思います。
266: 匿名 
[2013-05-11 13:47:50]
いやぁ俺の長嶋茂雄譲りの野生のかんが今月25日頃は国債1.2超えると言っているんだよ。当てたら俺も国民栄誉賞かぁ
267: 匿名さん 
[2013-05-11 15:08:27]
1.2か。15年国債ならあり得るかもね。
268: 買いたいけど買えない人 
[2013-05-11 16:01:08]
10年国債?
それなら1.2はありえないでしょ。
269: 匿名さん 
[2013-05-11 16:37:34]
0.8位でしょ。
270: 匿名 
[2013-05-11 19:26:05]
昨日無事に実行されました。今まで非常に参考になりました。
271: 匿名さん 
[2013-05-11 22:50:41]
今月実行したいです…
まさかこんな状況になるなんて(T_T)
272: 匿名 
[2013-05-12 10:45:58]
>>271
この状況を想像できてなかった方が驚きですが。
273: 匿名 
[2013-05-12 12:35:07]
>272
うん、あなたすごいね。
274: 匿名 
[2013-05-12 13:31:42]
5月決定前でもこの状態は長く続かないて意見結構あった
別にすごくない
275: 匿名さん 
[2013-05-12 15:57:19]
 G7で、2008年以来の安値を記録した円相場について、円安が制御できなくならない限り容認することが示唆されたことにより、今度は逆にドル100円が上限の抵抗線になりそう。10年国債も今週は0.7台の取引スタートになると予想。
 6月のフラットは1%台にとどまるか? が今月の焦点かな。でも、まだまだ低金利。1%台なら儲け物ですよ。
 しかし、先週前半は、まさに嵐の前の静けさでしたね。それを指摘された翌日から、嵐の爆上げ。
276: 匿名さん 
[2013-05-12 17:40:54]
6月レコード更新は絶対無理?
まだわからない?
277: 匿名さん 
[2013-05-12 17:45:07]
大いに期待できます
年初来最高金利という記録なら
もう諦めて、金利上昇に備えておきましょう
278: 匿名さん 
[2013-05-12 17:56:57]
6月金利は4月実行勢の債券
金利が低くて投資家のキャッシュフローが悪いのでクーポンは甘くないだろう。
そう言っても、ある程度までは国債水準に従うのは4~5月で実証されてるので、
今週の国債金利に乞うご期待。
279: 匿名さん 
[2013-05-12 22:05:07]
なんか評論家の間では100円の大台を越えたことにより、歯止めが効かず110、120円と進み国債価格が暴落すると予想がでてるんですね、、
先週末の国債価格の大幅な下落の事もあるし心配です。
ハズレることを祈る限りですね。
280: 匿名 
[2013-05-12 22:34:23]
おそらく今年年末には円は160円まで進むと思うよ!ホントにゴハンがすすむ君になりそうです
281: 匿名さん 
[2013-05-12 23:02:16]
そりゃないでしょ。
282: 匿名さん 
[2013-05-13 01:49:29]
6月実行予定ですが、今週は怖いです。
何とか今の水準をキープしてもらいたいのですが…
283: 匿名さん 
[2013-05-13 01:54:06]
これで爆上げされたら詐欺です!
申し込みした時は毎月1.8台だったのに
担当も上がるなんてまずありませんと言ってたのに…
責任とってもらいます!
284: 匿名 
[2013-05-13 03:04:04]
おいおい何言ってんだよwww
285: 匿名 
[2013-05-13 09:11:55]
10年国債上がってきました・・・
286: 匿名 
[2013-05-13 09:14:24]
2%までならオッケーなんじゃない?

287: 匿名さん 
[2013-05-13 09:22:58]
いきなり0.72スタートかよw
こりゃいよいよヤバイな
288: 匿名さん 
[2013-05-13 09:26:05]
10年国債0.72で始まりました。完全に、上げトレンド決定。もうダメだな。
明るい希望は持たない方が、精神衛生上よろしいかと思います。
289: 匿名さん 
[2013-05-13 09:37:48]
現在0.73
290: 匿名 
[2013-05-13 09:39:41]
6月組かわいそう
2月や3月みたいに2%切れば勝利みたいな空気の1.99とかと先月まで1.8くらいで同水準を期待してて1.99とかでは精神的ダメージがケタ違い。
なんとか止まってくれればいいが
291: 匿名さん 
[2013-05-13 09:40:11]
長期金利の上昇は財政に直結する問題
日銀はともかく政府は何らかの対策を講じるかも

でも麻生さんは2%程度の上昇は許容できるというような
趣旨の発言をしてたような気がするから
当面は円安債券安の流れはむしろ歓迎ということかも
292: 匿名さん 
[2013-05-13 10:00:58]
白川のデフレ政策でたまっていたマグマが一気に噴き出したんだから、もう政策では制御できないと思う。
G7でも容認されたんだから、しばらくはマーケットに任せるしかないよ。
293: 匿名さん 
[2013-05-13 10:03:35]
0.74に上昇。いよいよレッドゾーン突入か。0.7後半になるとフラット2%も危なくなる。
294: 匿名 
[2013-05-13 10:18:43]
今日もサーキットブレーカー発動かこりゃ?
6月実行じゃなくて良かったw
295: 匿名 
[2013-05-13 10:25:37]
お願いします!
もう止まって下さい。
これ以上はマジで返済プランにかかわります><
296: 匿名 
[2013-05-13 10:28:48]
つい一週間前まで0.56とかだったのが
夢のようだ。
やはり0.5台なんてそもそもおかしかったのか…
夢幻のごとくなりw
297: 匿名 
[2013-05-13 10:31:15]
同じ2パーでも辛い2パーになりそう。
今年最大の悲劇っぽいね。
298: 入居済み住民さん 
[2013-05-13 10:33:08]
結局、ホラ吹き組とか散々言われた5月組は勝ち組。オレ5月実行済み、ザマあww
299: 匿名 
[2013-05-13 10:37:28]
よく2%でも昔に比べれば凄い低いじゃん的な言い方する人いるけど、2.8とかの時代から急降下してきての2%と爆上げされて2%じゃ精神的にまるで違う。
いくら返済額は一緒でも精神の充足度が…
そして長期に渡ってそれを抱えて生きていかなきゃいけないのだから。
通帳の引き落としを見る度にな…
300: 匿名 
[2013-05-13 10:40:59]
確かに4月5月は通帳みる度にニコニコ幸せな気持ちになってそうだねw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる