住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-23 01:10:39
 
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ RSS

今後の金利はどうなっていくのでしょうか??

フラット金利はどうなる?【16】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319368/
フラット金利はどうなる?【15】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/
フラット金利はどうなる?【14】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/


[スレ作成日時]2013-04-23 16:02:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フラット金利はどうなる?【17】

351: 匿名さん 
[2013-05-13 20:16:27]
長期金利、5年ぶり大幅上昇
通貨安や景気回復は、基本的に物価の押し上げに働き、金利上昇要因となる。10年債利回りは10日に10ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇。原材料価格の高騰が世界経済の懸念だった08年5月以来の上げ幅を記録した。20年債と30年債利回りはとともに3月以来の高水準を付けた。
国債先物相場では下落幅が1円に達し、東京証券取引所が一時的な売買停止措置(サーキットブレーカー)を発動。ブルームバーグ/EFFAS指数によると、残存1年超の日本国債のボラティリティー (120日ベース)は先週、11年2月以来初めて2.55%に上昇した。
JPモルガン証券の山脇貴史チーフ債券ストラテジストは、円・ドル相場の100円突破は「象徴的なイベント」であり、為替・株式市場では「期待感がやや過剰に働いている」と指摘。ただ、円安・株高の大きさを考えると「債券相場はよく持ちこたえている」とも述べ、巨額の長期国債買い入れをたんたんと続けていく日銀の影響力により「金利は最終的には下がっていく方向だ」と読む。
352: 匿名 
[2013-05-13 20:49:35]
エキサイティングですね~
353: 匿名さん 
[2013-05-13 21:05:41]
で結論は?

バブルの前は長期金利5%が当たり前。
住宅ローンはそれ以上
の時代に戻る?
354: 匿名さん 
[2013-05-13 21:53:47]
胃が痛くなるぜ
355: 匿名さん 
[2013-05-13 22:13:49]
一部の企業や人間が経済を動かしているんだから仕方ないだろう。

金利は今後あがりますね。
356: 匿名 
[2013-05-13 22:18:17]
俺的にはサーキットブレーカーよりサーキットの狼がしびれるよ。ポルシェに乗ってた右近もえかったよな
357: 匿名さん 
[2013-05-13 22:50:21]
3月組なんで体感的には一年前よりも高い金利で人によってはバブルレベルとさえ罵られます
情報公開法で購入金利は開示すると役所の人に言われたので泣く泣く負 け組を演じさせられます
358: 匿名さん 
[2013-05-13 22:56:36]
金利が1%上がる事をびくびくしている人は、
家を買うべきではない。
1000万で月一万円以下ですから。
359: 匿名 
[2013-05-13 23:11:39]
利子補給制度がない人って意外に多いんだね。
360: 匿名さん 
[2013-05-13 23:27:58]
>345
借り換えするとSの優遇なくなるんじゃなかったっけ
5年前3.0の人は分かんないけど2年前2.6でSで10年1%優遇だと安くなるか微妙そう
361: 匿名 
[2013-05-13 23:52:45]
6月の同志よ、もうじき出来上がる我が家でも見て気持ちを落ち着かせよう。…でももう1ヶ月早かったら、Sエコをフルに行使出来たのになぁ(T_T)
362: 匿名さん 
[2013-05-14 00:08:51]
引値が0.790とかすんごいね。
機構が何日をベンチマークにしてるのか知らないけど、
今日とか明日だったら泣くな。
363: 匿名さん 
[2013-05-14 00:47:25]
明日はどうなるんだろう…?
気になって眠れない(>_<)
下がって欲しいなあ
364: 匿名 
[2013-05-14 00:52:33]
ダウ垂れてるし明日は下がるでしょ
先月の0.3の逆で急に動いたら反動もあるから一旦調整するさ
1.9前半なら別に問題ないっしょ
365: 匿名さん 
[2013-05-14 01:10:07]
出来たら1.8台が良いです(T-T)
一応先週まではレコード狙ってたんで…
せめて1.8台だけは…
それ以上は来月以降で…
366: 匿名さん 
[2013-05-14 07:21:42]
爆上げは精神的きつい。せめて緩やかに上がってくれ!
367: 匿名さん 
[2013-05-14 07:59:34]
6月予想

2.03
368: 匿名さん 
[2013-05-14 09:28:14]
1.8台は間違い無く無理ですよ、諦めましょう。
これまでの流れからして、この株高、円安の背景では少々超長期の利回りが下がった程度ではフラットに反映されず、
1.8台は10年債が0.6以内で基準日を迎える事が絶対条件のように思えます。
0.7中旬~後半では2%付近が濃厚ですよ、、、
でもせめて2%くらいで止まって欲しいです。
369: 匿名さん 
[2013-05-14 09:51:36]
フラットマスターとして予想します。
6月の上げ煽りが多いですが、
そこまで大幅な上昇はないでしょう。
これから過度の反応への反発、調整が
入ることが予想されることから
長期金利も戻してきます。
6月フラット金利は1.82〜1.84と
予想します。
370: 6月実行さん 
[2013-05-14 10:28:08]
どうでしょうかね。0.8付近が上限のような気がしますが、下げに転ずる材料がないようにも思います。2%の覚悟は必要かな。
371: 匿名 
[2013-05-14 11:12:51]
今の状況から起債日までに0.6付近まで戻ると思う?
材料がない。
ギリシャ危機クラスのニュースでもないとw
372: 匿名 
[2013-05-14 11:15:49]
現在、長期金利0.79
朝はいったん下がったんだけど、やっぱり上がっちゃうね…
厳しいなぁ
373: 匿名 
[2013-05-14 11:33:17]
0.8が絶対死守の防衛ラインだ。
これを突破されなければ、また落ち着いて下がってくる可能性は十分ある。
突破されたら6月の2%以下はほぼ無理。
374: 匿名 
[2013-05-14 11:44:14]
0.78%がフラット2%越え警戒ライン
いままさにその攻防中だわ
375: 匿名 
[2013-05-14 11:44:57]
でも、こんな急に長期金利って上昇するもんなんだな。
改めてフラットは実行されるまで気が抜けんと思ったわw
376: 匿名 
[2013-05-14 11:49:01]
7月実行ですが、なんとか頑張ってほしい!
もう1.7台とかレコードとか夢は語りません。
現実的な目標に切り替えます。
377: 匿名 
[2013-05-14 11:50:06]
>375
0.3台にいった時イヤな予感してたヤツは多いと思う
昔のは急落(金利上昇)局面と似てる
あの時は一気に1.2%まで駆け上がった
378: 匿名 
[2013-05-14 11:55:41]
夏の参院選まで今の超低金利水準で行くって言ってた奴、出てこい!!
379: 匿名さん 
[2013-05-14 11:56:48]
これは2%越えで考えてた方がいいな
380: 匿名 
[2013-05-14 11:58:12]
4月と5月が最後の超低金利祭りだったんだね…
期間延長は?


してくれそうもないね…
381: 匿名 
[2013-05-14 12:01:41]
今日の30年債入札が好調なら、、、
そこに反撃の糸口を見つけられるかも。
382: 匿名さん 
[2013-05-14 12:45:09]
2%超えはほぼ確実か…。
383: 匿名さん 
[2013-05-14 12:49:29]
予想 2.05
384: 匿名さん 
[2013-05-14 12:49:55]
結局追加の金融緩和が引き金になったんですかね。
まあなにもしなくても株高円安だと金利上昇は間違いないけど。
なんか国債0.8もすんなりいったし、フラットは今年終わりには2.5程度かもしれないですね。
385: 匿名 
[2013-05-14 12:59:52]
そりゃ株が好調なうちは債券より株に資金が流れるでしょ。
当たり前すぎる。
386: 匿名さん 
[2013-05-14 13:01:45]
1月実行なので虐められて来ました…
2%はバブル期にすれば6%台の体感金利ということで大損だよと罵られています。
そんな購入者ですが半年待った方がよかったですか?
387: 匿名さん 
[2013-05-14 13:15:19]
386さん、半年待ったら酷い金利かもしれませんよ、結局金利なんて誰にもわからないものです、最下点を狙うなど到底できるものではないです。
ネットは面白おかしく色々酷いを言う人もいると思いますが、0.2程度の金利変動に振り回されないでください。
2%は十分低金利です。
388: 匿名さん 
[2013-05-14 13:19:08]
だめだ。一気に0.82
389: 匿名さん 
[2013-05-14 13:21:53]
国債暴落!142円割れるな。
390: 匿名さん 
[2013-05-14 13:24:45]
ちなみに、10年国債の金利が0.8を割り込んだのが、昨年6月4日。
それで、昨年5月がフラット2.07だったから、その辺が目安だろうな。
391: 匿名 
[2013-05-14 13:35:52]
>390
当時よりイールドカーブが寝てるからもう少しマシではないだろうか
392: 匿名さん 
[2013-05-14 13:36:55]
0.84!今日もサーキットブレーカー発動しちゃう。
393: 匿名さん 
[2013-05-14 13:45:19]
今日も凄まじい金利上昇ですね。
時代は繰り返されるんですかね、、、
かつては一気に暴落して1.2までいったけど。
このまま一気に1%越えて、6月2.3%でしたとかならないですよね(;_;)?
394: 匿名さん 
[2013-05-14 13:46:17]
あーあーあー、0.845。。。

終わったまでは行かないまでも
そろそろ止まってーー。6月実行組。

2%以下ならば文句言いません。
395: 匿名さん 
[2013-05-14 13:57:45]
体感金利理論提唱**
利子補給自慢社畜**
396: 匿名さん 
[2013-05-14 14:02:53]
今の水準って2.10コースだな。
397: 匿名 
[2013-05-14 14:04:42]
2.5%もしっかり視界に入ってきましたな・・・
398: 匿名さん 
[2013-05-14 14:08:29]
>>112 さんの予想が・・・
399: 匿名さん 
[2013-05-14 14:15:39]
アナリストが「1%視野に」だそうだ。
400: 匿名 
[2013-05-14 14:18:04]
1.0+0.73+0.5=2.23%で耐えてくれ・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる