住友不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「シティタワー名古屋 久屋大通公園ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. シティタワー名古屋 久屋大通公園ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-08-07 23:58:24
 削除依頼 投稿する

シティタワー名古屋久屋大通公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142534/

所在地:愛知県名古屋市東区泉1丁目1207番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 「久屋大通」駅 徒歩4分
名古屋市営地下鉄名城線 「久屋大通」駅 徒歩4分
名古屋市営地下鉄東山線 「栄」駅 徒歩10分
名古屋市営地下鉄名城線 「栄」駅 徒歩10分
名鉄瀬戸線 「栄町」駅 徒歩10分
間取:1LDK、2LDK、3LDK
面積:44.01平米~80.15平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/nagoya_tower/index.html
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス

【物件情報を追加しました 2013.4.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-20 23:40:19

現在の物件
シティタワー名古屋 久屋大通公園
シティタワー名古屋 久屋大通公園
 
所在地:愛知県名古屋市東区泉1丁目1207番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 久屋大通駅 徒歩4分
総戸数: 231戸

シティタワー名古屋 久屋大通公園ってどうですか?その2

No.151  
by 周辺住民さん 2013-10-26 17:56:34
私は通るのを止めました。
住友の営業の方が見られていましたら迷惑ですので住人の方への注意をお願い致します
No.152  
by 匿名 2013-10-26 23:06:01
シティタワーの私道と割り切っていれば問題ありません。
No.153  
by 匿名さん 2013-10-27 01:06:12
誰も割り切れません。あなた以外は。
No.154  
by 匿名 2013-10-27 01:19:51
あなた以外は割り切っていますよ。ハザードして運転手は乗ってますから、すぐに出せる様してるつもりです
No.155  
by 匿名さん 2013-10-27 01:49:10
黒のプリウスは、ハザードもしてないよね。
No.156  
by 匿名 2013-10-27 10:46:32
黒プリと一緒にして欲しくありませんよ。マンションは確かに一生の買い物かもしれません。車は家の価格の一割程度。黒プリ所有なら低層階でしょう。もし高額物件所有なら、かなりムリをされているのでしょう。ハイブリッドならレクサスもありますし。黒プリ所有者は頑張って購入された確率が高いのです。周りの目など気にしない方でしょう
No.157  
by 匿名 2013-10-27 14:33:31
黒のプリウスはマナーが悪すぎ。送られてた二人もマナー知らない感じ。
No.158  
by 匿名さん 2013-10-27 15:21:07
プリウス乗っているから低層階と決め付けるのは違うかと思いますよ。
私が仕事の関係で知っている方は、個人資産10億以上あっても
10年近く同じプリウスに乗っています。
本当に裕福な方ってそんなもんです。
見た目派手な成金だけが金持ちではありませんよ。
No.159  
by 匿名さん 2013-10-27 15:41:06
156、目糞鼻糞って感じだな。
No.160  
by 入居済み住民さん 2013-10-27 15:53:28
住民ですが、156さんと一緒にして欲しくありませんよ。

そもそも問題の黒のプリウス所有者は住人ではなく、住人(を送っている)の知人なのでは?
No.161  
by 匿名さん 2013-10-27 17:51:58
知人に、ここに止めてくれと言った住人
No.162  
by 匿名 2013-10-27 22:01:31
結論。このレベルのマンションですな。名古屋らしくて微笑ましい
No.163  
by 匿名さん 2013-10-27 22:11:49
なんか、めちゃくちゃ残念感漂うまとめですね。
No.164  
by 入居済み住民さん 2013-10-27 22:37:53
黒のプリウス、一般的に考えると生活レベルの高い人は
乗らないですね。
お金(だけ)持ってる人と生活水準の高い人は違います。

黒のプリウス
これだけ話題になってるともう南側正面玄関前には止められないですね。
No.165  
by 匿名さん 2013-10-27 23:49:29
白のプリウスならだいじょーぶい!
No.166  
by 匿名 2013-10-28 18:41:40
黒プリ停まってる。たしかに品の無い、ハゲおっさん。
No.167  
by 匿名さん 2013-10-28 22:32:30
それを言うなって。言うなって。思わず二回言ってまうけど、それを言うなって。三回か。。。マナーを守って、良いマンションライフを送りたいですよね。
No.168  
by 匿名さん 2013-10-29 00:15:06
>167さん、尾張北部の人とみた。
No.169  
by 周辺住民さん 2013-10-29 00:25:03
入居住み住人さん、管理人かコンシェルジュに注意して(貼り紙等)貰える様に話してください。
No.170  
by 匿名さん 2013-10-29 20:49:17
あの狭い道で停車するのは非常識ですね。
自己中甚だしい!
No.171  
by 匿名さん 2013-10-29 21:21:21
黒プリは***さん
No.172  
by 周辺住民さん 2013-10-30 00:46:30
☆☆☆さんが黒プリなんて恥ずかしい。
そんな★★★さん、いるわけないですよ。

どうしたら停車待ちしなくなるのでしょうか?
No.173  
by 匿名 2013-10-30 09:55:36
まず、住人本人にスケジュール帳をプレゼントしてあげましょう。時間管理の出来ない方は仕事も出来ないはずです。そして、そのスケジュールを基に、運転手には近くを徘徊してくる様、伝えましょう。ちょっと待ってて、の定義を教えてあげるのが賢いやり方です。15分で戻ってくる様にとか、今日は30分徘徊してこいとか、住人も自己管理が出来る様になりますから。って幼稚園児か
No.174  
by 匿名さん 2013-10-31 11:56:35
だれか猫に鈴付けた?
No.175  
by 入居済み住民さん 2013-10-31 21:59:16
誰でもわかることですが、タクシーなど停車する車は北側に
呼ぶべきですよ。
このマンションだけでなく隣りのプラウドの入出庫にも迷惑に
なりますしね。
No.176  
by 周辺住民さん 2013-11-01 00:59:50
入居住み住人さんのような方達ばかりなら北側に停められるのでしょうね。
玄関が綺麗なだけに、車寄せが有ったら良いのになって通行していても思います。
No.177  
by 購入検討中さん 2013-11-02 00:51:40
車寄せなんて公道使えばよろし。
No.178  
by 入居済み住民さん 2013-11-02 11:23:05
車寄せ、北側にありますよ。
この辺り、住宅街でありながら
日常生活は全く不便を感じません。
地下鉄のアクセスもよく栄まで徒歩圏内で
通勤で車が必要な人以外は車なしの生活のほうが
むしろ便利なくらいです。
マンションの住人が高齢化して車手放す人が増えたときに
駐車場の空室率が高くなりそうで、それが心配です。
20代の人もたくさん入居してくれるといいのですが・・
No.179  
by 周辺住民さん 2013-11-04 06:53:02
空車率心配する前に入居率気にしたら?
No.180  
by 匿名さん 2013-11-04 07:23:37
確かに。完成して1年。100戸以上売れ残っているタワー物件はここが初めてじゃないの?
No.181  
by 匿名 2013-11-04 09:12:08
実際は何部屋、空いているんですか?       購入検討したいと思っています。
No.182  
by 匿名さん 2013-11-04 09:46:05
>>180
愛知県じゃなければ兵庫県にあったけどね
そこは完成後ものすごい値引きして7年後にやっと完売
No.183  
by 購入検討中さん 2013-11-04 12:55:40
180さん
数字の根拠を教えてください。本当ですか?
No.184  
by 匿名さん 2013-11-04 16:27:06
高層角部屋がもう完売なのかね?間取り見れなくなってるし。
そうなるとなかなか販売ペースは上がりにくいな。
No.185  
by 入居済み住民さん 2013-11-04 18:13:46
100戸以上残ってるってどこの情報ですか?
入居中ですが、5分の4は販売済みと報告ありましたが
嘘なのでしょうか。
№180の方、あなたも入居済み住民ですか?
それとも、スレに参加してるだけの人ですか。
No.186  
by 買い換え検討中 2013-11-04 20:04:18
5分の4ということは、まだ45部屋以上は少なくとも残っていると考えられますね。売れていないんですね。あと、一年待って中古が出たら新築が、中古価格まで下がったら購入します。
No.187  
by 匿名さん 2013-11-04 20:38:48
既に新築と呼んでよいのか疑わしいが。
空き部屋は誰か手入れしてるんですかね?
作りっぱなしで何もしていないと、どんどん傷んでくる。
中古の方が状態がいい場合もある。
No.188  
by 入居済み住民さん 2013-11-04 22:04:36
泉1には中古が沢山ありますから、シティタワーに限定しないで
ほかあたればどうですか。
それとも、どうしてもシティタワーに住みたいから
値下がりするの待ってるのですか?
No.189  
by 匿名さん 2013-11-04 22:29:38
この辺のタワーだとプラウドタワーみたいな外廊下のエセタワーしかないのよね。
25階以上の北東角7000万円ぐらいで希望。
No.190  
by 入居済み住民さん 2013-11-04 23:26:15
6月の総会の時点で、5分の4ぐらいだったと思うので、もう少し売れていると思います。
先月の排水管洗浄の対象が200くらいだったので、30以下くらいかな。
対象=販売済物件であるなら、上層階は、あとわずかです。
No.191  
by 買い換え検討中 2013-11-05 00:30:11
プラウドがエセタワーなのは、どうしてですか?プラウドタワーも売れ残っているのでしょうか?
No.192  
by 匿名さん 2013-11-05 00:48:19
189の匿名さんは、他のマンションを貶されておられますが、匿名さんは、タワマンにお住みなんですか?7000万円も有るなら、どこか購入されるのですか?
No.193  
by 匿名さん 2013-11-05 01:06:34
迷ってるよ。
低層からここみたいな高層、若しくはもうちょっと離れて戸建ても視野に入れている。

プラウドタワーのことだが、タワーと謳って外廊下って、えっ?だろ。
お住まいの方には無礼をお許し願いたいが。
20世紀のマンションじゃないんだから。いや、ザ・シーン徳川園ですら内廊下。
No.194  
by 購入検討中さん 2013-11-05 05:41:42
20世紀のマンションって内廊下が有ることなんですか?内廊下は確かに魅力的ですが、部屋の作りが、あまり好きになれません。
No.195  
by 匿名さん 2013-11-05 06:59:38
内廊下も良し悪しだけどね
No.196  
by 匿名さん 2013-11-05 07:27:56
確かに
流行ですね
No.197  
by 匿名さん 2013-11-05 08:53:44
内廊下は、

メリット「ホテルライク」
室内なので天候の影響を受けにくく、大雨や強風、寒い日でも快適に通行ができる
風雨の影響を受けないためデザインの幅、内装材の選択肢が広がり、高級感を演出できる
外部からの視線が遮られるので、プライバシーの確保がしやすい
侵入経路が限られているため、外部からの不正侵入が抑えられ、防犯性が高まる
カーペット敷きなので、足音が響きにくいため、静けさが保てる
空調が効いているから真夏の暑い日でも部屋の中より快適

デメリット「通気性が悪い」
廊下から外気を取り込むことができない
内廊下設計の場合、片面しか開放部がないから、風の通り抜けは全く期待できない
2面以上の窓がある角部屋を買わない限り、風通しの悪さは我慢しなければならない
内廊下設計のタワーマンションは風の抜け道がない

デメリット「臭気がこもる」
各部屋で食事時に出す臭気が廊下にこもる
臭いがすごい料理をしている人が扉を開けてしまったら暫くは匂いが立ち込める
生ゴミ等の臭い、内廊下の補修を行った際の溶剤の臭いや廊下清掃時の洗剤の臭いがこもる

デメリット「煙の逃げ口がない 」
災害時に廊下がトンネル効果となって煙に巻かれると被害が拡大する
火災が発生した際に廊下内に煙や有毒ガスが充満し危険な状態になることがある
No.198  
by 匿名さん 2013-11-05 08:55:22
デメリット「ビジネスホテルライク」
少し高級な物件なら冷暖房完備とするのが普通ですが、そうでない物件もあります
幅と天井高しだいで高級ホテルになるか安ホテルなるかに分かれる
高級ホテルではなく、低料金を売り物にしているビジネスホテルの趣きのものが多い

デメリット「共用部の光熱費が高い」
内廊下は密閉空間となるため、昼間も照明や空調を付けておく必要がある
その分、外廊下物件と比べて光熱費が高くなる
照明や空調設備の維持費用もその分高くなる

デメリット「防犯上の問題」
外からの目が届かないので万が一侵入者や不審者が入り込んでも見られることが少ない
見通しが悪く死角を作りやすい

デメリット「傷や不具合があると気になる」
壁に傷が付いただの、カーペットに汚れがあるだの、空調が壊れただのいっぱいの可能性
衛生面は管理組合の負担なので、清掃の頻度やカーペット張替えなどの修繕が嵩む
小さい子供のいる家族が近隣に住んでいると大変なことに


住んでみるとデメリットの方が圧倒的に多いです
マンションの内廊下は欠陥設計と言っていい
No.199  
by 匿名さん 2013-11-05 09:14:00
「タワー」なら内廊下で然るべき。
No.200  
by 匿名 2013-11-05 12:20:37
メリットよりデメリットの方が多そうですね。シティータワーの内廊下は空調が効いて快適なのでしょうか?東別院のヴィークタワーは如何でしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる