住友不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「シティタワー名古屋 久屋大通公園ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. シティタワー名古屋 久屋大通公園ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-08-07 23:58:24
 削除依頼 投稿する

シティタワー名古屋久屋大通公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142534/

所在地:愛知県名古屋市東区泉1丁目1207番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 「久屋大通」駅 徒歩4分
名古屋市営地下鉄名城線 「久屋大通」駅 徒歩4分
名古屋市営地下鉄東山線 「栄」駅 徒歩10分
名古屋市営地下鉄名城線 「栄」駅 徒歩10分
名鉄瀬戸線 「栄町」駅 徒歩10分
間取:1LDK、2LDK、3LDK
面積:44.01平米~80.15平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/nagoya_tower/index.html
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス

【物件情報を追加しました 2013.4.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-20 23:40:19

現在の物件
シティタワー名古屋 久屋大通公園
シティタワー名古屋 久屋大通公園
 
所在地:愛知県名古屋市東区泉1丁目1207番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 久屋大通駅 徒歩4分
総戸数: 231戸

シティタワー名古屋 久屋大通公園ってどうですか?その2

No.1  
by 物件比較中さん 2013-04-22 18:20:15
泉1丁目ってマンションだらけだけど
利便性はいいし、けど静かな環境だからみんな住みたいのかと。
上層階より下になると眺望はあまりよくなさそうだけど
一日中家にいるわけでなく毎日景色見るわけでなく
久屋大通公園の中歩きながら三越ラシック、リニューアルした
松坂屋に行ける環境を楽しめばいいのかと思います。
No.2  
by 匿名 2013-04-24 01:02:27
泉って、店が点在し、道路が狭く、夜道は暗く、水関係の住む賃貸の多い町というイメージしかないよなぁ…
スミフマンションは販売時期が回数を重ねる毎に、何故か売値が上がっていくから、買うなら「今」だけど、場所に魅力がないんよなぁ
No.3  
by 物件比較中さん 2013-04-25 15:08:11

梅田と十番の売り方とは雰囲気が異なる。


名古屋市中区栄のマンションギャラリーの接客対応に問題。


昼休み、アポ無しでしたが14時近くに行ってみました。


痩せ型白髪60際位の従業員男性が、私と話しているにもかかわらず、


自分は対応せず、受付後ろの部屋の奥に入って行き、


おい、誰か来ているぞと指示する声が聞こえた。


安い買い物ではありません。


上から目線過ぎる田舎者の売る物件は買いたく無いが、


今度家族で行った時にはしっかりとした対応をお願いしたい。
No.4  
by 匿名 2013-04-26 01:20:39
DOCOMOが撤退してくれたら、30年ローンで買います。有り得ん話をしても無駄だが
No.5  
by 入居済み住民さん 2013-04-27 10:15:22
DOCOMOがあるからマンションの位置が
わかりやすくていいわ~
No.8  
by 匿名 2013-05-01 13:54:46
下の物件概要の絵を見ても、DOCOMOタワーは無いやん
シティタワー唯我独尊
No.9  
by 匿名 2013-05-03 16:22:07
誰だって嫌なとこは見せたくないものさ
No.10  
by 匿名 2013-05-09 14:12:40
北西角部屋が良いよね
No.11  
by 入居済み住民さん 2013-05-11 02:56:41
想像以上に利便性がよくこのエリアにして
ほんとよかったです。
No.12  
by 匿名 2013-05-11 11:49:41
確かに。丸の内、泉は良いよね
No.13  
by 入居済み住民さん 2013-05-12 15:42:23
久屋大通公園沿いのお店テラス席で
スパークリング飲んでるカップル見かけました。
夕暮れ時は涼しくて気持ちいいんだろうなぁ。
No.14  
by 匿名さん 2013-05-14 12:17:30
あそこはテラス席以外は禁煙ですね。今の時期は良い気持ちです。カーテンウォールのマンションは夏は大変ですね
No.16  
by 購入希望 2013-06-01 01:31:03
この前この近辺を散歩したんですが、久屋大通公園は新緑が綺麗で通りにカフェとかあってヨーロッパみたいですね。
変に東山線沿いのファミリー向けのマンション買うよりは断然資産価値が高そうですし。子供の教育にも良さそうだし
本気で購入を検討しています。
No.17  
by 匿名 2013-06-01 01:49:55
売れ残ってるくせに営業の態度が悪いとか言われてる物件ですから、是非買ってあげて下さい(笑)
No.18  
by 匿名さん 2013-06-01 16:38:46
既に完売してるようですが、
南西角の上層階っていくら位なんでしょうか。
Mタイプが残っていると言う事は、角部屋よりも
割高なんですかね。
No.19  
by 入居済み住民さん 2013-06-16 16:50:24
真南のMタイプは狭いのとドコモビルで眺望がよろしくないのでしょう。
角部屋よりは低価格です。
夏は西日をほとんど気にせず冬は中住戸なので暖かく過ごせるでしょう。
No.20  
by 匿名さん 2013-06-18 16:46:59
こちらはこれから販売だと思っていたのですが、上層階の北東以外の角部屋が完売なんですね。マンションの販売方法っていろいろあるんですね。知りませんでした。
No.21  
by 銀行関係者さん 2013-06-18 20:03:03
まだ完売なんてしていないでしょ。
No.22  
by 匿名 2013-06-26 10:52:46
タワーが売れない、高岳も売れ残る?ギャラリー営業最悪だからか。間取り図が出た丸の内の地所タワー魅力的。
No.23  
by 匿名さん 2013-06-27 17:43:56
ホームページを見たのですが、確かに間取図のページでは16階以上の3方向が完売となっていますね。
眺望や間取りが良かったのでしょうか。
南のドコモビル以外はなかなか良い眺望のようですね。
No.24  
by 物件比較中さん 2013-06-28 20:36:37
現地行きましたが、ビルの裏っていうのは圧迫感もあり、暗い雰囲気も醸し出しています
北西の上層階なら気にならないかもしれませんね
午前中は暗そうですが
No.25  
by 名古屋大好き 2013-06-29 06:17:21
このマンションは以前強気みたいですが、
ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワーの出現でどうなるか?

競争相手が野村の時は動じなかったようですが、
三菱ではどうなるか注目しています。

No.26  
by 匿名さん 2013-06-29 19:17:50
スミフはそんなことで動じないです。
5年は余裕です。
No.27  
by 入居予定さん 2013-06-30 17:06:21
ローレルタワーは規模が小さいですね。
動じるとしたら、エリアは違いますが御園座のところに
建つ大規模マンションでしょうね。
それまでに完売してることを祈っていますが
西向き中住戸は賃貸にするか価格下げないと
いくらタワマンでも難しいと思います。
いっそのこと、2部屋程ゲストルームになればいいと
思ってます。
No.28  
by 物件比較中さん 2013-06-30 17:13:45
南向き低層階でも日当たりはよく
外側から見るより開放感もありました。
管理もしっかりしているのかきれいでした。
ネックは価格でしょうか。
ただ、安ければいいという人には住んでほしくない
みたいです。
No.29  
by 匿名さん 2013-07-06 13:00:56
積立金は貯まっているのでしょうか?
No.30  
by 名古屋大好き 2013-07-07 07:31:44
>>29
販売会社が払っていますよ。

普通のマンションは、そんなコストを嫌って
値下げしてでも売るのですが、
このマンションは売った後の資産性と民度を保つために
ガードは堅そうですね。

それはそれで良いのですが、
我慢できなくなってトチ狂った(投売り、賃貸)マンションが
世の中には多いです。

まあ、このマンションなら大丈夫だとは思いますが、
この先を注目しています。
No.31  
by 入居済み住民さん 2013-07-22 09:56:43
白髪の男性従業員はーアポ有り家族連れ金持ちじゃないと接客してくれませんよ

通帳見せればぼっちでも態度が変わるのでやってみてください。

でも、ぼっちアポ無しでスミフに行く時点で場違い感があるので買っても幸せにはなれないと思います。
No.32  
by 名古屋大好き 2013-07-24 22:07:34
一部の部屋ですが、やっと価格がSUUMOに出ましたね。
ザ・パークハウスの公示が何かしら影響してるのかな?



No.33  
by 物件比較中さん 2013-07-28 17:17:00
最低価格、低価格住戸の値段が出てますね。
西向き低層住戸、眺望は全くだめですが真夏の西日が
差し込まず住みやすそうです。
昼間は仕事や買物、レジャーで出掛けることが多いし
夜はカーテン閉めるから真正面に建物があっても特に問題ないと
思います。
利便性、久屋大通公園の中を散歩しながら栄まで行ける
住環境を考えると、かなりお買い得かなと思います。
No.34  
by 名古屋大好き 2013-07-28 19:30:53
やっと、まともな情報がネットに出てきましたね。
販売方法には戦略があり情報を小出しにするのは理解できるのですが
旬を過ぎた今頃出しても、ちょっと遅すぎる気がするのですがどうでしょうか?

今となっては、購入検討者はザ・パークハウスの方に惹かれるでしょう。
ザ・パークハウスの値段がかなり高ければ戻ってくると思いますが
1割程度であれば、ここは値引きしないと苦しいかも?







No.35  
by 購入検討中さん 2013-08-05 21:25:31
パークハウスには立地が良いのだけど、あのベランダがちょっと...。
あっちのスレでも、ここと比べるとグレードが低いのではと言ったレスもあったし。
かなり迷ってる。
No.36  
by 匿名さん 2013-08-05 22:48:28
パークハウスの並びには、オフィスビルばっかり。マンションがない。久屋大通公園側なら、マンションがある。パークハウスは、住宅の立地でないよ。検討するなら、東区泉一丁目内だよね。
No.37  
by 購入検討中さん 2013-08-05 23:01:00
んでも、側にマンションがあるから何か良いことあるの?
立地だけならパークハウスの方が良いと思うのは少数なんかね?
No.38  
by 匿名 2013-08-05 23:35:11
パークハウスの立地の方がいいです。

ただし大津通り沿いの低層階は遠慮したい。
No.39  
by 匿名さん 2013-08-06 20:36:13
大津通沿いとか最悪だし
住居としてはシティタワーのがいいよ。
No.40  
by 購入検討中さん 2013-08-06 21:45:53
南向きのタイプM 19階見ましたが、目の前にドコモタワーとプラウドタワーがあってとても住みたい感じじゃなかった。
特にプラウドタワーからは丸見えになって常に気にしてしまう。
西向きのタイプKは見晴らしがよくてよかった。そちらの方が人気でしょうね。
No.41  
by 物件比較中さん 2013-08-06 22:22:15
西向きだと布団が干せないので困ります
No.42  
by 購入検討中さん 2013-08-06 22:35:02
釣りやめれ
No.43  
by 契約済みさん 2013-08-07 23:03:04
幹線道路沿いはやめた方がいいのではと思います。
窓開けた時、喧しいです。
泉1丁目の久屋大通公園沿いの西向きの部屋に行ったことありますか。
あの前の道路でもかなり気になるのに、大津通り、桜通りはそれ以上ですからね。
賑やかなのが好きな人はいいですが、静かに眠りたい人には無理です。

地所の物件だからシティタワー同様、グレードは高いと思いますけどね。

No.44  
by 購入検討中さん 2013-08-07 23:12:07
西向き上層階は名駅まで見えていいでしょうね。
南向きは意外にドコモビル、プラウドまで間隔あって、
都心のマンションの割には開放感ありますよ。
問題は西向き低層階だと思いますね・・
4000万くらいまでの価格でないと厳しいかも。
No.45  
by 購入検討中さん 2013-08-07 23:31:24
パークハウスで個人的気になるのは
・高さが無い
・一周ベランダ
・CG見ると吹付っぽい外壁(まだわかんないけど)
・近鉄が噛んでる
・当初長谷工も参加予定だった
って感じかな。

立地と免震ってとこはいいんだが、少し残念なのよね。
シティタワーのPが良いかな。
No.46  
by 購入検討中さん 2013-08-08 22:58:54
23階だと他のマンションと変わりないですよね。
シティタワーにはないゲストルームがパークハウスにあるのは
ポイント高いです。
シティタワーも友人が来たときに泊まれる部屋があると
よかったかなと。
No.47  
by 購入検討中さん 2013-08-09 13:11:50
名古屋で一番高級なタワーは未だブリリアなのかなぁ...。
No.48  
by 匿名さん 2013-08-09 17:16:40
>ゲストルーム


無駄、時代遅れ
しかも近くにホテルが沢山ある


名古屋は常に一週送れだな、コンシェルジュとかもな
東京では、コンシェルジュの女の子雇う位なら、屈強な警備員増やせがトレンド
No.49  
by 匿名さん 2013-08-09 21:30:58
ほんと腐るほどホテルがあるのにゲストルームなんて必要なし
No.50  
by 購入検討中さん 2013-08-09 21:56:58
ちょっと出遅れてしまい、16階以上の角部屋の良い部屋がなくなってしまったようで、中古を狙っていますが、どうですかね?
近々出る予定なら購入しようかと思っていますが。
そんなにすぐには出ないですかね?
No.51  
by 購入検討中さん 2013-08-09 22:00:47
北東のPタイプは残ってるんじゃ?
No.52  
by 入居済み住民さん 2013-08-10 11:20:27
一番近いホテルでも徒歩6分はかかりますよね。
部屋で過ごした後、外に出ないで泊まれるのがいいのでは?
大雨、極寒ならなおさらのことです。
西向きの部屋でいいから二部屋くらいゲストルームにしたら
いいのにって思いましたが、
ひとつ気になるのは喫煙者が泊まると禁煙車が泊まりたくなくなることかな。
そう考えると分離されてる近隣のビジネスホテルがいいかも
わからないですね。
No.53  
by 購入検討中さん 2013-08-10 12:36:45
セカンドハウス、投資用マンションとして買ってる人もいますから
何年も待たなくても中古は出るでしょう。
ただ・・新築購入時より価格は上がってると思いますよ。
No.54  
by 匿名さん 2013-08-10 19:18:33
久屋大通は価格上がらないでしょう
すでに高いから
No.55  
by 匿名さん 2013-08-11 02:50:40
新築完売も出来てなくて、中古で売り出し価格上げたら、一体誰が買うっていうの?
No.56  
by 入居済み住民さん 2013-08-11 04:04:48
北東以外の上層階角部屋は、早い段階で完売しています。
これらの部屋は未入居の物件も結構あります。
20階以上は、眺めも良いので、高値で出てくる可能性はありますね。

ちなみに、この暑さが今後も続いていくようであれば、北東も過ごしやすいかもしれません。
No.57  
by 匿名さん 2013-08-11 07:53:33
もともと価値の低いところが価値が上がれば中古でも高く売れますが、すでに都心は価値が高いからこれ以上上がりません。
東京でいう豊洲、東雲のような場所ならもしかしたら価格が上がるかもしれません。
池下のタワーの方が望みあり。
No.58  
by 購入検討中さん 2013-08-11 09:33:27
上がりにくいけど下がりにくい?
No.59  
by 匿名さん 2013-08-11 11:25:55
土地の値段は下がりにくいでしょうが、マンションとしての建物の価値は周りの環境にも左右されるので、特に商業地は読むのが難しいですね
No.60  
by 購入検討中さん 2013-08-11 12:31:41
なるほど、今売り出されているのも考慮しましたが、値上がりはなさそうですので、中古で良い物件が出るのを気長に待つこととします。
No.61  
by 入居済み住民さん 2013-08-11 13:27:13
急がないなら気長に待つのもいいでしょう。
久屋大通駅から少し離れてしまってもいいなら
新築で出るかもわかりません。
新築なら設備仕様も最新のものです。
ただ、自分自身の年齢も上がっていくので
ローン期間も短くなります。
借り入れ金額が少なくなるようにぜひとも貯蓄に励んでください。

私はこの低金利のタイミング、都心でありながら閑静な場所の
このマンションにしてよかったと思っています。
No.63  
by 匿名さん 2013-09-05 10:55:01
>62

売れていない住戸はもっとあるはずだよ。2戸が売り出し中という表示は単なるまやかし。
No.64  
by 匿名さん 2013-09-05 22:04:00
このマンションはゆっくり売る方法ですね
最近の他のマンションは完成前に売ってしまいますが、完成してから現物見て買ってもらうというのが本来の姿だと思います
No.65  
by 匿名さん 2013-09-06 00:50:56
負け惜しみか営業のセリフみたいですね。
完成してから現物見て買ってもらうのは結構ですが、
完成後もゆっくり売る必要はないはずです。
ゆっくり売る方式=売れてない物件ということではないですか。

因みに2戸販売中とは、第4期販売の売れ残り。
9月下旬には第5期販売予定。その後も第6期・・
完売するまであと何年もかかりそう。
No.66  
by 匿名さん 2013-09-06 08:06:20
ここって投資目的として購入するのはペイするんでしょうか。
賃貸として利回りなどからみて。。。
No.67  
by 匿名さん 2013-09-06 10:58:54
する訳ないじゃん
No.68  
by 匿名さん 2013-09-06 11:00:40
投資前提にするには、高すぎですね
No.69  
by 匿名さん 2013-09-06 22:09:28
ここはいつも5年かけて売る方式w
売れ残り期間の予算もしっかり販売価格に乗ってます
半額で売っても儲かる定価
No.70  
by 匿名さん 2013-09-07 04:51:11
2戸だったとして、第◯期販売戸数で残り2戸という意味なんで。要注意
No.71  
by 匿名さん 2013-09-12 13:02:09
お値段的に投資に回すのは結構厳しい感じですかね…。
自分が基本住むという方が殆どなのでしょうか??
基本、駅も近いので
将来のリセールの際も価格が下がりにくいでしょうし。
No.72  
by 匿名さん 2013-09-12 20:41:17
ハイリスクローリターンですね
No.73  
by 匿名 2013-09-16 13:28:50
教えてください。    現時点で何戸売れ残っているんですか?
No.74  
by 近隣住人 2013-09-18 01:39:55
確かに、夜に電気が点いていない部屋が、かなり有りゴーストマンションみたいですね。
何部屋くらい空いているのでしょうか?購入を検討しているのですが住んでいる人が少ないと何か理由が有るのでは?と考えてしまいます。新築でも無いし値引きして頂けないのでしょうか?どなたか教えて頂けないのでしょうか?
No.75  
by 匿名さん 2013-09-18 01:47:16
連れ込み用だからじゃない?毎日連れ込める訳でもないのかもしれないし
No.76  
by 匿名さん 2013-09-18 08:38:37
もう毎日はきついです
No.78  
by 匿名さん 2013-09-19 20:56:15
住友さんは強気なので値引きしないですね
何でそんなに強気なのかはよくわかりませんが
No.79  
by 入居済み住民さん 2013-09-21 09:34:46
現時点でおそらく200戸近くが契約済みだと思います。
上層階はセカンドハウスも多く出張時の宿泊用として
買った人もいるみたいです。
夜、消灯してるのはそのせいかもわかりません。
車もファミリー型マンションではほとんど見かけない高級外車が多いと思います。
1億以上、1億前後の物件を一括払いで買えるなんて羨ましい限りですが・・

No.80  
by 購入検討中さん 2013-09-21 10:14:55
強気なのは、シティタワーのブランド維持のためでしょう。
値下げして喜ぶ人、安いから安くなったからという人は
もっと庶民向けの物件をどうぞって
相手にしてないと思いますよ。
No.81  
by 物件比較中さん 2013-09-21 10:22:45
低層階、西向き住戸は3000万台にしないと
誰も買わないと思いますよ。
それか
社宅用として賃貸に出すかしないと難しいでしょうね。
No.82  
by 名古屋大好き 2013-09-21 10:56:47
>>79さん
>車もファミリー型マンションではほとんど見かけない高級外車が多いと思います。

今ではファミリー型マンションも車だけ言えば遜色ないですよ。
No.83  
by 入居済み住民さん 2013-09-21 13:52:41
自家用車持ってることに満足してる人は別ですが・・
ここは車なくても全く不自由しません。
車の入出庫時間、維持費考えたら、タクシーのほうがずっと時短、割安です。
No.84  
by 名古屋大好き 2013-09-21 14:58:11
>>83
安いからとファミリータイムのマンションにしたが
高い車を2台買って、結局は高くなった話は聞きます。

まあ、本人達は車には満足してるから良いのですけどね。
No.85  
by 名古屋大好き 2013-09-21 14:59:29
すいません。
ファミリータイム→ファミリータイプ
No.86  
by 匿名さん 2013-09-21 16:32:42
ファミリータイプにフライングスパーとかヴァンキッシュとか458とか置いてあるのかねぇ。
あってISとかボクスターだろ。
No.87  
by 名古屋大好き 2013-09-21 21:06:06
>>86
>フライングスパーとかヴァンキッシュとか458とか

それは凄いですね。
1台でファミリータイプのマンションが一部屋買えますね。
No.88  
by 匿名さん 2013-09-21 21:21:39
>>83
残念ながら、車に乗る人の8割はその事実を知りません
マイカーを持つことに最初から疑いを持たないので、自動車販売業者にとっちゃカモです
マイカーを一生乗り続けるのはマンションの購入費用よりはるかに高いんですよ
No.90  
by 入居済み住民さん 2013-09-22 13:32:04
上層階の億単位の物件をキャッシュで買える人達も
いるみたいですが、数千万の部屋をローン組んでる人もいます。
郊外のファミリー向けマンションに比べると全体的に年齢層は高そうです。

No.91  
by 匿名さん 2013-09-22 13:47:16
賃貸に多く出回るんだよね
タワマンって投資目的の人が多い
No.92  
by 匿名さん 2013-09-27 20:28:32
賃貸が多いのは、投資目的ではなくて、相続税対策のためでしょう。
現金で相続するより賃貸物件の不動産で相続すると、大幅に相続税が軽減されるから。
これは年齢層が高い理由のひとつにもなるでしょう。

こういう物件を投資目的で購入するには、リスクが大きすぎ。儲かるとは思えない。
相続税対策なら、別に儲からなくても良いと考えられるのではないかな。
No.94  
by 匿名 2013-10-04 12:23:20
早く中古物件が出てくれないかなぁ
No.95  
by 匿名さん 2013-10-04 12:55:03
相続税対策で無駄なもの買うってのは愚の骨頂。
そんなの相続税対策でもなんでもない。
そんな節税しかできないのなら、おとなしく納税すべき。
No.96  
by 匿名さん 2013-10-04 14:00:26
だから賃貸に出すんだよ。
そこに住む必要はないから。

もしくは子供に一部屋ずつ与える。
No.97  
by 匿名さん 2013-10-04 14:12:19
なぜ愚の骨頂なのかを教えてください。
No.98  
by 匿名さん 2013-10-04 21:02:02
国に払わず一企業に払うからじゃない?
自分は何も得してないのに
No.99  
by 匿名さん 2013-10-05 01:27:29
愚の骨頂とかいう人は、相続税にも縁もなく、
全く知らない人だということが、良く分かる。
No.100  
by 匿名さん 2013-10-05 02:18:11
相続税対策しないとずっと都心に住み続けるのは無理
No.102  
by 匿名さん 2013-10-06 21:33:54
相続される人が自立していれば都心に住めますよ。
No.103  
by 名古屋大好き 2013-10-06 22:00:06
>>95
相続税を計算するときに不動産を賃貸に出していれば
課税金額を安く計算してくれる。

旨くやれば節税になりますよ。
No.104  
by 匿名さん 2013-10-07 07:32:57
東京の場合だと都心に住めなくなった人はだんだん西へ西へと追いやられる
行き着く先は庶民の街・吉祥寺
アーケード、ハモニカ横丁、井の頭公園、
低層で気取ってない住宅街がダウンタウンを感じさせる
東に流れる人は江戸川区とか千葉の方に
都心ってのは住めるところじゃないな
No.105  
by 購入検討中さん 2013-10-07 12:34:25
最近は湾岸地域が人気です
東京は津波が来ないので安心です!
No.106  
by 匿名さん 2013-10-07 12:35:34
相続税の節税額以上に資産価値が大暴落!!
No.107  
by 購入検討者 2013-10-08 08:05:02
昨夜、マンションの見学のため玄関前の細い一方通行の路地を通った時、シティータワーの玄関前で住人を乗せた車(送られた方達がマンションに入って行きました)が停まっていて通行出来なく渋滞していました。渋滞しているのに、どかない状態をみて、品位の無い方達が住んでいるんだなって感じ購入を止めました。
No.108  
by 匿名さん 2013-10-08 09:40:59
それだけでは品位のない方が~とは言えないと思いますよ。
送ってくれた人がそういうことに気が回らない人で、でもこちらからそれを促せるような立場関係でもなく・・
なんてよくありますし。
まあ、そういう自分はここはフィーリングが合わなくて他で決めたんですけどね。
マンション選びって縁ですよね。
No.109  
by 匿名 2013-10-08 11:57:00
販売中の物件は、色々な人達が出入りするから見られている事も意識しないと107さんの様に感じられて購入をやめてしまうこともあるから住友も苦労しそうですね。
周囲に気が回らないだけじゃ無い気がしますけどね。まぁ売れずに賃貸に出る事によって、どのみち品位の無い人達の分譲賃貸マンションに、なるんでしょうね。
No.110  
by 匿名 2013-10-08 15:22:03
>>109
>まぁ売れずに賃貸に出る事によって、どのみち品位の無い人達の分譲賃貸マンションに、なるんでしょうね。

例え違う会社が建てて即完売する物件だとしても結果は同じだよ
No.111  
by 検討者 2013-10-08 17:47:53
完売しても同じ事とは、どういう事ですか?    購入を検討していますが止めた方が良い理由は何ですか?教えて頂けませんか。
No.112  
by 匿名さん 2013-10-08 18:13:56
売れようが売れまいがいずれは賃貸がでる、ってことでしょう。
現に、ここの賃貸がいくつも出てます。
No.113  
by 匿名 2013-10-08 18:37:19
>>111
全然やめる必要はないですよ~
営業妨害する気なんてないです
ただ>>109が(品位~は無視)分譲うんぬんになるって点に
そりゃしゃあないよ、てなだけです。
112さんの回答通りです
No.114  
by 匿名 2013-10-08 18:57:47
特別凄い理由があるのではなくて単純な話、
何年も前からプロジェクトが発足し
膨大な金額と労力を掛けて建て、完成の時期も決まってるのに
チラシ入れてのぼり立てて住みたい人が来るのを
待ってるだけではないからです

医師会もあれば弁護士会もあれば与信の通りやすい公務員組合もある
車買って家買って株やって次は・・・
人間金持ったら大体似たり寄ったりです
No.115  
by 匿名さん 2013-10-08 20:06:48
114さんが仰りたいことがわかりません。
No.116  
by 検討中の奥さま 2013-10-08 23:19:55
金持ちに飛び込み営業してください
No.117  
by 匿名 2013-10-10 13:50:50
シティタワーはどこも一緒。だが名古屋だけは違和感がある。。何故だろうか?3大都市の一つのはずだが、何故だろうか?
No.119  
by 匿名さん 2013-10-14 09:26:24
確かに場所が悪過ぎる。docomo
No.120  
by 匿名さん 2013-10-14 10:43:55
シティタワーって名前はダサイよね
住友不動産のセンスを疑う
No.121  
by 不動産業者さん 2013-10-14 11:11:55
センスのいい名前を教えてください。
お願いします。
No.122  
by 匿名 2013-10-16 11:46:09
ゴールデンタワーわ?
マンションの中では最高よ
No.123  
by 偽装住人 2013-10-17 08:08:05
なんで、こんな売れて無いマンションになってはしまったのですか?
No.124  
by 匿名さん 2013-10-17 09:04:21
直南とその南の建物。
そして、エントランス前の細い道路。
No.125  
by 匿名さん 2013-10-17 09:08:04
そもそも値付けが間違っている。
No.126  
by 匿名さん 2013-10-17 10:44:44
>そして、エントランス前の細い道路。
あの小道では、後ろから来た車に、どうぞお先にと道を譲ってあげる心の余裕がない。
No.127  
by 匿名 2013-10-18 12:39:58
入り口を反対側にするべきでしたね!       細い道に面しているため勿体無いですね。
No.128  
by 匿名さん 2013-10-18 17:46:42
反対側にも車寄せ付の入り口がありますよ。
そちらをメインに使いたい人は、そちら側の駐車場を契約してますし。
No.129  
by 入居済み住民さん 2013-10-20 16:29:33
南は車の通行量が少ないから歩きやすくていいんじゃない。
確かに車の入出庫は北側がいいけど。
あと、エレベーターは北側に設置して昇降時に北方向の眺望が楽しめると
よかったかもわかりません。


No.130  
by 購入検討中さん 2013-10-20 17:07:25
上層階はセカンドハウスで買ってる人も多いみたいです。
だから灯りがついてないのかなと。
完売してない原因は、完成前に易々と値引きするデベと違い
依然強気であることかな。
あと、職業、年収、社会的地位?なんかで勧める住戸が違う気がして・・
普通のOLには上層階が空いてても中層階勧めたりとかあるような気がして
あまり気分のいいものではないですよね。
安ければいいという人をターゲットにはしてないですね。
No.131  
by 匿名さん 2013-10-20 19:56:32
それが本当であれば、購入者を差別する由々しき問題です。
No.133  
by 匿名 2013-10-23 02:45:47
収入に見合った物件を紹介する。理にかなったことです。ムリをして購入されても可哀想なだけ。分相応を見極めるのも営業の役目です。けして軽んじてなんかいませんよ。
No.134  
by 匿名さん 2013-10-23 07:46:30
理にかなっていない。
購入者には資産もあるのだから収入だけで判断するのは、やりすぎ。
No.135  
by 匿名さん 2013-10-23 12:04:51
最初に書かされるシートの「予算」に沿って部屋を案内している気がする。
No.136  
by 匿名さん 2013-10-23 19:46:06
収入だけでなく職業、社会的地位なども見ています。
当然の仕事です。
No.137  
by 匿名さん 2013-10-23 20:50:47
うちは夫婦で年収2500万円くらいですがカジュアルな服装で行きますよ
それで販売員の対応を見て評価を決めます
盛らない飾らない本音を引き出したいので
No.138  
by 匿名 2013-10-23 20:57:06
137さん、何故このスレに?
No.139  
by 匿名さん 2013-10-23 21:51:22
ってかもう高層角はないんだから個人的にはなくなってしまった。
No.140  
by 近隣住人 2013-10-24 22:59:27
玄関前の駐車迷惑です。
止めてください。
通れません。

見つけら即、警察に通報します
No.141  
by 匿名さん 2013-10-25 00:12:44
この辺の人はカーシェアリングでいいんじゃないかな
オリックスが複数ありますよ
No.142  
by 購入検討者 2013-10-25 00:21:31
一方通行なのだから停車しないで頂きたいですね。車とめも作っていないのだから、停めていたら迷惑だと感じない方達が住んでいるマンションなんですね。安っぽいホストが出てきたりと私は購入を止めて正解だったと改めて実感しています。
No.143  
by 通行人 2013-10-25 00:26:39
それは黒のプリウスです。安っぽい車が後続車がいても我感ぜずで停まっているのを私も見ました。
No.144  
by 物件比較中さん 2013-10-25 00:39:44
怒りは、分かりますが、丸の内が売り出されたら静かになりますよ。住友も何とか対策しないとね。玄関前に車寄せ作れば?
No.145  
by 匿名さん 2013-10-25 07:26:53
住民の問題でしょ
丸の内は関係するんでしょうか?
No.146  
by 匿名さん 2013-10-25 07:55:17
黒のプリウス、私もよく見ます。本当に迷惑です。
停車するなら北側にしてください。
No.147  
by 匿名さん 2013-10-25 12:40:30
立派なタワーで玄関に車寄せも無いなんて信じられないね。
No.148  
by 匿名さん 2013-10-25 16:31:01
南玄関にはないですが、北玄関には屋根付車寄せがあります。
リモコンないと入れませんけど。

ネットしか見てない人には、わからないと思いますが、念のため。
No.150  
by 通行人 2013-10-26 17:43:58
住人の問題かもしれませんが邪魔で迷惑だと思いますが、どうしたらいいで
すか?
No.151  
by 周辺住民さん 2013-10-26 17:56:34
私は通るのを止めました。
住友の営業の方が見られていましたら迷惑ですので住人の方への注意をお願い致します
No.152  
by 匿名 2013-10-26 23:06:01
シティタワーの私道と割り切っていれば問題ありません。
No.153  
by 匿名さん 2013-10-27 01:06:12
誰も割り切れません。あなた以外は。
No.154  
by 匿名 2013-10-27 01:19:51
あなた以外は割り切っていますよ。ハザードして運転手は乗ってますから、すぐに出せる様してるつもりです
No.155  
by 匿名さん 2013-10-27 01:49:10
黒のプリウスは、ハザードもしてないよね。
No.156  
by 匿名 2013-10-27 10:46:32
黒プリと一緒にして欲しくありませんよ。マンションは確かに一生の買い物かもしれません。車は家の価格の一割程度。黒プリ所有なら低層階でしょう。もし高額物件所有なら、かなりムリをされているのでしょう。ハイブリッドならレクサスもありますし。黒プリ所有者は頑張って購入された確率が高いのです。周りの目など気にしない方でしょう
No.157  
by 匿名 2013-10-27 14:33:31
黒のプリウスはマナーが悪すぎ。送られてた二人もマナー知らない感じ。
No.158  
by 匿名さん 2013-10-27 15:21:07
プリウス乗っているから低層階と決め付けるのは違うかと思いますよ。
私が仕事の関係で知っている方は、個人資産10億以上あっても
10年近く同じプリウスに乗っています。
本当に裕福な方ってそんなもんです。
見た目派手な成金だけが金持ちではありませんよ。
No.159  
by 匿名さん 2013-10-27 15:41:06
156、目糞鼻糞って感じだな。
No.160  
by 入居済み住民さん 2013-10-27 15:53:28
住民ですが、156さんと一緒にして欲しくありませんよ。

そもそも問題の黒のプリウス所有者は住人ではなく、住人(を送っている)の知人なのでは?
No.161  
by 匿名さん 2013-10-27 17:51:58
知人に、ここに止めてくれと言った住人
No.162  
by 匿名 2013-10-27 22:01:31
結論。このレベルのマンションですな。名古屋らしくて微笑ましい
No.163  
by 匿名さん 2013-10-27 22:11:49
なんか、めちゃくちゃ残念感漂うまとめですね。
No.164  
by 入居済み住民さん 2013-10-27 22:37:53
黒のプリウス、一般的に考えると生活レベルの高い人は
乗らないですね。
お金(だけ)持ってる人と生活水準の高い人は違います。

黒のプリウス
これだけ話題になってるともう南側正面玄関前には止められないですね。
No.165  
by 匿名さん 2013-10-27 23:49:29
白のプリウスならだいじょーぶい!
No.166  
by 匿名 2013-10-28 18:41:40
黒プリ停まってる。たしかに品の無い、ハゲおっさん。
No.167  
by 匿名さん 2013-10-28 22:32:30
それを言うなって。言うなって。思わず二回言ってまうけど、それを言うなって。三回か。。。マナーを守って、良いマンションライフを送りたいですよね。
No.168  
by 匿名さん 2013-10-29 00:15:06
>167さん、尾張北部の人とみた。
No.169  
by 周辺住民さん 2013-10-29 00:25:03
入居住み住人さん、管理人かコンシェルジュに注意して(貼り紙等)貰える様に話してください。
No.170  
by 匿名さん 2013-10-29 20:49:17
あの狭い道で停車するのは非常識ですね。
自己中甚だしい!
No.171  
by 匿名さん 2013-10-29 21:21:21
黒プリは***さん
No.172  
by 周辺住民さん 2013-10-30 00:46:30
☆☆☆さんが黒プリなんて恥ずかしい。
そんな★★★さん、いるわけないですよ。

どうしたら停車待ちしなくなるのでしょうか?
No.173  
by 匿名 2013-10-30 09:55:36
まず、住人本人にスケジュール帳をプレゼントしてあげましょう。時間管理の出来ない方は仕事も出来ないはずです。そして、そのスケジュールを基に、運転手には近くを徘徊してくる様、伝えましょう。ちょっと待ってて、の定義を教えてあげるのが賢いやり方です。15分で戻ってくる様にとか、今日は30分徘徊してこいとか、住人も自己管理が出来る様になりますから。って幼稚園児か
No.174  
by 匿名さん 2013-10-31 11:56:35
だれか猫に鈴付けた?
No.175  
by 入居済み住民さん 2013-10-31 21:59:16
誰でもわかることですが、タクシーなど停車する車は北側に
呼ぶべきですよ。
このマンションだけでなく隣りのプラウドの入出庫にも迷惑に
なりますしね。
No.176  
by 周辺住民さん 2013-11-01 00:59:50
入居住み住人さんのような方達ばかりなら北側に停められるのでしょうね。
玄関が綺麗なだけに、車寄せが有ったら良いのになって通行していても思います。
No.177  
by 購入検討中さん 2013-11-02 00:51:40
車寄せなんて公道使えばよろし。
No.178  
by 入居済み住民さん 2013-11-02 11:23:05
車寄せ、北側にありますよ。
この辺り、住宅街でありながら
日常生活は全く不便を感じません。
地下鉄のアクセスもよく栄まで徒歩圏内で
通勤で車が必要な人以外は車なしの生活のほうが
むしろ便利なくらいです。
マンションの住人が高齢化して車手放す人が増えたときに
駐車場の空室率が高くなりそうで、それが心配です。
20代の人もたくさん入居してくれるといいのですが・・
No.179  
by 周辺住民さん 2013-11-04 06:53:02
空車率心配する前に入居率気にしたら?
No.180  
by 匿名さん 2013-11-04 07:23:37
確かに。完成して1年。100戸以上売れ残っているタワー物件はここが初めてじゃないの?
No.181  
by 匿名 2013-11-04 09:12:08
実際は何部屋、空いているんですか?       購入検討したいと思っています。
No.182  
by 匿名さん 2013-11-04 09:46:05
>>180
愛知県じゃなければ兵庫県にあったけどね
そこは完成後ものすごい値引きして7年後にやっと完売
No.183  
by 購入検討中さん 2013-11-04 12:55:40
180さん
数字の根拠を教えてください。本当ですか?
No.184  
by 匿名さん 2013-11-04 16:27:06
高層角部屋がもう完売なのかね?間取り見れなくなってるし。
そうなるとなかなか販売ペースは上がりにくいな。
No.185  
by 入居済み住民さん 2013-11-04 18:13:46
100戸以上残ってるってどこの情報ですか?
入居中ですが、5分の4は販売済みと報告ありましたが
嘘なのでしょうか。
№180の方、あなたも入居済み住民ですか?
それとも、スレに参加してるだけの人ですか。
No.186  
by 買い換え検討中 2013-11-04 20:04:18
5分の4ということは、まだ45部屋以上は少なくとも残っていると考えられますね。売れていないんですね。あと、一年待って中古が出たら新築が、中古価格まで下がったら購入します。
No.187  
by 匿名さん 2013-11-04 20:38:48
既に新築と呼んでよいのか疑わしいが。
空き部屋は誰か手入れしてるんですかね?
作りっぱなしで何もしていないと、どんどん傷んでくる。
中古の方が状態がいい場合もある。
No.188  
by 入居済み住民さん 2013-11-04 22:04:36
泉1には中古が沢山ありますから、シティタワーに限定しないで
ほかあたればどうですか。
それとも、どうしてもシティタワーに住みたいから
値下がりするの待ってるのですか?
No.189  
by 匿名さん 2013-11-04 22:29:38
この辺のタワーだとプラウドタワーみたいな外廊下のエセタワーしかないのよね。
25階以上の北東角7000万円ぐらいで希望。
No.190  
by 入居済み住民さん 2013-11-04 23:26:15
6月の総会の時点で、5分の4ぐらいだったと思うので、もう少し売れていると思います。
先月の排水管洗浄の対象が200くらいだったので、30以下くらいかな。
対象=販売済物件であるなら、上層階は、あとわずかです。
No.191  
by 買い換え検討中 2013-11-05 00:30:11
プラウドがエセタワーなのは、どうしてですか?プラウドタワーも売れ残っているのでしょうか?
No.192  
by 匿名さん 2013-11-05 00:48:19
189の匿名さんは、他のマンションを貶されておられますが、匿名さんは、タワマンにお住みなんですか?7000万円も有るなら、どこか購入されるのですか?
No.193  
by 匿名さん 2013-11-05 01:06:34
迷ってるよ。
低層からここみたいな高層、若しくはもうちょっと離れて戸建ても視野に入れている。

プラウドタワーのことだが、タワーと謳って外廊下って、えっ?だろ。
お住まいの方には無礼をお許し願いたいが。
20世紀のマンションじゃないんだから。いや、ザ・シーン徳川園ですら内廊下。
No.194  
by 購入検討中さん 2013-11-05 05:41:42
20世紀のマンションって内廊下が有ることなんですか?内廊下は確かに魅力的ですが、部屋の作りが、あまり好きになれません。
No.195  
by 匿名さん 2013-11-05 06:59:38
内廊下も良し悪しだけどね
No.196  
by 匿名さん 2013-11-05 07:27:56
確かに
流行ですね
No.197  
by 匿名さん 2013-11-05 08:53:44
内廊下は、

メリット「ホテルライク」
室内なので天候の影響を受けにくく、大雨や強風、寒い日でも快適に通行ができる
風雨の影響を受けないためデザインの幅、内装材の選択肢が広がり、高級感を演出できる
外部からの視線が遮られるので、プライバシーの確保がしやすい
侵入経路が限られているため、外部からの不正侵入が抑えられ、防犯性が高まる
カーペット敷きなので、足音が響きにくいため、静けさが保てる
空調が効いているから真夏の暑い日でも部屋の中より快適

デメリット「通気性が悪い」
廊下から外気を取り込むことができない
内廊下設計の場合、片面しか開放部がないから、風の通り抜けは全く期待できない
2面以上の窓がある角部屋を買わない限り、風通しの悪さは我慢しなければならない
内廊下設計のタワーマンションは風の抜け道がない

デメリット「臭気がこもる」
各部屋で食事時に出す臭気が廊下にこもる
臭いがすごい料理をしている人が扉を開けてしまったら暫くは匂いが立ち込める
生ゴミ等の臭い、内廊下の補修を行った際の溶剤の臭いや廊下清掃時の洗剤の臭いがこもる

デメリット「煙の逃げ口がない 」
災害時に廊下がトンネル効果となって煙に巻かれると被害が拡大する
火災が発生した際に廊下内に煙や有毒ガスが充満し危険な状態になることがある
No.198  
by 匿名さん 2013-11-05 08:55:22
デメリット「ビジネスホテルライク」
少し高級な物件なら冷暖房完備とするのが普通ですが、そうでない物件もあります
幅と天井高しだいで高級ホテルになるか安ホテルなるかに分かれる
高級ホテルではなく、低料金を売り物にしているビジネスホテルの趣きのものが多い

デメリット「共用部の光熱費が高い」
内廊下は密閉空間となるため、昼間も照明や空調を付けておく必要がある
その分、外廊下物件と比べて光熱費が高くなる
照明や空調設備の維持費用もその分高くなる

デメリット「防犯上の問題」
外からの目が届かないので万が一侵入者や不審者が入り込んでも見られることが少ない
見通しが悪く死角を作りやすい

デメリット「傷や不具合があると気になる」
壁に傷が付いただの、カーペットに汚れがあるだの、空調が壊れただのいっぱいの可能性
衛生面は管理組合の負担なので、清掃の頻度やカーペット張替えなどの修繕が嵩む
小さい子供のいる家族が近隣に住んでいると大変なことに


住んでみるとデメリットの方が圧倒的に多いです
マンションの内廊下は欠陥設計と言っていい
No.199  
by 匿名さん 2013-11-05 09:14:00
「タワー」なら内廊下で然るべき。
No.200  
by 匿名 2013-11-05 12:20:37
メリットよりデメリットの方が多そうですね。シティータワーの内廊下は空調が効いて快適なのでしょうか?東別院のヴィークタワーは如何でしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる