注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「トヨタホーム」について教えてください No.5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「トヨタホーム」について教えてください No.5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-08 15:40:19
 

NO5となりました。
引き続き、
鉄骨ラーメン構造でユニット工法
超大企業なので保証も安心な TOYOTA HOME を語りましょう。

前スレ→http://www.e-kodate.com/bbs/thread/173193/

[スレ作成日時]2013-04-19 10:13:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「トヨタホーム」について教えてください No.5

21: 入居済み住民さん 
[2013-04-22 13:25:49]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
22: 入居済み住民さん 
[2013-04-22 13:41:09]
No20 さん

確かにそうですが、床のタワみはカタログに載っていませんよねぇ~
ですから訴えても無理なようです。
現在去年の12月より販売店からトヨタホームの設計にフィードバックして対策を考えてもらっていますが、その際に費用が発生します。
この場合、今のところ販売店が1/3、トヨタホームが1/3、当方が1/3のようですが~
肝心な柱抜きをした柱の補強はやはり認可を取っているので無理なようです。
ですのでハリに補強する案が出ておりますが、揺れが止まるかどうかはやってみないと解らないみたいです。
確かに信じられませんよねぇ~!
トヨタホームの品証は実際にお客がどの位置にどれ位の重量の家具が載るのか計算には入っていないし、入居して家具やベッドが置かれたらお客か気づかないと言います。
動画がUP出来たら良いのですが~
No20 さん確かにそうですが、床のタワ...
24: 匿名さん 
[2013-04-22 14:57:37]
施主に似てダメな家だったんでしょうね(笑)
25: 匿名さん 
[2013-04-22 15:32:27]
トヨタだけじゃなく他社も床にはALC引き詰めて使ってると思うけど、揺れる?
テレビ代に5m/m以上のゴム板をインシュレーター代わりに使ってみたら?
26: 匿名 
[2013-04-22 15:51:56]
横やりでスマンが、
それでは抜本的な対策になっていないと思う。
トヨタの問題としての対策が必要。
これの対策、改良具合をみてから
トヨタホームは検討した方が良いな。
27: 匿名さん 
[2013-04-22 15:55:51]
木造なら床が撓むとか沈むとか分かるけど、鉄骨で有るの?
28: 匿名 
[2013-04-22 15:57:29]
床自体は木だからね。
29: 入居済み住民さん 
[2013-04-22 16:21:55]
No24 さん
結局、ハリのパイプも薄いんですよ~!
当方が部屋にチンニングバー(懸垂用)を付けて欲しいと言ったら天井が撓んで無理だと言われました。
確かハリの角パイプの肉厚は1.6mmだったと思います。

No25 さん

床にALCが貼ってあるのはエスパイオシリーズですねぇ~!
あれは床のタワみがありませんよ~
ユニットのシンセシリーズはALCが無いタイプですねぇ~
30: 匿名さん 
[2013-04-22 16:29:39]
床は木の板だろうが、大雑把にその下はALCで遮音材とかで梁は鉄骨じゃないの?
もし歪むとか沈むというイメージなら、ユニットの梁の一部が加重でしなって傾いてるということ?
建築中に床が出来てから歩きましたか?その時はどうだったんでしょうか?
要分からんけど、、、、
31: 入居済み住民さん 
[2013-04-22 16:49:39]
No30 さん

下から言うと断熱材、パーチクルボード、化粧板になりますねぇ~
ALCが無いタイプですから~
入居から3ヶ月位から床がミシミシいったり、パコパコいったりしました。
二階部分は完全に本棚が揺れます。本棚の下の1階部分付近がリビングを作る際に柱抜きをした部分になります。

No26 さん

仰るとおりだと思います。
今週の土曜日には床下にツカを入れに来ますが・・・
32: 匿名さん 
[2013-04-22 16:51:29]
テレビとかベッドの位置って、鉄骨なのにどうしてそんなに軟弱な建物なのですか?どの位の重さに耐えられると聞いて建てられたのですか?ちなみに他社では1平米辺り170kgと言われました。柱を抜くって方法は分かりますが、それも耐震性3が取れる条件で、きちんと計算されていなければなりませんよね?トヨタホームの言い分を聞いてもおかしいし、耐震性3なんてないのではないですか?

>トヨタホームの設計にフィードバック

こんな事でどうして施主さんが1/3も出費しなくてはならないのか、到底理解出来ません。そもそも欠陥建築を造った責任を取ってもらいたいですよね?欠陥建築と証明するには、第3者機関を入れた方が早くないですか?このままズルズルと施主さんだけがクレーマーにされて、何も解決しなくなるのではないですか?

他人様ごとですが、何だかあまりの対応のいい加減さには腹が立ちます。引き渡しされてもうどの位ですか?本体の保証が切れない内に何とか頑張って、まともな家を手に入れて下さい。NPO法人の団体とか、建築後に相談出来る様な団体があると聞いた事があります。相談までは無料でした。頑張って下さいね。
33: 匿名さん 
[2013-04-22 17:30:48]
天井剥がして鋼材を補強溶接ですか?
大工事ですね
34: 匿名さん 
[2013-04-22 18:05:32]
そこまでの揺れをトヨタホームも認めておきながら
施主の1/3負担は納得出来ませんね
特別なことをトヨタホームに求めているわけではないのですから…
人の動きだけで揺れを感じるってかなり異常だと思いますよ

揺れで思い出したのですが
知り合いが他社鉄骨大手ですが
2Fに設置したドラム式洗濯乾燥機の揺れがひどく
悩んでいました。
そこでHMに問い合わせしたところ
散々話し合いをしたあげく
振動を和らげるマットを設置
ドラム式洗濯乾燥機を変えることになり
そうしたらピタッと揺れがなくなったそうです
ドラム式洗濯乾燥機も揺れが大きい物はHmでは
わかっているそうです
そういうクレーム多いんでしょう
35: 匿名さん 
[2013-04-22 18:55:18]
鉄骨の方が揺れるんですね。
サッシが飛び出すのも本当なんでしょうね。
36: 匿名さん 
[2013-04-22 18:59:43]
いくら二階に置いたからって、ドラム式洗濯乾燥機の揺れで、家全体が揺れる物なのですか?
積○のスレを見ると、揺れ易いって書いてあるから、積○ですか?

たかだか数千円の防振マットでそんなに効果があるのか、と思ってネットを見てたら、ナント100均にもあるのですね。

我家は揺れないけど、洗濯機がドラム式で結構うるさいので、明日ダイソーに行って買って来ようと思います(笑)
スレ違いですが、とっても有益な情報を有り難うございます!

http://ameblo.jp/aply/entry-11001981065.html
37: 購入検討中さん 
[2013-04-22 19:40:54]
この問題って、どの家にも発生しそうですよね?
これから建てる人も事前にこの事を言っておいた方がいいですよね…。
こういう声が沢山上がれば、トヨタとしても何か対策せざるを得なくなるのでは?
38: 匿名さん 
[2013-04-22 19:59:04]
多く出てるならもっと前から問題になってるでしょ。
39: 匿名さん 
[2013-04-22 20:12:47]
うちは無いけど。鈍いだけなのかな?
40: 匿名 
[2013-04-22 20:13:21]
そうだね、検討中の方はこのあたりも心に止めておけばいい。
トヨタの家はとかく性能に注目されがちですが、
基本的な構造等、よく理解してから踏み切りましょう。
41: 匿名さん 
[2013-04-22 20:48:35]
トヨタホームは
コンニャク住宅だな
42: 匿名さん 
[2013-04-22 21:10:42]
コンニャクなら地震でも倒壊はしないんだろうねwww
43: ビギナーさん 
[2013-04-22 22:48:05]
引渡しを受けて3ヶ月です。
洗面所のスイッチを入れるとテレビ画面にブロックノイズがはいったり、画面が一瞬消えたりします。
トヨタホームに対策を要求してますが、音なしのかまえ。
現象はトヨタホームが確認済。
同じ現象が出た方がおられたら、其の対策を教えて下さい。
44: 匿名さん 
[2013-04-22 23:59:10]
電源ケーブルがアンテナケーブルの近くにあり干渉してるかもね。ケーブル引き直したら?
45: ビギナーさん 
[2013-04-23 08:22:08]
No44さん
トヨタホームの家って、ケーブルの追加って出来ないんです。
引きなおしも出来ないと思います。
電話線が1本不足していた時のトヨタホームの返答です。
それと、電源ケーブルとアンテナケーブルの干渉、これわかり良いんですが、だとすると頻発する
ように思うんですが、今、きずいているのはスイッチを入れた時だけです。
46: 入居済み住民さん 
[2013-04-23 08:28:31]
No32 さん

どの位の重さに・・とは聞いておりませんでした。
ただ友人宅の三井はビリアード台(220Kg)を置いても床に置いたボールが転がらないのは現任しました。
当然、」トヨタホームは無理と言われましたが・・・。
1/3負担の話は何せトヨタホームの解決策は本棚⇒ローボード⇒テレビボード(私の部屋)と続いて並んでいるのですが、その下にベニア板を貼るしか無いです!
納得がいかず、再度施工店に交渉しました。
その後日の回答です。
当方も家のチェックを検討はしておりますが・・
とりあえず構造計算書はトヨタホームから貰いました。(半年程かかりましたが・・)
引渡しから今年の3月末で2年になりますが、入居約1年で気がつきました。
始めは嫁の部屋に入ってふざけて行進してたら嫁の部屋のテレビが揺れていたんです。
おかしいな~と思い自分の部屋に入って見て同じようにしたら本棚、テレビと揺れました。

No 33 さん

恐く1階の天井を剥がす事になりますが、先日の話では大張りにでは無く小張りにネジ止め補強するようです。
小張りで揺れは止まらないと思います。
しかし、今更大張り補強をするとトヨタホームで建築された家の強度計算が・・・です。
全国同じソフトだすから~

No 37さん

全国同じソフトですのでありえますが、1階部分の柱抜きによると思います。
当然、当方も無理やり位置を変えた訳ではありません。

No 38 さん
ただ、各家が同じように柱抜きをしている訳ではありません。
昨日、再度展示場に行って2棟見て来ましたが、1階のリビング、キッチンがひろいのですが柱抜きはして無かったです。
規則正しく一番大きなユニットを並べていました。
それと、トヨタホームの品証に他に同じような事例を聞きましたが、揺れる位置にベッドが置かれると顧客が気づかない場合が有るとのことでした。

当方はトヨタホームの営業妨害をすり気はありませんが、せっかく高額なお金を払って購入する訳ですから
当方のように後悔はして頂きたくはありません。
47:  
[2013-04-23 09:02:05]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
48: 匿名さん 
[2013-04-23 09:05:03]
スレ主さん、大枚はたいたご自分のご新居が不具合があるって悲しくないですか?勿論今の対策の、ベニヤ板やビスで家の揺れが収まれば良いですが。素人の私には分かりませんが、ちょっと無理なのではないですか?また、引き渡し2年経つと、建物本体の保障期間は切れてしまわないですか?トヨタからの構造計算書は信用できるにしても、現場で実際に全くその通りに施工されているのでしょうか?

他のスレでどなたかがご紹介下さった機関ですが、見つけましたのでここでご紹介させて頂きます。

住まいるダイヤル(公益財団法人) http://www.chord.or.jp/index.php

その他に私は1級建築士が無料で相談に乗ってくれるNPO法人も見つけました。

柱抜きは大開口をとりたい時に、とはよく聞きますし、それで施工していますよね。ですけど、それで揺れるなら他の原因だと思います。

スレ主さん、これから数十年毎日暮らす家ですから、きちんと第3者機関に調べてもらって、もし不具合があればトヨタホームに対応してもらって、気持ち良く暮らせた方が良くないですか?普通に考えても、グランドピアノとかビリアード台とかの重量物がある訳でもないのに、揺れるとか撓むっておかしいと思いますが。施工に問題がある、としか思えないのですが。
49: 入居済み住民さん 
[2013-04-23 10:35:09]
No 48 さん

確かに仰るとおりです。添付して頂いたサイトも参考にさせて頂きます。
もぉ~一つ仰るとおりなのは施工です。
確かに当家で引渡し後床下を見ましたら防水シートの釘が半数以上抜けておりました。
それとユニットを基礎と固定してある以外にユニットが長いのでシム板が基礎のコンクリート以外に入っております。それが3mm厚くユニットの側面のCチャンが曲がっておりました。これに関しては写真があります。
後日、施工店にユニットを載せた時のレベル測定結果を見せてもらいましたが、基礎の固定箇所以外なので記載がありませんでした。
施工店のサービスにも確認して貰いました。3mm低くしてもらいましたが、施工店の下請けも来てたのですが、レベルは確認したと言い張るのです。
手品でもあるまいし・・です。
昨日の展示場ではありませんが床下収納が無い場合確認は難しいです。
保証期間は今年で終わりましたが、口頭で言ってあるものは良いようです。
しかし、皆さんにお勧めしたいのは、口頭では無く書面で必ず残しておいて下さい。

入居当日、リビング、ダイニングを仕切る大きな引き戸があるのですが、引き戸と柱が
綺麗に合いません。実は柱面が3mm中高になっていて柱に付いているシリコンのクッション(高さ3mm)で収まらなかったんです。なのでゆっくり閉めても板と板が当たる音がして、施工の監督に言いました。そしたら柱を切ってやり直します!!
ここまでは良かったのですがサービスが2年間で2人替わり3人目、サービスの課長にいいました。結局シリコンクッションを真ん中にも付けただけです。
不具合なんてこれだけではありません!!
皆さんに良い新居参考にして頂けるなら不具合項目と結果を掲示しますが・・
50: 匿名さん 
[2013-04-23 11:30:54]
いきなりケーブルの張り直しはないでしょう。
原因をはっきりさせてから対策でしょう。

アンテナですか?
ケーブルTVとかですか?

まず、テレビの受信レベルはどうですか?
51: 匿名さん 
[2013-04-23 11:55:52]
>49さん、48です・・・何だか色々ありそうで、本当に考えると私まで滅入ってしまいそうです。大丈夫でしょうか?49さんが交渉しても埒が開かなそうだったら、やっぱり第3者に入ってもらって、専門家の視線と知識からきちんとやり直してもらった方が良い気がします。(済みません、私は49さんがどの位専門知識をお持ちか分かりませんのでこんな書き方をしています。無礼でしたら謝ります。)

ご新居でのトラブル続きは、正直疲れるのではありませんか?本当にお気の毒です。今、検討中の人に対してよりも、まずご自分のお家の問題に取り組んで頂きたいです。解決した上で、皆さんにその結果をお知らせすれば充分だと思いますよ。

柱を切る・・・本当にどうなっているのでしょうか?ユニットだから構造体には関係ないにしても、中の造作の部分もお粗末な様ですね。49さん、私は何だか本当に心配です。2年経ってしまいましたが、何とかお力になりたい気持ちです。頑張って下さいとしか言えないですが。

もし、これからトヨタホームと交渉するのであれば、ここに書く事が微妙な影響するかもしれないければ、もう書かない方が良いかもしれないですよ。これから少し慎重にされた方が良いかもです。本当に、ご自分とご家族のご新居の為に頑張って下さい。
52: 匿名さん 
[2013-04-23 12:24:19]
本当の話ならこんな掲示板に本人が書かないだろ。
不利になるだけでなんの意味もないと考えるのが普通だから。
53: 匿名 
[2013-04-23 13:18:28]
↑いいや!第三者に見られている。
そのことが対応の差に表れるよ。
特に現在進行中の事は公にした方がいい。
施主がブログ、HP、掲示板等で発信すると判れば
いい加減な対策も出来ないし、まして口で誤魔化す、
言い包めるなんてことが出来なくなる。

対応、対策が見事ならさすが!ってことになるのですから。
54: 匿名さん 
[2013-04-23 13:37:22]
施主さんからすれば、トヨタホームひとくくりで、営業が窓口一つの筈なのに、

>販売店からトヨタホームの設計にフィードバック

なんて、社内で責任をたらい回しして、他に押し付けている様な感じがしますよね。まして、その対策を考えてもらうのに有償だなんて、一体どういう会社なのか・・・・アフターが良いなんてとても言えないですよ。

確かに経緯も全て公開していれば、とも考えられますが、どういう結果になるのでしょうね。言っちゃ悪いけど、二流のHMの対応としか言えないですよ。ところで、どこの地方なのでしょうか?
55: 入居済み住民さん 
[2013-04-23 15:42:53]
No48  さん
午前中に住まいるダイアルに電話致しました。
ありがとうございました。
瑕疵担保履行法と品格法があるので当方は支払いをする必要はないようです。
しかし午後から販売店に連絡をしましたが、
要するにトヨタホームはきちんとした認可を得た商品を提供したが、客である私が満足がいかない為に
改造工事扱いにしているようです。確かに1/3負担の件は本日の話の前に確認をしました。
ここに記載しても構いませんよ~!
トヨタホームは治す気はありませんねぇ~!。No22で添付した通りですし、品証の担当者は揺れ具合を固定写真で撮っていましたから、当方が動画で撮影して欲しいと言いましたから~
昨年の8月頃に販売店に連絡をして10月5日にNo22の資料が販売店に、昨年末に我が家に見に来ました。
それもオーナーズデスクに連絡してやっとの事です。3月2日に早めの2年目の点検時に1/3の話が正式にありましたから~

No 53 さん

当方も動画が一番と思っております。揺れると言いましても個人差が有りますから~
PCがもう少し出来たらよいのですが~
もう少しお待ち下さい。動画が簡単に投稿できれば皆さんにご覧頂けると思います。

No54 さん

確かにたらい回しです!トヨタホームの担当者が知らない間に代わっていましたから~
地方は本社近くです。

今週の土曜日に1階部分の床鳴り対策にツカを取り付けに来ますのでその時に当家の2年間に行った手直しの数が解ると思いますが~
これも再三販売店にお願いしておりました。アフターを受けたら必ず報告書を書いて貰った方が良いと思いますよ~


56: 匿名さん 
[2013-04-23 17:37:19]
>トヨタホームはきちんとした認可を得た商品を提供したが、客である私が満足がいかない為に改造工事扱い

欠陥建築を造っておきながら、この開き直った態度!トヨタホームの体質でしょうか?許せませんねえ!普通のHMで建てた家なら、木造建築だろうが、鉄骨だろうが、歩いたり、普通の生活をしている限りは全く揺れませんよ。揺れる家は、はっきり言って欠陥建築です。満足する筈がないではありませんか。

2年間、色々と対策工事をされたとの事ですが、何だか小手先だけをいじって、素人だからって騙そうとしている様な気がします。何か構造上の欠陥がなければ良いのですが。こうなったらトコトン闘った下さい。

動画の件ですが、ここに投稿出来なければ、例えば YOUTUBE とかに投稿されて、リンクを貼って頂いても良いかとも思います。

本社近くですか。まさにお膝元でもこんな事があるのですね。

>アフターを受けたら必ず報告書を書いて貰った方が良い

あの〜大手のHMなら、これって普通に担当者が報告書を書いて、承認印をもらって帰ると思いますけどね。トヨタホームはこれすらも普通ではないのですか?定期点検はきちんと来たのですか?その時にも報告書を頂いていますよね?アフターもお粗末なのでしょうか?
57: 匿名さん 
[2013-04-23 18:03:39]
怪しいですね? まずは動画を見させてもらいましょう。
58: 匿名 
[2013-04-23 18:28:01]
同感です。
一連のやりとりもなんとなく…。
59: 匿名 
[2013-04-23 21:20:26]
↑の二人、
 おまえら本気で怪しい
なんか困るのか?
60: 匿名さん 
[2013-04-23 21:48:45]
55は客観的に見ても変な人だと思うけど。
61: 匿名さん 
[2013-04-23 22:51:06]
正直 私の地域にあるトヨタホームもアフター評判良くないです
建てるときにはあまり気にしなかった事ですけど、、
建てた後、長いお付き合いになるわけですし
改善してほしいです
62: 入居済み住民さん 
[2013-04-23 23:46:27]
そういえば、トヨタホームで新築した時は、場所によっては鉄骨住宅固有の振動みたいのがあるなと思ったけど、いつのまにか慣れてしまった。
新築時は、二階床の振動防止TAFの効き具合を1階床と比較したりしたからね。
人間の感覚なんて、そんなもんでしょう。

木造でも、家具のビビりは出ますよね。程度問題ですね。

63: 匿名さん 
[2013-04-24 00:11:19]
ネット検索したら風で 家が揺れるのが体感できる何て言う方もいましたし
程度の差はあれ多少の揺れはトヨタでは当たり前なのですか?
64: 匿名さん 
[2013-04-24 01:26:31]
風で揺れるわけないじゃん。
この構造で風で揺れたら他のとこはどうなのよ(笑)
65: 匿名さん 
[2013-04-24 08:12:09]
構造がショボいからここで話題になるんですよ

ラーメンやブレースより構造用面材とプラスターボードで固める方が剛性あって揺れないし
軸組木造の2階床なんて剛床だから変位を感じる事なんか無いよ

剛構造より今は制震とか言ってるけど
実際に被災すると軽量鉄骨やショボいラーメンの方が被害が大きいのは事実
倒壊しないだけでもう住めないから避難所暮らし
66: 入居済み住民さん 
[2013-04-24 09:11:35]
No 57さん、No 58さん、No 60 さん

一昨日、ハウジングセンターに行ったのも、住まいるダイアルに電話相談したのも、販売店に経過報告を聞き、
土曜日の1階にツカ入れをする打ち合わせをしたのも全て事実です。
文章能力に欠け怪しいと思われるかもしれませんし、HMであるトヨタホームで建てた家の床が揺れるなど
誰も信じられないと思います。そう思って当方も購入しました。
ですが、事実ですよ!
67: 匿名さん 
[2013-04-24 10:29:08]
早く動画見せて下さい。
68: 匿名さん 
[2013-04-24 10:32:50]
No.65さん、詳しいですね!!
素人じゃその用語はないかな!?
69: 匿名さん 
[2013-04-24 11:55:32]
>剛構造より今は制震とか言ってるけど実際に被災すると軽量鉄骨やショボいラーメンの方が被害が大きいのは事実

証拠を出した上で物理学的に説明して。
70: 匿名さん 
[2013-04-24 12:37:47]
69
実際に住んで被災すればわかるから大丈夫だよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる