マンションなんでも質問「新築マンション一斉入居でも挨拶は必要?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 新築マンション一斉入居でも挨拶は必要?
 

広告を掲載

まるみ [更新日時] 2023-07-23 21:19:13
 削除依頼 投稿する

まもなく新築の大規模マンションに引越し予定です。
新築なので一斉入居になると思うのですが、
やはり挨拶回りは必要なのでしょうか?
私の姉も一昨年新築マンションに引っ越したのですが
住人のほとんどは同じ週に引っ越してきたため、
挨拶回りなどは一切無かったそうです。
姉が言うには、誰か一人がやり始めるとかえって迷惑になるから
一斉入居の場合はしないのが暗黙の了解、
廊下で会ったときにでも挨拶すればそれで十分だと言うのですが・・・。
ちなみに我が家には小さい子供がいます。
一階ですし静かな子なので騒音の心配はありませんが、
最近物騒な事件が多いので
近所の方には親子共々顔を覚えてもらって密に付き合っていきたいと望んでいます。
なのに挨拶しに行って逆にウザがられたら元も子もないですよね。
姉が言うように、同時期に越してきた者同士が粗品の交換し合うのって
おかしいような気もするし・・・かといって手ぶらで挨拶行くのもちょっと・・・。
みなさんはどうされましたか〜?

[スレ作成日時]2005-12-08 17:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

新築マンション一斉入居でも挨拶は必要?

62: 匿名さん 
[2005-12-17 12:12:00]
マンションの住民どうしで、ちょっとしたトラブルが起こったとき、
顔見知り程度でも知っている人どうしか、そうじゃないかは
その後の展開が全く違ってくる場合があります。

騒音問題、階下への水漏れ事故、駐車場での接触事故、
子供が共用部分の何かを破損してしまったなどなど・・・

我が家は加害者も被害者も体験しましたが、
全く知らなかった人とはものすごい揉めました。
63: 匿名さん 
[2005-12-17 13:38:00]
内覧会に行ってきました。
ロービーでとなりに立っていても、
エレベーターで一緒になっても、
結局、挨拶をし合いませんでした。
こんな感じでずっと行くのでしょうか。
寂しいような、気楽なような。
64: 匿名さん 
[2005-12-17 13:39:00]
× ロービー
○ ロビー
65: 匿名さん 
[2005-12-17 15:09:00]
60
自己中心的かどうかはさておき
そういう考え方も少ないですよって
ことですね。
必要以上にかかわりを持たず、
あっさり、気楽です。
66: 匿名さん 
[2005-12-18 07:15:00]
>65 そういう考え方も少ないですよって

そう言う考え方も「少なくない」ですよ
って言いたいのかな?(^^;)
「必要以上に関わりを持たず」のためには
最低限「必要」な挨拶くらいしておくのがベストと思いますが?
それこそ62さんのように、後で問題が起きたとき大変ですよ。
67: 匿名さん 
[2005-12-18 12:19:00]
差し上げて迷惑にならない程度の物(タオルや石鹸など)を用意して
引越しの時や日常生活で迷惑をかけてしまいそうなところには
簡単な文書を添えてポストに入れる程度でいいと思う。
今済んでるところではその手で行ったが、その後リアクション無い人もいれば
廊下で会った時に態々お礼を言って下さった方もいる。人それぞれ。

いずれにしても入居して生活し始めれば、上下両隣に関わらず
共用部分で顔を合わせた時には簡単な挨拶くらいはするようになる。
それすら必要無いと思う人もいるとは思うが、否定するほどの事ではあるまい。
笑顔で挨拶するのが気持ちいい、と思える人は、相手の顔色を伺う事なく
日々挨拶していればそれで良いと思う。
感じの良い人とは、コミュニケーションも自然に発生するものだ。
68: 匿名さん 
[2005-12-18 17:18:00]
黙ってポストにいれられるのはいやだなあ。面と向かって渡してもらえば
そのときにお礼をいえば済むけど、わざわざまたこちらから
お礼にうかがわないといけなくなるので、ポストにいれるぐらいなら
何もしないでもらったほうがいい。

有事のときにそなえて日ごろから挨拶程度は必要だと思う。防犯にもなるので。
69: 匿名さん 
[2005-12-18 21:41:00]
挨拶にお伺いしてお留守だった時は、手紙だけポストに入れて品物は持ち帰る。
これはどう?
70: 匿名さん 
[2005-12-19 13:49:00]
手紙入れられても対処に困るかも。こっちも手紙返すとかいうのも変だし。
71: 匿名さん 
[2005-12-19 15:36:00]
うん、手紙ってイヤかも。なんか暗い…。逆にめんどくさいと思っちゃうし、一体どんな人?と気になる…。そもそもお互いどんな人が住んでいるのかそれを知るための「ご挨拶」なのに手紙って変じゃない?手紙いれたところで相手の顔も様子もわかんないわけだし。やはり直接挨拶はするべきだと思う。品物は手ぶらがきまづいという日本人ならではの感覚から。だから別になくてもいいと思うけど。ちなみにうちは上下左右にタオル持って行きましたが。やはり最初が肝心だと思うから。
72: 匿名さん 
[2005-12-19 16:34:00]
65
いやだから 一斉入居挨拶が最低限?
これから住んでいくうちに会えば
会釈するでしょって。
そういう人も少なくないのでは?って意味じゃないの?
73: 匿名さん 
[2005-12-19 18:44:00]
>これから住んでいくうちに会えば会釈するでしょって。

両隣は別として、上下の人かどうかはどうやって判別するのかなー
まさかイチイチ「○○○号のヤマダです。あなたは、どこのどなた?」とは
挨拶しないでしょう? とういうことは
「すれ違っただけでコミュニケーションとれる」は机上の空論で、結局
なんかトラブルでもないと相手を認識できないのではないかな?

我が家の上階に4歳位の子がいてちょっとにぎやかだけど、
入居当初に先方が「共働きで朝の準備とかでうるさいこともありますが...」
って挨拶くれば早朝ドタバタと足音聞こえても「仕方ないかちょっとぐらい」って
気になるよ。双方が相手を認識しているか、どうか、はコミュケーションにおいては
多分大事です。

まぁ そういっても最後は個人の判断だからね。わからない人にはわからんねww
74: 匿名さん 
[2005-12-19 19:03:00]
廊下やエレベーターですれ違ったら大きな声で明るく挨拶する。
これだけでOKです。
お金をかける必要なし。
75: しない派 
[2005-12-19 20:07:00]
まぁ そういっても最後は個人の判断だからね。わからない人にはわからんね
→ そう通り。
  考え方は理解するが、しない派は、どうとられてもしないよ。
  74さんに同じ。
76: する派の31です。 
[2005-12-19 20:56:00]
別に品物は無くていいんですよ。ちゃんと挨拶が出来ればそれでOK!

うちが挨拶に伺う予定以外の離れたお宅(同じ階)が最初に挨拶にお見えになり、
嬉しくなって、お子さんがカステラ大好きだと言うので2つ渡したら、妻に
「相手は手ぶらなのに2つも渡すなんて」と叱られちゃったよ。トホホ
いいじゃんセコイな〜、女って。ちゃんと挨拶できる人は今時貴重ですよ。

挨拶したくないヤツは「入居時の挨拶廻りお断り致して居ります」の
張り紙すりゃーいいんだよ。
77: あいさつ? 
[2005-12-19 23:28:00]
わー来てほしくない・・
78: 匿名さん 
[2005-12-20 08:30:00]
>>「相手は手ぶらなのに2つも渡すなんて」

どんなニュアンスで言ったかわからないけど
向こうが恐縮しちゃうんじゃないかっていう気遣いもあるかもよ?
79: 匿名はん 
[2005-12-20 16:41:00]
別に品物は無くていいんですよ。ちゃんと挨拶が出来ればそれでOK!
→これって共用部での会釈ってこと?なら理解するけど
 しない派はしなものがあるない関係ないよ、
 一斉入居の挨拶、に関してする気ないのだから。
 すれちがったら挨拶するでしょ。それで充分。
80: 匿名さん 
[2005-12-20 17:43:00]
どっちでもよいでFA?
81: 匿名さん 
[2005-12-20 21:37:00]
>79さん
挨拶の段階()が解っておられないのでは?

玄関先へ伺う『挨拶』は、近くに住む事を告げ自分を名乗り、不審な者でない融和的に暮らしましょう。
と言う意味合いなのだ。お互いの住む家(部屋)と顔を確認して防犯上に役立てる意味も有る。

エレベータなのど遇ったときにする『挨拶』は、あなたを今認識していますよ。
無視していませんよ、私も彼方に配慮しますので、不測の事態にはお互い気を掛けて思いやりを
掛けましょう。と言う意味のものなのだ。

お辞儀するのが『挨拶』ではない、シュチュエーションで挨拶の意味が違うのは大人なら
理解出来ていると思うがいかがなか?解るかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる