マンションなんでも質問「新築マンション一斉入居でも挨拶は必要?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 新築マンション一斉入居でも挨拶は必要?
 

広告を掲載

まるみ [更新日時] 2023-07-23 21:19:13
 削除依頼 投稿する

まもなく新築の大規模マンションに引越し予定です。
新築なので一斉入居になると思うのですが、
やはり挨拶回りは必要なのでしょうか?
私の姉も一昨年新築マンションに引っ越したのですが
住人のほとんどは同じ週に引っ越してきたため、
挨拶回りなどは一切無かったそうです。
姉が言うには、誰か一人がやり始めるとかえって迷惑になるから
一斉入居の場合はしないのが暗黙の了解、
廊下で会ったときにでも挨拶すればそれで十分だと言うのですが・・・。
ちなみに我が家には小さい子供がいます。
一階ですし静かな子なので騒音の心配はありませんが、
最近物騒な事件が多いので
近所の方には親子共々顔を覚えてもらって密に付き合っていきたいと望んでいます。
なのに挨拶しに行って逆にウザがられたら元も子もないですよね。
姉が言うように、同時期に越してきた者同士が粗品の交換し合うのって
おかしいような気もするし・・・かといって手ぶらで挨拶行くのもちょっと・・・。
みなさんはどうされましたか〜?

[スレ作成日時]2005-12-08 17:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

新築マンション一斉入居でも挨拶は必要?

143: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 00:33:00]
品物は洋菓子が多かったです。
金額を言うのも失礼なんですが掲示板なので参考までに
だいたい800円〜1000円位のものを頂きました。
やはり挨拶にこられる方は感じが良くきちんとした方たちでした。
一斉入居でも挨拶はしておいた方が何かとよろしいのでは。
144: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 07:35:00]
>誰か一人がやり始めるとかえって迷惑になるから
>一斉入居の場合はしないのが暗黙の了解、

そうかなあ・・・?
たかだか数軒の隣接住戸と挨拶を交わすだけでしょ?
これからよろしく、って。
少しの手間と心遣いで全然違ってくると思うけど。

上階の家だけが後から入居したにもかかわらず
挨拶に来られなかったので、普通のお付き合いを避けたい方なのだと
判断させてもらいましたよ。

もちろんこちらからは上階のお宅へは伺いません。
それこそ、スレ主さんの言うように迷惑なのかもしないし、
こちらとしても、わざわざ恥をかかせたくはないですからね。
145: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 11:01:00]
4月の一斉入居でした。
挨拶は、賃貸でも隣のうちに
したので、何か用意しようと思いつつ
引越しの忙しさから忘れていました。
隣は1戸しかなく、引越しでばたばたした後、
隣の方が挨拶に来られたので、慌てて洋菓子を
買いに行きました。
普段会うこともないのですが、
でも挨拶しておくのとしておかないのとでは、
ちがうのでは・・・。
挨拶せずにエレベーター前で会うと、
ばつがわるくないですか?
146: 匿名さん 
[2007-05-31 15:18:00]
挨拶しない人はしませんとだけ書いているが
する派はしたほうがいいとか、そういう人間だとみなしますとか
〜と思いませんかとか押し付ける態度が目立つ

面白いね
147: 入居済み住民さん 
[2007-05-31 20:04:00]
>>146

それはたぶん、挨拶をしないような人がいると住みにくいから。
明らかに迷惑をかける下の階と、両隣くらいは挨拶しときましょうよって
促してるんだと思うよ。

押し付けじゃなくて、しなくていいと思ってる人に
マンションという集合住宅に気持ちよく暮らすのに必要な
良識というものを教えてあげてるの。

と、私は解釈してる。
148: 匿名さん 
[2007-05-31 21:44:00]
20年前に、新築分譲マンションに一斉入居で引越しましたが、
引越しの挨拶なんて、お互いにしませんでした。
でも、何も問題なく過ごしてきましたよ。
今は、する人が多いのでしょうかね。
149: 匿名さん 
[2007-05-31 23:16:00]
一斉入居だけど隣は一週間前に引っ越し済んでて、うちは3日目のまだゴタゴタしている時に挨拶に来られて何も用意して無かったから、後日落ち着いてから、いやらしい話だけど遅くなったお詫びに高い物持って行きました。
その他は、荷物と戦っている間に、上も逆の隣も来そうに無いし、落ち着いた頃には隣は独身の男性が数名住んで居るという事が解って、良く顔の区別がつかないという悪い状態になってしまいました
150: 匿名さん 
[2007-06-01 10:05:00]
>気持ちよく暮らすのに必要な良識
他人と係らないほうが快適な人も居るだろうし価値観は人それぞれだよね。
151: 匿名さん 
[2007-06-01 20:51:00]
私も2ヵ月後の入居を控え、とても気になっていました。
我が家は一斉入居なので、上下左右の方に挨拶に行こうと思っています。
ただし、品物は無しで。
品物を用意しないと良識ないと取られるのでしょうか?
お互い様なのだし、わざわざ用意することはないと考えます。
152: 匿名さん 
[2007-06-01 22:47:00]
>>151
相手からの品物を受け取らなければ良いんじゃないの?
153: 匿名さん 
[2007-06-01 23:29:00]
>>152

でも、挨拶に来てくれた方の品物を「受け取れません」と、断る方が
失礼だと思いますが・・・
 No151さんは品物を受け取る、受け取らないということを問題に
してないですよ。

 私も一斉入居なので挨拶だけで良いと思います。
これって気持ちの問題ですよね、これから宜しくお願いしますって気持ちでしょう。
 品物を差し上げるということに、こだわる必要は無いと思います。
154: 匿名さん 
[2007-06-02 00:38:00]
挨拶の品をあげるかあげないかで悩むならあげておけば間違いはない。
155: 匿名さん 
[2008-11-24 23:47:00]
一斉入居ですが、大規模なので引越し期間が1ヶ月ほどと幅があります。
相手先がどうであろうと、両隣と下にはご挨拶に行く予定です。
ただ、上階の方についてはこちらから出向くべきかどうか迷っています。
もちろん同フロアじゃなくても日常の挨拶等は大切にしていきたいと思っていますが、
防犯のためにも自ら家族構成やプラバシーを明かすような挨拶は不要かなと思いまして。
通常上階の方は真下の階の家に挨拶にいらっしゃるので、それでいいかなという
考えもありますが甘いでしょうか。
156: 入居予定さん 
[2008-11-25 01:32:00]
来春引っ越し予定です。
大規模物件の一斉入居になります。

うちは上下左右のうちには行こうと思っています。
以前、引っ越しをお願いした業者の担当さんがアドバイスしてくれました。
「ごあいさつ」という意味もあるけれど、「どんな人が住んでいるのか偵察に」行くとよい、
とのことでした。
う〜ん、なるほど…と思いましたよ。

入った最初のタイミングで行っちゃった方が、行きやすいかな〜と思います。
上の家の人が来るだろうと思って待っていて、なかなか来ないから行くとなると、
タイミングが難しそうなので…。
157: 匿名さん 
[2008-11-25 01:33:00]
現在、一斉入居中の大規模マンションにいます。

私は初日に入居して、後からドンドン皆さん入居してるのに

いつまで経っても誰も挨拶に来ませーん。

挨拶の品は用意したのに拍子抜けです。ハハハ。
158: ももっち 
[2008-11-25 07:23:00]
>>155
両隣と階下には挨拶に行って、上階には防犯で挨拶に行かない…?
意味がわからん。
両隣や階下に家族構成を明かしてよくて、何で上階には明かすのがダメなの?
上階は893?
159: 購入経験者さん 
[2008-11-25 18:56:00]
>>157
自分から行けばいいじゃない?

あるなら両隣と上下くらいは挨拶してもいいんじゃないのー
これから、迷惑かけるor掛けられる立場になっても顔を知っているのと
知らないのでは、気分や対応が違う。

あと、粗品は必要ないんじゃない?自分は手ぶらで行きましたよ
相手から受け取ったこともないし。
好みがあるから例えタオルや洗剤的なものでも困ったりする。
160: 157 
[2008-11-25 19:55:00]
>>159
このまま挨拶なしで一斉入居が終わるなら、
自分から挨拶まわりした人は変わり者になりかねません。
なしならなしの、空気を読まなきゃね。
161: 匿名さん 
[2008-11-25 20:12:00]
うちも一斉入居ですが、あらためた挨拶にはどこにも行きませんでした。また、どなたもみえませんでした。
入居後、初めて偶然にお隣さんと廊下でお会いした時には、お互い名乗りあってごあいさつしましたよ。

上と下の方には、挨拶していません。
上の方に挨拶行くのは、音に対して敏感ですっていってるみたいで、そう思われるのは…と思って、行っていません。
下の方に挨拶行くのは、うちはやかましいかもしれないけどよろしくね。と言っているみたい…と思って、行っていません。
もしうちに小さい子がいて、そんな心配があるなら入居後すぐに自分からご挨拶に行きますけど。

まずは迷惑かけないようにと心がけて生活してます。で、これから会う機会があったときに声を掛けてごあいさつしようと思っています。
162: 匿名さん 
[2008-11-25 20:19:00]
挨拶に来られて悪い気はしないから迷ったり、せっかく用意したなら
行っとけばいいと思う。私は変わり者とは思わないけど。
半年経って入居してきた人で、階が違うし、真上でもないのに家族
みんなで挨拶に来た人がいました。
驚いたけど、礼儀正しい感じがしました。
最初に挨拶してあると、マンション内で会った時に声かけやすいから、
奥さんや子供がマンション内で友達がほしいなら挨拶したら
いいんじゃないでしょうか。
そんなつもりがないなら、しなくてもいいと思いますけど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる