東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-10 10:30:10
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

29901: 匿名さん 
[2020-06-15 02:56:28]
>>29894
>>29895
何も分かってないねw
近年かなり需要増ですよ。

29902: 通りがかりさん 
[2020-06-15 05:29:32]

マンコミを語る若葉ってシュールだな。
29903: 匿名さん 
[2020-06-15 06:48:33]
結局ここでマンションの誹謗中傷をしてうさを晴らしたいマンション建設反対派のリベラルの連中の娯楽になっていたってことか。検討者がいなくなるわけだよな。最近はここ読んでたらおっかなくなってマンション買えないとかいう人も出ていたし。前向きな議論を邪魔するマンション嫌いの遊び場かここは。
29904: 匿名さん 
[2020-06-15 09:00:06]
>>29903 匿名さん
だから、すでに来なくなりつつある。
テロリスト思考の人が活躍する場所に来ても一般人は意味ない。
29905: 匿名さん 
[2020-06-15 10:56:03]
>>29904 匿名さん
儲かりゃなんでも良い連中が多勢になったせいでしょ。
29906: 匿名さん 
[2020-06-15 11:17:47]
>>29905 匿名さん

そんな連中は多勢ではない。声が大きいだけ。
実需の価値観を金金金で否定するだけ。
29907: 匿名さん 
[2020-06-15 11:18:42]
住み心地系のブロガー、すでに更新しなくなってるし
29908: 匿名さん 
[2020-06-15 11:59:53]
そんなジャンルがあるのかw
みてみたいな
29909: 匿名さん 
[2020-06-15 12:15:51]

富久クロス…
29910: 匿名さん 
[2020-06-15 13:06:01]
スレチの誹謗中傷ばかりだね。論理的な議論が無理なら書いちゃだめだよ

>>29906 匿名さん
それ妄想。一人もいない。今の価格なら生活の質が賃貸と購入でどちらかいいかなのに、割高でも、いくらでも、いつでも買え買え買えで否定してるよね

>>29904 匿名さん
すごい妄想。

>>29901 匿名さん
何も分かってない、データゼロはそちら。需要あれば作るよ。

>>29903 匿名さん
誹謗中傷してるのはあなただよ。あなたには前向き?な議論が一つもない。精神論のみ。邪魔です
29911: 匿名さん 
[2020-06-15 13:08:09]
>>29897 匿名さん
いつでも金はどこかにあるから根拠にならないね

コロナで儲けた人は今の環境でマンション買わないよ。株と金は買うけど。
29912: 匿名さん 
[2020-06-15 14:22:45]
>>29910 匿名さん
買え買えなんて誰も言ってない。
買うと言ってる人に割高だから賃貸一択しか言わない人はいる。
割高と言う観点でしかみてない人はいる。
29913: 匿名さん 
[2020-06-15 14:30:22]
>>29910 匿名さん
誹謗中傷と批判は異なる。
自分に向けたのは、必ず前者になるようで。
今後、マンコミでの政権批判はやめてほしい。
住居の話をしたいのに、政権云々乗っけて殴り込みするのは、激しくスレチ。
一般人がこなくなり、それこそ偏る。
具体的には俺は若葉スキップするか、完全に来なくなる。


29914: 通りがかりさん 
[2020-06-15 14:36:09]
>>29912 匿名さん
私は他人が使っていた住宅は嫌なので、割高でも新築マンション購入が良いです。中古や賃貸は可能な限り避けます。転勤で賃貸にせざるを得ない時は新築限定で探しました。
私の様な人、世の中に結構いると思います。人の価値観は経済的な損得だけじゃないです。
29915: 匿名さん 
[2020-06-15 14:38:00]
>>29905 匿名さん

そう言う人も買いたい人もマンション価格は下がって欲しいから、今は絶対買い支えずに価格落ちれば有利てこと。
自分以外の買おうとしてる人がおっかなく思い辞めれば、割りの良いものが手に入るからチャンスでしかない。
29916: 匿名さん 
[2020-06-15 14:58:20]
投機的な買いはこういう売りづらい時期は少なくなると思うので、むしろいつも投機家に煮湯を飲まされている実需の人はお宝物件に出会うチャンスが増えるかもしれないよ。

マンション不買運動をして下げようという試みは典型的な囚人のジレンマなんで、多分買い時を逃すだけだと思う。買わないぞってがんばったって、誰かがかっさらっちゃうわけだから、良いと思ったら買うのが吉。マンション反対運動なんてのも他に建てればいいだけのはなしで、まともな業者が去って三流の***紛いなのが脱法物件を雨後の筍のように建てて地域が没落するという現状からするとそれも囚人のジレンマ。
29917: 匿名さん 
[2020-06-15 15:00:09]
アスタリスク三つは足して二十になることを語源とする反社会勢力のことね
29918: 匿名さん 
[2020-06-15 15:04:12]
>>29916 匿名さん
まさに、そのとおり。
価格は安くなって欲しいが、そう言う政治的運動は正常な経済活動を妨げて住まいの質を下げるだけだったりする。

まあ、今も充分賃貸も分譲も質の平均は2000年前後と比べれば下がりっぱないしだけどね。
デフレなのに?デフレだから?

29919: 匿名さん 
[2020-06-15 15:17:19]
>>29918
昔は結構駅から遠いものもおおかったけど最近は駅近がおおいからそれ以外の部分が割りを食っているのかも。再開発やらオリンピックやらで工賃も上がっていると聞くけどね。
29920: 購入経験者さん 
[2020-06-15 15:22:45]
>スレチの誹謗中傷ばかりだね。論理的な議論が無理なら書いちゃだめだよ

若葉、笑える! それお前だろ。
29921: 匿名さん 
[2020-06-15 15:43:54]
>>29913 匿名さん

激しく同意。若葉の特徴を端的に表現している。
29922: 匿名さん 
[2020-06-15 16:04:36]
>>29919 匿名さん
昔は駅歩3分以内は避けろと言われてとけど、言わなくなったよね
不特定多数の人が通行するし、交通の騒音や街の音で煩いからと。
駅近プームと窓性能良くなったからか、言われなくなった。
29923: eマンションさん 
[2020-06-15 16:29:17]
今日は日経平均が3.5%下落し800円近いマイナス。月足チャートは上髭をつけて2番底を目指す。今夏には日経平均15000円割れし、マンション価格も今の相場から4割は下落するよ。
29924: 匿名さん 
[2020-06-15 16:33:00]
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d0d8ab5433563aad9dbcf6fb15192867877...
https://news.yahoo.co.jp/articles/2010be5849fd5baf5612ac9f6c03f7b69ddf...
https://news.yahoo.co.jp/articles/e066faad5415b6ffd30a3e04bc0f3bc86eed...

都心!資産価値!とかいって散々煽ってた三流メディアが、手のひら返してタワマンをディスり始めたから笑えるよな
29925: マンション検討中さん 
[2020-06-15 16:42:59]
いつもの週刊誌のアクセス稼ぎ糞ディスり記事リンク張って喜んじゃう無知無能さが笑えるよな
29926: 匿名さん 
[2020-06-15 16:57:53]
効いてる効いてるw
29927: 通りがかりさん 
[2020-06-15 16:58:44]
>>29923 eマンションさん
良い情報ありがとうございます?
そうなったら私や貴方の所得はどの位になるんでしょうか?
29928: 匿名さん 
[2020-06-15 17:48:51]
先が見通せないからね、みんな右往左往しているだけだよ。

長期的なトレンドとの相関がない相場がしばらく続くだろう
29929: 匿名さん 
[2020-06-15 18:08:37]
医者も給料減ってるみたいだね。
どこまでマンション価格が下がれば気が済むのか。
29930: 匿名さん 
[2020-06-15 18:26:16]
湾岸は知らないけど、都心のタワーマンションは値下がりしてないよ。
5月からコロナバブル状態になってるよ。
29931: 匿名さん 
[2020-06-15 18:39:26]
なるほど。
やはり買うなら、中央線南側+山手線内側ですね。
29932: 匿名さん 
[2020-06-15 19:01:15]
>>29922
地下鉄駅は騒音の問題もほとんどないので出口隣接とか直結とかだいぶ流行ったよね。地上駅はさすがにまだ少し離れている方が人気みたい。
29933: 匿名さん 
[2020-06-15 19:01:35]
>>29930
なかなか下がりませんな
29934: 匿名さん 
[2020-06-15 19:19:42]
仕事諦めて切り上げて先日のホルモン屋に行ってこようかな。
自転車で行って酒飲むか。
どんどん太るけど。
29935: 匿名さん 
[2020-06-15 19:24:46]
と思ったらそこそこな時間になってた。
29936: マンション検討中さん 
[2020-06-15 19:33:23]
ほんとの都心はしらないけど、中古がほとんど成約してない。
そしてこれから第二波。
29937: 匿名さん 
[2020-06-15 19:45:26]
>>29936
あれだけ自粛してて東京は4月は落ちこんで昨年比ー52.6%だったのが5月は-37.6%まで戻ってるよ。

千葉・神奈川も10ポイント以上改善してる。
29938: 匿名さん 
[2020-06-15 19:45:44]
S港区、千代田区、中央区
S-渋谷区 文京区
A+新宿区
A品川区江東区
A-台東区豊島区目黒区世田谷区
B+中野区
B大田区杉並区
B-荒川区墨田区練馬区
C+板橋区北区
C江戸川区葛飾区
C-足立区
29939: 匿名さん 
[2020-06-15 21:02:22]
>>29938 匿名さん

否定も肯定もしないけど
東京歴何年、どこに住んでる人が考えたのかってのは興味ある。
29940: 匿名さん 
[2020-06-15 21:05:31]
豊洲民の自己評価高っ!
29941: 匿名 
[2020-06-15 21:56:21]
景気状況はタクシーの運ちゃんに聞け。

不動産状況は、大手不動産の営業マンが電話にすぐ出るかでわかるとさ。

土・日AM11時、大手3社に中古の適正価格物件の問い合わせをして、2社の担当者が電話に出たら不景気だとさ。
今は3社とも不在。しかも帰社はPM5時以降だとさ。
29942: 評判気になるさん 
[2020-06-15 22:32:17]
>>29939 匿名さん

>>29938とは別人だけどほぼ一致。S-とA+、AとA-、B+とBは一緒で世田谷と練馬はワンランク下げていい。東京20年北区民です。
29943: 匿名さん 
[2020-06-15 23:24:45]
>>29938
それ何の基準で決めてんの?
基準変わると全然違う結果になるから
例えば地価上昇率とか
29944: 匿名さん 
[2020-06-16 02:34:41]
江東区はごみ埋め立て地帯でランクはD
29945: 匿名さん 
[2020-06-16 03:03:58]
>>29941 匿名さん
一人より景気ウォッチャー調査

>>29938 匿名さん
港区でも芝浦は別物

>>29937 匿名さん
現金化
29946: 匿名さん 
[2020-06-16 03:57:44]
湾岸は工場跡地ばっかりでクソ
29947: 匿名さん 
[2020-06-16 07:12:23]
東京都 所得(年収)ランキング

1位 港区 1217万218円
2位 千代田区 1081万5822円
3位 渋谷区 872万9986円
4位 中央区 690万1426円
5位 目黒区 637万348円
6位 文京区 623万7132円
7位 世田谷区 569万33円
8位 新宿区 549万25円
9位 武蔵野市 532万4084円
10位 品川区 497万55円
11位 杉並区 472万5913円
12位 三鷹市 450万9743円
13位 豊島区 449万3225円
14位 江東区 445万1216円
29948: 匿名さん 
[2020-06-16 07:24:03]
2020年 東京23区別の公示地価ランキング

1位 中央区 857万0079円/m2 2833万0840円/坪
2位 千代田区 627万0573円/m2 2072万9169円/坪
3位 渋谷区 466万0152円/m2 1540万5462円/坪
4位 港区 404万7926円/m2 1338万1576円/坪
5位 新宿区 349万9692円/m2 1156万9230円/坪
6位 台東区 157万1555円/m2 519万5224円/坪
7位 豊島区 156万7054円/m2 518万0345円/坪
8位 文京区 128万0921円/m2 423万4451円/坪
9位 目黒区 126万6240円/m2 418万5917円/坪
10位 品川区 124万2600円/m2 410万7768円/坪
11位 中野区 87万6905円/m2 289万8861円/坪
12位 世田谷区 72万4748円/m2 239万5861円/坪
13位 北区 72万3545円/m2 239万1885円/坪
14位 荒川区 66万6241円/m2 220万2450円/坪
15位 大田区 65万8908円/m2 217万8208円/坪
16位 杉並区 65万7023円/m2 217万1977円/坪
17位 墨田区 64万7458円/m2 214万0358円/坪
18位 江東区 63万1208円/m2 208万6639円/坪

https://tochidai.info/tokyo23/
29949: 匿名さん 
[2020-06-16 07:58:18]
港区民はハイスペやな
文京区の2倍もあるやん
29950: 名無しさん 
[2020-06-16 08:14:45]
所得と年収の違いもわからない人が作ったランキングであることがわかった。
29951: 匿名さん 
[2020-06-16 08:22:10]
マンションの適性坪単価もおそらく同じようになるのだろうね。
例えば、同じブランドのタワマンが建った場合、港区で坪700なら文京区では坪350。
まぁこれはあくまで目安だけど、大きく外れてはないだろうね。
29952: 匿名さん 
[2020-06-16 08:22:19]
>>29942 評判気になるさん

S 港区、千代田区、中央区
S- 渋谷区 文京区
A+ 新宿区
A 品川区 江東区
A- 台東区 豊島区 目黒区
B+ 世田谷区 中野区
B 大田区 杉並区
B-荒川区 墨田区
C+ 練馬区 板橋区 北区
C 江戸川区 葛飾区
C- 足立区
29953: 匿名さん 
[2020-06-16 08:23:25]
>>29952 匿名さん

少子化、人口減少時代に外周区はキツいな
29954: 匿名さん 
[2020-06-16 08:35:43]
住まいとしては

S 港区、千代田区
S- 渋谷区
A+ 新宿区 品川区
A 文京区 中央区 目黒区
A- 台東区 豊島区 江東区
B+ 世田谷区 中野区
B 大田区 杉並区
B-荒川区 墨田区
C+ 練馬区 板橋区 北区
C 江戸川区 葛飾区
C- 足立区
29955: 匿名さん 
[2020-06-16 08:44:54]
文京区は恨みを買ってますね
29956: 匿名さん 
[2020-06-16 08:45:37]
なんで新宿区がA+? 高級住宅地があるのは港区、渋谷区、品川区、目黒区でしょ
29957: 匿名さん 
[2020-06-16 08:49:11]
>>29956 匿名さん
大田区も!

29958: 匿名さん 
[2020-06-16 09:00:21]
じゃあこれでいい?住まいランキング

S 港区、千代田区
S- 渋谷区
A+ 目黒区 品川区
A 文京区 中央区 新宿区
A- 台東区 豊島区 大田区
B+ 世田谷区 中野区
B 江東区 杉並区
B-荒川区 墨田区
C+ 練馬区 板橋区 北区
C 江戸川区 葛飾区
C- 足立区
29959: 匿名さん 
[2020-06-16 09:30:52]
>>29954 匿名さん
文京区と新宿区は入れ替え
あとはええよ
29960: 匿名さん 
[2020-06-16 09:43:58]
こう?

S 港区、千代田区
S- 渋谷区
A+ 目黒区 品川区 文京区
A 中央区 新宿区
A- 台東区 豊島区 大田区
B+ 世田谷区 中野区
B 江東区 杉並区
B-荒川区 墨田区
C+ 練馬区 板橋区 北区
C 江戸川区 葛飾区
C- 足立区
29961: 匿名さん 
[2020-06-16 10:13:43]
区 1人あたり区民税
港 区 51.3万円
千代田 43.8万円
渋谷区 34.8万円
中央区 28.5万円
目黒区 26.7万円
文京区 26.4万円
世田谷 24.0万円
新宿区 23.3万円
杉並区 19.9万円
品川区 19.3万円
豊島区 18.4万円
中野区 17.8万円
大田区 16.9万円
江東区 16.9万円
台東区 16.8万円
練馬区 16.5万円
墨田区 14.9万円
板橋区 14.7万円
北 区 14.7万円
江戸川区 14.2万円
荒川区 14.0万円
葛飾区 13.7万円
足立区 12.7万円

金持ちが貧乏エリアに住むのも
貧乏人が金持ちエリアに住むのも
どっちも不幸になることあるで

自分が奢り気質、タカリ気質かで気楽さも変わるで
29962: 匿名さん 
[2020-06-16 10:34:59]
モテ区ランキング

【女性率が高い区】
1位:港区??(人口性比89.2%)
2位:目黒区?(人口性比89.5%)
3位:世田谷区(人口性比90.7%)

【男性率が高い区】
1位:台東区?(人口性比105.4%)
2位:江戸川区(人口性比102.1%)
3位:豊島区?(人口性比102.1%)

https://toyokeizai.net/articles/-/117168
29963: 匿名さん 
[2020-06-16 10:47:34]
>>29962 匿名さん
結構違うのね
29964: 匿名さん 
[2020-06-16 10:58:57]
港区いいね。
29965: 匿名さん 
[2020-06-16 12:00:15]
文京区はなんだかんだ強いわ。
これでFIXっすね

S 港区、千代田区
S- 渋谷区
A+ 文京区 品川区
A 新宿区 中央区 目黒区
A- 台東区 豊島区 江東区
B+ 世田谷区 中野区
B 大田区 杉並区
B-荒川区 墨田区
C+ 練馬区 板橋区 北区
C 江戸川区 葛飾区
C- 足立区
29966: 匿名さん 
[2020-06-16 12:12:33]
>29947
>29961
マンションの適正坪単価もおそらく同じような比になるのだろうね。
例えば、同じブランドのタワマンが建った場合、
港区で坪700なら文京区では坪350が、本来の価値。
まぁこれはあくまで目安だけど、大きく外れてはないだろう。
29967: 匿名さん 
[2020-06-16 12:19:12]
住宅地と商業地の区別や容積率の理解ができないのがまだ結構いるのね。千代田区の住宅地より足立区の駅前商業地のタワマンの方が高くなるのにね。
29968: 匿名さん 
[2020-06-16 13:13:56]
区民の世帯年収平均で家賃やマンション価格が決まったら渋谷区とか新宿区はお買い得になるね、そうなることを祈っているよ、多分無理だけど。
29969: 匿名さん 
[2020-06-16 13:16:46]
金持ちが貧乏エリアに住むのも
貧乏人が金持ちエリアに住むのも
どっちも不幸になることあるで
29970: 匿名さん 
[2020-06-16 13:46:08]
>>29966 匿名さん

大雑把だけど、そんなもんだろうね。
再開発タワマンに特に目立つけど、相場の5割増しみたいな局地バブルによるポッと出の一発屋マンションは、中古になればそういった適正価格へと是正されていくと思う。
29971: 匿名さん 
[2020-06-16 14:24:24]
いつもおもうけど自己レスって虚しくないのか?
29972: 匿名さん 
[2020-06-16 14:56:40]
>>29948 匿名さん
>>29951 匿名さん
その理屈だと中央区は坪1400

>>29962 匿名さん
人気ランキングで選ぶ人いないよ。業者が東京知らない人向けに使う資料になるだけ

>>29967 匿名さん
>千代田区の住宅地より足立区の駅前商業地のタワマンの方が高くなる
それはすごい

>>29971 匿名さん
ほっとけ。あんたも邪魔
29973: 匿名さん 
[2020-06-16 15:29:04]

今後もますます中央線内側に一極集中ですかね。

29974: 匿名さん 
[2020-06-16 15:45:49]
山手線内側、中央線南側のこと?
29975: 匿名さん 
[2020-06-16 16:26:00]
馬脚
29976: 匿名さん 
[2020-06-16 17:52:58]
まあ文京区のことを貶めることを喜びにしている人がいるってことは覚えていた方がいいかな。文京区は恨みを買いすぎているね。
29977: 匿名さん 
[2020-06-16 18:11:09]

そうなんですか。
文京区が本来の立ち位置よりも不当な扱いを受けているようには思えませんが…。

もしかして、ランキングを根に持ってるとか?
29978: 匿名さん 
[2020-06-16 21:02:24]
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20200616-05140339-klugfx-fx
デフレですね、日銀がそう言ってます。

https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar/detail/9052
米国も物価上がりませんね


29979: 匿名さん 
[2020-06-16 21:22:50]
>>29978 匿名さん
アメリカは上がり過ぎでしょう、朝食ですら15ドルもするから食えない人が溢れちょっとした事で暴動になってしまう。

29980: 匿名さん 
[2020-06-16 23:16:57]
各国で農業生産が大打撃ですね。国際的に食糧価格が上がりそうです。
食糧自給率の低い我が国はどうなるでしょうね
29981: 匿名さん 
[2020-06-16 23:18:36]
>>29978 匿名さん
今更。遅すぎ

>>29976 匿名さん
そんなこと覚えるの?人生の無駄。英単語の一つでも覚えろよ

>>29979 匿名さん
アメリカの所得は日本の1.5倍以上なんだから物価は日本より高いよ。先進国と途上国で朝食の値段比べるのが間違い
アメリカは数年デフレかディスインフレになるよ。雇用は簡単には戻らない。
29982: 匿名さん 
[2020-06-16 23:19:34]
>>29980 匿名さん
作り話はやめよう。データは違う。
29983: マンション検討中さん 
[2020-06-16 23:30:46]
技術革新と慣習変化によって将来的に都心の価値はどんどん下がっていくよ。
なんであんなに一か所に集まっていたのだろう、と我に返る。
29984: 匿名さん 
[2020-06-17 07:13:44]
無知な方は、お金ジャブジャブうぇいうぇい^ ^、なんて踊らされていますが、実態は日本国の金融緩和の額は自国通貨を持たないユーロ圏の国々にすら負けています(その額、半分以下)。
日本がグローバルに取引を行うのは、欧米国家が中心ですから、相対的に日本国がデフレにすすむのは必然で、これは何十年も変わっていない日本の金融政策のカラクリなのです。

まとめの意味合いとして、誰でも知っている事を敢えて書いてみました。
29985: 匿名さん 
[2020-06-17 07:30:06]
>>29984 匿名さん

つまりローンは変動金利でいいってこと?
29986: 匿名さん 
[2020-06-17 08:15:29]
2020年 東京23区別の公示地価ランキング

1位 中央区 857万0079円/m2 2833万0840円/坪
2位 千代田区 627万0573円/m2 2072万9169円/坪
3位 渋谷区 466万0152円/m2 1540万5462円/坪
4位 港区 404万7926円/m2 1338万1576円/坪
5位 新宿区 349万9692円/m2 1156万9230円/坪
6位 台東区 157万1555円/m2 519万5224円/坪
7位 豊島区 156万7054円/m2 518万0345円/坪
8位 文京区 128万0921円/m2 423万4451円/坪
9位 目黒区 126万6240円/m2 418万5917円/坪
10位 品川区 124万2600円/m2 410万7768円/坪
11位 中野区 87万6905円/m2 289万8861円/坪
12位 世田谷区 72万4748円/m2 239万5861円/坪
13位 北区 72万3545円/m2 239万1885円/坪
14位 荒川区 66万6241円/m2 220万2450円/坪
15位 大田区 65万8908円/m2 217万8208円/坪
16位 杉並区 65万7023円/m2 217万1977円/坪
17位 墨田区 64万7458円/m2 214万0358円/坪
18位 江東区 63万1208円/m2 208万6639円/坪

https://tochidai.info/tokyo23/
29987: 匿名さん 
[2020-06-17 08:34:38]
>>29982
過去のデータはね
29988: 匿名さん 
[2020-06-17 08:59:51]
>>29984 匿名さん
まったくね。おかげでデフレが収まる気配なし。
変動一択だわ。
29989: 匿名さん 
[2020-06-17 10:33:48]
うそこけw
29990: 匿名さん 
[2020-06-17 10:50:13]
>>29984
今時中学生でも知ってるよ。自慢げにレスしちゃって恥ずかしくないの?
なぜアホみたいな緊縮財政を続けるのか、その辺まで踏み込まないと全く価値のない情報だよ
29991: 匿名さん 
[2020-06-17 12:01:10]
まあデフレになると叫んでないと、インフレ抑制のために増税や財政出動を絞ったりしかねないからね、デフレだーたいへんだーと今は叫んでおこう。
29992: 匿名さん 
[2020-06-17 12:06:25]
>無知な方は、お金ジャブジャブうぇいうぇい^ ^、なんて踊らされていますが

踊らされてる人の事は放っておくとしても
東京の場合はいつの時代でも、例え誰かが潰れても新たに「お金ジャブジャブ」の人達が出現するのでジェラってばかりでは駄目なんです。

これが世界有数の都市、東京なんですよね。
N.Yでもロンドンでも上海でも同じで踊らされてる人とは別に常にお金ジャブジャブ組がいるのと同じく東京にもお金ジャブジャブがいるので、自分の目線をどこにおくかってのは大事。
29993: 匿名さん 
[2020-06-17 12:11:33]
自分の目線が上がると自然とそういう見方が出来るのと同様
自分が貧するとそういう目線で世の中を見がちになるのは容易に想像付くので注意が必要。

これは何もお金の話だけじゃなく他の事でも同じで不平不満を溜め込んでる人間は、
そういう情報をどんどん集めてしまうし同じタイプの人間が集まる。
29994: 匿名さん 
[2020-06-17 13:10:32]
暗いと不平を言うよりも、進んで、明かりをつけましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=XlG0EYYp1Fw
29995: 匿名さん 
[2020-06-17 13:17:37]
>>同じタイプの人間が集まる
このスレに集う
同じ穴のむじな
29996: 評判気になるさん 
[2020-06-17 13:20:08]
住みよさランキング、文京区が2位
あと、渋谷、新宿とか
https://toyokeizai.net/articles/-/356816?page=3
29997: 匿名さん 
[2020-06-17 13:28:52]
>>29996
文京区の評価は利便度が高いんだけど、案外安心度の評価が低いんだよな。23区の中ではマシな方というだけで、全国的に見ると大したことないんだなと思う。誇っていのかどうかはわからない
29998: 匿名さん 
[2020-06-17 13:52:16]
これだけ沢山のデフレになるという理論が示されているのだから、
インフレになる派の人は一つでもいいから根拠を示さなくっちゃ。
2019年の高かろう悪かろう新築マンションに嵌め込まれた恨みをぶつける前に、さw
29999: 匿名さん 
[2020-06-17 13:59:04]
文京区はエグめの事件が多いですからね。

ところで、面白いものを見つけました。
日本版walk score。
徒歩圏内の住環境の充実度を数値化したもので、住宅価格と深い相関性が認められています。

アンケートの類いより、余程役に立つかと思いますよ

http://www.lij.jp/html/jli/jli_2020/2020spring_p050.pdf
30000: 匿名さん 
[2020-06-17 14:07:46]
すごいな、文京区は概ね上がっているけれどポツンとピンポイントで下がっているところがあるな....どことは言わないがどうやら偏屈爺さん達の住む村のあたりのようだな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる