マンションなんでも質問「友人をマンションに招待して・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 友人をマンションに招待して・・・
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-04-20 20:31:00
 削除依頼 投稿する

先日、念願の新築マンションを購入しました。
立地もそこそこで、マンションの低層階を購入して価格を抑え、その分をカーテンやインテリアにお金をかけて夫婦二人で納得のいくインテリアが完成しました。
そこで、私の高校からの親友をマンションに招待したのですが散々でした。
部屋について30分もたたないうちに、我が家の寝室から風呂場まで全てを開けてまわり、引き出しまで勝手に開けて「ここの収納はいい」とか「ここの収納は使い勝手が悪い」と批判し、部屋の間取りについては「○○ちゃんのマンションと一緒だ」とか、部屋にあるものについて「このチェストはどこどこの店に売っていた」とか言われました。カーテンやダイニングセットの金額を聞くので正直に答えると「そんなにお金をかけるなんて信じられない」とバカにしたように笑われて・・・
友達は家族で来たのですが、旦那さんが我が家の照明を気に入ったようで「いいな。いいな。」と言うと「△△ちゃんの家と一緒じゃん!だんだん△△ちゃんのマンションと同じに見えてきた」と。。。いったい何がいいたいのやら・・・
彼女が遊びに来たいと言ったので招待したのに、なんだかガッカリしました。
別に褒めて欲しいとはいいませんが、なんでそんな言い方をするのかと思います。
彼女も市外ではありますが、3年程前に一流デべのマンションを購入しているのに彼女の気持ちが分かりません。こんな些細な事でとも思いますが、今後の友人関係も考えようかと思っています。
どなたか、このような経験をされた方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2007-05-22 16:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

友人をマンションに招待して・・・

366: 匿名さん 
[2007-11-20 23:42:00]
こんな人付き合いもできない連中が
子供に学校での集団生活や友達付き合いを教えられるのかな
367: 匿名さん 
[2007-11-21 22:01:00]
366さんは、お子さんにどのように人付き合いをおしえていらっしゃるのですか?
368: 匿名さん 
[2007-11-22 01:24:00]
そもそも、どうして招待したいのですか?

もしくは、「招待しなくちゃいけない」と思うのですか?

それから、どうして「見に行きたい」のですか?

そして自分を呼んでくれないと「すねる」のですか。大人なのに。

新居限定で、女性の方にお伺いしたいのですが。

匿名板です。どうぞ安心して、本当の事をお書きください。
369: 入居予定さん 
[2007-11-22 02:11:00]
女性ならではのドロドロしたものとは縁がない女だけど、レスしてみたり。
別に新築だから自慢したいとかで招待するわけではなく、今までの賃貸でもお互いの家を
行き来していた友達だから、「新しい家の場所はここです」って意味で来てもらうつもり。
「招待しなくちゃ」という義理で招待することはない。そういうのは引っ越しましたハガキで十分。来てほしい人だけ招待する。
来てほしくない人間が来たいといったら丁重にお断り。無理矢理予約入れてきてもお断り。
てかそんなことされたら、ストレートに文句言う。
それですねるなら、すねさせとく。たぶん精神年齢が子供なんだろう、すねる奴は。
怒って「絶交だ!」といわれれば、こっちは絶好のチャンスと小躍りするでしょうw
370: 匿名さん 
[2007-11-22 23:31:00]
昔はよく友人や知り合いの新居に遊びにいったりしてました。
別に頼んでもいないのに全部の部屋みせてくれる子もいて、特に寝室とかみたくないわって感じなんですが、そのときはすごいねってどこにいっても褒めちぎってました。
ある日、なんか新居にいったら家を褒め、子供ができたら子供を褒めたら喜ぶんだって冷めた自分に気づき、なんだかばかばかしくなって最近はいってません、遠方なので、わざわざ交通費使ってまでいくのもと思うし。
気分に余裕がないし、時間もお金ももったいないし。
自分は家も、子供もいないから、なんだか悲しくなるのが本音ですが。
だいたい、よっぽど近くて仲のいい人じゃないとそう一回顔出せば、それ以降は訪問もあまりない気がしますが、違いますか?
女の友情なんて、結局は暇なときのひまつぶしかなって最近思います、悲しいけど。
371: 匿名さん 
[2007-11-23 10:38:00]
>そもそも、どうして招待したいのですか?
>もしくは、「招待しなくちゃいけない」と思うのですか?
「招待したい・しなくちゃいけない」とは思いません。
「遊びに行きたい」「見に行きたい」という人は喜んでおよびしました。
ウチに来て、楽しい時間を過ごしてもらえたらうれしいと思って。

>それから、どうして「見に行きたい」のですか?
もともとインテリア好きなこともあり、友人知人の住まいを訪ねるのは大好き。
自分がマンションを買ってからはいろいろと住まいについての知恵もついたので、ますます人んちへ行くのが楽しくなりました。

>そして自分を呼んでくれないと「すねる」のですか。大人なのに。
「すねる」人なんているんですねぇ?「すねる」理由をききたいとも思わないです。
372: 匿名さん 
[2007-11-23 10:47:00]
自慢の新築マンションを卑下されて悔しいですよねぇ。
同情します。
373: 匿名さん 
[2007-11-23 23:59:00]
368です。

369さん、さっぱりした方ですね。気持ちの良い本音を有難うございます。
好感が持てます。
>「こっちは絶好のチャンスと小躍りするでしょう」は面白いですね。

370さんも、少し寂しいような気がしますが、お互い本音ってそうなのかも知れませんね。一番大切な人が、一人いればいいんですよ。

371さん、
失礼ですが、お気を悪くなさらないで下さいね。何か、ぜんぜん社会経験のない女子大生のまま、専業奥様になった方のような書き込み・・・。
ごめんなさいね。
374: 入居済み住民さん 
[2007-11-24 11:34:00]
ちょっとスレ違いかもしれないのですが
参考までに聞かせて下さい。

家族誰もが嫌煙家なんですが
ヘビースモーカーの友人が来る場合どうしたらいいんでしょうか?
もちろん灰皿なんてないですし、換気扇の下でも吸ってほしくない。
ベランダは禁煙にはなっていないけど
それでトラブルになってるお宅も何件かあるそうです。
375: 匿名さん 
[2007-11-24 14:49:00]
わたしは元愛煙家で現在ノンスモーカーの者です。
ヘビースモーカーだった当時でも、ノンスモーカーの宅に
お邪魔するときは吸いませんでしたよ。
それがマナーだと思うし、そのくらいの時間我慢できない人は
飛行機で海外旅行できません。
友人は灰皿を用意してくれて「どうぞ吸って良いよ」と
言ってくれましたが、自分の立場なら嫌だろうと思うので
丁重に断りました。
そもそも、そんな長居もしないし、そろそろ吸いたいなってころには
友人が絶妙なタイミングで外に連れ出してくれました。
そんな経験をふまえて
ノンスモーカーになった今、スモーカーの友人を自宅に招くなら
まずは禁煙だとことわりをしておく。
むだに長居をさせない。
さりげなく喫煙の時間をつくる外食や散歩などに誘う。

バルコニーで喫煙は、いくら友人でもお客さんを
一人外においだして吸わせるのはどうかと。
また自分がスモーカーの立場でも、人のうちまで来て
バルコニーで吸うのはみっともないと思うな。
376: 匿名さん 
[2007-11-24 15:43:00]
>368さん
371を書き込んだ者です。
まったく気を悪くしてませんので、どうぞご安心ください。

しかし368さんの想像と事実は違いまして、大学卒業後、一年間の産休以外、ずっと給与所得者です。
ただ、物事を深く考えないタチなので、そういう性格があらわれて、ノーテンキな印象になったのかな?と思いました。
371では思った通りを書き込みました。
377: 匿名さん 
[2007-11-24 23:58:00]
>>374
愛煙家です。

基本は375さんと同じです。人のおうちに上げてもらったときは、まず吸いません。そもそも行く前に「お邪魔している間は吸えないだろうな」と覚悟しています。
しかし、以下のような場合はちょっとツライです。

・招いてくれた本人が愛煙家だが、訪問時に「自宅は禁煙なんだ」と突然言われる
 (自分も誘われた段階でおうちも喫煙可かと思ってしまう)
・食後など、一服のために外(※)に出ようとすると引き留められる
・帰ろうとしているのに引き留められる
・残り香もNG(訪問途中でも一服できない)

嬉しいのはこんなとき。

・マンションまでの道のりで喫煙可の場所(※)があれば事前に教えてくれる
 (行く前にそこで一服していきます。また途中で吸いたければそこまで出ます。)
・招待客の中に愛煙家がいれば紹介してくれる(その人と一緒に出ます)

※外というのはベランダなどではなく、スタンド灰皿があるコンビニや公園などのことです。

いちばん辛いのは、残り香も嫌がられるほどの嫌煙家のおうちに長時間お招きされるときです。はっきりそう言ってお招きしてくれない方がいいです。
以前、駅直結マンション&電車降りてから喫煙所一切なし&おうちは一切禁煙&ちょっとお茶だけとお誘いを受けたのに夕食まで勧められ、喫煙したいのでそろそろ……と辞去を申し出ても「あと数時間、大丈夫でしょ! みんなも残るし、ぜひ食べてって!」とやられたときはきつかった。

残念ながらすべての愛煙家がそうだとは言えないのですが、大半の人は、タバコ嫌いの人が多いこと・本当に嫌いな人は何もかも駄目なこと・タバコによる迷惑(副流煙や脂による汚れなど)を知っているので、吸えそうもないと思った場所は準備も覚悟もして行きます。
たぶん大丈夫〜と濁されてご招待を受けて現場で苦しい思いをするより、最初に「これはOK、あれは駄目」とはっきり伝えてくれると訪問遠慮も含めて対策も取りやすいので、とてもありがたいです。
378: 匿名さん 
[2007-11-25 00:14:00]
»374
自分がしたいようにしたら?
どうしたらいいかなんて、自分で考えたら?
379: 匿名さん 
[2007-11-25 01:14:00]
私は、喫煙者です。
2年ほど前に「、引っ越したから、たまには顔みせろよ。」とハガキが来て、
ずっと、そのまんまにしてました。
30年来の親友です。
彼とその家族は、タバコを吸いません。

奥さんの手料理をご馳走になったあと、
「タバコ、吸いたいだろ?ベランダに灰皿あるぞ。」
「ああ、ありがとう。」
一人で、ベランダで一服してたら、私の分と自分の分の缶ビール2本持って、彼がベランダへ出て来ました。
もちろん、灰皿は使わず、自分の携帯灰皿を使った。
後始末、タバコも吸わない彼か、奥さんかが、しなくちゃいけないでしょ。

こんなでしたが、これが、普通じゃない?
友達同士って、こんなものでしょう。
380: 入居済み住民さん 
[2007-12-16 10:09:00]
友人ではないんですが
今度義母、義姉、叔母が泊まりに来ます。
まあゲストルームなんですけどかなり憂鬱。
以前来たとき家中チェックされまくりだったんです。
381: 匿名さん 
[2007-12-17 01:49:00]
380さん、

平和ですね。
何も悩みがなくて、良かったですね。

何か憂鬱な事があるのですか?
理解不能です。

女の悩みですな。そりゃあ、一大事だわ。

こういうのを揚げ足とりって言うんですね。
すみません。
失礼しました。
382: 匿名さん 
[2007-12-17 19:47:00]
>>380さん
ゲストルームなら自分の部屋にいれさせなければいい。
旦那を味方につけろ。旦那に二度と来るなと言わせるんだ。
嫌な事は嫌といっていいんだぞ。がんばれ。
383: マンション投資家さん 
[2007-12-17 20:09:00]
友人3人自宅に来ました。スミズミまで、じろじろ見て、洗濯物はどこに干すか?これどこで買ったか?とか、しつこく詰問されて参りました。
呼ぶなら1人がよいでしょう。複数になると、遠慮もへったくりも、なくなります。とても疲れました!
384: 匿名さん 
[2007-12-18 14:31:00]
380さん、382さん


私は、義母や義妹には色々と相談したり、手助けをしてもらっているので、新居に来てもらって嬉しかったです。
これからも、親族とも上手にお付き合いしたいです。

夫にそのように話したら、喜んでいました。
385: 匿名さん 
[2007-12-18 18:18:00]
380さんゲストルームだったらいいじゃないですか。
世話になるだけなっといて、自分は招くの嫌って
ただのわがままじゃないですか、たまには嫁のつとめの真似事でもしてみたらどうでしょうか。

384さんの旦那さんは幸せですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる