マンションなんでも質問「友人をマンションに招待して・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 友人をマンションに招待して・・・
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-04-20 20:31:00
 削除依頼 投稿する

先日、念願の新築マンションを購入しました。
立地もそこそこで、マンションの低層階を購入して価格を抑え、その分をカーテンやインテリアにお金をかけて夫婦二人で納得のいくインテリアが完成しました。
そこで、私の高校からの親友をマンションに招待したのですが散々でした。
部屋について30分もたたないうちに、我が家の寝室から風呂場まで全てを開けてまわり、引き出しまで勝手に開けて「ここの収納はいい」とか「ここの収納は使い勝手が悪い」と批判し、部屋の間取りについては「○○ちゃんのマンションと一緒だ」とか、部屋にあるものについて「このチェストはどこどこの店に売っていた」とか言われました。カーテンやダイニングセットの金額を聞くので正直に答えると「そんなにお金をかけるなんて信じられない」とバカにしたように笑われて・・・
友達は家族で来たのですが、旦那さんが我が家の照明を気に入ったようで「いいな。いいな。」と言うと「△△ちゃんの家と一緒じゃん!だんだん△△ちゃんのマンションと同じに見えてきた」と。。。いったい何がいいたいのやら・・・
彼女が遊びに来たいと言ったので招待したのに、なんだかガッカリしました。
別に褒めて欲しいとはいいませんが、なんでそんな言い方をするのかと思います。
彼女も市外ではありますが、3年程前に一流デべのマンションを購入しているのに彼女の気持ちが分かりません。こんな些細な事でとも思いますが、今後の友人関係も考えようかと思っています。
どなたか、このような経験をされた方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2007-05-22 16:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

友人をマンションに招待して・・・

305: 匿名さん 
[2007-11-06 01:29:00]
>304
ドライバー?
だったら話はしないよね。
306: 284 
[2007-11-06 02:02:00]
305さん、

いいえ、チェーンストアの本部で店舗開発の仕事ですが、

実際に店頭に立つ事もあります。出張も多いです。

「チームワークを必要とされる流通業」と書きましたが。

どんな仕事もコミュニケーションとチームワークは必要でしょう。

あなたの中では、流通業=ドライバー=話はしない、なのですね。
307: 入居済み住民さん 
[2007-11-06 04:39:00]
そういえば、転居の知らせをまだしていません。なんか勘ぐられそうで・・・。でも年賀状ではどっちみち知らさないといけないのですが。
引越したところが、街中なので購入のことはばれますね。
バツイチなので、その点がちょっと厄介です。

今回の購入および引越しで、30年来の友人をなくしました。
彼女が家族問題や経済問題で苦しいときに引越しが重なって
しまいました。分譲の契約は1年半前なのですが、購入できない
友人にはいえなかったですね。
308: 匿名さん 
[2007-11-07 01:22:00]
>購入できない友人にはいえなかったですね。

>なんか勘ぐられそうで・

そのあたりの感覚が、全く理解できないのですが・・。

女性同士特有の砂の上の友情なのでしょうか。

別に批判とか、ケチをつけている訳ではないです。
素朴な疑問です。
気を悪くなさらないで下さい。
309: 匿名さん 
[2007-11-07 10:00:00]
セカンドマンションをキャッシュで購入しました。子供だけに言いました。親、兄弟はもちろん内緒です。ましてや他人には、賃貸でかりてる事にしています。まあ地方在住で、港区の高層物件なので、発覚はまぬがれていますが・・・。自慢して良いのは、銀行マンだけ が鉄則だそうですよ!まあ、ねたむより、ねたまれる人生で幸せと思いましょう。高い宝石や素敵なマンション買うこともできず、イヤミを言うしか能がない可哀想な人達なのですから。かるくあしらうか、うまく受け流すことです。
「金持ちけんかせず」ですね
310: 入居済み住民さん 
[2007-11-07 11:11:00]
>>308

まあ内部事情を詳細に書いていないから文脈からじゃわかんないのも当然ですね。女同士の友情は砂の上の友情かも??親友といっても家族のようにはなれないでしょう?それにしてもその友人、言いたいほうだいいってくれたわ。私から言わせると、専門職の資格があるんだから、子どもが中学生異常と大きくなったんだからパートでもいいので働けばと思う。教育費がない、引越し大がない、家賃が上がってどうしようとかぐだぐだ言う前に働けよ。勤務時間以内に愚痴の電話をしてくるなよ、してもいいけど、「肝心なときは話を聞いてくれない」とかいうなよ。

あなたの愚痴に付き合えるときは何時間でも電話や実際に会って聞いてるじゃないか。だんながいて働かなくても家のことに専念できるあんなたはいいよ、でもバツイチで必死で一人で生きていけないといけないこどもなしのわたしは必死なんだよ。・・・と直接いいたかったが、いうと相手が傷つくのでいわんかった。今、家族問題で大変な時期みたいだから。

医師と結婚して、家もマンションもある、クリニックの借金も全て終わって、経費で落とせる車500万以上を乗っている同級生もいれば、家族の借金の肩代わりまでして、貯金0の同級生・・・バツイチの私・・・人生どこで変わったんだろうなあ。だけどいえるのは、こなしの私より、子どもがいる彼女らのほうが老後は幸せだろうなって言うことかな?

マンション買ったけど、箱はいいけど中に住む私は幸せじゃないってことです。友人も招待するの面倒だし・・・だけど本当に仲のよい友人だけを招待してます。家族団らんがある人たちがうらやましいです。すむところは中古でも賃貸でも家族があってあたたかければそれが一番だ。新築でハードが整ってもちっとも幸せじゃないよ。

長々とくだらんこと書いてごめんなさい。
311: 匿名さん 
[2007-11-07 12:45:00]
たとえ収入がまったく同じだったとしても、
衣食住をはじめ、どこにお金をかけるかって人それぞれでしょう。

オンボロ賃貸でもダイビングが趣味で海外旅行行きまくりの人もいれば
無理して高級マンションを買って食費を切り詰めてる人もいて。
でも、他人が「それはおかしい」とかって言える立場にはないはず。

「私ならこうするなあ」っていうのが頭に浮かんできても、
折角の新築マンションに招待されて批判すべきじゃないですよね。
きっと他人がねたましくてしょうがないんですね。
私も転職が成功した時に、親友と思っていた子に強烈に妬まれました。
前日にわざわざ「面接なんか通るわけない」と電話してきたりされたので
あまりにひどいなと思って、すっぱり切りました。
312: 匿名さん 
[2007-11-07 14:03:00]
>309さん

地方都市の小金持ちは、子供の大学進学のことを考えて、都区内の交通利便な地区にマンションを持っている方はけっこういますよ。
2LDK、50〜60㎡がお好みです。
私の友人では、6名ほど・・・

私は、都区内出身で、渋谷区・新宿区・中野区情報には強いので、友人には色々と相談されました。
友人と一緒の下見に行ったこともあります。

地方都市の小金持ちは、寡黙だから言わないだけです。
会社経営者なら、購入費も経費で落とせますわよ。
00株式会社・東京営業所・・ってするんですよ。
309さんのご友人関係、あまり良くないように思います。
313: 308 
[2007-11-08 00:36:00]
>>310さん、
良く分かりました。有難うございました。

親友とか、友っていうのは、互いの命の心配をする仲だと思っていました。
私は登山をするので、突然の友からの連絡に遭難者の捜索とか、
数年ぶりに
「お前、生きてるか?」とかの短いメールのやり取りとか、
40年も生きてきて、一人は二年前亡くなり、今は二人しかいません。
友と呼べるのは。

308さんの話を読むと、単なる愚痴をいう相手は、本当の友達ではないように思いました。
友人=他人なんだなぁと感じました。

私も家族団らんが、羨ましいと思ったこともありました。
身体的欠陥で子供や家庭は望めないので、今はもう結婚は諦めたけど。

310さん、案外、幸せって、すぐ近くにいて気づいてないだけかも知れませんよ。
人は誰でも、幸せになる権利はあるのですよ。

スレタイ、はずれて長くすみません。
314: 匿名さん 
[2007-11-08 01:12:00]
さすがに313さんの登山友は登山特有なんじゃないかと思う(汗)
おそらく、ここで女性が友達といっているのは近所でお互いの家庭の
ことを話したり、時には一緒にランチしたり、その程度の薄い関係の人
のことだとおもう。
私からすればただのご近所さんや、子供関連のおつきあいがある「知り合い」程度かな。
私の友達定義は「なにがあってもあなたの味方」もちろん間違ったことをすれば友のために
いさめる。良いことがあれば私もうれしいし一緒に喜ぶ。マンション買ったら買ったといって、
今はインテリアの相談にのってもらったりw
315: 匿名さん 
[2007-11-08 19:51:00]
本当の友達って、困った時に同情してくれるんじゃなくて、嬉しい時に本当に一緒に喜んでくれる人だ、って聞いた事があります。
316: 近所をよく知る人 
[2007-11-09 10:28:00]
人の不幸は蜜の味?醜い嫉妬心から開放されて幸せを心から喜んであげるって、結構難しいです。
317: 匿名さん 
[2007-11-09 19:18:00]
やっぱり、それ以上に自分が幸せでないとなかなか難しいですね。
318: しらがね〜ぜ 
[2007-11-09 23:28:00]
悲しいかな人間という生き物は差別をしてしまう生き物なのです。同じマンションで同じタイプの間取りでも家具や電化製品などで差を付け、どこか人を見下す自分がいるのです。
319: Michael 
[2007-11-10 15:41:00]
そのお友達が少々無神経だったのでしょうけど
文面を拝見する限り、悪気があったようには
思えません。
 私が友人を招いたときには、逆の印象が多かった
ので、そのことを書きますね。
 マンションを購入した当初は何人も(何組も)
呼んだりしましたが、マンション自体を良く見て
くれる人が少なかったので残念に思いました。
質問もたくさんして欲しかったのに、だいたい普通
の人はマンションについての知識がないのですね。
まあ、当たり前かも知れませんが最近マンションを
購入したとかこれから買うのだというのでない限り、
躯体構造がラーメンだとか最新の設備がどうだとか
知らないのが当たり前かも知れませんが、構造につ
いて、興味さえないのは大変ガッカリでした。
 私としては、目に見えない部分、スラブ厚さや
プラスターボードの貼り方とか耐震のための工夫
あるいはガラス張りキッチンや収納のことなど
言いたいことがたくさんあるのに、目に見える
ソファや絨毯はおろかシーリングファンにさえ
興味を示さない人がいて、この人は呼んで無駄
だった!と思いました。まあ、購入おめでとう」
という気持ちで来てくれた訳だから、それは
それでありがたいのはありがたい訳ですが・・・

 わたしは、トイレも風呂場も引き出しから収納
までぜ〜んぶあけて調べてみて、くまなく見て、
批評でも何でもたくさん言って欲しかったです。
○○ちゃんのマンションと同じって、貶している
わけではなくて、ただの素直な印象でしょ?
デリカシーのない発言ですけどね。
 そう思えば、人間関係を見直すほどのことでは
なくて、デリカシーに欠ける人だと思って付き合
っていけばよいのでは?と思います。私はその人
は率直で付き合いやすそうに思うのですけどね。
320: 匿名さん 
[2007-11-11 03:05:00]
>319さん、

失礼ですが、大変読みにくいです。

というか、読む気が・・・。

自己満足なのでしょか。
321: 匿名さん 
[2007-11-12 02:15:00]
>>319
何を言いたいの? ここで言ってごらん、聞いてあげるから。
322: 匿名さん 
[2007-11-12 11:59:00]
新築マンション購入。
親友が来たいと言うので、招待しました。
興味津々の様子でしたので、私の方から一応部屋を一通り案内しました。
親友に勝手にすべての扉という扉を開けられた。冷蔵庫まで。
お茶とケーキを用意している間にリビングに居ないので、どこに行ったかと思ったら親友は再度室内を歩き回り寝室から窓の外の景色を眺めていた。
「老人になったら此処にお世話になれるわね。一緒に暮らせるわね。」と言われ、冗談とは思いますが不快な気持ちになりました。

これって非常識ですよね。

私も、新築の友人宅に招待されて伺うことがありますが、引き出しや扉など開けたりしませんし、ましてや勝手に家の中を歩き回ったりしたこと有りません。
323: 匿名さん 
[2007-11-12 12:08:00]
332さん
聞くまでもなく非常識です。
しかしながら、あくまで他人。いい大人の非常識を直させることはできないので、冷たい目で見て終了ですね。
親友とは言えども、大人になったら、大人の振る舞いをしなければいけないのに、いつまでも若いときのままの視点でものをとらえている典型かと。
でも、本当の親友なら、これからのお付き合いに影響しないことを祈ります。
324: 匿名さん 
[2007-11-12 12:11:00]
>332さん
322さんの誤りです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる