住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「大江戸タワーレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 蔵前
  6. 2丁目
  7. 大江戸タワーレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2015-11-25 06:39:58
 削除依頼 投稿する

大江戸タワーレジデンスについての情報を希望しています。
なんといっても通勤に便利なので、きになってます。
事前案内会予約した方いらっしゃいますか?

所在地:東京都台東区蔵前二丁目11番1他(地番)
交通:都営大江戸線 「蔵前」駅 徒歩1分
都営浅草線 「蔵前」駅 徒歩3分
東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩10分
東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩12分
つくばエクスプレス 「新御徒町」駅 徒歩13分
総武線 「浅草橋」駅 徒歩14分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.45平米~75.50平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kuramae2/
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-04-11 15:56:44

現在の物件
大江戸タワーレジデンス
大江戸タワーレジデンス
 
所在地:東京都台東区蔵前二丁目11番1(地番)
交通:都営大江戸線 蔵前駅 徒歩1分
総戸数: 124戸

大江戸タワーレジデンスってどうですか?

146: 匿名さん 
[2013-07-23 14:13:30]
販売27戸…
147: 匿名さん 
[2013-07-23 14:34:27]
スミフだもん、ゆっくり売るんだろうから、こんなもんでしょ。
竣工まであと1年半あるし、それまでに100戸売って、あとは完成住戸で販売でしょう。
148: 匿名さん 
[2013-07-29 21:41:09]
もうめぼしい部屋は無くなってました…
149: 契約済みさん 
[2013-07-29 22:39:36]
いい部屋契約できた。1年半先が待ち遠しい。
150: 匿名さん 
[2013-07-30 08:56:51]
どうせ、ここから完売までが長いんでしょ!?住友不動産物件なんだから。
151: 匿名さん 
[2013-07-30 09:21:21]
ここにいい部屋なんてあったのだろうか…
152: 契約済みさん 
[2013-07-30 15:16:48]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
153: 匿名さん 
[2013-08-02 13:58:30]
結構竣工はまだ先なんですよね。
まだすみふも急いで売ろうという雰囲気ではないのかもしれないですね。
ここの立地だとやはり高層階から売れていくのでしょうか?
花火が見られるといいなぁって思いますね。
部屋によっては見られるのではないかと思っているのですが
その説明を受けられた方、いらっしゃいますか??
154: 匿名さん 
[2013-08-07 16:31:45]
収納は別に少なくないように感じますが、トランクルームがついているんですね。
自分はキャンプが趣味なので、
その用具をしまっておける場所があるのはとても嬉しいと思います。
結構場所取るんですよねぇ。
お子さんがいらっしゃる方だと季節用品が置いておけるのもいいかもしれないですね。
155: 匿名さん 
[2013-08-07 16:38:57]
地下のトランクルームは使いづらいよ。
ちゃんとトランクルームの面積も専有部面積に含まれるから、だったらその分部屋の収納があったほうがマシ。
せめて蔵前キャピタルコートみたいに住戸の近くにあればいいんだけど。
156: 匿名さん 
[2013-08-09 11:16:34]
キャンプ用具やスキー用具だけなら地下でも良さそうですが、
お雛様や五月人形を収納すると持ち出すのが大変そうですね。
地下は災害用の備蓄品を収納しておくスペースにして、
トランクルームは各戸についていてくれるのがベストでしょうね。
157: 匿名さん 
[2013-08-14 14:41:47]
ないよりはあった方が良いとは思いますが、
トランクルームは地下だと本当に滅多に使わないものくらいしか
置いておけないですね
大きな物も駄目ですし…。
本当にキャンプ用品などのアウトドア用品とか、
そういうものを置いておく程度になりそうです。
トランクルームって空調はちゃんとしてあるのでしょうか?
それなら服も置いておけるかなと思いますがどうでしょう?
158: 匿名さん 
[2013-08-19 16:11:23]
地下のトランクルームの専有面積に含まれているのですか。
地下だと本当に部屋まで持って来たり、逆に持って行ったりが面倒かもしれませんね。
まぁ無いよりはあった方が断然にいいのですけれども。
地下だとゲリラ雷雨の際に浸水が心配ですが、
その対策は取られているのでしょうか?
159: 匿名さん 
[2013-08-20 01:44:25]
売れ残り必死な気がする…
リセールバリューが高い墨田区でも、リセールできる気がしないのでパスします。
160: 匿名さん 
[2013-08-20 12:35:39]
売れ残りと言うより、竣工しても売り切らないでしょう。
スミフだから。
161: 匿名さん 
[2013-08-20 14:57:28]
リセール目的なら新築で割高なスミフはやめて、名もないデペの安いマンション探した方がいいのでは?

ここは台東区です。
162: 匿名さん 
[2013-08-22 11:39:33]
確かに地下にあるトランクルームの面積も専有面積に含まれているようです。
公式ホームページで各間取りを参照すると、一番下の備考に
※専有面積には、専有トランクルーム面積0.48m²が含まれます。という
一文が書かれています。
163: 匿名さん 
[2013-08-23 22:03:44]
トランクルームって、地下でもあると重宝しそうです。
普段使わないけどっていうものがあるので、置けるスペースがあるとうれしい。
旅行用の大きいトランクとか、いろいろあるにであまり使わないもを置きたいです。
164: 匿名さん 
[2013-08-26 12:26:36]
トランクルームがついているのは勿論ありがたいと思いますが、地下という場所が
問題ありなのではないでしょうか。
旅行用のトランクくらいなら出し入れも簡単かと思いますが、重量のあるものも
エレベーターで自分の部屋まで運ぶ場合、大変すぎます。トランクルームは各住戸
毎に玄関の近くに設置していただきたい。
165: 匿名さん 
[2013-08-26 13:13:52]
設置していただきたい。。。と今さら言っても変更にはなりません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる