住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「大江戸タワーレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 蔵前
  6. 2丁目
  7. 大江戸タワーレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2015-11-25 06:39:58
 削除依頼 投稿する

大江戸タワーレジデンスについての情報を希望しています。
なんといっても通勤に便利なので、きになってます。
事前案内会予約した方いらっしゃいますか?

所在地:東京都台東区蔵前二丁目11番1他(地番)
交通:都営大江戸線 「蔵前」駅 徒歩1分
都営浅草線 「蔵前」駅 徒歩3分
東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩10分
東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩12分
つくばエクスプレス 「新御徒町」駅 徒歩13分
総武線 「浅草橋」駅 徒歩14分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.45平米~75.50平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kuramae2/
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-04-11 15:56:44

現在の物件
大江戸タワーレジデンス
大江戸タワーレジデンス
 
所在地:東京都台東区蔵前二丁目11番1(地番)
交通:都営大江戸線 蔵前駅 徒歩1分
総戸数: 124戸

大江戸タワーレジデンスってどうですか?

166: 匿名さん 
[2013-09-02 23:47:06]
投稿がすくないなぁ~人気がないのかなぁ~
徒歩1分でも蔵前の駅力が弱い!?
所詮使えない大江戸線・・・
167: 匿名さん 
[2013-09-02 23:57:30]
周りに何もないしね。生活は不便だよ。
168: マンコミュファンさん 
[2013-09-03 15:48:07]
>166
それにしてもズレたコメントだねぇ。。いったいどんな人が投稿してるんだ?蔵前付近の会社をクビになった人が腹いせに書いてるのかなぁ。もしくはスミフをクビの人かなぁ。
169: by 匿名さん 
[2013-09-04 18:52:36]
駅が近くて通勤にはいいですが物件近くにショッピングセンターや
スーパーなどが近くにないのは少し不便です。
自転車など電動自転車にを買ってから多少楽になりました。
ですが天気の悪い日は買い物はしないことが多いです。
仕事で疲れて帰ってきたときにはほとんどコンビニで買い物しています。
つい最近の大雨などの異常気象があり近くの隅田川が氾濫しないか心配です。
170: 匿名さん 
[2013-09-04 19:09:17]
アウトドアグッズとかなら地下でも問題無いと思いますけどね。むしろ家に持ち込むのも面倒だから地下で丁度いいかと。
そういったものを収納するには便利なんじゃないですか?
この物件は家具レイアウトシミュレーションがついているのがうれしいです。
これが付いているマンションは漏れなく熱中してゲーム感覚でつい全間取り試してしまいます・・・
ここの2LDKだとシングルでもゆったり住みたい人にはいい感じですね。
171: 土地勘無しさん 
[2013-09-05 08:08:13]
日常的な食品スーパーはピアゴかヤマザキぐらいかな。いつもは駅から徒歩1分だから遠く感じるかもしれませんが、普通に10分以内で歩いていけます。自転車あればサミットやロックスにも行けますね。雨が降ったときに買い物行かないのはどんな立地でも差がないと思います。
172: 匿名さん 
[2013-09-05 08:39:40]
蔵前駅徒歩1分なんだから
御徒町へ大江戸線で買い物に行けばいいんですよ
173: サラリーマンさん 
[2013-09-05 12:34:46]
大江戸線の上野御徒町って出口まで大変遠いですよ。新御徒町で降りて肉のハナマサとか佐竹商店街に寄って歩いて帰るっていう手もあります。
174: 匿名さん 
[2013-09-10 08:46:58]
佐竹商店街は八百屋と肉屋があるので、生鮮はまあまあ揃いますね。
魚屋と豆腐屋があれば自分的にはパーフェクトでしたけれど。

商店街は大きめのプラモ屋がありますね。
最近街のプラモ屋がどんどん減ってきているので頑張ってほしいなと思っています。
なんだか店頭はプラモ屋というよりもガチャポン屋になっていますがが。
175: 匿名さん 
[2013-09-10 12:58:11]
カチクラは殺風景な街角の中にぽつりぽつりとおしゃれな
お店ができてきていて雰囲気変わってきましたね。

あとは居住者の民度が高まれば…

でも部屋は大きくないので通勤重視の完全にDINKS向けですよね。
176: 匿名さん 
[2013-09-18 21:54:10]
ここ、まだ売ってるみたいなんですが、人気ないのでしょうか?
177: すみふファン 
[2013-09-18 22:06:50]
>176
すみふの事何も知らないんだなぁ。まずは住友不動産の販売方針を勉強するとこから始めないとね。
178: 匿名さん 
[2013-09-18 23:05:49]
>177さん
えっそうなんですか!
176さんではないのですが、私は最近になって色々検討し始めたので、分からないことだらけなんです。
良かったら、簡単でよいので販売方針を教えてもらえますか??
179: 匿名 
[2013-09-18 23:17:56]
隅田川氾濫したら心配って言うより、東京がヤバいよ…


180: 匿名さん 
[2013-09-19 00:06:05]
すみふの場合は最初からじっくり売るつもりで高めに値付ける会社だから建物完成前に完売する方がレアケース。値引き事例なんて極めて異例。すみふに値引きさせたなら自慢できるんじゃないか。

建物完成後に実物見て決められるのが利点でもあるね。
181: OLさん 
[2013-09-19 01:26:02]
っというか、竣工前に完売したら会社の上層部から怒らるみたい。
「もっと高く売れただろう」って。
今は竣工までに8割販売して、残り2割は完成住戸で販売するのが会社方針だそうです。

面白い会社ですね~
182: 匿名さん 
[2013-09-19 10:21:45]
完成してから5年近く売っていた物件もいくつかあったし、住友独自の売り方ですよね。

価格を高くして時間かけて売っていくことがいいかは別として、高い価格故にすぐに
どんどん売れないことに慣れているせいか、営業マンが無意識に客を見下す感じが。
183: 匿名さん 
[2013-09-24 08:49:34]
そうだったんですか…。
まだまだマンション探し初心者な物でそういう事情は知りませんでした。
ということは、値下がりするまで待つ、ということは住友不動産のマンションではできないということなのですね。
本当に欲しい部屋があった場合は、
値下がりを待たずに契約してしまった方が良さそうに思えてきました…。
184: 匿名さん 
[2013-09-24 09:28:28]
完成後数年待つ気があればモデルルーム使用住戸とかそれ以外も価格値下げの可能性は出ると思います。
でも気に入った部屋がそうなるかは不確実だし、気に入った部屋が買える範囲であれば割高覚悟で買うのもありだとは思います。
185: 物件比較中さん 
[2013-09-24 11:15:27]
住友不動産の場合、そのマンションに興味があり、その中で気に入った部屋が欲しいとなるなら第1期から説明会に参加して申し込みするくらいじゃ無いと難しいですよ。当たり前ですが、条件良い部屋ほどいち早く売れてしまう印象があります。

コンセプトルームって何だよ!ちょいちょい仕様違うからいまいちイメージわかないよ!と言ってる間に無くなります。高い買いものですが、想像で買うしかない(汗)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる