一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い耐性を住宅に活かす」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い耐性を住宅に活かす
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2021-06-05 16:30:34
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

地震に強い耐性を持った住宅に住みたい!

キッチンや洗面所周りの耐震ラックも必須! 
住宅設備を完璧にしたからと言って、
絶対安心安全とは言えないです。

電気を始めとしたエネルギー問題もあります。
色々と考えながら住宅選びをしなければならいないということですね。

マンションもこれまで以上に「安全」が重視され、
特に耐震については誰もが強い関心を持っていると思います。
 

[スレ作成日時]2013-04-08 22:04:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い耐性を住宅に活かす

303: 匿名さん 
[2013-11-13 15:34:04]
今月、神頼みしても神無月なので不在です。
304: 匿名さん 
[2013-11-14 11:02:36]
誰かも書いていたかもしれませんが、天災には勝てませんね
305: 匿名さん 
[2013-11-14 11:47:10]
伊勢湾台風
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E6%B9%BE%E5%8F%B0%E9%A...
第二室戸台風
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC2%E5%AE%A4%E6%88%B8%E5%8F%B0%E9%...
被害を比べて下さい、教訓を生かして減らしています。
勝てないかも知れませんが被害を少なく出来ます、不景気で災害対策を怠っていますので注意です。
昔は台風を恐れていました最近は数が少なく大きなのが上陸してませんから油断してます。
307: 匿名さん 
[2013-11-15 14:01:48]
はるか南で発生する台風に対して危機感が薄いのは、確かにそうだなと思います
自分だけでなく多くの人の意識を高めるには何をしたらよいのでしょうか
308: 匿名さん 
[2013-11-15 14:19:43]
目先の利益を追い求める現在では最も困難な課題ですね。
災害対策では選挙の票になりません。
教育が一番早い方法と思いますが時間が必要です、まずは我が子からではないですか?
309: 働く女子さん 
[2013-11-18 14:07:59]
自分の身近な人から広めていくしかないですよね><
私もできるだけたくさんの人と情報共有していこうと思います!
310: 匿名さん 
[2013-11-18 14:16:07]
鉄骨造、地盤も9mの杭を打ったし、外壁も厚いのにしたし、これでダメなら諦めもつく。
311: 匿名さん 
[2013-11-21 17:03:17]
自信の話から離れてしまいますが、非常時リュックを用意しとかなければ
家に唯一ある防災グッズがラジオだけなので
312: 匿名さん 
[2013-11-25 14:43:07]
水、非常食、地図、ラジオ、懐中電灯くらいは最低でも入れておくべきなのでは
備えあれば憂いなしです
313: 匿名さん 
[2013-11-25 15:07:23]
大地震が来るより、隣国と喧嘩する確率の方が高そうだ、何れにしても非常時食料や用品は役に立つ。
314: 匿名さん 
[2013-11-25 22:14:18]
国内の不満の眼を外に向けるためだろうが売られた喧嘩はそろそろ買わないと癖に成る。
315: 匿名さん 
[2013-11-26 10:31:17]
備えあってもその時にならないとどうなるかわからないのもあるしなぁ
臨機応変に動くという気持ちでいるのが一番大切な気がする
316: 匿名さん 
[2013-11-27 15:12:09]
東北の地震があったあの日、都心にいた自分は震度5強を経験しました
偶然家にいたのですがさすがに飛び出しました
どんな時も冷静でいなくてはいけませんね
317: 匿名さん 
[2013-11-27 16:02:06]
冷静ではなかったですが外に出るか立ったままで、しばらく考えていました。
震度6以上ですと立ってはいられないと聞いてましたので大丈夫なのだろう?と考えました。
あまりにも揺れが長いので揺れが緩くなった時に外へ出ました。
結果は震度6弱でした、震度6以上でも周波数によるのか比較的楽に立ってられました。
パソコンのデスプレイ等は少し重心が高い物は倒れました。
318: 匿名さん 
[2013-11-28 11:18:48]
偶然ってすごいですよね
あの日の映像や写真がたくさんネットに投稿されて、全国の被害を知りましたよ
寒気がしましたが、負の情報も共有しないと先には進めませんもんね…
319: 匿名さん 
[2013-11-29 16:53:01]
来年の3月で3年目だっけ?
月日のたつのは本当に早い
320: 匿名さん 
[2013-11-29 22:46:32]
M9が起きた後に起きているというM8の余震が起きてないのが不気味。学者もそれを心配してるんだよな。
321: 匿名さん 
[2013-11-29 23:11:20]
マグニチュードが1増えると32倍とか、M8は中規模M6の千倍とか広島型原爆の千個分の威力とか例えられるがデカ過ぎてピンとこない。また一発だけじゃないもんね。余震も頻発。
322: 匿名さん 
[2013-12-02 15:38:55]
この間関東で夜中に地震があったらしいね
寝てたとは言え全然気づかなくてさすがに驚いた
慣れなのかな…
323: 匿名さん 
[2013-12-02 16:56:40]
最近の注文で建てた家なら耐震か耐震プラス制震なので揺れても心配はしていない。(エネルギーを逃がす為にある程度揺れる様に作ってある。)
但し背の高い家具や冷蔵庫など転倒防止しておく必要はある。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる