一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い耐性を住宅に活かす」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い耐性を住宅に活かす
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2021-06-05 16:30:34
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

地震に強い耐性を持った住宅に住みたい!

キッチンや洗面所周りの耐震ラックも必須! 
住宅設備を完璧にしたからと言って、
絶対安心安全とは言えないです。

電気を始めとしたエネルギー問題もあります。
色々と考えながら住宅選びをしなければならいないということですね。

マンションもこれまで以上に「安全」が重視され、
特に耐震については誰もが強い関心を持っていると思います。
 

[スレ作成日時]2013-04-08 22:04:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い耐性を住宅に活かす

344: 賃貸住まいさん 
[2013-12-12 16:59:45]
>343さん

なるほど…ありがとうございます
大家さんに確認してみようと思います
345: 匿名さん 
[2013-12-13 10:20:16]
対策の仕方は色々とあるね
もう他にできることないよってなったら、あとは冷静になる気持ちだけで十分な気がする
346: 匿名さん 
[2013-12-13 11:04:22]
家具等の転倒防止策で壁が石工ボードだけならビスとかクギは効かないよ。建てる時に用途を言っておかないと。
347: 匿名さん 
[2013-12-17 09:22:28]
>>346

壁の材質によってビスなどの効く効かないが分かれるのですか?
348: 匿名さん 
[2013-12-18 09:45:30]
自分の家は家具の下に緩衝材を置くくらいしかしていないな
それだけじゃ不安だけどないよりはマシかな
349: 匿名さん 
[2013-12-19 16:02:52]
家具を固定するのは倒れないのが分かりやすいけど、緩衝材ってどういう仕組みなんだ?
しっかり仕組みが理解できてないと不安になる
350: 匿名さん 
[2013-12-19 17:41:00]
>緩衝材ってどういう仕組みなんだ?
動いてる物を急に止めると大きな力が働いて転倒する。
ゆっくりと止めれば小さな力になり倒れないで済む、免振等はその原理を採用している。
緩衝材も僅かな距離だが急に止めない事により力を小さくしてる。
鉄板等をハンマーなどで叩いた場合、厚い鉄板の方が傷が付いて凹む。
薄い鉄板だと鉄板がしなって曲がり、僅かな距離で力を逃げてるためです。
昔の家は石の上に建っていて固定されていませんでした。
地震ときは動いて地震の力を家に伝わらないようにしてました(ひとつの免震方法です)。
建築法で基礎に土台が固定が決まり、被害が増えてる面も有ります。
351: 匿名さん 
[2013-12-20 11:28:47]
>>350
へー勉強になる!
分かりやすい説明ありがとうございます!

ちなみに349です
352: 匿名さん 
[2013-12-24 13:21:24]
すこしの揺れじゃ怖がらなくなったけど、テレビはすぐにつけるようになった
ラジオとかも持っとくべきだよね
353: 匿名さん 
[2013-12-24 23:13:43]
大喜な地震が起きると余震にも注意ですね。また、二次被害の火災にも。では良い新年を。
354: 匿名さん 
[2013-12-25 16:29:58]
確かに。
いまだに2011年の大地震の余震があると聞きますし…
できる限りの対策はしなければいけませんね
355: 匿名さん 
[2013-12-26 11:41:17]
2011年!?もうそんなに立つのか…
来年の3月でまる3年とはおそろしい
昨日のことのように思い出せるよ
356: 匿名さん 
[2013-12-27 16:08:47]
忘れないのはとてもいいことです
つらいことでしたが、忘れてしまえばまた同じことが起きかねませんし…
357: 匿名さん 
[2013-12-27 23:33:34]
地震、火災、台風とか自助でやれる範囲で対策とるしかないですね。
358: 匿名さん 
[2014-01-06 10:46:24]
その自分でできる範囲のことって言うのが難しかったりします
できることはたくさんあるかもしれないけどすべてできるわけでもなし
かと言って何もやらないのは違うと思いますしねぇ
答えが見つかりそうにないです
359: 匿名さん 
[2014-01-07 11:25:28]
地震で起きてしまうことは自然災害だからね
身の回りのできることだけでいいんだと思うよ
あんまり気負い過ぎると逆に大変だから、その辺気をつけてね
360: 匿名さん 
[2014-01-08 09:36:30]
地震で起きてしまうというか地震そのものが自然災害なんじゃ…
361: 匿名さん 
[2014-01-09 14:23:19]
>>352
今日も震度3がどこかで会ったみたいだけど、小さいものなら毎日のように起きてるんだよね
本当に慣れって怖い
小さいものならもはや自信とみなしていないもん
362: 匿名さん 
[2014-01-10 15:34:30]
防災リュック?非常用リュックって言うのかな。作りましたよ。
万が一の時のために必要ですもんね。
363: 匿名さん 
[2014-01-14 17:12:48]
小さなことでも心がけることは何より大事

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる