一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い耐性を住宅に活かす」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い耐性を住宅に活かす
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2021-06-05 16:30:34
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

地震に強い耐性を持った住宅に住みたい!

キッチンや洗面所周りの耐震ラックも必須! 
住宅設備を完璧にしたからと言って、
絶対安心安全とは言えないです。

電気を始めとしたエネルギー問題もあります。
色々と考えながら住宅選びをしなければならいないということですね。

マンションもこれまで以上に「安全」が重視され、
特に耐震については誰もが強い関心を持っていると思います。
 

[スレ作成日時]2013-04-08 22:04:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い耐性を住宅に活かす

223: 匿名さん 
[2013-09-11 14:58:20]
今年は台風の印象が弱いです
今が穏やかだと9月終わりごろにすごいのが来るんじゃないかと心配
224: ビギナーさん 
[2013-09-12 15:02:10]
毎年何かしら大きな台風が来ますよね…
雨が降るのは自然なことですが、被害は最小限であってほしい

225: 匿名さん 
[2013-09-12 15:31:48]
大雨、突風、地震、火事。、、事故、病気、心配し出したら切りがない。
226: 匿名さん 
[2013-09-12 15:54:35]
大震災も怖いが、サラリーマンはそれによって勤め先等が無くなり収入が絶たれるのも怖いね
227: 匿名さん 
[2013-09-13 09:16:26]
本当に困っている人が助けてもらえるのがベストですよね
228: 匿名さん 
[2013-09-13 11:00:02]
大規模震災で自分の家が軽微な損傷だったとしてもインフラの復旧、生活が戻る迄の期間は大変そう。
日本経済ガタガタに成るでしょうし。中小規模の震災が頻繁に起きて大規模のガス抜きに成るなら、そちらの方が数段良い気がする。
229: OLさん 
[2013-09-17 13:32:25]
この間の台風は大丈夫でしたでしょうか
テレビで見る限り被害は大きかったようですが…
230: 匿名さん 
[2013-09-17 13:54:35]
昨日の台風や竜巻とか木造住宅の被害が目に付きました。これからは木造は無いなというのが個人的意見。
231: 匿名さん 
[2013-09-17 14:08:17]
この間のゲリラ豪雨での水害や前回の竜巻で被害を受けた方々は修理等復旧の職人の手が足りず、ブルーシートの状態で昨日の大型台風に襲われ踏んだり蹴ったり散々な目に遭い、先ずはお見舞い申し上げます。
しかし建てる時は多少カネは掛かってもガッチリ建てないとと思ったよ。
232: 匿名さん 
[2013-09-18 11:42:26]
近年辺り各地で起きている豪雨による深層崩壊、洪水などの水害を見ていると、津波で根こそぎやられた東日本を思い出す。復旧等何年掛かる事やら。
233: 匿名さん 
[2013-09-18 14:59:34]
また新たな台風が発生しているようですね
季節がら仕方ないことですが、対策はしっかりしないと!
234: 匿名さん 
[2013-09-18 15:29:38]
今回の19号は来ないと思うけど、個人で出来る対策は限度が有るが、浸水の恐れの有る地域なら、
下駄箱の靴は上に上げておくとか、基礎の横に通気口があるなら床下浸水を防ぐ対策を、要は汚水まじりの泥水だから乾いても匂いは取れないし不衛生に成る。(昭和に建てたいお宅は基礎の高さが低いので特に注意。)
雨戸のある窓は締める。停電時の対策も、この位かね?!。
235: 匿名さん 
[2013-09-19 09:23:34]
耐震と免震って似たような意味だと思うのですがどう違うんでしょうか
236: 匿名さん 
[2013-09-20 15:28:18]
また地震あったみたいですね
平穏が訪れません><
237: 匿名さん 
[2013-09-24 10:54:26]
既にマンションに住んでいるんですが、地震対策するとしたらやはり
家具を固定したりの作業になるんですかね
238: 匿名さん 
[2013-09-24 11:55:00]
都内在住ですが十数年前の阪神大震災後に家具とか家電とか固定する癖をつけたので、東日本の時は助かりました。
現在、今年春に新築にして家具家電買い替えとか徐々にしてるので全ての固定は終わっていませんけど。
239: 匿名さん 
[2013-09-24 12:11:37]
これからは、風林火山じゃないですが、「風・雨・火・震」この4点を頭に入れて住いを考えないとね。
240: 賃貸住まいさん 
[2013-09-25 14:32:33]
やっぱり家具固定は効果あるみたいですね
賃貸住まいだからどこまでやっていいものやら
241: 匿名さん 
[2013-10-04 10:31:35]
賃貸の物件でも家具固定ぐらいだったら何も言われないと思いますよ
万が一の時のために備えたものだし、やっている人も結構いると思います
242: そのうちマイスター 
[2013-10-04 17:22:33]
235さん

>耐震と免震って似たような意味だと思うのですがどう違うんでしょうか

耐震はいくら揺れても壊れない。免震は地面が揺れても建物は揺れないです。

ついでに制震とゆうのもあって、地面が揺れても建物の揺れは少ないとなります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる