神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「(阪急今津線)宝塚エリアのマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. (阪急今津線)宝塚エリアのマンション
 

広告を掲載

トピ主 [更新日時] 2006-02-01 11:50:00
 削除依頼 投稿する

★(阪急)宝塚・宝塚南口エリアはマンション建設ラッシュ!!★
は投稿数がかなり多くなり、
そのエリアのマンション建設もだいぶ落ち着いてきたので
新たにトピを作成しました。

阪急不動産が、宝塚南口駅に予定してる
「駅前のマンション」や
「ファミリーランド跡地にできるマンション」などの情報も
引き続きお願いします。
あと、もう住まれてる方々からの地域情報もお待ちしております!

[スレ作成日時]2005-06-21 01:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

(阪急今津線)宝塚エリアのマンション

51: 匿名はん 
[2005-07-07 00:22:00]
引き続きいろいろな幼稚園情報ありがとうございます!
幼稚園→小学校というつながりもあるんですね。
たしかに同じエリアには、近くの幼稚園に通う子が多く
もちろん小学校にもそのまま進学する子も多いということで、
やはり友達関係は多くなりそうですね。

皆さんにそのような話をしていただいて思い出しましたが、
私自身は昔エリア外の幼稚園に通ってて
しかも小学校もこれまたエリア外の私学に行ったので、
気付けば近所に友達はほとんどいませんでした。
だから公立に通ってる子たちがすごい羨ましいかったような。
近所に遊べる友達がたくさんいていいな〜って。
貴重なご意見ありがとうございました☆

すごく根本的な質問で申し訳ないですが・・・
近年、少子化と言われているのに
どうして幼稚園に入るのが難しくなってるのでしょうか?
2歳から入れておかないと、希望の学年からは入れない!
とか聞いたりしたんですが、本当でしょうか?
52: 匿名はん 
[2005-07-07 08:41:00]
マンション建設ラッシュで、子育て層が大量に転入してきたためです。
53: 匿名はん 
[2005-07-07 19:04:00]
若い夫婦がおおいんですねえ^^ 新築マンションって 私も宝塚に住みたーーい一人です¥^^¥
54: 匿名はん 
[2005-07-09 12:59:00]
宝塚南口〜宝塚に、将来的な住宅購入のため
現地視察?しに行った者ですが・・・
あの周辺って、微妙な服装の方ってほとんどいませんよねー(驚!!)
例えば、ジャージやスエット上下とか、家着?みたいな服装の人。
とてもキチンとした感じだなぁ〜と思ったものの、
実際自分が住んだ時に、適当な服で外に出れないなぁ・・・と。
日常はそんなことないのかな?
もしくは、近くに買い物に行く時もそれなりの服装ででかける感じですか?
55: 匿名はん 
[2005-07-09 21:40:00]
やはりそうじゃないですか。土地柄、ジャージ姿じゃちょっとね。
そんな格好しては恥ずかしいかも、、、。

56: 宝塚在住15年 
[2005-07-10 02:38:00]
ジャージでもフィットネスやテニス帰りのおしゃれなものなら大丈夫ですが、
毛玉のついたパジャマのようなのは着てる人はみませんね。
お化粧もぴしっとしてる人も多いし・・・。

幼稚園ですが、
★南口幼稚園は昔から名門で有名ですよね。
ただ、何年か前の園児のお母さんは、給食がちょっと・・・
とおっしゃてました。お残しは許されないそうです。
管理教育でお勉強も運動もさせてくれます。
園バスはなかったはずです。親のお手伝いも多いです。

★自然幼稚園
ここも人気ですね。自由保育を中心にしているので、
やりたくない子はやらなくていいという方針です。
武庫山幼稚園もそんな感じですね。
だから小1の入学式でお行儀に明確に差が出ます。
でも、数ヶ月したらどの子も同じですけどね。
自然は兄弟優先なので、外部からは入りにくいようですよ。
プールのお掃除や園児のトイレ掃除も親の仕事です。

★すみれ幼稚園は、すみれガ丘のお子さんが多いですので、
すみれ幼稚園→すみれが丘小学校という流れが主です。
今は宝塚駅前や名塩までバスが行ってるようです。
すみれのお母さんは教育熱心ですよ。(親の手伝いは異常に少ないが)
「何故、うちの子が太鼓に選ばれなかったの?」などとクレームをつけるお母さんも毎年何人もいます。
公立のすみれ小以外には小林聖心や池附の小学校に行かれる方も割合的に多いです。
ちょっとパートに出ていて幼稚園の行事には参加しにくいお母さんにはすみれはありがたいと思います。
完全給食・延長保育あり、PTA活動は一切ないですから・・・。

それから2歳児保育の幼稚園は宝塚は少ないと思います。
3年保育が主ですよ。

57: 宝塚在住15年 
[2005-07-10 02:40:00]
宝塚のことをあまりご存知ない方へ。
公立は地域によって色々で、お勧めできるところとそうでないところがあります。
第一小・逆瀬台小・すみれ小・宝塚小・山手小・売布小・西山小
御殿山中・光が丘中・宝梅中・山手台中・中山五月台中は生徒が無難です。
先生は市内で毎年変わりますから、当たり外れは激しくあります。
高校は総合選抜というシステムをとっているので、大阪や神戸から引っ越してこられた人には
受け入れにくいシステムです。
住居で市内4つの高校に振り分けられますが、4つの高校のレベルはすべて同じではないのですよ。
それがいやだったら学内で10%(組で3番以内)に入って先生からの推薦(嫌われてるともらえない)を
もらって希望する学校または専門学科が受けられますが、他の子は普通科以外は受けられません。
内申は5教科よりも特別教科の配点が多く、内申と当日点が5:5の割合で合格判定されます。
また、各中学から受験できる人数が決まっているので、
どんなに貧乏でも頭が悪かったら私立高校に行くことになります。
大阪のように受け入れてくれる公立はありません。
あまり評判のよくない県立高校が校区のところは中学受験が盛んです。
売布小などは、半分以上が中学受験をとりあえずするそうですよ。

宝塚は文教地区なように見えますが、そんなことはありませんので期待しないように・・・。
58: 宝塚在住15年 
[2005-07-10 02:53:00]
ファミリーランドの跡地ですが、関学の小学校ができるというのはご存知ですよね?
旧音楽学校の建物とその周辺は宝塚市が買い取るようです。
旧音楽学校は取り壊さずに何かに使うようです。(それ以外の施設も作るので市が買い取ってる)
関学の小学校はその東側にできると思います。
そして、一番東側はマンションですが、校区の学校がいっぱいなので
ファミリー型ではなくて介護付き老人向けマンションを建ててほしいと市が阪急にお願いをしているようですが、
一部35階建てのファミリー高層マンションの建設予定をしているようです。(提供公園付き)
戸建も建設予定でしたが、関学が入ることになったので、集合住宅のみになる可能性大です。
今住宅展示場になっている場所も将来的には商業施設か集合住宅に変わります。
以前立体動物園やホワイトタイガーがいた地域は、歌劇の関係ゾーンの建設予定ですが、
まだ具体的には未定です。

さっき書き忘れましたが、まだ2学期制と校区撤廃の話合いは続いています。
が、校区撤廃よりも中学の建て直しが先ではないかという意見が多々出ているようです。
ということは、かなり中学は問題を抱えているということですね。
59: 匿名はん 
[2005-07-10 20:54:00]
宝塚在住15年さん、参考になる情報ありがとうございます。
私は大阪からの引越しを検討している者です。
こちらは学区制で小学校高学年から高校受験に向けて進学塾に通うことが一般的でした。
西宮か宝塚まだ決めかねていますが、どちらも高校選抜方式と聞き???です。
宝塚在住15年さんのおかげで、少しですが選抜方式が理解できたように思います。
そこで質問なのですが、私立高校受験は偏差値に関係なく可能なのでしょうか?
校区外の高校を受験する子は、クラスにどのくらいいるのでしょうか?
先生は協力的なのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
60: 匿名はん 
[2005-07-11 09:23:00]
私は近々、西宮→宝塚に引越しする者で
現在住まれてる方々から、いろいろ詳細な幼稚園・学校情報を教えてもらえ
大変参考にさせていただきました!ありがとうございます!!
正直、総合選抜のシステム内容が今ひとつ分からなかったので・・・大変助かりました。
私自身は、幼稚園から大学まで、ずーっと私立に通い続けてた身なんですが、
子供にはできるかぎり公立に行ってほしいので、今からいろいろ考えなきゃです。
61: 匿名はん 
[2005-07-11 09:36:00]
宝塚南口駅周辺に、阪急不動産のマンションが建設予定のようですが、
そこ以外にも建設予定のマンショってありますでしょうか?
62: 匿名はん 
[2005-07-12 08:23:00]
>61
武庫山のセキスイと、宝来橋の近くのアズ何とかってマンションがあると思います。
あと、宝塚駅前では、サンフルより少し駅側に建築看板が立ってましたね。
63: 匿名はん 
[2005-07-12 22:42:00]
宝塚小学校区の高校ってどこですか?
レベルはどうなんでしょう・・・?
64: 匿名はん 
[2005-07-13 11:47:00]
子供さんのいる人には、校区の問題って大事なんでしょうけど
あんまり引っ張られたら、関係ない人間はうんざりです。
65: 匿名はん 
[2005-07-13 18:38:00]
>63
確か宝塚東では?
結構いいんとちゃいますか。
66: 匿名はん 
[2005-07-13 18:56:00]
>>64さんへ
質問をされる方がいて、それに答えてくれてる方がいる・・・
もし学校以外で質問されたい内容があれば、されたらいいんじゃないでしょうか。
引っ張られるというよりも、それぞれの方々が知っている内容を
お教えしてると思われますが。
質問もされずに、うんざりされるぐらいなら、読まなければいいんです。
67: 匿名はん 
[2005-07-13 20:31:00]
そんなに引っ張られていないと思いますが。
この程度なら校区話題の別スレ行かなくてもここでいいじゃないですか?
>宝塚在住15年は文章が長々してるからそう思うだけでしょう。
とばしてください、気になる話がでてくるまで・・・
68: 匿名はん 
[2005-07-14 09:00:00]
やっぱり、子供のことしか頭にない主婦達って自分勝手ですね。
その話題限定のスレがあるなら、当然そちらで話すべき。
開き直られても・・・ここは、宝塚エリアのマンション全体の
話をするところ。校区の話はあくまでも枝葉です。
69: 匿名はん 
[2005-07-14 09:25:00]
44-67まで殆ど校区の話題で、どこが引っ張ってないですか?素朴な疑問なんですけど。
70: 匿名はん 
[2005-07-14 13:07:00]
今、宝塚エリアのマンション建設は沈静中・・・なので
特に新規マンションのネタもないですし、
そういう時は、別の話題が膨らんでてもいいんじゃないでしょうかね〜
書き込みがなければ、どんどん下がっていくだけだしネ!
71: 匿名はん 
[2005-07-14 17:52:00]
クレアシティ宝塚南口、ゲートも施工されてほぼ完成でしょうか?
72: 匿名はん 
[2005-07-14 19:04:00]
あの前の道がなんだか広々した感じになりましたね〜
ところで、横の駐車場脇にある、文化住宅みたいなのって
人住んでるんでしょうか?かなり老朽化が見られますが・・・
73: 匿名はん 
[2005-07-15 00:21:00]
あの文化住宅、確かに気になります。なくなるとしたら、その後の土地は如何に・・・
74: 匿名はん 
[2005-07-15 09:47:00]
十分マンションが建てれる土地の面積はあるでしょうね。
前の駐車場も、特に整備されたものではないし。
できれば、いい感じの戸建ができて欲しいですけどネ。
75: 匿名はん 
[2005-07-22 15:44:00]
宝塚南口駅近にできる阪急不動産のマンション情報って、
まだ詳しく出てないですよね。
9月ぐらいから、今ある建物を取り壊す作業を始めるようですが、
興味津々です。
76: 匿名はん 
[2005-07-23 09:15:00]
月見山に建設中のマンションですが、まだ広告等はでてないですね。
(ナチュールスパの近く)
あんな道路に挟まれた場所で大丈夫なのでしょか?
77: 匿名はん 
[2005-07-23 23:53:00]
南口にできる阪急不動産のマンションも
かなり立地はいいですよね〜
価格もそれにともなってるでしょうが。
ただ、あの裏の宝塚ホテルのゴミ置き場の状況は
改善されるんでしょうかねぇ。
ちょうどクレアシティのマンション裏が植栽されていい感じになってますが。
78: 匿名はん 
[2005-07-24 10:04:00]
宝塚は大阪、神戸から中途半端な位置だし、
マンション立地としては落ちるな。イメージも落ちてきてるし
私は検討対象から外した。
79: 匿名はん 
[2005-07-25 10:32:00]
私は久々に宝塚に行きましたが
けっこういい雰囲気でしたけどね〜
南口から宝塚まで歩きましたが。
80: 匿名はん 
[2005-07-25 14:40:00]
宝塚でも、今津線エリアなら
西宮へもすぐですし、
大阪・神戸へは特急乗れるから
ぜんぜん問題ないですよ。

住環境としては、
とても落ち着いて静かに住めるし
マイホームを設けるには
とてもいいエリアに感じてます。
81: 匿名はん 
[2005-07-27 08:46:00]
>>78
じゃあ、どこが対象なの?宝塚のイメージが落ちているなんて
初めて聞いたな。78の私見でしょ?
82: 匿名はん 
[2005-07-27 10:44:00]
そうだそうだ!宝塚はいいとこだ 他にはないいいとこがいっぱいだよ
78のイメージなんだよ
他の人が見たら そうなんかと悪いイメージをもつ人もいるじゃない
83: 匿名はん 
[2005-07-27 11:25:00]
ファミリーランドが閉園したとか、南口駅周辺が廃れてきてるとかそういうことかな?
電車にしても特急に乗れば問題ないとのことですが、乗換えが必要だったりするし
普通電車でもかかる時間は同じで梅田、神戸で出られるところもありますから
そういう意味ではあえて宝塚でなくても、という気もわかります。
84: 匿名はん 
[2005-07-27 14:51:00]
賃貸に住むのなら、ハッキリ言って
利便性がよく商業的にも栄えてて・・・
みたいな理由で選べばいいですが、
マイホームとなると、それ以外に
そのエリアの価値を求めますね〜
それが宝塚にはあると感じてますよ!

以前は、阪急神戸線の梅田にも神戸にも
乗り換えなしで行ける駅に住んでましたが・・・
85: 匿名はん 
[2005-07-28 13:28:00]
西宮、宝塚で新築マンションを探してます。
今朝TVで、校舎のアスベスト除去している番組をみました。
小学校区も含めて検討してますが、仁川小学校が今年、新築
になったみたいなので子供のためにその校区にしぼろうかと
思ってます。立地のよいものが見つかるかどうかはこれから
ですが・・・
86: 匿名はん 
[2005-07-29 09:42:00]
ファミリーランドの閉園は、住民にとってはプラスですよ。
自然公園のようになって静かになったし。乗り物は騒音を発する
動物は臭いを発する。今の方がいいです。
おしゃれなレストラン、施設の整ったスポーツクラブ・・・
そして、関学の小学校。どちらかというと良い方に変わっていって
いると思います。利便性はあるけど、ごみごみした都会にはない
とても安らぎがある場所です。
87: 匿名はん 
[2005-07-29 10:30:00]
>>85
はじめまして。
仁川小学校⇒宝塚第一中学校⇒宝塚高校⇒関西学院大学と
地元路線まっしぐらで生きてきた地元民です。

仁川小学校はよい学校ですよ。立て替えるんですか?
なんか寂しいな〜でもアスベストのこと考えたら、子供さん
の環境としては○ですね。
ただ、仁川に住まれる時は競馬・・・という要素を考慮された方がいいと。
88: 匿名はん 
[2005-07-29 11:46:00]
>85さん
うちにも未就学児がいるのでお気持ちはわかるのですが、あまり小学校区を第1に考えるのはどうかと・・・。
もちろんマンション選びの優先順位なんて人それぞれですから、他人が口出しすることではないと思いますが。
でも小学校に通うのなんてたったの6年。
そのために妥協してマンション購入してしまうと、将来的にどうかな、と思いまして。
もちろん、終の棲家にするつもりがないなら別ですが。
希望校区で、妥協点の少ない物件がみつかるといいですね。
89: 匿名はん 
[2005-07-29 17:53:00]
仁川小校区は、穴吹の後は新築マンションの予定はないようです。
西側だと住友の売れ残りしかないかな。。。
今後は西側のマンション建設は難しいと思いますよ。
あれだけ紛争が長引いているので、デベも西側には怖くて計画しない
コープの跡地だって当初は分譲マンションの予定だったのに
住友の失敗で最終的に土地販売になりましたからね。
おまけに地域協定まで出来ましたから。
東側にもまとまった土地がないので
仁川小校区は戸建てで探すのが正解だと思います。
90: 匿名はん 
[2005-07-29 18:07:00]
>87さん
仁川小も仁川幼稚園も建て替えられました。
1.2年が4クラス、その他が3クラス
昨年まで続いた東側のマンション建設の影響で、未収園児が増えました。
今後数年間は、仁川幼稚園は抽選になると言われています。
仁川は昔から西宮側に越境が多かったようですね。
なんたって西宮ナンバー1の甲稜中が近いし
県西も人気がありますからね。
そのまま関学に入ってくれれば、交通費がかからなくて助かります(^-^)
91: 匿名はん 
[2005-07-30 14:10:00]
仁川幼稚園→仁川小学校→宝塚第一中学校も、建替え済みです。

たったの6年間じゃなく、11年にもなります。

92: 匿名はん 
[2005-07-30 14:12:00]
西側の銀行の空き地(現状は駐車場)

マンション建設の噂があります。

93: 匿名はん 
[2005-07-30 20:37:00]
今日通りがかったら、宝塚ホテル裏の阪急系マンション候補地の旧ビルを解体し始めてました。
94: 匿名はん 
[2005-08-01 01:50:00]
通り沿いに植栽が多いマンションだったらいいのになぁー
95: 匿名はん 
[2005-08-05 20:10:00]
ファミリーランド跡地にできるマンションは、
何戸ぐらいの規模なんでしょう?
96: 匿名はん 
[2005-08-06 10:47:00]
最終的にどうなるかはわかりませんが、現在の計画では
584戸+29戸+29戸=642戸だと思います。
32階建てのツインタワーと、5階建てを2棟。
一戸建ても17区画あるはずです。
97: 匿名はん 
[2005-08-07 00:50:00]
情報ありがとうございました。
かなりの規模ですね〜
98: 匿名 
[2005-08-09 15:01:00]
こんにちわ、始めまして!私は9月から宝塚の武庫山に住む予定で色々な情報を集めています。
子供の幼稚園探しはとりあえず終わって武庫山幼稚園に決まりました。徒歩で子供の足だと15分ほど
かかるのがネックなんですが・・・
武庫山幼稚園ってどんな感じなんでしょうか?人数は少なくてコジンマリとした感じに見えるのですが、
雰囲気はどんな感じなのか知っている人いましたら教えて下さい。初めて住む町で、右も左もわからない
状況です。また、物価が高いとの話も聞いたのですが、買い物するのにお得な情報など知っている人いま
したら、情報お願いします。
99: 匿名はん 
[2005-08-09 21:51:00]
私も近々、宝塚市民となる者ですが
以前別のサイトで、宝塚エリアの幼稚園情報を
聞いたことがあります。
いろいろ具体的な情報もいただけたので、
ぜひ下のサイトの、過去のレスなども
参考にされてはいかがでしょうか?

http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1115709009

http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1121255728&LAS...
100: 匿名 
[2005-08-09 23:12:00]
ありがとうございます。さっそくみてみますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる