三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-25 15:45:12
 

いよいよスレも11個目です。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/324777/



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-04-04 15:06:37

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part11

68: 匿名さん 
[2013-04-06 13:34:46]
回りと比べて安いけど、こんなに安くて大丈夫なのかな?

ちゃんと作ってくれてるんだよね?
69: 匿名さん 
[2013-04-06 15:48:39]
>>68
周りって豊洲のことですか?
豊洲は土地が高いですからね当然高いでしょうね。
東雲のすぐ周りのタワーのことなら売り出し時はもっと安かったようですよ。
70: 匿名さん 
[2013-04-06 18:50:55]
せっかくこんな場所を選ぶんだったら90平米くらいはないとね。

都心の狭苦しい部屋に住むのと同じじゃない?
71: 匿名さん 
[2013-04-06 18:51:44]
とは言っても都心は7000万円はするからね。
72: 匿名さん 
[2013-04-06 19:11:36]
三井の判断として、ここは建築公表時にケチがついたから、安く仕上げて早々に逃げたいって事だと思います。

だから、計画も途中で変更して、部屋数を増やす事で部屋を狭くして分譲価格を安くしたのです。
73: 匿名さん 
[2013-04-06 20:50:01]
部屋は小さくなったけど、仕様はなかなかでとてもお買い得物件になりましたね。
74: 匿名さん 
[2013-04-06 20:54:44]
野村より先に完売するかも
75: 匿名さん 
[2013-04-06 21:27:45]
計画を途中で変えたのは、反対住民への配慮でしょう。
階数を低くした。その代わり、全体の床面積は変えなかった。
分譲価格が安いのは東雲の相場です。Wコン以来の。
76: 匿名さん 
[2013-04-06 21:32:31]
全体の床面積を変えず、さらに細分化して部屋数を増やした。
そして、狭くて安い部屋をたくさん作った。

というのが正しい。
77: 匿名さん 
[2013-04-06 21:38:30]
部屋が少しくらい狭くても躯体も各部屋もクオリティは高いのだから良いと思う。
しかし、こんなにも早いペースで売れているとは。。
78: 匿名さん 
[2013-04-06 22:03:57]
こちら、おやすいし、仕様高いものの、管理費コストを考え、
それだけ出すなら港区マンションが買える、今ならでは。
港区マンションも価格下がり、管理費がこちらよりお安い。
子持ちならまだしも単身なら、
港区をまずみてから、こちら買うとかにしないと後悔するかも?
79: 匿名さん 
[2013-04-06 22:09:14]
物件が安くて魅力的に見えるのは確かだけど、20年後に管理費と修繕費で5万円以上だったかな。これをちゃんと計算して自分が払う総額に含めていくとなかなか高い物件だなあと躊躇します。タワーマンションだから仕方ないとはいえ。
80: 匿名さん 
[2013-04-06 22:12:41]
ここに限らずどのタワマンも大体そんなもんでしょ
ウン十年後の修繕費管理費は
81: 匿名さん 
[2013-04-06 22:14:21]
>78さん

港区で同等仕様で同一価格的な物件ってどこですか!?
(長期優良で免震で共用施設も多数?眺望もいいの?)

ぜひ具体的なマンション名教えてください!
82: 匿名さん 
[2013-04-06 22:16:41]
やっぱりそうなんですねえ。
83: 匿名さん 
[2013-04-06 22:23:30]
78 81
ありませんよそんなもの。
港南などの湾岸ですら。
84: 81 
[2013-04-06 22:27:12]
>83

ですよね。
ちょっと面白かったので乗ってみました。
85: 匿名さん 
[2013-04-06 22:35:40]
例えば高輪台辺りは新築乱立してて、高層階の1Lも安くしてるから、
こちらの管理費やらトータルで考えたら、
もうちょいお金だすか、広さを少し妥協すればの話ですな。

あと単身ならば特に、港区在住か東雲在住かで、お金に代え難いものの差もありうる。
86: 匿名さん 
[2013-04-06 22:47:55]
コンセプトが違いすぎて比較することに無理があるわ。つまらん。
87: 匿名さん 
[2013-04-06 23:03:36]
うぷぷッ!港区在住だとモテルのかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる