MID都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ロジュマン千里中央について語るスレ part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 上新田
  6. ロジュマン千里中央について語るスレ part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-24 00:58:16
 

ロジュマン千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市上新田区画整理事業地内3-1街区(仮換地)、3-6街区(保留地)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩6分
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.04平米~89.19平米
売主・事業主・販売代理:MID都市開発
売主:近鉄不動産
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:ライフステージ
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店

物件URL:http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/06/dtl/00080563/?sc_out=mikl...
施工会社:株式会社淺沼組大阪本店
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2013-03-29 00:03:34

現在の物件
ロジュマン千里中央
ロジュマン千里中央
 
所在地:大阪府豊中市上新田区画整理事業地内3-1街区(仮換地)、3-6街区(保留地)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 千里中央駅 徒歩6分
総戸数: 250戸

ロジュマン千里中央について語るスレ part2

401: 匿名さん 
[2013-04-29 22:33:51]
皆さんが戸建てと言われている所は、戸建てではありませんよ。
区画整理の所に今のところ戸建ての計画は無いようです。
皆さんが戸建てではと言われている所は、とある噂では某店舗の誘致をするかもとのことです。
便利と思うか、迷惑と思うかは人それぞれですけどね。
まだまだ噂レベルですので、決まるのは竣工後だと思います。
402: 匿名さん 
[2013-04-29 22:50:12]
某店舗って何?どうせ噂レベルなんだったら言ってみそ。
要はまだ何も決まってないってことでしょ。
403: 匿名さん 
[2013-04-29 23:19:02]
豊中市が誘致するんでしょ?
ならばまともな店舗が入る可能性の方が高そう。
小学校が近いから変な店舗にはならないのは確かだね。
404: 匿名さん 
[2013-04-29 23:25:06]
第一種中高層住居専用地域なんで大丈夫だろう。
405: 契約済みさん 
[2013-04-30 02:53:38]
久しぶりに書き込み読みに来たけど、購入した2ヶ月前の話から新しい情報皆無(笑)特に購入を後悔するような情報もないぶん安心したけどさ
406: 匿名さん 
[2013-04-30 07:26:51]
購入を後悔するとしたらもう少し後でしょ。
今は気になることがあっても必死に自分を騙すフェーズ。
407: 匿名 
[2013-04-30 08:38:06]
実際住んでみなきゃずさんな建築であっても今の段階ではわからないわ。
新築でこの価格なら、築3年落ちのロジュマン。
更に魅力的な価格になりそう。

その頃近くに新築建築中なら尚更下がるよね。

中古気にしない人ならそれが買いだと私は思う。
近いのは魅力やけど、学校近すぎて集合時間遅いと会社間に合うか微妙だわ。。
408: 物件比較中さん 
[2013-04-30 11:42:27]
パークの現地見学に行った際に営業の人から聞いた話ではパークの南側の空き地にはドラッグストアが建つ可能性が今のところ高いとの事でした。
409: 匿名さん 
[2013-04-30 12:16:39]
407さんへ
ロジュマンは山林の状態で土地を購入したのでこの価格での販売ですが、区画整理後の土地代はかなり上がりますよ。
それにアベノミクスでマンション価格は今後は上がっていくと予想されているし現時点でも人件費は高騰し今後消費税が上がれば資材費も上がります。
新築価格が上がれば中古価格も上がっていきますしね。
おそらく、千里南町のリバー物件が最後のお値打ち物件になるんじゃないかな。
もちろん、遠い将来のことはわかりませんが・・・。
410: 匿名さん 
[2013-04-30 16:45:07]
山林ってか竹林やね。豊中百景。せっかくの…
411: 匿名さん 
[2013-04-30 22:31:11]
リバーが最後のお値打ち物件であることには納得出来ますが、それ以外は経済の流れ的におかしい感じもありますね。

区画整理と土地代に相関はあまり無いですよ。山林で購入しても結局は整地するわけですから。
ただ同じ淺沼組が実施していることで若干は工数等でメリットがありますので、費用を節約できていると思います。
現時点で人件費が高騰しているのは正解だと思いますが、既に直材費も急峻に跳ね上がって高騰状態です。

新築価格と中古物件はほとんど相関がありませんよ。
新築は景気と価格が連動します。中古物件は過去成約事例と周囲の中古相場に完全に引っ張られます。

特にプロジェクト発足時には誰もこの直材高騰を予想できていないと思いますので、これ以上の損失を出さないよう多少の損失(簡単に言うと値引き)は目をつぶってでも早期に売り切りたいでしょうね。
412: 購入検討中さん 
[2013-04-30 22:47:38]
値引きは実際あるんでしょうか?
検討中ですが、今のところそんな話は出てません。
413: 匿名さん 
[2013-04-30 22:51:37]
そういえば、前に値引き自慢していた人がいましたね。
結局ガセだったのかな。
414: 匿名さん 
[2013-05-01 00:27:02]
この物件が値引きするかは知りませんが、値引きする物件は購入者の属性次第です。

よく勘違いされる方がいますが、基本は竣工前に売主側から値引きを提示することはありませんよ。
(購入者の属性によってはたまに当てはまらない物件もありますね。)

ただ、買主様が交渉を提示するのは自由です。が、相手もビジネスですのでその辺は難しいですよね。
交渉決裂後、結局は売り出し値で契約しても、引渡しまで人間関係で気まずくなったりしますし。

そういう意味でも、属性が非常に重要な位置づけとなります。
416: 匿名さん 
[2013-05-01 10:14:08]
属性ってどういうこと?
417: 匿名さん 
[2013-05-01 10:35:22]
ロジュマンは竣工前の値引きは有り得ないと思いますよ。
少路を真剣に検討しましたが値引きはありませんでした。
担当の方よりMIDに掛け合ってもらいましたが駄目でした。
今後、長期化すれば値引きも可能かとは思いますが。
かなり気に入ったのですが売れ残り物件を値引きなしで買うことには抵抗があり、またこちらが気に入ったため少路は断念しました。
418: 匿名 
[2013-05-01 12:30:16]
属性とは、、

職業、年収、年齢、資産、家族構成、現在の借入状況等

良いとされるのは、公務員、医者、大企業ですね

値引きは今段階ではわかりませんが、完成後諸費用or家電100万サービスはしてくれるでしょう…
エアヒルズもしてますよね。

リバー買うならこちらかなと思いますが今の分譲マンション居心地いいし、ご近所さん良い方々ばかりで離れるのはさみしい…けど新築憧れます
419: 匿名さん 
[2013-05-01 14:56:59]
>417
少路と千里中央は売り方が違うよ。
物件概要を見ればわかってもらえるかと。
420: 匿名さん 
[2013-05-01 15:37:48]
419さん
千里中央は事業主にMID以外に近鉄と伊藤忠が入っているってことですか?
近鉄や伊藤忠なら竣工前でも値引きをしてくれるのですか?
それとも少路は今後C,D棟の販売があるから値引きをしないということですか?
421: 匿名さん 
[2013-05-01 15:58:25]
420さん
素晴らしい!両方正解です。
ただ、近鉄や伊藤忠なら竣工前でも値引きするかは物件の売れ行きと決算の状況次第と思います。
私はロジュマン千里中央が値引きしているかは知りませんが、MIDだけでは価格が決めれないのが少路との大きな違いですね。
422: 匿名さん 
[2013-05-01 17:02:23]

ご存知の方にお願いします、
Mタイプ 専有面積78.33m2 価格3888万円のは何階ですか?
よろしくお願いします!
423: 匿名さん 
[2013-05-01 18:54:54]
4階だったと思いますよ。
424: 匿名さん 
[2013-05-01 20:26:28]
423さん
ありがとうございます!
もう埋まってたかも知れませんね、
MRに聞いて見ます。
425: 匿名さん 
[2013-05-01 22:10:00]
なんか、ここ。
付近の住民といまだにもめてるみたいだね。
426: 匿名 
[2013-05-01 22:33:19]
3800万台やはりお安いですよね~
我が家の予算でいくと3000万弱のローンで買えるなんて千里中央でありえないです。すごい。
427: 匿名さん 
[2013-05-02 00:26:40]
安いなりの理由があると思うんですが、なんでこんなに安いんでしょうか?
428: 購入検討中さん 
[2013-05-02 01:52:46]
何度も話題になっているので重複しますが、一番大きいのが①土地の仕入れ価格が安い、②設備がそれなり(床暖なしなど)③施工会社がしょぼい(浅沼組)
ま、さすがにこの価格にしたことでMIDもちょっと焦ってるんじゃないの?資材価格の高騰(笑)
429: 購入検討中さん 
[2013-05-02 03:06:28]
我が家にとっては、駐車場が確保できない可能性があるということが一番のリスクです…

千里ニュータウンエリアは条例で駐車場は百パーセント設置しなければならないとか…

実際、千里ニュータウンも上新田も含めて同じくらいの駅近度合いだとどれくらいの割合で駐車場は契約されてるんでしょう…

近くには月極めがあまりないような(満車のところも多いようで)
我が家の一番の心配ごとです…
430: 匿名さん 
[2013-05-02 07:57:59]
資材価格が高騰すれば、その分安い部材を使う。あるいは工数を削減する。などでしょうか。
431: 匿名さん 
[2013-05-02 08:35:42]
駐車場を100%にすると、埋まらなかった場合、管理費として予定している分の駐車場代がマイナスとなるので
その分が修繕管理費に跳ね返ってきます。
なので敢えて100%にしないのが新千里以外のほとんどのマンションです。
ここも76%の設置率ですが、1期2期で80%いかないくらいと聞きました。
車のない世帯もやはりあるみたいですよ。
76%越えたら、あとは運頼みですね。
432: 匿名さん 
[2013-05-02 08:53:20]
阪急不動産のジオ千里中央と比較される方はいませんか?
433: 匿名さん 
[2013-05-02 09:16:51]
比較するには毛色が違う物件かなと思うのですが。
434: 匿名さん 
[2013-05-02 10:00:57]
ジオ千里中央の物件概要を見ましたが駅から遠すぎること、地権者割合が3割弱あること、完成が2年先であることよりうちはパスします。
435: 匿名さん 
[2013-05-02 10:35:54]
でも中環、御堂筋が近くなくて環境は抜群だし、
上新田じゃなくてニュータウンだし、
阪急だし、淺沼組じゃなくて奥村組ですよ。
436: 匿名さん 
[2013-05-02 10:39:33]
ジオの勝ちですやん
437: 匿名さん 
[2013-05-02 10:45:06]
ここの競合は彩都とか、同じくロジュマンの少路とかじゃないの?価格的に。
438: 匿名さん 
[2013-05-02 14:41:12]
毎日20分歩いて駅まで行くのは考えられないから
ジオはないね。
非分譲も多すぎる。
ますますないね。
439: 匿名 
[2013-05-02 14:59:34]
駅遠くても阪急ブランドです。レベルが違いすぎると、、向こうは5000万レベル同等と考えるのは失礼でしょうね。
440: 匿名さん 
[2013-05-02 15:37:44]
価値観は人それぞれですが、普通は駅から遠いよりは近い方が良い、価格は高いよりは安い方が良いと思いますが。
勿論、阪急ブランドは魅力的だと思います。
しかし、個人的には地権者物件はその人たちの分だけ割高になる為よほど立地や仕様に魅力がなければ買いたいとは思いません。
シティは立地は申し分ないのですが資料請求しても間取りや価格が載っていないなど良心的な売り方をしていないことに加え施行会社が倒産してしまったため検討から除外しました。
ロジュマンは立地も価格も魅力的で内容も悪くはないと思います。
床暖がないのは残念ですがMIDの親会社の関電の影響でオール電化仕様であり電気式床暖よりはエアコンをLDに設置しています。
仕様をケチる為に床暖を採用しないのであればエアコンも設置していなかったと思いますが。
ロジュマンに懸念事項があるとすれば施行が浅沼組という点でシティの二の舞にならなければいいのですが。
浅沼組の方には申し訳ないのですが株価が低迷しており人員削減をしている等の不安材料があるので。
441: 周辺住民さん 
[2013-05-02 15:50:18]
ここ、駐車場は確かに少ないですね。
一旦逃すと、自宅から離れた月極で待たなくてはならないし、場所も選べませんよね。
ニュータウンの駅近物件でも、ほとんど埋まっていますね。お金持ちは2台持っていたりしますし、修繕費も稼働率80%くらいで見積もっているので余裕があるそうです。
442: 匿名さん 
[2013-05-02 16:01:03]
最初にエアコンつけてる物件って、省エネタイプをつけることで物件のエコ評価があがるからですよ。とくにオール電化はそうしないと評価があがらないので、オール電化物件でエアコン無しは聞いたこと無いです。
もちろん大量仕入れで安くなってますし、物件価格にエアコン価格は織り込み済みです。
443: 匿名さん 
[2013-05-02 16:27:34]
私は440さんと同じ、ブランドより立地の便利さは大事だと思います。

ロジュマン茨木はこことよく似ていますが
(駅まで5分、オール電化、浅沼組施工、来年2月入居、231戸)、
すでに完売しました。(キャンセル住戸1戸)
設備もほぼ同じで、駐車場は100%ですが、
値段はこちらよりやや高めです。

444: 匿名 
[2013-05-02 17:55:43]
マンション選びは人それぞれだと思います。

我が家は主人は車通勤ですし、私は専業主婦なのであまり駅近は重要ではありません。

ジオは昔程高くはならないと予想してます。

地権の方々の買い取り価格を聞いてもパークハウスより安かったので十分購入できる価格帯と思います。6000万位を想定しています。

445: 匿名さん 
[2013-05-02 18:50:39]
ジオを買う人はここを買わないということがよくわかりました。
6000万だと、パークハウスとあまり変わらないですね。ジオも免震構造、雨に濡れない地下駐車場ぐらいは導入しないと、この物件と同じ扱いにされそうですね。
446: 匿名さん 
[2013-05-02 18:55:40]
いや、ここと同じ扱いにはどう間違ってもならんでしょ。
447: 購入検討中さん 
[2013-05-02 19:34:48]
週末、初めてロジュマンサロン行ってきましたが、来場者の半分以上がヴィトンやエルメスなど高級ブランドバッグ持ちで驚きました。千里中央の物件検討者ってどこもそんな感じでしょうか?
448: 匿名さん 
[2013-05-02 20:10:11]
確かに私もグレゴリーのブランドリュックで行きました(笑
449: 匿名 
[2013-05-02 20:19:53]
確かに…私はブランド好きですで、子供服はダブルビーが好き。友人たちはブランドなんて持たないですね。子供の服も質素。新千里駅近マンション平均8000万ランクの部屋に住んでます。年収は私の4倍です。(悲)
450: 匿名 
[2013-05-03 11:18:34]
色々検討しましたがこちらにしようと決めました
本当は新千里の緑豊かなマンションをと長年思ってましたが、夫婦40代世帯900万子供1人の家族構成ならロジュマンまでかと、ローンはやはり20年迄しか組みたくないので。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる