MID都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ロジュマン千里中央について語るスレ part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 上新田
  6. ロジュマン千里中央について語るスレ part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-24 00:58:16
 

ロジュマン千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市上新田区画整理事業地内3-1街区(仮換地)、3-6街区(保留地)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩6分
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.04平米~89.19平米
売主・事業主・販売代理:MID都市開発
売主:近鉄不動産
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:ライフステージ
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店

物件URL:http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/06/dtl/00080563/?sc_out=mikl...
施工会社:株式会社淺沼組大阪本店
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2013-03-29 00:03:34

現在の物件
ロジュマン千里中央
ロジュマン千里中央
 
所在地:大阪府豊中市上新田区画整理事業地内3-1街区(仮換地)、3-6街区(保留地)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 千里中央駅 徒歩6分
総戸数: 250戸

ロジュマン千里中央について語るスレ part2

501: 匿名さん 
[2013-05-07 07:11:30]

パークは適正価格で売ってたやん。
しかももうすぐ完売。
上新田とパーク購入者をバカにすんな。
502: 匿名さん 
[2013-05-07 07:20:33]
>責めるなら手放した地元の地権者ではありませんか?
この掲示板で誰を叩くかではなくて、実際に世間がどう思うかが問題なのでは?

ところで、MIDは元松下系だったと思うのですが、企業は社会の公器という
経営理念は残ってはいないようですね。
503: 匿名 
[2013-05-07 07:32:08]
マンション選び安ければ助かるとは思いますが、二度、三度買い替えなんて出来ないから慎重に。
構造が第一なのかなと思います。次に設備や家具を配置しやすい間取り、価格は最後かな…
いいなと思える物件はそれなりの価格します。
504: 匿名さん 
[2013-05-07 08:00:33]
MIDは旧松下から関西電力に完全に譲渡されたと記憶しています。
今のMIDは関西電力そのものなので、旧松下のDNAなんて全く無いでしょう。
MID=関西電力=オール電化 これが実態。
505: 契約済みさん 
[2013-05-07 08:17:22]
いくら荒らそうとしてもお買い得物件にはお客は集まるでしょう。
むだな努力だと思います。
506: 匿名さん 
[2013-05-07 08:35:53]
たいていの住宅地やらは山を切り開いて整備してるわけだし、
この物件に限って環境破壊?とか言ってるのはただの荒らしでしかない。
どんな素晴らしい竹林だったかは知りませんが、本当に守るべきものだったのだとしたら、
府やら国やらで保護でもしたんじゃないでしょうか?
施工主やらましてや購入者を責めるのは筋違いすぎでしょ。

破格的な価格とまでは思いませんが、
「やっぱりあの時ロジュマン買っとけば良かった…」って思う可能性大だと思います。
507: 匿名さん 
[2013-05-07 08:38:33]
だから誰も責めてるわけじゃなく、そういう目で見られる
リスクがあることが懸念されると言っているだけですよね。
508: 匿名さん 
[2013-05-07 09:32:22]
そもそも、この掲示板を荒らそうとしても、ここに来てるやつはただのひやかししかいないから、全くの無意味。
自分も含めて、暇人の集まり。

なりすましが容易にできるこのコミュニティで有益な情報を求めてるやつは、かなり頭悪い。
509: 匿名さん 
[2013-05-07 09:33:44]
どうみても価格破壊物件ですよ。
環境も破壊してますが。
「やっぱりあの時、ロジュマンを買わなければよかった。」と思うかもしれないですね。
別に荒らしているのではなく、掲示板で意見を交わしているだけです。
誰も【買え・買うな】とは言っていませんよ。
510: 物件比較中さん 
[2013-05-07 12:23:17]
完成しても完売してないから迷ってる皆さん待った方がいいと思いますよ。我が家は内覧できる状態でまだ残ってるなら考えます。我が家の築数十年経過してる中古マンションとロジュマンが価格差があまりないのが不思議です。古くなる部屋を見ると隙間のような歪みが出てくるでしょう・・・ロジュマンにそれがないか部屋の中隅々まで見て買いたい気持ちが出れば考えます。設備の低価格仕様はMR見てわかりますが。ここの青田買いは危険。
511: 匿名さん 
[2013-05-07 19:40:16]
>内覧できる状態でまだ残ってるなら考えます。
それでは好みの部屋が残ってない可能性が高いので我が家はそうそうに決めました。
512: 匿名さん 
[2013-05-07 21:28:02]
私には、劣化の度合いがどの程度になりそうかなんて、プロでもないのにわかりません。
513: 匿名さん 
[2013-05-07 21:52:52]
青田買いではない。
ロジュマンはこの価格帯が普通だから。
もともと割安な設定に土地代が安かったから
千里中央でかなり安くなってるだけ。
514: 匿名さん 
[2013-05-07 22:05:51]
価格帯が普通かどうか知りませんが、青田買いであるという事実にかわりはないのでは???
515: 匿名 
[2013-05-07 22:20:03]
デベが大手なら信頼できるのですが、ここは知らない名で不安…
516: 匿名さん 
[2013-05-07 22:55:49]
ここって地権者の話になったら、とたんに火が消えるよね
不思議~
517: 匿名さん 
[2013-05-07 23:11:08]
501さん
まず上新田はバカにしてません だから(笑)をつけました
あとパークは設備はいいしオール電化じゃないし神社ともめてないしデべはいいし比較にならないはず
なぜそう思ったのでしょう?
518: 匿名さん 
[2013-05-07 23:38:33]
502さん
文面からは上新田をバカにしたように読めたのです。(笑)ではわかりませんでした。
上新田物件は全て安いと言われていると思い、パークが高すぎるように暗に言われた印象を持ちました。
また、上新田に建っていると言うだけで比較にならないロジュマンと同格扱いされたとおもってしまいました。
誤解してすみませんでした。
519: 匿名さん 
[2013-05-08 00:02:08]
パークホームズも三井を謳っていても所詮ハセコー仕様。
両方モデルルーム見学しましたが、神社の揉め事なんて気にならない私はむしろ価格以外もロジュマンの方が魅力ありでした。
特にロジュマン南東向きの眺望は最高です(と思います)。
520: 匿名さん 
[2013-05-08 00:57:16]
MRでは眺望の違いはわからないかと思うのですが、どのあたりがロジュマンの方が良いと思われましたか?
521: 匿名さん 
[2013-05-08 02:12:52]
浅沼仕様以前に、ここのロジュマン仕様がランク低すぎ。まだハセコー物件のほうが安心できる。ハセコーはいい職人が多いですよ。

モデルルームと実物は全然ちゃうし。
あのモデルルーム建てたのは彩都コーポレーションで、淺沼組とは全くの別会社。
別会社の施工でよく購入物件の価値までわかりますねぇ。

夢から覚めてから購入した方がいいですよ。
522: 周辺住民さん 
[2013-05-08 02:19:29]
ロジュマン千里中央を《オレンジ共和国》と呼んでいる方がおられました。
もう愛称を誰かがつけたようですね。
523: 匿名さん 
[2013-05-08 09:19:42]
521さん
ハセコーに関しては是非、住まいサーフィンの建築家 碓井民朗の良識あるマンション指南[ 395 ] 一級建築士の懲戒処分について(www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=1&b=50&o=395)を参照してください。
社長自らが違法建築を行う会社の施行した物件は私なら敬遠します。
最近、やたらとコマーシャルをしていますね。
524: 匿名さん 
[2013-05-08 10:32:14]
リンク先だけでは、なぜこのような処分になったのか理解できないですね。
詳しい方、いらっしゃいますか?

ただ・・・某物件のように倒産する会社よりは長谷工さんの方がいいように
思います。
こちらの建築会社も経営的には厳しいようですので、今月中旬の決算発表を
待ってから購入を検討した方がいいかもしれませんね。
525: 匿名さん 
[2013-05-08 12:50:39]
520さんは現地に行ったことないようですね。
南東は神社の森、その奥は大阪一望って感じです。たぶん5、6階以上だと緑と眺望の両方の恩恵が受けられそうです。
パークホームズの南東には至近距離に賃貸マンションが建っています。
中層階あたりまではリビングから視界に入ると思います。
あ、あたりまえですが高層階は眺望に差はないと思いますが。

千里中央駅近で眺望最高でこの価格、多少仕様に気に入らない点があったとしても買いだと思います!
526: 買い換え検討中 
[2013-05-08 13:12:37]
リバーってなんですか?
527: 匿名さん 
[2013-05-08 13:21:37]
ねぇねぇ?
どうしてロジュマン系のマンションは偏った肯定派と
露骨な否定派しか書き込みしないの??

他の物件と比較して、明らかに不自然。。。
528: 匿名さん 
[2013-05-08 18:29:08]
眺望について訂正です。
大阪一望ではなく・・・桃山台一望でした。
この敷地より、桃山台駅周辺の方が標高が高いので、
桃山台のマンション群がきれいに見渡せますよ。
手前の緑とはるか先に見えるマンション群で眺望は抜群です~。
529: 匿名さん 
[2013-05-08 19:47:37]
お金持ちはこんなとこを見ずにマンションを探す。
お金持ち以外の数%はここを見て少しは参考にする。
俗にいう最も割合の大きい中間層から低所得層(最低でも年収400万以上)の人達の内の数%。

数%の検討者達が良い面や悪い面を投稿して成り立つはずが、
ここを買えない人達や、暇で他の物件でも投稿を趣味としている人達のや、買われたくないライバル業者が批判コメントをなりすまししながら繰り返し投稿するので、バランスが崩れている。


530: 匿名さん 
[2013-05-08 21:08:22]
ロジュマンシリーズだけそういう書き込みが多いという指摘に対する
回答にはなっていませんね。
「ここを買えない人達」が他の物件より多いということでしょうか?
531: 匿名さん 
[2013-05-08 21:44:15]
他よりも安い価格のロジュマンシリーズですから同じ千里中央や豊中市、吹田市の近隣で探している人は少なからず一度は目に止まります。
なので「ここを買えない人達」よりも「買われたくない他のデベ」の、ちょっとした賛同意見に対するあからさまな反対意見が多いのだと思います。
本当にここを検討していない人なら、まず来る意味が無いし批判しまくることはありえないです。

ちゃんと検討している人がここはダメ、ここは良い、こうだからダメ、こうだから良い、というスタンダードな流れのコミュになる所が、初めからここは無い!という訳の分からない意見が多いから荒れていると書かれるのでしょうね。

良い意見と悪い意見があるのは当たり前です。どこもそうです。
ここは良い意見に対して、鬼の首でも取ったかのような無理繰りな反対意見が多すぎです。

532: 匿名さん 
[2013-05-08 22:01:42]
そう?
こことか少路は、悪い意見に対して、ディベートかと思うくらいの
無理やりな否定意見が出てくる印象だけど?
533: 匿名さん 
[2013-05-08 22:05:15]
525さんは現地に行ったことないようですね。
ここはパークホームズよりも標高が低いので、おそらく1~2階分は眺望面でも不利です。
ましてや新千里をや。です。
534: 匿名さん 
[2013-05-08 22:51:05]
>531
ほんとに何もわかってないんだね。
スレを最初から全部読みなおしてみたら?
535: 匿名さん 
[2013-05-08 22:52:38]
1~2階って。
話にならん。
12階あって1~2階しか引き合いに出せないのか?
2階まではとても安いので眺望は含まれてないよ。
中層階はイーブン、高層階はロジュマンだな。
ただしパークの西向きは度外視だけど。
あくまでも眺望だけの話。
鬼の首を取ったように他を絡めてガッツリかみつかないように。
536: 匿名さん 
[2013-05-08 22:57:18]
私、531ではありませんが、
534の方が分が悪いような。
537: 匿名さん 
[2013-05-09 00:02:03]
というか、全部読み直せなんて、わかったふりだけして攻撃する卑怯なやり方が気にくわない
538: 匿名さん 
[2013-05-09 00:02:32]
いや、だから、ロジュマンの10階はパークの8~9階くらいの高さで、
エアヒルズとかだったら3階くらいで同レベルの眺望なのでは?ってことでしょ?

>中層階はイーブン、高層階はロジュマンだな。
なぜ???
539: 物件比較中さん 
[2013-05-09 00:54:05]
攻撃する卑怯なやり方が気にくわないって。。。
喧嘩しにこのスレに来ているようですね。
読んでみてと書いてあるので、読んでから意見を述べればいいのではないでしょうか。
540: 匿名 
[2013-05-09 06:32:53]
ロジュマン茨木や小路と比べて仕様が悪いんですか?千里中央なのに、、おかしいです。
541: 匿名さん 
[2013-05-09 07:00:13]
土地代が高いのに物件価格を同じにしようと思ったらどこを削らないといけないか考えてみよう。
542: 匿名さん 
[2013-05-09 08:22:38]
私は土地代が安かったとは思えませんが、土地代が安いと言う人が出てきそうですね。
人件費と直材費が効果有りそうです。
ただ、直材費は、このところに急激に高騰しているので、どのようにやり繰りしているのか疑問です。
543: 匿名さん 
[2013-05-09 09:00:43]
542さん
ここの地目は元々は山林(実際には竹林)でデベは山林の状態で土地を安く手に入れています。
土地区画整備事業だから織り込み済みの価格で土地を購入してるのでは?との反論もあるでしょうが、ここの特殊性として公共の土地区画整備事業ではなく数名の地権者さんによる民間の事業であるため土地取得時には宅地として認可されないリスクをかかえての取得であったと聞いています。
従ってここ以外で整地済みの土地を今後購入する業者は高く土地を取得することになります。
544: 匿名さん 
[2013-05-09 10:19:30]
540さん
ロジュマン茨木は見に行ってないのでわかりませんが、少路との仕様の違いはキッチンが少路はパナソニックでシンク下もスライドになっているのに対してこちらは確かタカラ?でシンク下が両開きになっている(若干仕様を落としている)ぐらいの違いだったと思います。
あと、パークとの立地の比較ですがパークの西側には賃貸が建つ(ここは確か区画整備事業外の土地)のが決まっていて南側の整備事業の土地は未だ何が建つかは決まっていなかったはずです。
それに対してこちらの南東側は東隣が公園でその南側が天神さんの竹林ですから将来視界が遮られるリスクは殆どないと思われます。南西側は小さな竹林とハイツと駐車場がありますので、まとめて土地を購入できた場合にはマンションが建つ可能性はあるかとは思いますが、現状の区画のままだとそんなに高い建物は立たないかな?
545: 匿名さん 
[2013-05-09 11:48:44]
関係者さんが頑張るねぇ(笑)・・・水曜日以外は(笑)
546: 匿名さん 
[2013-05-09 11:51:02]
で、高低差については?
547: 匿名さん 
[2013-05-09 11:52:29]
今どき、両開きのキッチンなんですか!!

賃貸アパートレベルですね。。。
548: 匿名さん 
[2013-05-09 12:26:56]
ちなみにパークハウス芦屋春日町の最低価格5300万円以上のマンションもシンク下は観音開きでしたが。
私は業者の者ではありません。
北摂・阪神間中心でマンション探しをしています。
私の知っている範囲でできるだけ事実に即して情報を呈示しているだけです。
本来このコミュニティはそういう情報を交換し合う場ではないでしょうか?
549: 物件比較中さん 
[2013-05-09 12:48:28]
キッチン関しては私もMR見て愕然としました。
安いにもほどがある・・・リフォームの広告在庫処分特価の商品と同じでした。
女性はキッチン重視なので・・残念。

550: 匿名さん 
[2013-05-09 13:01:34]
550さん、ここには自分の目的に添わない書き込みを見つけては無意味な中傷をする人が住みついています。そういう人は、決まって理由や疑問点を明示しません。残念なことです
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる