MID都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ロジュマン千里中央について語るスレ part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 上新田
  6. ロジュマン千里中央について語るスレ part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-24 00:58:16
 

ロジュマン千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市上新田区画整理事業地内3-1街区(仮換地)、3-6街区(保留地)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩6分
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.04平米~89.19平米
売主・事業主・販売代理:MID都市開発
売主:近鉄不動産
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:ライフステージ
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店

物件URL:http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/06/dtl/00080563/?sc_out=mikl...
施工会社:株式会社淺沼組大阪本店
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2013-03-29 00:03:34

現在の物件
ロジュマン千里中央
ロジュマン千里中央
 
所在地:大阪府豊中市上新田区画整理事業地内3-1街区(仮換地)、3-6街区(保留地)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 千里中央駅 徒歩6分
総戸数: 250戸

ロジュマン千里中央について語るスレ part2

101: 匿名さん 
[2013-04-07 17:49:42]
妊婦や子供への影響も答えが出ていない状況ですし、
気になるならやめておいた方がいいですよね。
102: 匿名さん 
[2013-04-07 18:24:21]
妊婦や子供への影響って、IHに限らず携帯電話でも同じような気がします。
ましてや、コンロの横にずっと立って料理することってあまりないような。
103: 匿名さん 
[2013-04-07 19:44:24]
私の知ってる料理好きで上手な方、IH多いですよ。
ちょっとした料理教室を自宅でしている方もIHなのでコンロは関係なさそう。
要は本人の腕次第(笑)

掃除が楽なので、主婦としてはIHの方がうれしいかな。
104: 匿名さん 
[2013-04-07 20:51:27]
IHってコンロ全部を一緒に使えないから結構不便なんだよね。
105: 匿名さん 
[2013-04-07 21:16:58]
ガスも最近は、SIコンロになっているので、
温度設定なども自動でできるし、利便性はIHと変わらないのでは?
表面もガラストップで、掃除も楽ですし。

コンロは、IHでも何とかなるけど、オーブンは電気はダメですね。
106: 匿名さん 
[2013-04-07 21:54:36]
うちはガスコンロに電気のオーブンレンジ。
オーブンは電気で充分です。
コンロはキッチンが狭いので夏は暑いです。
107: 匿名さん 
[2013-04-07 22:39:39]
>106
電気のオーブンにどこまで求めるかでしょうね。
ごく少量であれば、電気でも何とかなるが、
余熱に時間が掛かるし、電気オーブンに代えてから、
ガスコンロの小さいオーブンが活躍してます(笑)
108: 匿名さん 
[2013-04-07 22:45:01]
オール電化マンションって、もう旬が過ぎてる感がありますよね。
最近は安価なマンションにしか見ませんし。
109: ご近所さん 
[2013-04-07 23:06:40]
そうですねぇ、福島の原発事故があってからは旬が過ぎたというか、逆に煙たがられる存在ですね。特に関東地方では
関西では反原発の声が小さいですね

関東地方ではオール電化はほとんど作られてないようです。逆に関西地方では関西電力関連の物件でオール電化作られて、どこもローコストを売りにしているようです

まっ、近隣住民としては家事さえ起こさなければいいですけどね。民度が低い人たちが増えるのは考え物ですが、この価格じゃしかたないのかもしれません
110: 匿名さん 
[2013-04-07 23:36:00]
東北地方でオール電化マンションの割合がふえてますよ?
もちろんガス併用の方が多いのは確かですが。
震災後の復旧の早さが求められているんでしょう。
関西は次に大きな震災が来る可能性があるので、
私はオール電化で不満はありません。
お湯が出ないのはツライです!
ガス代を払わなくて良いのが魅力ですし。

賛否両論あるので結論はありませんが。個々の考えですからね。
111: 匿名さん 
[2013-04-08 00:57:53]
淺沼組は希望退職の募集で優秀な人材からどんどんいなくなっているそうですが
大丈夫ですか?
もし倒産したら、後釜の施工業者はどこになるのでしょうか?
112: 匿名さん 
[2013-04-08 02:13:26]
倒産してもないのに、後釜なんてわかるわけないよ。噂話のレベルを無責任に書き込むのはよくないし、危険だと思いますよ
113: 匿名さん 
[2013-04-08 02:29:17]
希望退職募って、退職金上乗せして支払うんだから、数年は大丈夫でしょう。
品質面は?ですが。
114: 匿名 
[2013-04-08 07:44:58]
希望退職者は内勤の社員だから、品質に関係があるのは現場社員の方だからあまり該当しないけど。この会社支が裏金作りするみたいだね。電波障害の2重発注とか、交際費用で処分無しって?他のスレにあったけど。
115: 物件比較中さん 
[2013-04-08 08:53:48]
大きな地震でも、どの程度の被害を想定するかで見解は変わります。
地震後の計画停電を見ていると寧ろオール電化だと給湯も調理もできないと思います。
全てを電気に頼っているリスクを懸念します。トイレも流れないことになるのでは。
116: 匿名さん 
[2013-04-08 12:49:27]
それでもガス併用よりはマシかな
117: 匿名 
[2013-04-08 12:54:34]
設備は劣るけどパークホームズは高くて手が届かずロジュマンにしました。
修繕と管理をちゃんとしてもらえれば…
118: 匿名さん 
[2013-04-08 16:22:15]
パークホームズは設備は長谷工仕様で普通に良かったけど、立地が断然ロジュマンの方がいい。
パークホームズの眺望と日当たりは高層以外は数年後どうなってるかわからない。
部屋の中の設備はお金出せばどうにかなることが多いけど、
眺望と日当たりだけは自力ではどうにもできないしね。
119: 匿名さん 
[2013-04-08 19:58:05]
倒産、倒産って、買えもしないやつらがひがんでんなぁ。
120: 匿名 
[2013-04-08 20:03:29]
倒産しても建物は完成しますよ。だから問題ないよ。
121: 匿名 
[2013-04-08 20:05:32]
倒産しても建物は完成しますよ。だから問題ないよ。
122: 物件比較中さん 
[2013-04-08 20:18:20]
さすがにロジュマン買えないやついねーよ(笑)
123: 匿名さん 
[2013-04-08 20:21:37]
また出た、また出た。
興味ないなら来んなよ。
124: 匿名さん 
[2013-04-08 20:29:30]
いまどきオール電化崇拝ってマジ?販売員さん?
電力利権の手先としか思えんわ。御苦労さま。
125: 匿名さん 
[2013-04-08 20:43:10]
また出た、また出た。
どっちがご苦労さんだか(笑)
126: 匿名さん 
[2013-04-08 20:50:59]
実際に使っている人の意見って、参考になるね。
http://blogs.yahoo.co.jp/shiro9kuro9/8276340.html

(以下、引用)
> これだけオール電化の電気代を値上げされると、
> オール電化のメリットはほとんど無いような気がします。
>
> オール電化にするためには、エコキュートやIHコンロなど、
> 高額の設備を購入する必要があり、これらの買い替えサイクルなんかを考えると、
> ガスか灯油を併用した方がいいかも
127: 匿名さん 
[2013-04-08 21:23:24]
原発事故で賠償を電気料金の値上げで賄う電力会社の実態。
これを目の当たりした賢明な人は気付いているんですよ。電気料金の欺瞞性に。
独占事業である電力への生活依存度を上げるリスクがどういう事か。
まあ、分からない人には分からないでしょう。
128: 匿名さん 
[2013-04-08 21:41:51]
>118
高層階は大丈夫なんだったら金でなんとかなるじゃん。
129: 物件比較中さん 
[2013-04-08 22:41:32]
パークはすぐ真横にマンション建つし、機械式駐車場やし、外観がダサいやん。
それが嫌やからロジュマンにすんねん。
なんせ安いから俺にも手が届く。
130: 匿名さん 
[2013-04-08 22:42:03]
127
なぜオール電化のマンションのスレに来るのか
意味分からん。
それが言いたいだけか?
物件探してないなら来るなよ。
荒らすな。

所詮は国が認めていること。
嫌なら電気の無い暮らしをしてくれ。
131: 匿名さん 
[2013-04-09 00:01:07]
>嫌なら電気の無い暮らしをしてくれ。
電力会社のこういう考え方が国民の反感をかってるんだよね。
132: 匿名さん 
[2013-04-09 00:08:11]
電力会社だけでなく多くの大企業はそうだと思うが。
133: 匿名さん 
[2013-04-09 00:14:08]
ロジュマンってどこも羨望のあまりスレが荒らされ気味やね
134: 匿名さん 
[2013-04-09 00:26:40]
大企業にいると、そういう感覚が当たり前になってしまうので。
135: 匿名さん 
[2013-04-09 00:44:25]
良いこと悪いことあっても
総合的に見たら良いマンションですね。
全部読んでも購入しても余裕のある生活が
出来るマンションだと思った!
ローン地獄とはならなさそうだ。
標準の設備に標準以上の共用部。
手の届く人にも多少余裕のある人にも
良いと思いました。
136: 匿名さん 
[2013-04-09 01:12:19]
ここは北摂でも一、二を争う良い物件ではないでしょうか。
供給過剰な千里中央ですが、間違いなく完売一抜けするとみてます。
137: 匿名さん 
[2013-04-09 01:24:38]
淺沼組が施工したマンションが……ですか?
138: 匿名さん 
[2013-04-09 07:29:31]
他はハセコーだらけですしね。それに比べたらいいんじゃないの?
139: 匿名 
[2013-04-09 07:29:38]
淺沼組はマンション受注が多いから別に問題ないだけどね。品質は実際は大丈夫なんだけどね!
140: 物件比較中さん 
[2013-04-09 07:32:50]
ここのポジがホントに不自然。これは周囲の物件スレでも言われてること。
販売員の方が熱心なんでしょうね。

オール電化対する正論にも大企業勤めてたらそういう感覚になる?で何が言いたい?
社畜の似非エリートはこれだから困る。実力ないね、あんたら。
141: 匿名 
[2013-04-09 07:43:43]
↑あんたもな。
142: 匿名さん 
[2013-04-09 08:02:35]
施工会社について少し調べれば良いのでは?
ウツボ公園の施工ミスによる工事中止は有名な話です。彩都でクレーン倒したのもご存じ?
東町の施工会社もクレーン倒して色々と怪しまれていた中、倒産したのは記憶に新しい。
また経営状態は社内体質への因果が大きいと考えますね。以下ネットニュースより。

東証・大証1部上場の建設業「淺沼組」は、2013年3月期通期連結業績予想を下方修正し、当期純損益が50億3000万円の赤字に陥る見通しを明らかにしました。工事の進捗遅れなどにより売上高の下振れを見込むほか、労務・資材費の高騰による工事採算の悪化、更には人員削減に伴うリストラ費用や固定資産売却損などを計上するため、営業損益・純損益ともに従来の黒字予想を一転し大幅な赤字見通しとなりました。

143: 匿名さん 
[2013-04-09 08:13:03]
>労務・資材費の高騰による工事採算の悪化
百歩譲ってこちらはまだわかるとしても、

>工事の進捗遅れなどにより売上高の下振れを見込む
これは経営環境とは関係ないだろ。
人削りすぎましたってか。だとすると品質も心配だな。
144: 匿名さん 
[2013-04-09 08:20:08]
140さま

他の周辺の物件スレはどちらですか?
三光にしたいので教えてください。
145: 匿名さん 
[2013-04-09 08:25:00]
不自然でもないと思いますよ。
ここはバランスがとれていてすごくいいと思います!
ポジが多めなのは、みんながそう思ってるってことじゃないかな。
146: 匿名さん 
[2013-04-09 08:52:27]
↑頑張れ、営業。142が記載した事実なんかに負けるな!
都合の悪いことは無視で1日3回、しっかりポジコメントを書き込め。
147: 匿名さん 
[2013-04-09 09:12:36]
ロジュマンシリーズはそこそこいい物件だとは思うんだけど、なんせどこも気持ち悪いくらい過剰なポジコメントが多すぎる。
まぁ営業が必死になって書き込んでいるんでしょうけど、これも企業体質なんでしょうね。
148: 匿名さん 
[2013-04-09 10:43:01]
同感ですね・・・ここまで営業的コメントが多い物件も珍しいですね。
どのような利害関係者が頑張ってらっしゃるのでしょうか。
149: 匿名さん 
[2013-04-09 10:44:29]
まとめ更新 ※※※判断は現地、各自の価値観・基準で※※※
【評価事項】
 1.地下鉄 徒歩8分(なだらかな坂)
 2.上新田小学校 徒歩3分
 3.ダイエー 徒歩5分
 4.自走式駐車場(設置率76%)
 5.土地区画整理事業
 6.隣に新設公園
 7.眺望(中層階以上)
 8.ハンズフリー電気錠
【留意事項】
 1.神社問題は重要事項説明書での相互理解(近隣協議未締結、新聞沙汰、心情的、秋祭りの太鼓、とんど祭の煙)
 2.オール電化(5月値上げ決定 はぴeプラン 昼間15.4% 夜間26.3%アップ)
 3.床暖なし
 4.浴室暖房乾燥機の効率が悪い・ミストサウナなし
 5.排気ガス
 6.騒音(窓開放時、終日ロードノイズあり)
 7.南向きなし(南東・南西向き)
 8.東丘保育所 徒歩12分
 9.しんでん幼稚園 徒歩11分、追手門学院幼稚園 徒歩12分
10.59戸は駐車場が確保できない(設置率76%)、一部機械式
11.バイク置き場は11戸に1台(設置率9%)
12.Low-E複層ガラスなし
13.アウトポール(柱)はバルコニー側のみ(実際の床面積=専有面積-柱-壁)
14.二重床ではない(リフォームの際は、水廻りの位置変更が難しい)
15.住戸内(特に洋室廊下側)の梁が大きい
16.施工 淺沼組(経営低迷、杭基礎欠陥、杭打ちクレーン倒壊、土砂流出事故あり)
17.緑地率 約20%
18.土地区画整理事業の区域以外は歩道なし・信号なし・道幅狭い
19.エコキュート交換費(10~15年に1回 50万程度、ガス給湯器の場合20万程度)
150: 物件比較中さん 
[2013-04-09 10:46:43]
私は営業ではないですが、
ロジュマンは本当にいい物件だと思います。
ハンズフリーのドアもいいし、
外観も内装もオシャレだなあと思いました。
あの金額で買えるんだから、
かなりお得だと思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる