三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊田ザ・ヒルトップ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 多摩平
  6. 1丁目
  7. パークホームズ豊田ザ・ヒルトップ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-12-03 11:27:51
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1129/

<全体概要>パークホームズ豊田ザヒルトップ
所在地:東京都日野市多摩平1-13-4
交通:中央線豊田駅から徒歩4分
総戸数:108戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:68.86~87.01m2
竣工・入居:2014年10月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-03-25 22:53:08

現在の物件
パークホームズ豊田ザ・ヒルトップ
パークホームズ豊田ザ・ヒルトップ
 
所在地:東京都日野市多摩平1丁目13番地1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 豊田駅 徒歩4分
総戸数: 108戸

パークホームズ豊田ザ・ヒルトップ

301: 購入検討中さん 
[2013-10-16 22:24:03]
崖の定義は斜面が水平に対して30度以上あることらしいですよ。

擁壁になってないと、高さの2倍セットバックしないと建物建てれないという条例もあるようです。
302: 匿名 
[2013-10-17 18:55:50]
崖は心理的に大雨が心配ですね。まあ大丈夫でしょうけど。
303: 物件比較中さん 
[2013-10-17 21:00:24]
皆さん崖がきになるみたいですけど、豊田の
北口から向う側全体の土地が全体的に
上がってると思うのですが、それって崖って
言わないんじゃないかなぁ…
304: 匿名さん 
[2013-10-17 22:24:21]
なだらかに上がっていれば崖とは言わないでしょうけど、ここのは…ねぇ。
私は崖もですが、線路の近さと長谷工が嫌です。
目の前が教習所というのもちょっと嫌です。絶対、免許取りにくる若造はタバコやら缶など、捨てていきそう。
305: 購入検討中さん 
[2013-10-18 06:07:06]
ここで崖とか踏み切り音とか書いてる人はキャンセル待ちの人なんでしょうね
307: 匿名さん 
[2013-10-18 08:06:55]
キャンセル待ちもなにも、普通に売れ残りがあるから買えるでしょ?
昨日もチラシが届いてましたよ。
308: 購入検討中さん 
[2013-10-18 13:09:59]
あ~(笑)やはりチラシとか想像だけで書き込んでいる人ばかりなのね…
ま~ここの書き込んみを間に受けている人はいないと思うけど。
309: ご近所さん 
[2013-10-18 20:50:19]
想像って・・・?
間に受けるって・・・?
現地に行けば誰にでも
簡単にわかる事だよ。
地元民なら、なおさら
あ〜あそこね、つて
行かなくてもわかる事!
本当に「購入検討中」?
311: 物件比較中さん 
[2013-10-18 21:11:22]
土地勘ありませんが、ストリートビューとかで確認できますね。断崖絶壁というわけではないがたしかに高低差があり急勾配ですよね。でもこの地形に立てるのだから、段差部の擁壁は当然構造計算して新設するだろうし・・・。過去レスにもあったが設備がとか、音とか、施工会社とか?、マイナス面はどこのマンションでも一つや二つありますよ。購入する方が価格も踏まえ妥協できるラインで決めればいいんじゃないかな。妥協点減らしていくと価格も高くなって逆に手が出しづらくなるわけだから、自分が買える範囲で考えればいいのでは?
312: 匿名さん 
[2013-10-18 21:54:29]
308
現地も見にいった結果の話しです。
チラシも不要、検討ももうやめますと伝えたのにしつこく電話してくる
長谷工アーベストの残念な営業の方なんでしょうね。
パークホームズの冠つけてるんだからせいぜい、三井さんにご迷惑かけないように
頑張ってくださいね。
313: 匿名さん 
[2013-10-21 19:22:03]
イオンはもう来年の春にはできるみたいですからある程度リアルに、ここに住んでからのライフスタイルや利便性は想像できるんじゃないですか?、春からは豊田の雰囲気がガラリと変わりそうですね、当然外部からもイオン目的で来訪者が増えるはずですから。

近隣のマンションにとっては人が来るイコール栄える可能性のスタートで願ったりなこと、少し距離のあるこの現地は尚良しで揉まれないと思います。反面、近隣道路の混雑はどうなるか不安はあります。
314: 匿名さん 
[2013-10-23 09:51:33]
地元の方にお尋ねしたいのですが、このマンションの立地は
浅川との高低差が約30メートルと言う高台に位置していますよね。
駅までの道はフラットだそうですが、それ以外に利便性の高い施設に行く道で
急勾配な坂や階段の上り下りがある道があるのでしょうか。
315: 不動産購入勉強中さん 
[2013-10-24 21:39:18]
どうしてこの物件、スーモに載らない?
316: 匿名 
[2013-10-24 21:44:19]
広告に誤りがあったからでは。
317: ご近所さん 
[2013-10-24 21:52:42]
完売したのでは?
駅の看板も無くなりましたよね

318: 物件比較中さん 
[2013-10-25 20:59:40]
完売?まだまだこれからではないでしょうか?スーモのHPにも普通にありますよね。
319: 購入検討中さん 
[2013-10-25 21:59:59]
看板は、駅が改修してるから無くなったのでは?だって、クレヴィアのも無くなっているもの。
320: 匿名さん 
[2013-10-26 12:57:35]
購入する気はないと言っているのに、また、連絡がきた。
なんとかならないかな~。
321: 匿名さん 
[2013-10-28 09:53:16]
>315さん
まだ普通に掲載されていますよ。
http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_hino/nc_67706718/
Yahoo!不動産の方にも同じく掲載されており、先着順6戸が残っていると
ありますね。
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00084124/
322: 匿名さん 
[2013-10-28 20:55:49]
モデルルームは常時営業してないみたいですが
ソルコリを見学するとついでにどうぞみたいな感じで案内してくれました。

同じ販売会社なのでどっちを販売してもいいのでっていってましたよ。
323: 検討中さん 
[2013-10-29 23:26:08]
ここ30戸くらい残ってるって話、1カ月くらい前に聞きましたが
その後進展あったんでしょうか?もう6戸だけ??
立地のごく近くの踏切何回も渡りましたが、とにかく本数が多いので
ちょっとした時間調整なのか、踏切なっても電車通らずそのまま開いたり
上下線通り、さらにまた通りで開かずの踏切か?!って思うくらい
閉まりっぱなしのことあったりするんですよね。
やっぱり踏切気になります。
324: 匿名さん 
[2013-10-31 09:24:07]
駅を通らずに南口側に行こうとすると、踏切を通らなければならないのですね。
ストリートビューで確認しましたが、電車の車線が複数ある分踏切が遮断される
時間が長く、渡る時間も長いのでは?と感じました。
駅が近い事は大きな利点ですが、もれなく線路や踏み切りもついてくるので良し悪し
ですよね。
325: 物件比較中さん 
[2013-10-31 17:01:14]
駅に近いと踏切はあるでしょうし、それなりに騒音があるのは致し方ないのでは?逆に静かなところは駅から遠いのだから、どちらか選んでその立地に適した対策がとれているかどうかの方が重要な気がします。あとは割り切れるところは割り切るしかないよ。立川にできる噂のタワマンだって、ネガティブに考えたらいろいろマイナス面が出てくるよ。
326: 匿名さん 
[2013-11-01 17:33:46]
部屋の位置にもよるんじゃないですかね。
住戸の全部が線路側を向いてるわけじゃないですから、このマンションが良くて音が嫌という条件付の購入なら違う方向を向いている住戸を購入することが最善だと思います。

線路方向は視界が広いみたいでいい点もあると思うんですけどねぇ。
328: 匿名さん 
[2013-11-02 11:35:57]
327さん

325、326ではありませんが…
妥協とか寛大になるという問題ではなく
人それぞれの感じ方の違いなのだと思います。
このマンションがあなたの条件に合わないのなら
買わなければ良いことだと思いますが。
329: 申込予定さん 
[2013-11-02 16:25:58]
327さんへ
ここを買うのはやめなさい。
他どうぞ。
330: 匿名さん 
[2013-11-03 18:34:22]
踏切近くの物件なら多少の騒音はしょうがないと思います。
どうしても騒音など気になるのなら買わなければ問題はおきません。
駅近くで電車通勤する方など徒歩で4分でいけますし豊田駅は
始発がたくさんあり帰りなども豊田駅行きが多くあり便利です。
買い物なども駅前の西友があれば生活に必要なものはほとんど揃いますし
住み環境は悪くはないと思います。
331: 物件比較中さん 
[2013-11-03 20:50:38]
騒音や崖、鉄粉が気にならない、また、普段さほど車は使わないのであれば、こちら。

立地重視で、車を日常的に使うのであればクレヴィアじゃないですか?

物件価格に多少の差はあっても、クレヴィアはランニングコストが安いですからね。細かい点での違いはもっとあるでしょうが…。
ちなみに、車については、機械式は時間かかるといわれますが、クレヴィアみたいな大きな物件だと、駐車場にたどり着くのに結構かかりますから、時間の差は無いですよね。どちらかというと、敷地内100%かどうかと、メンテナンス費用の差がある感じですよね、きっと。
332: 匿名さん 
[2013-11-05 10:23:31]
駅に近いマンションを選択すれば当然踏み切りも近いですし、
当然閑静な立地を期待することはできませんよね。
通勤の利便性を取れば環境の面で犠牲を払わなければならないのは
納得の上だと感じるのですが・・・そもそも子育て環境、そんなによくないでしょうか?
335: 匿名さん 
[2013-11-07 13:26:44]
全体的に落ち着いた感じの室内が、いいなって思っています。
家具もいろいろな色に合わせやすくなっているように感じました。
通勤など電車利用にも便利な立地がいいなって思いますが、高台なので不便なことってありますか?
336: 匿名さん 
[2013-11-10 17:34:51]
高台だと自転車が大変かなと思います。
うちは子供を乗せているので、
電動アシスト付自転車にした方が良いのかななんて考えています。
健脚な方だといいのでしょうけれど。
337: 買い換え検討中 
[2013-11-12 19:13:39]
ん??
でも豊田駅との間はあくまでフラットアプローチですよ。坂が苦に感じるポイントは生活の中ではそうそう無いんじゃないですか??

そもそも高台立地であり高台の下方面が第一種低層地域であることが開放感の要因であってありがたい条件だと私は思っているんですけど(汗)

商業もフラット上にありますよね。
338: 検討中の奥さま 
[2013-11-12 19:22:05]
現在の販売状況ご存知の方、いますか?
駐車場が100%じゃないようですが、まだ空きが有るんでしょうか?
339: 匿名さん 
[2013-11-13 16:57:40]
こればかりは、正しい状況がわかるのはモデルルームだから
本当に検討されているなら、問い合わせてみるしか無いよね。
340: 匿名さん 
[2013-11-13 18:14:52]
電車と米軍機の騒音も慣れれば問題ないかな。
341: 購入検討中さん 
[2013-11-13 19:05:33]
340さん
デュオヒルズ推しですか?
342: 匿名さん 
[2013-11-13 19:46:16]
339さん

そうですよね。でも、書き込み見てるとセールスの連絡も結構あるみたいなので、それが煩わしいなと。駐車場がもう無いなら、検討から完全に外れるので…
343: 契約済みさん 
[2013-11-14 01:47:29]
駐車場は先着順じゃないみたいですよ。
後で抽選?みたいです。うちも借りる予定ですが
まだ何も決まっていませんよ。
344: 匿名さん 
[2013-11-15 12:48:49]
駐車場抽選だと後から物件契約する人にとっては、良いかもしれませんが
いざ契約して駐車場の抽選に落ちたら他の月極駐車場を確保を考えたり
最悪の場合車を手放さなければいけなくなるので、早く契約した人から
駐車場を確保出来るようにしてもらった方がいいと思うのですが
抽選がはずれてしまった場合他の駐車場は、紹介とかされるものなのでしょうか?
総戸数の半分しか駐車場がないので、抽選にはずれたときどうするか迷います。
345: 物件比較中さん 
[2013-11-18 15:38:05]
外部の駐車場が空いているかどうかもわからないですからねー、車所有者はまずマンション駐車場を確保できるかが先決だと思います。

外部の距離や料金のせいでマンションごとやめることになったらこれほど悲しいことはありませんから・・。

54台分、世帯数の半分ありますから大丈夫だと思うんですけどねー・・。
346: 匿名さん 
[2013-11-21 11:09:20]
敷地内で停められない場合は、基本自力でしょうね。
営業さんにどこかないか、一応試に尋ねてみるといいかもしれません。
こういう場合に備えて、情報を集めておいてくれいる可能性もあります。
あとはネットで探したり、地域の不動産屋さんで訊いたりという感じでしょうね。
347: 匿名さん 
[2013-11-26 14:56:34]
駅に近い場所にあるので、そこまで駐車場の需要なないのではないかなと思っていますが、楽観的すぎますかね??
うちも最初は持たないで置こうかと思っています。
必要になってくればレンタカーか近場で月極めの駐車場を見つけて購入するかしますけれど。
普段の生活なら自転車があれば十分のような気がします。
348: 契約済みさん 
[2013-11-27 18:02:51]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376825/
住民スレを作りました。契約者の皆様、こちらでも情報交換しませんか。
349: 物件比較中さん 
[2013-11-29 15:15:08]
>>347
駐車場が足らなかったケースは今のところ聞いたことがありません。駅近なら尚更で心配無用なのでは。
ですが車をお持ちの方は念のため契約できなかった場合の駐車先を探しておいたほうが良いでしょうね。
このことに関してはギャラリーでアドバイスはないものなんでしょうか、誰かしらから質問がきていておかしくないと思いますが。
350: 匿名さん 
[2013-12-03 13:45:24]
自家用車を持たれる方多いのでしょうか。
住戸に対して半数の駐車場があれば十分なのではないかって思ってました。
あまり駐車場を作って空きが出るのもよくないみたいですが。

機械式なので出し入れはそれなりに時間はかかりそうです。
駐車場の料金は低く設定されているのはいいなと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる