住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE  (旧(仮称)千石二丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 千石
  6. 2丁目
  7. THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE  (旧(仮称)千石二丁目計画)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-11-16 23:29:32
 

建設地 東京都文京区千石2-50-1(地番)
階数(地上) 4
階数(地下)
建築主 住友不動産株式会社 マンション事業本部
設計者 前田建設工業株式会社一級建築士事務所
施工者 前田建設工業株式会社 東京建築支店
着工 2013/05/01
完成 2015/03/31

インペリアルガーデン
交通:都営三田線「千石」駅から徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩9分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【物件情報を追加しました 2013.7.21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-25 14:44:50

現在の物件
THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)
THE
 
所在地:東京都文京区千石二丁目50番1(地番)
交通:都営三田線 千石駅 徒歩9分
総戸数: 167戸

THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE  (旧(仮称)千石二丁目計画)

103: 匿名さん 
[2013-08-21 13:34:16]
THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE?
仮称ではなく、これが正式なマンション名なんですか?凄いなぁ。
小石川植物園はその広大すぎる敷地に驚きましたが、マンションと接しているのが
杉、ヒノキなどの針葉樹林が植えられている区域のようです。
104: ご近所さん 
[2013-08-21 15:56:27]
3.11の巨大地震時に、この近くの同じ白山地盤に在る集合住宅の低層部にいました。地震の揺れには恐怖を感じましたが、家の中の物は何一つ転倒・落下などせず、地盤の良さを改めて認識したものです。ここも地震にあ大変心強い所ですね。
105: 匿名さん 
[2013-08-22 16:09:49]
102さん

100%近い中学受験率と言うのは本当ですか?
通学区域の中学校の児童数は2クラスありますが、
ほとんどが受験に失敗してきた子供達ということなのでしょうか?

106: 匿名さん 
[2013-08-26 14:00:57]
100%近いかどうかはわかりませんが、
この地域は教育熱心な方がかなり多いという話は耳にします。
中学受験される方もクラスの中でかなりの割合だと。
結構大変そうだなと思いつつも
周りがそういう雰囲気だと子供も勉強に集中しやすいでしょうね。
107: 匿名さん 
[2013-08-26 22:04:50]
最近のスミフのネーミングセンス、おかしいですね。
108: 匿名さん 
[2013-08-27 22:52:55]
>98
文京区といえば...

グランドメゾン文京目白坂と、NIPPO神鋼小石川2丁目計画、物件概要HPがありませんね。
どうなっているのでしょう。
109: 買い換え検討中 
[2013-09-03 22:37:26]
ぶっちゃけ、ここの坪単価はどのくらいだと思いますか?
営業担当さんでもよいので、正解にちかい単価を知りたいです。
110: 匿名さん 
[2013-09-04 10:18:07]
すみふのグランドヒルズ三軒茶屋の坪単価が420~530万になっているから、ここの名前がグランドヒルズ小石川植物園なら同程度と予想できるが、ここは名前をインペリアルに変えてきたから坪50万足して、坪470~坪580万というところかな。
111: 匿名さん 
[2013-09-04 10:27:34]
http://www.sumitomo-rd.co.jp/news/files/1307_0004/CH_Bunkyo_Kohinata.p...

これみるとシティハウス小日向は285~334万だったみたいだが、名前が違うし時期も違うから参考にならないか。オリンピックが来るかどうかで変わってくるんだろう。

しかし、いくらシティハウスと言っても坪285万は安すぎたね。
112: ご近所さん 
[2013-09-11 13:06:15]
いくらなんでも坪380万円~という所が限界かと・・・
113: 匿名さん 
[2013-09-11 19:48:54]
オリンピックが決まったのでここの坪300万円台も無くなりました。
114: 匿名さん 
[2013-09-11 19:52:08]
スミフのMRで聞けば目安なら教えてくれるよ。
115: 購入検討中さん 
[2013-09-12 10:05:04]
シティハウス文京小日向
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/269985/res/112-128
見ました、ここも書かれてるのですね。
116: 物件比較中さん 
[2013-09-13 11:17:20]
植物園はこの地域の象徴の一つだと思っていますので、これに寄り添う立地という点は推しの一点だと思います。何かメリットがあるわけではないですが一言で「小石川植物園の傍」という表現ができることはわかりやすくて覚えて貰いやすいのではないでしょうか。坂、多いようですね…上った先のようですので標高的利点は覚えますが移動面の事前確認はしておいたほうが良いと思います。
117: 匿名さん 
[2013-09-13 12:00:55]
インペリアルときたら、坪380じゃ無理でしょう。
最近の本郷三丁目最寄りのフツーの物件で、
坪360〜390ぐらいですから。
118: 匿名 
[2013-09-14 09:19:39]
千石より本郷の方が人気あるけど一種低層だから希少性も加味すると本郷の10階建てマンションよりも坪単価稼げそうだよね。
119: 匿名さん 
[2013-09-19 09:35:24]
坂が多い地域ですので、移動面でのデメリットは地味にありそうですが、
何よりも自然が多いのは嬉しいです。
小石川植物園は今は近所に住んでいないので年に数回程度しか行かないのですが、
でも近所にあると通ってしまいそうです。
四季折々、すごく楽しいんですよね。
120: 物件比較中さん 
[2013-09-20 10:38:23]
地域全体を俯瞰するととても上品な感あります。

まだ公開されていないので何とも言えないですが、まさに近接の風景、環境がどうであるか、ここが加えて評点になってくると思います。

今の時点で期待を持てる要素としては、
・三面道路の開放間
・高台
・低層地域

ですね。この条件を最大限に生かした物件であって欲しいです。
121: 匿名さん 
[2013-09-21 15:17:30]
文京区内でも交通の便が悪いところ。

この土地は、長らく放置された、住友のしこり物件の場所、さすがに小石川グランドヒルズという縁起の悪い名前が使えなかったのは、よくわかります。。

静かな立地かと思いきや、植物園側を中心に、夏の蝉、蚊を中心として、虫と鳥の害を考慮する必要があります。
区内は、幹線通りから少し入れば静かな所ばかりなのに、ここは、静かと思ったら、蝉が一晩中なんて感じです。

周辺の一戸建ても高級感ないですし。

住友は、おそらく20年分の固定資産税や、前回販売して返金した分を取り返そうと高いものを作るとおもいます。

長期に完売しない、転売にも、苦労する様な、グランドヒルズ三軒茶屋の様な物件が完成する事を、予想させて頂きます。
122: 匿名さん 
[2013-09-26 10:38:48]
植物園の存在をメリットであると感じる人なら、
121さんが書かれていらっしゃる鳥や虫などについてはきっと織り込み済みでしょう。
でもただ地域性に惹かれている方なら、
一度現地を歩いてみるのもいいかもしれないですね。
許容できる範囲って人によって違ってきますから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる