住友商事株式会社 関西ブロックの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「御影タワーレジデンスってどうですか?PARTⅡ♪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 御影タワーレジデンスってどうですか?PARTⅡ♪
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-05-03 15:26:00
 

御影タワーレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています♪
よろしくお願いします!!



物件データ:
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3-998-4
交通:阪神本線「御影」駅徒歩1分
    JR東海道本線「住吉」駅徒歩9分
    阪急神戸線「御影」駅徒歩12分
鉄筋コンクリート一部鉄骨造地上47階 塔屋1階

[スレ作成日時]2008-07-15 23:00:00

現在の物件
御影タワーレジデンス
御影タワーレジデンス
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 御影駅 徒歩1分
総戸数: 502戸

御影タワーレジデンスってどうですか?PARTⅡ♪

102: 購入検討中さん 
[2008-08-01 04:20:00]
>>101
あのー、「住友商事」はあっさり値下げしてますよ、すぐ近くで、しかもおおっぴら。
http://www.mc-mikage.com/
私が竣工待ちの理由はこれなんですよ。
担当にいってもこれはケースが違うとしかいわない。

あなたのいう「住友」というのは住友不動産、住友不動産販売では?
竣工後半年から一年値引きしないと有名ですが。

あとここは、オリックスや近鉄不動産と共同販売だから
そんな何年もかけて売ってられないよ
103: 匿名はん 
[2008-08-01 04:33:00]
住友商事は、結構値下げも平気ですよね。
104: 契約済み 
[2008-08-01 04:59:00]
102さんが紹介されている物件のスレに、先に契約した人も値引き対象だったらしいってありますね。
竣工前値下げだそうですし、これが理由だとしたら待つ必要ないのでは・・・?

もっとも、この例が当てはまるとは限りませんけれど。

でも、ちょっと期待のもてる情報ですね。
105: 購入検討中さん 
[2008-08-01 05:34:00]
>>105
>理由だとしたら待つ必要ないのでは・・・?

そうなんですけど、紹介した物件は値引き後かなりたちますが
未だに28/50残ってるんですよ。
こうなると裏でさらに値引きしないともう売れないでしょう

つまりですね、住友商事の値付けセンスというか能力に疑問持ってるんですよ。
坂の上で不便であればそれなりの値付けができたはず。
この物件に当てはめれば、
神戸市中心部で今後1000戸以上のタワーマンションの分譲が行われる状況下で
今以上の設定に対して「これでも安い」との事業本部長のKY発言に始まった分譲。
希望があえば全部売り出すというスタンスで売れたのは
値頃感のある下層階や北東だけ。

ここの場合、隣の建物と接してるとか眺望が全くとれないという住戸が
下層階でも少ないから高額の高層階のメリットが見いだせないのかもしれませんね。
106: 契約済み 
[2008-08-01 06:49:00]
>105さん

なるほど・・・
とても説得力がおありなので、契約前だったら私も待つことにしていたかもしれません。

もちろん将来の値下げが反映されない可能性は引き受けるつもりで契約を決めましたが、実際のところはかなり迷いましたし、今でも高いと思うことには変わりがないですし。

105さんの読みどおりに、そしてできれば最初は既契約分も含めて、値引きされるとよいですね。
107: 通りすがり 
[2008-08-01 07:33:00]
竣工前値下げだと既契約者も一斉値下げみたいです。 近くの例とはこのことですかね?
108: 匿名さん 
[2008-08-01 09:50:00]
1割引が達成できると、例えば4,000千万円物件では400万円、
6000万円物件では600万円と高額になる。・・・1割5分引きも十分に考えられる。

不人気の阪神沿線という場所柄も加味すると、高額割引は非常に現実味を帯びてくる。

>竣工前値下げだと既契約者も一斉値下げみたいです
戸数も多い分、既契約者までも値引き対象にすることは普通では考えられない!
一旦、竣工を待って、それからゆっくり値引き交渉に入るものと思われる。
109: 匿名 
[2008-08-01 11:18:00]
竣工を待つと前述にあったように、余り物しかない。 そこまでして欲しい人は先に買うのでわ?
いくら安くなるっていっても一般庶民にとってはすごい額だしなあ。
安くなるからって飛び付いて買うようなものでもないし、逆に安くなったからって買う人はほんとにいるのか?
やっぱり欲しいと思ってる人が多いと認識してよいのかな?
110: ビギナー 
[2008-08-01 11:20:00]
メゾンセルサスは契約者も値引きしたらしいが
111: 匿名さん 
[2008-08-01 13:05:00]
少し分からないのが、何故値引きするだろうとこの掲示板で書かれているのかと言うことなんです。
今、買い控えを誘ってませんか? 売れ残りが多いということは、自分が住むまたは売り物、貸し物件にしようとする財産を自ら資産低下させてしまうのでは?
読みが完璧な自信があればあるほど。

竣工後の売れ残りを狙うのであれば、ある程度売りを進めるほうが、残り物の割引率をあげることになると思います。

一生一度のの買い物と気分良く竣工を心待ちにしている方も多いと思います。気持ちよく夢を追わせ、気持ちよく買い物させましょ。
112: 匿名はん 
[2008-08-01 13:28:00]
買いたいけど、下がったらいいなぁーと思う人は当然、売れ残りを煽るでしょう。
希望間取りに余裕があるなら、このご時勢ですからこのマンションに限らず
じっくりと構えるのも手でしょう。

値引きですけど、どうでしょう、来年末時点で100戸も残ってるという状況であるならば、
大々的にやるかもしれませんね。
30戸程度であれば、個別にこっそりやるでしょう。

秋に2次をやるらしいですが、この時点での値引きはないでしょうから、
何を目玉に仕掛けてくるでしょうかね?
113: 匿名さん 
[2008-08-01 18:25:00]
値引きを待つ=値ごろ感優先だとまた新しいのが建ってきて迷うのでは?
この手の考え方だといつまでも買えない人も結構多い気がする…
114: 契約済みさん 
[2008-08-01 21:44:00]
本当に気に入ったら買う!もっと良い所があるかもと思っていろいろまわっても、結局はもとにもどってくるものです。バーゲンまでまったとしても妥協しないといけない部分がきっとでてくるでしょう。その妥協が許せるか許せないか。私は許せなかったので一期でかいました。
115: 申込予定さん 
[2008-08-01 22:27:00]
マンションミュージアムに行って来ました。
下層階は、この掲示板の書き込みから受ける印象とは逆に、契約済の部屋が多かったです。
高層階が売れ残っている理由をたずねると、
「オプション選択の締切が近い下層階から販売したからです」
「高層階は前もって購入希望があった部屋のみ販売しました」
とのことでした。
116: 匿名はん 
[2008-08-01 22:36:00]
そんな正論モドキの業者思惑発言をいくらしても、売れないものは売れない。

壮大に売れ残りと最初に予言したのは私。
117: 匿名はん 
[2008-08-01 22:36:00]
>>111
へのコメントです。すまん
118: 匿名さん 
[2008-08-01 23:43:00]
なにをして売れないというのか? あなたの希望??
住商の強気発言は間違いだとは思うが。
119: 匿名さん 
[2008-08-02 11:08:00]
たとえデベが値引き経験のある住商だとしても大手は大手。
その気になれば売れるまでずっと寝かせておけるくらいの資金的余裕はあるんだから、安易に値引きを待つ考え方は危険なのでは?
まあ部屋にこだわりなく安かったら買ってもいいくらいのつもりなら待ってみてもいいけどね。
120: ご近所さん 
[2008-08-02 12:20:00]
モデルルームの子供部屋のワニとキリンのおもちゃ、IKEAのですね。
121: 匿名さん 
[2008-08-02 13:08:00]
確かな根拠があるにしても、二割、三割と具体的な数字を出して、買い控えを誘うのはいかがなものかと思いますね。誘うつもりは無いにしても、説得されてしまう人もいるかもしれませんよね。

竣工後にいつまでも売り出しの看板出されてたら、住むものとしては興ざめです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる