三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. 1丁目
  7. CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス) その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-13 23:11:58
 

中央区月島<駅直結>ランドマークタワー
地上53階の超高層、総戸数702戸の商住一体複合再開発


◇売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
◇所在地:東京都中央区月島1丁目2709番(地番)
◇交通:東京メトロ有楽町線・都営大江戸線「月島」駅徒歩1分

○前スレ(その1):http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77731/

[スレ作成日時]2013-03-20 12:35:49

現在の物件
CAPITAL GATE PLACE
CAPITAL GATE PLACE  [最終期]
CAPITAL
 
所在地:東京都中央区月島1丁目2709番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩1分
総戸数: 702戸

CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス) その2

601: 匿名さん 
[2013-04-07 14:45:40]
地権者が凄いいるから
余り気が進まなかった。

ん?イマイチ
602: 匿名さん 
[2013-04-07 14:48:27]
坪単価300万円くらいかと思ったらちょっと高かったみたいですね。ドルベースで見れば値段据え置きってことなんでしょうが。アベノミクスで買手有利の時代は完全に終わりました
603: 匿名さん 
[2013-04-07 15:04:12]
アベノミクスで まだいい思いしてないし
バブル時期 不動産買いは 損だよね、
時期悪いなあ、
604: 説明会 
[2013-04-07 15:07:22]
価格は未定だけど、高層階の角部屋は全部1億以上すると思う。
1億も出せる人は80m台では狭すぎるだろう。
605: 匿名さん 
[2013-04-07 15:07:33]
1ドル130円になったらシンガポール人が坪400でも買うんでしょう
606: 匿名さん 
[2013-04-07 15:11:24]
1億以上 出して 80m2は アホやん、
607: 匿名さん 
[2013-04-07 15:15:06]
シンガポールに行商に行けば売れるのわかったから坪400でいいだろってことになったんだろ
608: 匿名さん 
[2013-04-07 15:16:01]
諦めました。オーベル明石町買います。
609: 匿名さん 
[2013-04-07 15:48:43]
諦めました。晴海2棟目120m2買います。
610: 匿名さん 
[2013-04-07 15:56:57]
先輩の豊洲シンボルさんがお待ちかねだよ。
611: 匿名さん 
[2013-04-07 16:02:09]
コストパフォーマンスに優れだろうと予想していた当該マンションをかなり購入する気で
2年前から検討候補に入れていました。
正直がっかりというよりもすべてにおいて相当ショックでした。
この物件に期待して何件も契約を見送りましたから・・・・。

期待しすぎたのでしょうか・・・・・?

あまりにも説明会の準備がなされていません。
なぜこれほどまでに急いだのでしょうか?あせりしかみえませんでした。
今後のスケジュールもはっきりと決まっていないことから、
地権者、行政、デペの間の調整がうまくいっていないように感じました。
施工大丈夫でしょうか?住んでからの管理規定とか・・・?

500万~1000万程度の高級輸入車や国産高級車を買う場合でも相当の準備をして販売にあたると思います。
マンションはその何十倍にもなるわけであり・・・・。とにかく残念です。

価格は平米90~100が妥当なところ。つまり坪297~330ですね。
周囲の中古マンションや販売物件からの価格を算出根拠としていましたが、
アベノミククスと一緒で、周囲の中古価格も当該マンションに対する期待から上昇しているだけであり、
それらの価格から値付けされた当該マンションの価格案は、エクセルで言えば”論理エラー”
実際の理論価格とは相当かけ離れていると判断いたしました。

またその価格の妥当性を今後の説明会等のスケジュールの中で投資勉強会という形でかなり強く前面に押し出している
様子が、現在価値設定に自信がもてていないことがみえみえでした。
つまり相場とはかけ離れた価値付けをしてしまっているということにしかみえませんでした。
マンションは投資なのでしょうか?
家庭持ちを対象としたり、住みやすさを売りにするのならばそこに論点を置くべきではないのでは?と感じてしまいました。

顧客は子供連れの家族や都心外からの人が多かったように思えます。あきらかに飯田橋とはことなる客層です。
駅直結を謳っていますが、その価値がこの金額設定に反映する程度のものでしょうか?
この設定では港、中央、一部千代田も狙える金額です。

完全なる戦略ミスです。価値提供と価格設定のミスマッチ、3C、SWOT分析をもう一度されたほうがいいですね。
まだ準備段階だからといわれてしまえばそれまでですが、数あるマンションの中でもっとも期待を裏切ってくれました。

上記はあくまでも個人的な感想ですが残念でした。

スルーします。



612: 匿名さん 
[2013-04-07 16:15:37]
611さんよく言って下さいました。
誠実差が伝わりました。
613: 匿名さん 
[2013-04-07 16:18:52]
うちも611さんと同じく期待しています
説明会へこれから何度か通ってて結論だします、
614: 匿名さん 
[2013-04-07 16:20:22]
円安で外人が買うから日本人はすっこんでろってことです
615: 匿名さん 
[2013-04-07 16:30:25]
晴海2棟目もアベノミクスプライスでくるでしょう。
616: 匿名さん 
[2013-04-07 16:36:15]
ここの価格見てすごいインフレの波がきていることを実感。月島も安かったって日がくるんだろうか。
617: 匿名 
[2013-04-07 16:52:36]
>575さん
我が家は45階以上で9000万円前後で検討しています。
あの場所で1億以上には抵抗ありです・・
618: 匿名さん 
[2013-04-07 16:54:39]
>周囲の中古価格も当該マンションに対する期待から上昇しているだけ

ここは違うと思うな。
619: 匿名さん 
[2013-04-07 17:32:25]
575です、返信ありがとうございます。
我が家も 1億までで 検討中です。
620: 匿名さん 
[2013-04-07 17:39:25]
月島2路線駅の直結マンションで平均坪単価が330万で済むとは最初から思って
いなかったのですが、予想としては若干高かった印象です。

気になったのはそんな事より以下の点です。


低層階の南東、南西面の多くが事業協力者で占められています。個人的にはこの
あたりを考えていたのでショックでした。

40㎡、50㎡台が以外と多く、個人的に考えていた65㎡くらいの部屋が極端に少ない。

低層棟と高層棟の関係が今一つまだわからない。
低層棟の若干残った住戸も分譲するとの事ですが、ブリッジ棟のフィットネスルームや
高層棟の供用施設は低層棟の人は使えないともらった資料にありました。
であれば逆もしかり。想像ですが低層棟は老人向けサービス充実のマンションなのかな?
でも、管理組合は一緒なのでしょうか?管理費、修繕積立金は?
どうも疑問だらけです。
ブリッジ棟でつながるけれど低層棟と高層棟は独立した管理という事なのでしょうか。
でも、ブリッジ棟で渡った双方には事業協力者の物件で
埋め尽くされていているのも新規入居者にとって疑念がわきます。

621: 匿名さん 
[2013-04-07 17:47:07]
うちは早く入居できる低層棟を期待していました。
南東なら見合いにならないで済むかなと。残念ながら無理みたい。

高層棟を長く待つのはリスクがありますよ。
景気がいつまでも良くなるとは限らないので。
竣工時に景気がもし悪くなってたら最悪です。
622: 匿名さん 
[2013-04-07 19:22:30]
当物件の契約は、個人にとっては巨額の先物取引と同じだ。
足下は、アベノミクス、日銀の黒田イズムで@400に迫る価格高騰だ。
しかし、東西南北無秩序なタワーの乱開発で、日照・眺望を考えると
果たして、それだけの価値があるのか。
そして、実際に竣工となる2年後まで、アベノミクス効果が続いているのか。
極めてあやふやな希望的観測で、巨額のベットを行うことになる。
最悪の場合、高値掴みで家計に極端な負担をかけてしまう。
どうもリスクの高い賭博に近い案件のように思える。
623: 匿名さん 
[2013-04-07 19:31:21]
頭金交渉して極端な話100万円とかにすればいいじゃない。先物取引だと思ってアベノミクス失敗なら頭金捨てればいい。
624: 匿名さん 
[2013-04-07 19:33:46]
正直、何とかイムズとか、何とかミックスとかマスコミをにぎわす経済用語
なんか興味ないなぁ。
私にとっては案件では無く、生活を豊かにできるかどうかの決断なので、
住む価値を生み出せれば買うし、そうで無ければ買わない。
その判断基準はシビアにとは思う。
ただそれだけだよ。
625: 匿名さん 
[2013-04-07 21:03:59]
何回か センチュリー購入は 考えていましたが
自分が出せる金額ならば この月島買います。
投資でなく住まいとして検討しています。
駅直結 タワーが魅力です。
626: 匿名さん 
[2013-04-07 21:34:58]
頭金は1割で決まってる。
野村が100万で契約してくれるわけないだろう。
627: 購入検討中さん 
[2013-04-07 21:37:33]
やれやれ、またセンチュリーか。そういえば、説明会も意識してたような…住民は複雑だな。注目浴びて嬉しいような、でも暗に貶されてるわけで。。焦ってるのか?安く拾うにはいいのか?

そうそう、ここのプライシングは妥当。よーく価格表みてみな、さすが野村だよ。
628: 匿名さん 
[2013-04-07 21:39:48]
相場観のない阿呆は、格好のデベのカモ。
629: 匿名さん 
[2013-04-07 21:43:46]
625は月島ずーと賃貸人さんでしょ。なぜかコテハン止めたようだけど。

何か野村の回し者のような気がしてきたw
630: 匿名さん 
[2013-04-07 21:47:33]
何で野村の名だけが出てくるの
今は三井が売っているのでしょ?
631: サラリーマンさん 
[2013-04-07 21:56:11]
ところで、説明会だけでMRはまだオープンしていないのですね?
いつ頃オープン予定なのでしょうか?
価格帯は最重要ですが、そのグレードと言うか仕様は7000万、9000万、1億に見合うものなのでしょうか?
632: 匿名さん 
[2013-04-07 21:57:19]
見合わない・・・・・
633: 匿名さん 
[2013-04-07 22:00:27]
市川タワマンも
三井×野村×清水
と宣伝したのに、問題起きてからは野村が対応してたそうだから、順番がよく分からない。
634: 匿名さん 
[2013-04-07 22:00:45]
野村と三井のジョイント物件。
富久クロスも同様。
ただし、販売のエグさは完全な野村流。
三井よりシェアが大きいんじゃないか。
635: 匿名さん 
[2013-04-07 22:03:47]
標準装備と聞いている。
プレミアム住戸は、オプションでオーナーの要望が通る。
ただし、値が張るのは事実。
636: 匿名さん 
[2013-04-07 22:17:38]
三井が主管でしょ。
モデルルームでも聖路加タワーの眺望を利用して
さかんに「三井に住んでます」のエリアを自慢してたよ。
637: 匿名さん 
[2013-04-07 22:46:14]
聖路加のモデルルームは強風でミシミシ鳴っていました。
やはり高層だと風でも揺れるんですね。

価格は明らかに高いと感じました。
もんじゃが入るらしい。それだけでプレミアダウンですわ。
油の匂いが充満するかも・・・。
スーパーは入らないのだろうか?
向かいのスーパーではキャパオーバーでしょ。

下層に陣取った下町地権者と高層階の住人とでうまく組合が運営できるのだろうか?
入居してからのことのほうがめちゃ心配・・・。
638: 匿名さん 
[2013-04-07 22:48:48]
野村さんお得意の、入居前の名刺交換会で
仲良くさせるのでは?
639: 匿名さん 
[2013-04-07 22:53:31]
もんじゃ屋かあ。
基本的に飲食店は嫌ですよね。
黒い虫とか小動物系が配管伝ってきそうです。

でも、武蔵小杉には、一階がパチンコ(こちらも地権者)という
タワーマンションがありますからね。
それにくらべたら、もんじゃはずっとマシかもしれません。
640: 匿名さん 
[2013-04-07 22:56:54]
神奈川県民来てんね。
注目度高いな。
641: 匿名さん 
[2013-04-07 22:57:46]
名刺交換会だけで仲良くなれるほど月島、佃界隈の下町人間は甘くない気がしますね。
とにかく排他的ですから・・・・。
どうも連合して南西下層を占めた気がしてならない・・・。
それとも高年齢層が多いのか・・・。

このマンションどんどん疑念が深まるばかりです。大丈夫だろうか?
他人事だが、プロジェクトリーダーが心配。

643: 匿名さん 
[2013-04-07 23:33:04]
中央区がザ・レジデンス側の3階と4階の区画を買い、
民間に貸付ける形式で特養老人ホームが25年11月開設予定だって。

特養老人ホーム入居者は超勝ち組か。
644: 匿名さん 
[2013-04-07 23:39:21]
聖路加タワーに騙されないで、
そこまで来たら、現地とアイマークタワー見たほうがいいよ
アイマークの1階なんてもんじゃの案内所みたくなってて
分譲時の値段はそれなりだったのに、今は見る影もないから。
あと仮店舗で営業中の地権者の店も必見!
そしたら、ここのタワーが将来どうなるか想像つくよ。

645: 匿名さん 
[2013-04-07 23:42:36]
駅直結って、住民じゃなくても誰でも乗れるエレベーターなんだね。
駅のエレベーターって混むし汚いから乗る気しない私にとっては、全然駅直結じゃありませんでした。

あと、最上階に地権者ってどうよ。
646: 匿名さん 
[2013-04-07 23:47:23]
聞けば聞くほど恐ろしいほどパンフのイメージと違いすぎる
647: 匿名さん 
[2013-04-07 23:52:13]
52階と53階以外は90m2未満の部屋しかない。
細切れにしていっぱい売るぞー!って感じ。
ウサギ小屋タワーw
648: 匿名さん 
[2013-04-08 00:04:08]
駅直結!!と連呼してた輩は、住民以外も乗れる公共?エレベーターwをどう捉えるのかな
利点はそこしかないのに、ケチついちゃったねw
649: 匿名さん 
[2013-04-08 00:10:23]
勝どきビュータワーの圧勝?
650: 匿名さん 
[2013-04-08 00:11:09]
以下、ふられた腹いせのネガ活動が続きますよ。
651: 匿名さん 
[2013-04-08 00:20:05]
もんじゃタワーの名前がピッタリの物件ですね
652: 匿名さん 
[2013-04-08 00:43:13]
公共駅直結エレベーター程度でいいなら、むかし
ライオンズタワー月島も敷地内にエレベーターを設置しないかと大京が打診されたことがあるそうだ。
残念ながら実現しないで、代わりに高架道路下に出来た。地元民から聞いた。
653: 匿名さん 
[2013-04-08 01:31:49]
このスレ なんなの?
買いたい人達でしょうが、悪口ばっかり
みんな買わないなら かきこみやめたら?
654: 匿名さん 
[2013-04-08 02:00:09]
653さん
この掲示板は自由な意見を書き込む場です。だから野村工作員がやっているような過度のポジティブコメントも逆に許容されるのですよ。これくらいのネガティブコメントで発狂しないでくださいww
655: 匿名さん 
[2013-04-08 02:48:53]
高層ビルは 風で少しは揺れるんだよ。
高層に住んだ事ない人だね。
656: 匿名 
[2013-04-08 06:41:41]
アベバブルの象徴的な物件となるだろう。
商業施設にもんじゃ、地下鉄直結エレベーター解放、好条件部屋地権者独占となれば、富裕層は逃げ出す。
657: 匿名さん 
[2013-04-08 06:44:29]
もともと富裕層が埋め立て地なんて見向きもしてない。

金持ちは賢いもんだし、学習するもんだ。
658: 匿名 
[2013-04-08 07:03:25]
いや、ここは売れるよ。
野村の根付けは憎いぐらい巧い。単純平均で高くみえるだけ。方角、眺望に対してこれだけ価格調整したタワーなど今までみたことない。
660: 匿名さん 
[2013-04-08 07:30:45]
瞬間蒸発ではないけど手堅く早々に売れると思いますよ。
661: 匿名さん 
[2013-04-08 07:38:59]
売れるかね。
壁面ビューの中低層が苦戦しそうじゃない?

662: 匿名 
[2013-04-08 07:42:55]
誤解してる人が多いみたいだけど、ここは人生の一時期を便利に過ごすためだけの場所。永住なんて奇特な人は地権者ぐらい。彼等だって本当に住むのか.,ようは本質的に賃貸向けなんだよ。最大の魅力は新しいってこと。お向かいムーンアイランドだって直結よ。
663: 匿名さん 
[2013-04-08 08:43:12]
たかだか坪単価が数十万予想より上がったぐらいで騒ぎすぎ。ここよりひどい便乗値上げ物件続出ですよこれからは
667: 匿名さん 
[2013-04-08 08:50:14]
株と為替で儲かったカネで買えば実質値下げでしょうに。まさかやってないやついないよな。
668: 匿名 
[2013-04-08 08:55:32]
あんた分かってないね。
一時所有だからこそ、取得コストが重要になる。
高値で掴むと、売るに売れなくなり、評価損が膨張する。
したがって、当もんじゃタワーは、リスクの高い投機物件となる。
669: 匿名さん 
[2013-04-08 09:08:15]
想像するに、
あの、ブリッジ棟は
低層棟地権者と高層棟地権者を結ぶ
絆として構想され、
そして実現した建造物ではないだろうか。
670: 匿名さん 
[2013-04-08 09:15:29]
2007年にここが供給されたら坪500万だった。まだ大分良心的に思うが
671: 匿名さん 
[2013-04-08 09:40:57]
おーい、冷静になりましょう。
賃貸ニーズがそんなにあったら、
そもそも分譲でださないぞー。
672: 匿名さん 
[2013-04-08 11:34:16]
2007年は、野村の千代田富士見でさえ坪470万だった。
ここが500万になることはありえません。
673: 匿名さん 
[2013-04-08 11:39:49]
要するに欲しい物件だけど 自分達には タカネのハナな訳で
自分が買えないから 売れないといってるんだ
安かったら 買うだろ

674: 匿名さん 
[2013-04-08 11:42:43]
っていうか、高値掴みはしたくない。
竣工時にキャンセル住戸が続出したどこかの坪470万物件みたいに。
675: 匿名さん 
[2013-04-08 11:44:05]
豊洲よりも外人さんマンションになるな。
地権者と外人さんと日本人エセ投資家の組合結成。
そもそも、島国月島にマンション立て過ぎ。
日本で最も人口密度が高い島じゃないの。
あっ!埋めたて地か。
島はリバーシティだけだよね。
676: 匿名さん 
[2013-04-08 11:50:12]
675さん、晴海タワースレでの書き方のままです。
677: 匿名さん 
[2013-04-08 11:54:52]
もう少し安くしてくれないかなー
安ければ 買うよ。
即日完売 話題になる物件にしてよ。
それは、少し安くすること
デメリットを拭う 値段にすれば お互いさまじゃない。
野村、三井の宣伝にもなる。
678: 匿名さん 
[2013-04-08 15:11:16]
狭い部屋が多いなら、水商売の人が多く住みそう
銀座に近いから月島豊洲に今も沢山いますね
酔っ払ってパパさんと深夜ふらついてご帰還
タクシー降りたマンション前で路チュー
よく目撃するけど、正直見たくない
ファミリータイプ中心にして欲しかったけど残念
679: 匿名さん 
[2013-04-08 15:17:23]
水商売の人は、収入が安定しないから分譲は買い難い。
賃貸は、URが商売で差別しないため水商売の人でも借り易い。
収入が高めならね。勝どき月島晴海豊洲とURはあるし。
680: 匿名さん 
[2013-04-08 15:31:22]
えー分譲に住んでるお水の人も多いよ
自分で買ってなくても
681: 匿名 
[2013-04-08 15:40:59]
日照無し、眺望無し、監獄みたいなお見合いマンション。
おまけに、もんじゃ地権者、お水付きってか。
こりゃモデルルームを高層に敢えて作った野村魔術に注目だね。
682: 匿名さん 
[2013-04-08 16:10:54]
三井は免責ですか?
684: 匿名さん 
[2013-04-08 17:33:38]
三井主導ならパークシティシリーズでもっと広大な敷地と計画で待ち全体がバランス良くできたかもしれないのにね。
685: 匿名さん 
[2013-04-08 17:41:16]
昨日行って購入するのやめた
686: 匿名さん 
[2013-04-08 17:44:59]
聖路加1Fの看板は三井が先に書いてある。
Webは野村だし、完全に半々なのかな?
センスの悪い部分はすべて野村だろうけど。
687: 匿名さん 
[2013-04-08 18:27:40]
webは野村って、それは野村のHPを見てるからでしょ。
688: 匿名さん 
[2013-04-08 18:31:30]
野村が三井にマンションの売り方教えてやるよ的な上から目線で主導権強引に持っていったらしいじゃんww
689: 匿名さん 
[2013-04-08 18:46:57]
説明会は何人きてたの?
690: 匿名さん 
[2013-04-08 18:56:06]
どんな形態で説明会ですか?
数人いっしょなの?個別なのですか?
685さん教えて下さい。
691: 匿名さん 
[2013-04-08 19:30:33]
説明会いってきたよん。個別だったよ。500戸に対して8000人の応募らしい。人気なのは分かったけどさ、

あのビデオは酷くない?ロンドン、パリ、そして月島って…、「ベンツ」と「もんじゃ」ぐらいカテゴリーからして違うよ。

で、聖路加高層ビュー。おねえさん「あちらが、三井再開発ランドマークだったセントリー(過去形ね)です。そして、こちらが新たなランドマークになります!高いから!」ドヤ顔って、あれよく三井OK出したな。クレームくるよ。

で、何より、気になる地震対策。ただでさえ心配なエリア、しかも地中深い大江戸線の上、さぞかし力を入れて…って小さなパネル一枚かよ!営業マンは、ひたすら「制震です」「清水です」連呼のみ。もっと確り安心させてくれよ。ウソでもいいから。

新築モデルルームってあまり経験ないけど、すごくドタバタした感じ。トークのマニュアルも固まってないんじゃないかな。あと、キレイなお姉さんが無駄に大勢いて、見栄えだけ取り急ぎ整えたような悪印象をダメ押し。いらんよ、そんなコスト。

自慢の精鋭部隊は他で忙しいのかもしれないけど、こっちも期待してんだからさ、もうちょっと頑張ろうぜ、野村さん!
692: 匿名さん 
[2013-04-08 19:36:08]
ありがとうございました。
不安になりました。
知って良かったです。
693: 匿名さん 
[2013-04-08 19:57:08]
ロンドン、パリと月島に何の関連が?
豊洲がパリに似ているって書き込みもたまに見かけるが。
694: 匿名さん 
[2013-04-08 20:11:02]
昨日は、強引な営業トーク
地権者が凄い多いことで、ほぼ低層階は選べない
間取りもいまいち
駅地下のみで、魅力がない

購入は、やめました。買えるけど!
695: 匿名さん 
[2013-04-08 20:33:05]
693
モロッコ、アメリカ、佃、と繋げたハリウッド映画もあるくらいだから。
我が家も映った役所広司のバベル。
696: 匿名さん 
[2013-04-08 20:52:10]
ダンコーガイ来とるで。
697: 匿名さん 
[2013-04-08 20:56:00]
NY、ロンドン、パリ。
大都市のエグゼクティブは仕事場に直結するロケーションである地下鉄直結マンションに住まう。
しかし、余暇に心を癒すためにリバーサイドでなければならない。

そう、月島はそんなところ。

てな、映像でした。
698: 匿名さん 
[2013-04-08 20:58:22]
隅田川とセーヌ川が友好河川で、
それを記念して、リバーシティにパリ広場があるよ

でも月島はないなw

699: 匿名さん 
[2013-04-08 21:16:12]
ハルミズムの「ニューヨーク、チューオーク」みたいだなw
700: 匿名さん 
[2013-04-08 21:19:15]
隅田川に自由の女神像を
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる