三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. 1丁目
  7. CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス) その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-13 23:11:58
 

中央区月島<駅直結>ランドマークタワー
地上53階の超高層、総戸数702戸の商住一体複合再開発


◇売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
◇所在地:東京都中央区月島1丁目2709番(地番)
◇交通:東京メトロ有楽町線・都営大江戸線「月島」駅徒歩1分

○前スレ(その1):http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77731/

[スレ作成日時]2013-03-20 12:35:49

現在の物件
CAPITAL GATE PLACE
CAPITAL GATE PLACE  [最終期]
CAPITAL
 
所在地:東京都中央区月島1丁目2709番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩1分
総戸数: 702戸

CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス) その2

501: 匿名さん 
[2013-04-05 08:06:45]
この業界、どこも腹黒いよ。
株価上昇で浮かれてるし、間違いなく強気価格になります。
502: 匿名さん 
[2013-04-05 10:41:35]
無謀な高値にできないよう検討者組合作りたい位ですねえ。
それなりの値段ならいいけど、
金融緩和 株上昇 こんな時 不動産買いは不安。
昔のバブルで 買った人損したもの。
503: 匿名さん 
[2013-04-05 12:56:15]
アベノミクス以前に土地の取得をし、施工会社とも契約をしたはずの物件で強気な値段設定をするというのは便乗以外の何物でもありませんね。強者側であるデベが弱者側の購入希望者の足元を見て吹っかけてるだけですよね。
504: 匿名さん 
[2013-04-05 13:07:51]
駅直結以外に何の価値があるのか誰か教えてください
505: 匿名さん 
[2013-04-05 13:26:35]
ないですww
直結にいくらまで払えるのか?ということです。
506: 物件比較中さん 
[2013-04-05 14:13:58]
月島は、中央区だし、都心にも近くていいのだけど、
タワーマンションには乱立感があって、そこはネックだよなぁ。。
507: 匿名さん 
[2013-04-05 14:19:35]
遼君タワー見に行ったとき、もっと駅近ならって話になったの
そしたら営業に
駅近といってもあんな所にタワマンびっしりじゃあw
そのうち淘汰されますよw
ってここをプゲラされたのが忘れられない
508: 匿名さん 
[2013-04-05 14:34:23]
遼君タワーの所にも、タワマンが並ぶわけだが。駅遠なのに。
509: 物件比較中さん 
[2013-04-05 14:35:31]
まあ、そうは言っても、晴海は、月島のことをとやかく言ってないで、
乱立すらできるか怪しい自分のこと心配してればいいと思うのだけど。
510: 匿名さん 
[2013-04-05 16:21:29]
でも遼君タワーは、駅遠以外は魅力的な設備など満載でしたよ。
それでいて安かったし。
角部屋の抽選に外れたからやめたけど。
511: 匿名さん 
[2013-04-05 16:49:56]
黒田バブル アベノミクス 消費税UP この物件
買う方としては タイミング悪い。アベノミクスで
収入が めちゃ増えた人って少ないでしょう。
価格だけ高いなら 冷静に買わない結論です。
発売価格次第。
512: 匿名さん 
[2013-04-05 16:54:44]
食洗機が無かった遼君タワー、
1期1次で売れ残った南角部屋が、その後も出てましたよ。
513: 匿名さん 
[2013-04-05 23:04:33]
駅から遠くても歩いて心地いいなら良いが、橋渡って、晴海通り越えて、実質15分オーバー、ではつらい。
514: 匿名さん 
[2013-04-05 23:06:46]
ね〜ねえ、説明会は?価格は?
516: 匿名さん 
[2013-04-06 00:08:38]
514は意地張ってないで、専用バス乗れよ。
517: 匿名さん 
[2013-04-06 07:42:30]
ゴルフの下手なガキのマンションなんかどうでもいい。
518: 匿名さん 
[2013-04-06 09:01:59]
いよいよ本日、説明会ですね!
価格わかったらアップしますね。
519: 匿名さん 
[2013-04-06 09:36:05]
今日の午後から価格で荒れるスレとなると予想しておく。
520: 匿名さん 
[2013-04-06 10:06:34]
荒れ模様な予定価格だったら、予約キャンセルします。
521: 匿名さん 
[2013-04-06 10:07:40]
坪320以下希望!
522: 匿名さん 
[2013-04-06 11:04:41]
説明会、いってきまーす!
523: 匿名さん 
[2013-04-06 11:28:56]
俺も高いならキャンセルしよう。
524: 匿名さん 
[2013-04-06 12:37:38]
高いなら見送りだなー
525: 匿名さん 
[2013-04-06 13:46:07]
本当本当、価格次第だね!
526: 匿名さん 
[2013-04-06 14:20:29]
ありえない。
想像の斜め上でした。
527: 匿名さん 
[2013-04-06 14:25:31]
斜め上?どのくらい??
528: 匿名さん 
[2013-04-06 14:29:32]
どうなんでしょう。
あまりに参考価格が出ている部分が少なくて何とも言えません。
感覚的ですが平均すると360くらいのように思えます。
下層部は地権者住戸がかなり多い印象でした。
529: 匿名さん 
[2013-04-06 14:30:44]
え!そんなにするの⁇
530: 匿名さん 
[2013-04-06 14:59:48]
360高すぎ、
531: 匿名さん 
[2013-04-06 15:02:56]
上層部380〜420、中層部360〜390、下層部340〜360
まあ、アベノミクス価格では仕方がないレベルでしょうか?
532: 匿名さん 
[2013-04-06 15:05:36]
げ?ひどい。こんなに待ったのに…
533: 匿名さん 
[2013-04-06 15:07:21]
極狭もんじゃタワーのくせに
馬鹿臭くなるほど高過ぎ
534: 匿名さん 
[2013-04-06 15:11:58]
528ですが、
531さんの下層部340〜
というのは間違いです。下層部310~くらいの感じだと思いますね。
ただ、そんな部屋はごくわずか。
ひとつ言える事は
中低層の南側角部屋を希望している人は、撤退するしか無いです。
ほとんど全部地権者住居になっていました。
535: 匿名さん 
[2013-04-06 15:26:36]
売れ残りまつよん!
536: 匿名さん 
[2013-04-06 15:31:40]
結局、地権者が良い場所って?
出来レースか?
537: 匿名さん 
[2013-04-06 15:37:34]
勝ビューもそうだけど
やっぱ地権者が多い物件て良くないね
538: 匿名さん 
[2013-04-06 15:41:25]
確かに・・・
地権者が、幅を利かせる訳よ!

明日行くけど、多分この価格じゃ無理だね?


539: 匿名さん 
[2013-04-06 15:44:43]
高層階しか買う気ないけど、400位って事?
それだけ出して住む価値があるかどうか、ちょっと考えるなあ。
540: 匿名さん 
[2013-04-06 15:47:23]
やむをえん…

撤退するっ!
541: 匿名さん 
[2013-04-06 15:50:02]
撤退します。さようなら〜
542: 匿名さん 
[2013-04-06 15:51:44]
まあそれでも売れちゃうんだろうね。中野ツインみたいに。。
543: 匿名さん 
[2013-04-06 15:54:55]
むしろここが他の湾岸タワーと同様もしくはそれ以上に売れずにどれだけ悲惨な状況になるのかに興味が移りました。。。
544: 匿名さん 
[2013-04-06 15:56:31]
中野と供給過剰地域の月島では話が全く別。
そもそも10年以内に70%の確率で水没する地域に誰が高額投資するか。
豊洲シンボルの二の舞だな。
545: 匿名さん 
[2013-04-06 16:00:19]
中野ツインなんて、たかだか234戸です。規模が違います。
546: 匿名さん 
[2013-04-06 16:19:20]
月島のあたりって新築タワーは供給過剰でないよね。
佃は新築が出る余地ないし、グーグルマップの航空画像(拡大するとバードビューになる)で見ると環境は段違いに素晴らしいけど駅から歩く。月島側も別のところはまだ数年先だし、こちらの方が格上。

野村がこの価格で出しているのだから、実勢価値こんなものなんでしょうかね。

麻痺してきて、永久眺望であろう高層の方が割安に見えてくる。
駅直結のエレベーターで数十秒上がると眺望が開けている・・・魅力はあると思います。
547: 匿名さん 
[2013-04-06 16:23:14]
行かれた方、
低層棟の方はどうだったかも、報告をお願いします。
548: 匿名さん 
[2013-04-06 16:36:48]
低層練は今回対象外でした。
ほとんど地権者の住戸です。
549: 匿名さん 
[2013-04-06 16:36:50]
546
定型通りの野村工作員乙。
550: 匿名さん 
[2013-04-06 16:39:44]
いや供給過剰だから駅前のマンションが売れ残ってんだろ。
551: 匿名さん 
[2013-04-06 16:41:41]
月島でこれだと三田は激高だなこりゃ。サヨナラ!
552: 匿名さん 
[2013-04-06 16:42:14]
548さん、ありがとうございます。
やはりそうでしたか。今年入居できるかと少し期待したのですが。
553: 匿名さん 
[2013-04-06 16:45:50]
オーナーカスタマイズプランもそうだけど、ここは近年稀に見る勘違いマンションww野村の驕りの象徴とも言えるマンション。この価格なら港区行くわww
554: 匿名さん 
[2013-04-06 16:51:19]
そうだよね〜
最近凄い高値を出すよデベは
555: 匿名さん 
[2013-04-06 17:05:29]
庶民が一掃されて良かったです!
556: 匿名さん 
[2013-04-06 17:15:46]
そして相場観の無い可哀想な人間だけ残るw
557: 匿名さん 
[2013-04-06 17:18:16]
自分は、リビングから綺麗な緑ビューを望める
中低層階がいいな。

http://allabout.co.jp/gm/gc/26349/

558: 購入検討中さん 
[2013-04-06 18:17:41]
2LDK
最低坪単価いくらからですか?
モデルルームに電話しても教えてくれないので、
誰か教えて下さい。
お願いします。
559: 匿名さん 
[2013-04-06 18:59:18]
売れ行きがどうなるか楽しみですね。これが即売れたらいよいよ好景気ですな。
560: 匿名さん 
[2013-04-06 21:34:11]
何故か、新豊洲と販売時期を近くしたから
即売れは、もともと難しいと思う。
561: 匿名さん 
[2013-04-06 21:58:47]
新豊洲とは価格レンジがかなり離れているからまず競合しない。
購買層が異なる。
562: 匿名さん 
[2013-04-06 22:01:33]
新豊洲の高層階、とここの低層階となら価格的に競合ですよ。
眺望を選ぶか、駅前を選ぶか。
563: 匿名さん 
[2013-04-06 22:10:52]
当物件のサイトにあるview見ました?
南と東の眺望の中に白い線がある。
注意しないと気づかないが、これがムーンアイランドタワー。
つまり、ムーンアイランドタワーが透明感したviewが載せてある。
実在しない架空のviewだ。
これって詐欺じゃないの?
野村は恥ずかしくないの?
564: 匿名さん 
[2013-04-06 22:16:50]
それを責めるなら三井でしょ。
565: 匿名さん 
[2013-04-06 22:18:19]
ここのメリットは駅真上ということ=検討者の優先項目だから、

駅から徒歩10分以上の江東区の物件は眼中にないでしょう。

百歩譲っても晴海クロノまでじゃないかな。
566: 匿名さん 
[2013-04-06 22:22:19]
株屋のDNAを継承したデベは
「不都合な事実」を隠したがる。
567: 匿名さん 
[2013-04-06 22:35:46]
アベノミクス、黒田価格で来ましたね。
都心や湾岸は強気だな~。
568: 匿名さん 
[2013-04-06 22:47:47]
アイマークタワータワー真横ですよね。
丸見えな感じですか?
569: 匿名さん 
[2013-04-06 23:02:29]
アイマーク、近いですからねえ。
ムーンアイランドだって、住むと丸見えだと思いますよ。
タワマン密集エリアに住んだ人なら分かるけど、空中同士は近く感じるので。
570: 匿名さん 
[2013-04-06 23:15:53]
地権者が多いところは、残り物を買わせられる感がありますよね。

あと、六本木ヒルズみたいに、地権者とは入り口分けて欲しいですね。
571: 匿名さん 
[2013-04-06 23:45:48]
ヒルズは賃貸でしょ。地権者と分離する
必要は無いと思います。
ただ、低層棟と高層棟の南側低層部、
つまりその2つを結ぶ共用部のブリッジ周辺はほとんど地権者住戸だらけ。
これにはドン引きしました。
572: 匿名さん 
[2013-04-07 00:09:08]
平均は@380ぐらいとすると、5000万円で43平米の1LDK。
8000万円でぎりぎり70平米の2〜3LDK。
ライオンズタワーの中古のほうがずっといいや、と思ったら、

こっちも値段がえらい上がってるwww
573: 匿名さん 
[2013-04-07 00:38:46]
ここはまさに残り物には福が無しの典型的な物件ですね。おまけにバカ高
574: 匿名さん 
[2013-04-07 00:42:06]
この物件誰が買うんだよww?
575: 匿名さん 
[2013-04-07 00:56:53]
45階以上検討している方いませんか?
いくら位の 予算で検討ですか?
このスレには いないかな?
576: 匿名さん 
[2013-04-07 01:27:14]
ライオンズタワーは、ここの北側でしょう。
53階建てのここの日陰になるだろうし、眺望も邪魔だろうし、ないな。
577: 匿名さん 
[2013-04-07 01:32:41]
少し離れてる北側、だけど
ここが建つことで悪い影響を受けるって意味ね。
578: 周辺住民さん 
[2013-04-07 01:45:24]
ライオンズタワーの南側眺望はすでに???になっていてトリトンが隠れる程度みたいだけど。
ライオンズタワーの南側眺望はすでに???...
579: 匿名さん 
[2013-04-07 01:50:32]
>578
右のアイマークは32階建てですよ。
53階建てがそんなに低いわけはないでしょう。
横幅ももっとあるはずだし。
580: 匿名さん 
[2013-04-07 01:57:44]
野村のプレゼン力と営業の話術と圧迫で買わせるんでしょう。
奴らは買わせる為なら手段を問わないよ。
581: 周辺住民さん 
[2013-04-07 02:08:44]
買うつもりはないから図は適当。
ムーンアイランドタワーは38階だから高さは画面の上端位か。
幅はこんなもんだろ。高層は手前1/3だけだし。
582: 匿名さん 
[2013-04-07 02:17:05]
北角側から見るので、
東角から西角までの対角線になるから、幅は広くなるよ。
ってどうでもいいんだけどね。
583: 匿名さん 
[2013-04-07 02:36:07]
580さん
そーなんですよ。野村って買うか買わないか迷ってる時に強引に圧迫してきますよね!それで結局買わないって返答した時の豹変ぶりが酷くて。。やはり株屋の血が流れているせいか営業マンの柄が悪かったり、客に買わせさえすればいいといった感じです。
584: 匿名さん 
[2013-04-07 03:52:41]
しかし根本的な問題だけど、こんな場所によくタワー建てるね。
22,23,24、つまり、西側も36階が立つわけだし。
富裕層は50階以上をどうぞってか。
高層は@400以上となると、完全に千代田区物件とバッティングする。
余程月島に思い込みがある人以外、スルーだろ。
585: 匿名さん 
[2013-04-07 07:25:57]
ここは、市街地再開発だから
根本的には、
地権者の打算的利益と
行政側の防災に強い街づくりの目標と
開発者の利益
の3者のウィンウィンウィンの関係
が成り立つのが大前提。
そのためには、新規入居者に、高い値段で買ってもらえるのが絶対条件。
その解答としてタワーマンションがあるだけ。と冷めた目も必要かな。
昨日、モデムルームで価格をみてそう思いました。
586: 匿名さん 
[2013-04-07 07:41:57]
中央区が妊婦にくれるタクシー券、3万円から1万円になるそうです。
ここも含め、再開発事業がいくつか進むうちにあっという間に人口15万人くらいになるでしょうから、住民サービスは江東区並みに低下すると推測します。
587: 匿名さん 
[2013-04-07 08:22:52]
3万円って使いきれた?私は2回もらったけど、使いきれなかったわ。聖路加病院も近すぎたし、3万円って、多すぎ。
588: 匿名さん 
[2013-04-07 08:54:26]
中央区の子育て支援で言えば月島は私立認可保育所開設があるからな。
タクシー券減らしてもいいでしょ。
589: 匿名さん 
[2013-04-07 09:10:31]
最近の妊婦甘えすぎ
590: 購入検討中さん 
[2013-04-07 09:54:37]
北西アイマーク面の真ん中列には
26階までタワーパーキングが入ります。
日照、眺望がないのは予想済みでしたが、
まさか真横にクルマまで持ってくるとは。
まさに毒には毒を。結果、坪260を実現。
SKYS検討層も意識している印象です。
591: 匿名さん 
[2013-04-07 10:36:04]
千代田区タワーと完全にバッティングする、ということはない。
あちらは@400なんてものでなく更に高いから。
592: 匿名さん 
[2013-04-07 10:37:24]
へぇ、北西は眼中になかったのですが、そんなに安かったですか。
でも毒だけでなく、タワーパーキングの両隣はすべて角部屋仕様
というアメもありますね。
593: 匿名さん 
[2013-04-07 10:39:24]
>結果、坪260を実現。
え?そんなパンダ部屋もあるんですかぁ?
坪310〜とあったので、案内会、本気でキャンセルしようと考えていたのですが。
594: 匿名さん 
[2013-04-07 11:01:40]
260ねえよ。
595: 匿名さん 
[2013-04-07 11:04:26]
な〜んだ…残念!
やっぱり310以上するんだ。
596: 匿名さん 
[2013-04-07 11:09:04]
北西は、お見合い部屋でしょ。
安くしなきゃ無理。
597: 匿名さん 
[2013-04-07 13:25:27]
アイマークタワーの南西の人達 気の毒ですね。
598: 匿名さん 
[2013-04-07 13:44:16]
一番安いのはこのあたり
北東6階 51.76 4400万  60.07 4900

高層階60㎡ぐらいを検討してたけど、41階で60㎡6700万とかあり得ないので撤退。
599: 説明会 
[2013-04-07 14:18:42]
昨日説明会に参加したけど、価格を聞いてびっくり。。。
ありえないほど高い。この値段で売却できたら尊敬しちゃう。
600: 匿名さん 
[2013-04-07 14:30:30]
もし売れ金持ちタワーだね。
それなり設備は充実してるのかな。
数日後、説明会行って来ます。価格は決定的なのですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる