広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「【広島限定】200戸 vs 20戸 住むならどっち派? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 【広島限定】200戸 vs 20戸 住むならどっち派?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-25 22:36:58
 削除依頼 投稿する

100世帯のマンションと
20世帯のマンションでは、
皆さんはどちらに魅力を感じますか。

どちらもー長ー短だと思いますが、
敢えて選ぶとするならばどうでしょう。

理由も併せて皆さんの趣味をお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2013-03-18 21:07:06

 
注文住宅のオンライン相談

【広島限定】200戸 vs 20戸 住むならどっち派?

281: 匿名さん 
[2014-02-26 20:22:03]
白島の某マンションに住んでます。
大変って何のことですが?
引っ越ししてから3ヶ月経ちましたけど私の周りや入居後仲良くなった方達は特に何も起きてませんよ?
是非実例をお願いします。
284: 匿名さん 
[2014-09-12 00:16:53]
少々管理費が高くついても20戸クラスのほうがイイ。
285: 匿名さん 
[2014-09-12 08:59:46]
規模が大きくなればなるほど管理費や修繕積立金が安くなるのは何となくわかるような気がしますが、実際にスケールメリットを管理費や修繕積立金の安さに生かしたマンションが無いように思います。
どこのマンションも管理費や修繕積立金にそう大差無いように思います。
裏を返すと、大規模マンションの設定が適正ならば小規模のマンションはもっと高くないと危険だと思うのですが。
286: 匿名さん 
[2014-09-12 23:37:15]
大規模マンションは理事会もまとめるのが大変だし
外観もモッサリした団地っぽいものが多い。

少なすぎるのもあれだから40から50戸前後が無難。
287: 買い換え検討中 
[2014-09-26 21:12:57]
大規模のゲストルームやキッズルームに利用価値を求めるか。私はいらないなあ。でも大規模で24時間ゴミ出しは良いね。
288: 匿名さん 
[2014-09-28 13:55:58]
小規模でも24時間ゴミだしはありますよ。
289: 匿名さん 
[2014-10-31 15:46:12]
200戸と20戸の比較ならそりゃ20戸の方がいいでしょ。
200戸でも不要な共用施設は無い方がいい。
温泉付きマンションなどもってのほか!
パーティールームなんて使わないし、
第一そんなトモダチ居ない・・・グスン。
290: 匿名さん 
[2015-11-11 17:35:38]
大規模ってなんかめんどくさい。
291: マンション投資家さん 
[2015-11-17 21:08:02]
200:20
わかりやすく
100:1
マンションに住むか一戸建てに住むかでしょ
まーマンションやね

1なら一軒家でいいじゃん
292: 匿名さん 
[2015-11-17 21:31:20]
>>291
>200:20
>わかりやすく
>100:1
なんかおかしくないか?
293: 匿名さん 
[2015-11-18 18:42:11]
>>291
目からウロコですね。
294: マンション投資家さん 
[2015-11-21 02:26:25]
気にしない、気にしないw
295: 匿名さん 
[2015-11-23 19:07:57]
ひとやすみ、ひとやすみw
296: 匿名さん 
[2015-12-19 18:17:16]
一休さんかーーーい!!



https://www.youtube.com/watch?v=AnWOofUorhk
一休さんかーーーい!!
297: 匿名さん 
[2018-01-24 10:49:30]
広島はちょうど200戸程度のマンションは少ないですね。

以下引用です。
------------------------------------------------------------------------------------
300戸を超える「メガマンション」は、特にリセールバリューが高い。これは共用施設が充実しているため。50戸単位に見ると、50戸、100戸、150戸、200戸と戸数が増えるにつれて、リセールバリューが落ち込む傾向にある。そして200戸を超えると、今度は逆に250戸、300戸、500戸と戸数が増えるにつれて、リセールバリューも高くなっていく。200戸前後が谷になっているのは、最近ではメガマンションが増えて、200戸程度の物件だと中途半端に感じられるためとされる。
------------------------------------------------------------------------------------
https://wangantower.com/?p=13707
298: 匿名さん 
[2018-01-26 08:54:53]
広島で百何十戸とかはすごく大型マンションってイメージあるけど、200戸超えないとスケールメリット薄いってこと?
大きければそれなりにメリットが出ると思うのですが。
299: 匿名さん 
[2018-02-10 22:03:40]
いやいや、デカいのは変な奴が必ず紛れるから駄目だね。
300: 匿名さん 
[2018-02-22 23:53:20]
理想は高級住宅街の低層レジデンス。
ですが、購入したはずが家賃並みの管理費を払うことになります。
庶民がコンシェルジュサービスや内廊下、24時間各階ごみ捨て、ディスポーザーなどを満喫しようと思えば大規模しか無理でしょう。
301: 匿名さん 
[2018-02-23 06:40:01]
>>300
そもそも広島には高級住宅街というものがない。
302: 匿名さん 
[2018-02-23 12:14:59]
新幹線の車窓から大都市圏のマンションを見かけるといつも、
「あのちっちゃい一区画のために毎日必死で働いている人がいるんだなー」
と、妙に感傷的な気分になってしまう。

夜には
「あのマンションの一つのあかりの下に一つのファミリーかー。」
って感じてしまいます。
大きなマンションになればなるほどなんか切ないですね。

タワーの場合は、確かに
「上のほうは眺め良いだろうなー」「風強いんかなー」
とかも思いますが、
「下の人がたくさん住んでいるおかげで上の人の眺望って成り立つんだなー」
「そう考えると下の人は上の人の眺望のために毎日必死で働くのかぁ。」
とか、妄想してすこしおセンチになる、妄想癖の私です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる