広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「【広島限定】200戸 vs 20戸 住むならどっち派? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 【広島限定】200戸 vs 20戸 住むならどっち派?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-25 22:36:58
 削除依頼 投稿する

100世帯のマンションと
20世帯のマンションでは、
皆さんはどちらに魅力を感じますか。

どちらもー長ー短だと思いますが、
敢えて選ぶとするならばどうでしょう。

理由も併せて皆さんの趣味をお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2013-03-18 21:07:06

 
注文住宅のオンライン相談

【広島限定】200戸 vs 20戸 住むならどっち派?

208: 匿名さん 
[2013-05-04 10:48:29]
20戸じゃなくて30戸だけど
30戸の良さを謳ってます。
http://www.toajisho.co.jp/gion/total/index.html
参考までに。
209: 匿名さん 
[2013-05-04 11:07:29]
直床のフローリングは木目調シート貼りで質感がイマイチなんですよ。
それに直床はどうしても歩いたときのぐにゃぐにゃした感覚がどうしても気持ち悪いです。
また、キャスター付きの家具を使えないですしね。
遮音性はモノによりますよ。
直床だから静かで二重床だからうるさいとは限りません。
210: 匿名 
[2013-05-04 11:42:45]
スレタイ読めますか?
ここは二重床買った人が何が不安なのか
直床を毎日攻撃するためのスレじゃないんです。
専用スレがマンション質問板にありますので
不安とか鬱憤はそちらにどうぞ。
211: 匿名さん 
[2013-05-04 16:12:27]
200戸と20戸。
同じエリア同じ価格同じ専有面積のとき、
200戸を選ぶ理由って何なのでしょうか。
212: 匿名さん 
[2013-05-04 18:07:40]
200戸だと
町内会イコール管理組合になるので、
町内会の利益はマンションの利益となるのに対し、
20戸だと
周りの町内会に後から仲間入りという形なので、
昔からの近所の神社や公園の清掃業務に駆り出され、マンションにとって何のメリットにもならない慣わしに付き合わされる。

こういう煩わしさが無いのがマンションのメリットだと思っている方は実は結構多いのではないでしょうか。
213: 匿名 
[2013-05-04 18:36:24]
実は逆でして、
町内会に参加する場合は理事のみが役員として
参画するパターンですみますが、
大規模だとマンション内に自治会が組織され別組織に
なるので意外と役が回ってきます。

当然大きい組織をまとめるのでしんどさもそれ相応。
214: 匿名さん 
[2013-05-06 02:20:14]
なるほど。そういう事もあるのか。
215: 匿名さん 
[2013-05-11 23:15:22]
広島で200戸と言っても中心部の200戸と郊外の200戸じゃ意味合いが全く違ってくると思います。

中心部の200戸なら居住者層もそれなりだろうから心配無いが、郊外の200戸はキツイ。
そこそこ新しい築10年そこらまではガキ共がウルサく、古くなればなったで老人と賃貸入居の**ファミリーだらけ。

あ、スマン。ほんの妄想です。
216: 匿名さん 
[2013-05-12 21:24:31]
中心部200戸に一票。
217: 匿名さん 
[2013-05-24 01:13:10]
私は20戸位が好きです。
218: 匿名さん 
[2013-05-28 22:23:23]
20戸でもワンフロア2戸とかのが良いです。廊下に他人の歩く気配が無い方が好きですね。
無論、200戸だとそうはいかないでしょうけど。
219: 匿名さん 
[2013-05-29 23:14:32]
20戸だと、すぐに入居者全員の顔が解るから却って気を遣いそう。
200戸の方がお互いが干渉することなく過ごせそうな気がします。
220: 賃貸住まいさん 
[2013-05-30 06:19:52]
気を遣うからこそ 集合住宅として住みやすくなるのではないかと・・・
221: 匿名さん 
[2013-05-30 08:16:42]
近所付き合いの煩わしさがないのがマンションのメリットではないでしょうか?
222: 匿名さん 
[2013-05-30 08:57:51]
隣近所に気を使わないで良いようにマンションを選ぶ人も少なくないと思いますよ。
気を使っても平気なら戸建て選ぶでしょ。
223: 匿名さん 
[2013-05-30 10:02:22]
ひっそりと住みたいとか何かそういう事情があれば大規模なのかも。
224: 匿名さん 
[2013-05-30 10:37:18]
私もそう思います。広島だと200戸くらいがちょうどいいかもしれませんね。
225: 匿名さん 
[2013-05-30 15:02:10]
気を使う程度にもよると思いますが、ご近所付き合い皆さんされてますか?
(お土産渡したり 調味料借りたり お互いの家を行き来するなど)
50世帯程のマンションに15年住んでますが、挨拶する程度です
それさえも、苦痛に感じる時もあります(体調が悪かったり お化粧してない(>_<)など)
誰にも逢わずに 駐車場~エントランス~エレベーター~廊下~玄関
なんてほぼ不可能・・・
これが200世帯もあったら、家に着くまで何人と逢うのか

気を使うのは主に日々の生活ですね 規約を守っていれば大丈夫です
騒音 破損 汚損などの被害 これらは人数に比例して増えていくと思っています

知人のマンション(100世帯程)入居して2ヶ月足らずで規約違反が増殖中 
貼り紙で注意してもらう事態になってます
226: 匿名さん 
[2013-06-03 00:05:36]
と、言うことは、
20世帯ぐらいの方が良いって事?
マジで言ってんの?
227: 匿名さん 
[2013-06-03 00:30:08]
都心のタワーの上層階が買えるなら良いでしょうが、そうでないなら20戸クラスがベターでしょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる