神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「エスリード芦屋 陽光町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 陽光町
  6. エスリード芦屋 陽光町ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-02-02 18:39:04
 

エスリード芦屋 陽光町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:兵庫県芦屋市陽光町1-5
交通:「浜風大橋南」バス停下車 徒歩1分(阪急バス芦屋市内線17系統(東回り))
価格:2100万円台-5600万円台予定
間取:3LDK-4LDK+N+S
面積:60.54平米-139.7平米

[スレ作成日時]2008-09-18 14:21:00

現在の物件
エスリード芦屋 陽光町
エスリード芦屋
 
所在地:兵庫県芦屋市陽光町1-5番地(地番)
交通:「浜風大橋南」バス停下車 徒歩1分(阪急バス芦屋市内線17系統(東回り))
総戸数: 200戸

エスリード芦屋 陽光町ってどうですか?

62: 物件比較中さん 
[2008-10-02 21:33:00]
現在、芦屋の物件を検討中ですが、予算4,000万円程ですので、どうしても、打出駅から43号線を越えたあたりになってしまいます。エスリードの物件、かなり安くお買い得とは思いますが、バス便の時点で、資産価値がかなり下がるのでは、と考えてしまいます。それなら、まだ、大東町あたりの物件のほうが少し値段は高くなりますが、良いのではと考えていますが、みなさんは、どうお考えですか?
63: 匿名さん 
[2008-10-02 23:52:00]
臭いの話しですが、深江浜の食用油工場に仕事で行ったときに工場の方から「風向きが悪いと潮芦屋の方から臭いと苦情の電話がある」と聞いたことがあります。「菜種油しか作ってないのに大豆臭いって言ってくるんです」って苦笑いしてましたが。
64: 周辺住民さん 
[2008-10-03 10:02:00]
>>62
大東町の物件って今でも売れ残ってるところですよね?
実際にMRに行かれたことはありますか?
おそらくエスリードとの比較対象にもならないですよ。
確かに阪神打出まではエスリードより近くなりますが、徒歩でいける距離ではありませんし、
周辺の環境もあまり良くないです。
マンションの横に水が黒緑のドブ側があり、異臭もしますし、売れ残ってる物件のほとんどがベランダからの景色がドブ側です。またすぐ近くにさびれた商店街や、古い市営住宅もたくさんあります。
近くにコープがあるのは便利ですけど。
私も2500万位なら購入対象になりましたが、残念ながらあの価格ではありえないです。
実際総戸数100戸位で、4月ごろ施工済みなのに18戸位売れ残っているようです。
65: 近所をよく知る人 
[2008-10-03 20:05:00]
64さん

確かに大東町は市営住宅や企業の社宅などが多いですよね。
それで、あの辺りのマンションが芦屋の中では価格が低いのでしょうけど。

価格だけなら、阪神芦屋から7,8分の43号線沿いに建設中のセレッソコートも
芦屋にしては安いですよ。
ファミリータイプも3千万円台からありますから。
我が家もセレッソを若干検討したのですが、さすがに43号と阪神高速が真横では
空気が悪そうなので、子供のことも考えてセレッソは止め、静かな場所の物件を
買いました。

でも、同じ時期にエスリードが売り出されてたら悩んだかもです。
電車を使う人には不便ですが、価格がすごいですもん。
66: 匿名さん 
[2008-10-03 21:41:00]
電車を使う人には、場所が不便すぎます。
環境はいいですけど、徒歩圏内で生活できないとつらいですね。
普段、車で通勤する人には、いいと思いますが。

私なら、まだ、大東町のほうが、数段いいですね。阪神打出駅まで、
徒歩10分程ですし、スーパー・学校・病院・郵便局も近くにありますし。

でも、かなり高くなりますけど、東灘区のJR沿線あたりが利便性も良く、最適かな。
部屋は、かなり小さくなるけどね。利便性をとるのか、快適な広さをとるのかは、
難しいですね。
67: 近所をよく知る人 
[2008-10-03 22:38:00]
私は芦屋浜在住ですが、市外から越してくるなら大東町かな・・・。MRも見に行きましたが、便利さでは比にならないですから。ただ、芦屋浜の不便さ(駅までの遠さ、臨港線を越えないと銀行も無い)に慣れているし、こののんびりした環境が気に入っているので、エスリードでもいいかな・・・という感じです。南芦屋浜は確かに環境は良いですが、その分人通りは少ないですよね。これからの季節、あゆみ橋(芦屋浜と島をつなぐ三本の橋の真ん中・徒歩と自転車専用)を渡るのに、習い事や塾で遅くなるのなら、送り迎えがあったほうが安心かなとは思いますね・・・。ちなみに、治安は全然悪くないですが、不審者情報はどこにでもありますから。
68: 匿名はん 
[2008-10-03 22:51:00]
大東町の物件は徒歩10分では絶対つかないですよ。

阪神芦屋に徒歩10分は魅力的ですが、
仮に打出に徒歩10分としても全然魅力を感じません。
阪神で普通しか止まらないというのは、致命的です。
自転車でJR芦屋まで行くほうがましです。
あくまでも個人的な話しですが‥
69: サラリーマンさん 
[2008-10-05 10:44:00]
ここまで不便な場所でも芦屋に住みたい、臨港線より南は尼崎に住所が変わったら大暴動が起きるんだろうな。
70: ビギナーさん 
[2008-10-05 11:11:00]
安物買いの…
71: 買い換え検討中 
[2008-10-05 17:34:00]
昨日、天気が良かったので建設現場を見た後、車でぐるっと芦屋浜をまわって
みました。

新しい街だけあって、ほんときれいですね。
芦屋は規制が厳しいから、きれいな街が作れるんですかね?

不安な点は、芦屋浜に大きなスーパーが無いことと、学習塾関係ですかね?
ショッピングセンターは近いうちに出来るようですが、人口が増えてくれば
学習塾なども出来てくるのでしょうね?(半分期待を込めて)

うちは電車はほとんど使わないので、前向きに検討してます。
芦屋は西宮はマンション価格が高くなってしまったので、このマンションの
価格を見るとどうしても安い方に傾いてしまうんですよねぇ。
72: 匿名さん 
[2008-10-05 18:18:00]
芦屋は町名でのステータスを比較するところです。
また必ずしも山側がよいというわけではありません。

伊勢町あたりは安くてよいです。

芦屋は一度散歩をしてそれぞれの雰囲気を
見てみることをお薦めします。

この物件の場所も含めて・・・。
見るのはタダなので。

でも歩いてみると山側がよいと
いうことになるかもしれません。
ハマの魅力も別にありますが。
73: 近所をよく知る人 
[2008-10-05 19:06:00]
まあ、エスリード芦屋を検討している人は芦屋のステータスを買おうと思ってる
人は少ないだろうから、あまり興味ない気もするけど・・・

お金があるならJR北側の大原町や親王塚がベストな気はしますけどね。
阪急神戸線より上も戸建で電車使わない人には良いと思いますが、電車通勤の
サラリーマンには特別住み良いとは思えません。
年配になると山側の邸宅を売って、平坦地のマンションに引っ越す人が意外と多い
ですよ。

阪神芦屋の南側は静かな環境の割には安いということで確かに穴場かもしれない。
松浜町、伊勢町あたり、まだ企業社宅も残っていたと思うので、今後マンションに
なるようであれば、ねらい目かもしれませんね。

しかし、芦屋のどの地域と比較してもエスリードの価格は格段に安いですからね。
まさに価格破壊といえるレベル。
価格最優先ということで、芦屋の他の地域と比較して、どうこうと考える人は少ない
ように思いますね。
現にこのマンション不況の中でも、かなり売れているようですし。
74: デベにお勤めさん 
[2008-10-05 20:59:00]
芦屋浜に犬の散歩にいく道中で建設現場を見ました。駅からは確かに遠いです。同じような立地で言えば、ちょっと前売っていた西宮浜の積水の物件と重なりますね。金額的にもそんなに乖離は無いですし今のご時世から見ればかなり格安でしょう。(別にエスリードの社員ではないですよ。)
「駅に近く、安くて、広くて」そんな物件はあるわけではないんですよ。ここは「駅は遠いが、安い、広い」でしょう。車を中心の生活の人であれば特にネックはないでしょうね。工業地域のど真ん中に建ってるマンションよりは良いのではないでしょうか??。
75: 匿名はん 
[2008-10-05 23:34:00]
そりゃ六甲アイランドや深江浜、西宮浜のような工業地帯よりは、
芦屋浜の方が環境はいいでしょう。
76: 近所住民 
[2008-10-05 23:51:00]
エスリード検討中の人はご近所さんが多いのでは?
私は芦屋浜に住んで慣れてしまうと他にうつって住む気にはなれません。駅近だと阪神間ではそれなりに値段するし坂道も嫌だし工業地帯も嫌ですからね。
南芦屋浜で他にマンション建設予定はあるんでしょうか?
今、買うべきかまだ他が予定あるなら待つべきか…
77: 購入者 
[2008-10-06 00:38:00]
私は購入者ですが、今は芦屋浜周辺に住んでます。
確かに芦屋は駅近じゃなくても住み良いですよね。
芦屋浜には今のところマンション建設の予定はないそうです。
おそらく今後もないと思われます。
まだ芦屋浜には空き地はかなりありますが、戸建てしか立たないようです。
78: 賃貸住まいさん 
[2008-10-06 00:55:00]
芦屋浜は、まだ広い空き地も残ってるのにマンションは建たないんですか?

エスリードより1,2割値段が高くてもいいから、大手デベがマンション建てて
くれないかと期待していたのですが。

とりあえず、今週末にモデルルーム行ってみます。
79: 匿名さん 
[2008-10-06 02:33:00]
コートヴェール芦屋の販売センターの位置にマンションができる予定。
その南に文化交流施設(公民館)ができる予定。
あくまで予定であり保証はできませんが・・・
80: 匿名さん 
[2008-10-06 08:18:00]
北側の高速道路はかなりうるさいんではないでしょうか?
高速の側壁がなぜか南側が北側より下がっていて、
音が南側に抜けているような気がします。
また料金所が目の前なので、車が発進加速するので
さらにうるさくなるような気がするのですか。
81: 匿名はん 
[2008-10-06 09:10:00]
>>79サン
それはどこから仕入れた情報でしょうか?
デベはそんなこと一言も言ってませんでしたし、
今のところ今後芦屋浜にマンションができる予定はないから、
エスリードが最後と言っていましたが‥
>>80サン
高速は南にぬけるような構造に見えますが、騒音は聞いたことないので、
あまり気にする事でもないと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる