株式会社コスモスイニシアの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「イニシア塚口ってどうですか?(PART2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 上坂部
  6. イニシア塚口ってどうですか?(PART2)
 

広告を掲載

大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2010-02-13 10:32:40
 

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32443/

からの続きです。

さあ、有意義で建設的なディスカッションをしましょう!


所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目75-2(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩4分 ※東口より
    阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩18分 ※南口より

[スレ作成日時]2009-02-13 11:58:00

現在の物件
イニシア塚口
イニシア塚口
 
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目75-2(地番)
交通:福知山線 塚口駅 徒歩6分 ※東口より
総戸数: 234戸

イニシア塚口ってどうですか?(PART2)

114: 匿名はん 
[2009-03-22 07:58:00]
一時、株価20円を切ってたよね?今は決算前で多少上がってるけど4月以降が怖いです…ただでさえ高い管理費、倍ですめばいいけど…
せっかくいいマンションだと喜んでたのに…もう少し待てば良かった…
夜も寝れません…
115: 匿名さん 
[2009-03-22 08:05:00]
修繕積立金アップとはアフターフォローが受けられなくなったという前提です。
部屋内だけでなくそれ以外もアフターフォローが入ってるわけですし、そういうところが不具合あれば本来は事業主が補修ですが、投売りでもされてたら入居者で補修しなければないのではないかと思います。
しょっちゅうあるかどうかは知りませんが。
116: 匿名はん 
[2009-03-22 12:37:00]
管理費や修繕積立金が未払いのまま、その持ち主が手放した場合は次の所有者がそれを支払う義務があるはずなので、最終的にはそれほど心配することはないと思われます。瑕疵担保保証を含めたアフターサービスの懸念については、次のように考えてみてはいかがでしょうか?
最近のマンションでは、おおよそ10年に一度の大規模修繕が予定されています。修繕積立金や購入時に納める修繕積立基金は、大部分がこの大規模修繕につかわれ、その上で十一年目以降のためにある程度残るようになっています。したがって、修繕積立金10年分と修繕積立基金を合わせた額を各所有者が負担すれば、鉄筋不足みたいなとんでもない瑕疵でもない限り、大抵のことには対応できることになります。こちらのマンションの場合は、修繕積立金10年分と修繕積立基金の合計が150万程度で、それに占有部のアフターにかかる金額を20~30万程度想定して合計180万円。この額を売り出し価格に足してみて、それでも高いと思われないのであれば、一応買い得と言えるのではないでしょうか?普通アフターにそんなにお金はかかりませんし、この物件は現物を見られますから、アフターに多額のお金がかかりそうであれば、そもそも買うべきでもないですしね。
118: サラリーマンさん 
[2009-03-22 14:00:00]
でも、新規物件が出てこなければ ここでも検討するしかない・・

初期入居者とは-1000ぐらい購入層が変わってくるでしょうが、いか仕方ない。

建物価格まで落ちたときが買い時かと。

80m2で2000ぐらいかと思われ。

それ以上は、落ちにくいでしょうから。

買うタイミングも難しいですが、売ることは考えない方が良いかも。
119: 匿名はん 
[2009-03-22 23:51:00]
安くなるのを待っていると、気に入ったお部屋が売れてなくなってしまいますよ~価格もそうですが、やっぱり広さや間取りを考えて購入するべきでは…
こんな時代なので、噂や将来のことを考えすぎると、マイホームなんて買えません。
服でも、バーゲンまで待ってると、結局気に入った服がなくなってしまってたりするでしょう?人が値下がりしてるだとか、個人には関係ないし、自分がピンと来たときが買い時だと思います。
120: 物件比較中さん 
[2009-03-23 00:27:00]
梅田勤務であるため近隣で低価格な尼崎市で…と検討をしているものですが、ココかBELISTA尼崎、クレアガーデン尼崎エグゼで考えています。ココは会社が不安なのですが…皆さんのご意見を頂戴したいと思います。
121: 匿名はん 
[2009-03-23 00:33:00]
ついに管理組合が発足されるみたいですね。どんな発言が飛び出すやら…。
122: 匿名さん 
[2009-03-23 00:46:00]
安くなったのを待っている=価格が下がらないと買わない、魅力を感じない、ピンと来ない

ということでしょう。

ココで見てるとまださらに値段が下がらないと買わないという人が多いように見受けられますが・・・
やはり工場地域という場所が問題なのでしょうか。
これだけの評価であればもう資産価値は無いに近いですね。
123: 購入取り止めさん 
[2009-03-23 01:26:00]
新価格との事で見学に行ってきましたが、見学中に北棟の方からの冷たい目線が…
住民板の内容どうり深刻な状況かもしれません。
入居したらしばらくは冷たい目線に耐えないと。
地域のせいにはしたくありませんが。裕福層が少ない地域ですし、
自分もそうなので、気持ちも分かります。
掲示板には総会の案内や車上荒らしの報告が。
また、営業マンの対応もどうでもいいという感じでした。
ディベロッパーも大変なのは分かりますが、
これでは買う気も失せてしまいます。
負の連鎖で、入居すると色々と面倒や不幸が舞い込むような感じがしました。
そんな物件は1円でもお金は出せません。
少し期待していたのですが、残念でした。
124: 購入検討中さん 
[2009-03-23 02:38:00]
今はもう関係ないのかも知れませんが、この辺は〇〇地区でしたっけ?

夫婦だけなら問題ないでしょうけど、子供が心配です。

北棟からのバッシングも相当でしょう。

同じ住民同士、協力しあっていけるのならいいマンションだと思います。

しかし、現状は・・・

買いたい気持ちはありますが、もう少し落ち着いてからにしようと思います。
125: 物件比較中さん 
[2009-03-23 08:35:00]
初めて見に行ってきましたが、私が思い描くマンションではありませんでした。残念ながら、外観なども私の理想とは違いました。安いなら・・・・と思って行ってみましたが、後々ややこしいことに巻き込まれても大変だと思いました。
他物件も色々見ていますが、価格含めなかなか納得のいく物件がみつからない現状です。
126: 地元民でマンション購入検討者 
[2009-03-23 13:18:00]
No.124
あなたの言う○○地区って、差別を意味するものですよね。未だにこのような方がいるとは悲しい現実です。
子供が心配ってありますが、あなたが差別意識を持った考えがあるなら、逆にあなたの思想や差別意識を刷り込まれる子供が可哀想です。
あなたは、自分が差別地区出身じゃないから差別地区出身の人とは一緒に住みたくないんですかねえ?

なんだか悲しい書き込みに感じました。
127: 入居予定さん 
[2009-03-23 15:40:00]
私も同感です。NO124さんとは一緒に住みたくないです。どうか他をさがしてください。
128: 匿名さん 
[2009-03-23 20:36:00]
ここ、検討してたのですが、ちょっと職場から遠いのでやめておこうかと思っていましたが、No,126さんやNo,127さんのような人がいるのなら再検討します。
129: 匿名さん 
[2009-03-26 00:35:00]
124さんへ

あなたは今まで傷ついたり、悲しい思いをしたことはないのですか
あなたは人を傷つけたり、悲しくさせる事が平気なのですか

金持ちだろうと、貧乏だろうと、背が低いだろうと、障害を持っていようと、地位も名誉もあろうと人を傷つけ悲しい気持ちにさせる権利なんてないんじゃないでしょうか

あなたの言う差別地区出身の方々は、世間の一部の方からの冷たい視線や扱いのために苦痛に絶えながら生きていっているんじゃないでしょうか

でも、それは自分ではどうすることも出来ない事。

あなたは自分の子供にどのように差別問題を教えるのでしょうか。仮にあなたの子供が身体的な特徴や出身地区といった、本人ではどうしようもない事でいじめられたら、どのように思いますか


マンションの掲示板とは少し離れた書き込みになってしまいましたが、楽しい新居選びについての掲示板なので誹謗中傷に似た書き込みは誰しもが不愉快になるだけじゃにでしょうか
130: 匿名はん 
[2009-03-26 09:54:00]
違うでしょう
日本の昔からのすりこみで そういった地域を差別する人が多いのが実情で

自分達はなんとも思わなくてもそういう差別する人達に子供が差別されないか心配だといってるのでしょう

勝手に悪い方に解釈して非難するのはどうかと思いますが…
131: 匿名さん 
[2009-03-26 12:10:00]
僕もそー思います。
実際この世の中にある問題ですよね?
安い買い物では無いので、そういった事も気にするのは当然かと思いますけど…
132: 匿名 
[2009-03-26 12:18:00]
>129
私も130さんのとおりだと思います。
124さんがここに残すべきだったかどうかは別にして、
発言の意図としては130さんの仰る通りだったのではと思います。
133: 購入検討中さん 
[2009-03-26 16:59:00]
差別うんぬんはどうでもええから
もっと値下げしてくれればね。
80平米2000万以下で。
もちろんリスクを背負ってでも。
134: 匿名さん 
[2009-03-26 19:31:00]
もう既にその辺じゃないの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる