住宅ローン・保険板「繰り上げ返済は愚か者?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 繰り上げ返済は愚か者?【Part3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-27 19:03:36
 
【一般スレ】住宅ローンの繰り上げ返済| 全画像 関連スレ RSS

最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなか!引き続き楽しみながら話し合いましょう!!

[スレ作成日時]2013-03-13 17:16:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

繰り上げ返済は愚か者?【Part3】

201: 匿名さん 
[2013-04-06 14:15:05]
マネタリーベースの増加と同じ比率で株価が上がるわけは無いが
インフレになることくらい誰でも想像ついただろ
俺も株とREITをわんさか買っといたよあとは放っておくだけ

202: 匿名さん 
[2013-04-06 14:53:08]
わしゃ、一昨年わんさか仕込んどいたわ、今は様子見ながらチョロチョロ売却し始めている
203: 匿名 
[2013-04-06 15:53:09]
去年から買ってた人は強気だろうな
だが、日本の投資家で一度もマイナスがないってのは浅川和彦氏くらいではないだろうか
204: 匿名さん 
[2013-04-06 16:02:57]
今から仕込んで遅すぎだろ、少なくとも選挙前。
205: 匿名さん 
[2013-04-06 16:07:32]
豪ドルも来てるよ
206: 匿名さん 
[2013-04-06 16:07:43]
今仕込んでる輩は向いてなから、やめといた方が良いぞ
207: 匿名さん 
[2013-04-06 20:06:25]
>204
人はそれをアホールドと言う。
208: 匿名さん 
[2013-04-06 20:24:17]
株が上がるとかの問題じゃくなく、もっとシンプル。
アベノミクスで物価が2%上がる。
誘導金利が2%以上に当然なる(ならないと実質金利マイナス)
歴史的に長期金利は実質金利プラス0.7%。(世界共通)
住宅ローンはアベノミクスが成功すると最低でも2.7%以上になる。
今、固定金利で借りていていれば最大でも2%。

実質金利で0.7%以上のマイナス金利。

利子つけてくれるローンを返す理由が見当たりません。
209: 匿名さん 
[2013-04-07 20:43:45]
意味わかりません。アホにもわかるように説明よろしく。
210: 匿名さん 
[2013-04-07 22:32:27]
つまり、あれだ、簡単に言えば
今繰上げ返済するのはお金を捨てているような物ということ。

それと、今から株を買っても遅すぎという人が沢山要るが・・・
それは、日経平均が10000円を越えてもう天井、11000円を越えてもう天井という人と同じ。
日銀が超金融緩和を行うのが決定した。
また、「状況によっては躊躇なく追加緩和を行う」としている。
これの意味する所は、少なくとも2007年当時の日経平均は余裕で越えるという事。
1999年~2000年当時も越えると考えられる。
世界的に緩和マネーが溢れているので、1989年くらいの相場になる可能性も0ではない。
たかが日経平均13000円でもう高いという人はお間抜けすぎる。
211: 匿名さん 
[2013-04-07 22:34:07]
追記・・・今のうちに変動金利は固定金利に切り替えるべきということ。
できれば今年中、遅くとも2014年中に。
さもなくば、金利上昇リスクが高くなる。
212: 匿名さん 
[2013-04-07 23:07:26]
>209
株がどうだこうだと自分の予測をいれて、
訳をわからなくしていますが、
アベノミクスが成功したら、2年後のローンは、3%以上。

それを今固定で2%、35年ロックすると
実質金利マイナス1%。
プラスローン減税1%(現状2000万まで)
で、実質金利マイナス2%

わからなければ、これだけ信じて。
2000万の住宅ローンがあれば、借金があるのに
預金のように2%利子がつくのと一緒です。
213: 匿名さん 
[2013-04-07 23:47:46]
>210さんに同感です!

今は繰り上げ返済するより皆さんが一戸建てやマンションを購入した業者の株を買って、中長期で塩漬けにして置けば何年間かでローン残額を全て払えてしまいますよ。

金融緩和のジャブジャブ金余り、円安、株高、消費税増税前の駆け込み需要、インフレ敏感株…と不動産株には春の嵐のような神風が吹きまくっていますから確実です。

現実に去年の9月から今年の4月までに、ここの口コミにも出ているマンションデベやマンション関連株は500%~1000%も大暴騰してます。

しかし今のこの動きも初動でしかないですから、これからまだまだ不動産株は何年間かは益々と上昇し、リーマンショック前の最高値を更新するのは現実味を帯びて来ました。

日銀がまだまだ儲かるから安い金利で借金してでも土地や株を買いなさいよ!と言っていますからね。
214: 匿名さん 
[2013-04-08 00:13:29]
そして弾ける。
時代は繰り返すのです。
215: 匿名さん 
[2013-04-08 00:18:59]
書いてあることは正しいと思うけど、問題はアベノミクスが成功するか、そしていつまでその成功が続くか

結局は企業業績が上がらなければ株価は維持できない
そして、グローバル化が進んだ現在において、日本だけの要因で好業績を出すのは難しい

なので、世界経済の景気が一番大事だと思う
でも、日本以外の国々は円高が望ましいんだよね…
216: 匿名さん 
[2013-04-08 00:46:10]
215さん
アメリカは既に円高を望まなくなってきています。
シェールガスもあるが、日本がつぶれても、韓国そしてなにより中国が台頭するだけと分かったから。
217: 匿名さん 
[2013-04-08 07:50:25]
バブルの再来が皆さんの期待のようだけど、
前回と決定的に異なるのは、国の負債額。
1~2%で長期間コントロールできるか?ですね。
アベノミクス景気が財政破綻の序章とならなければ
良いが、、、
でも取り敢えずは株買おうかな。
218: 匿名 
[2013-04-08 09:44:30]
今日も不動産株が大暴騰しています。
マンションデベ株は強い強い!
特にケネディクスは凄い!
219: 匿名さん 
[2013-04-08 14:35:15]
よーわからんが、反動来る前にさっさとかえそっと。
220: 匿名 
[2013-04-08 17:40:08]
今日の不動産株、マンションデベ、マンション関連株はストップ高で春の嵐でした。

まだまだ安いケネディクス、いちご、トーセイ、フージャース、レーサム、サンフロンティア、ランドビジネス、日本エスコン、セントラル総合、明豊エンター、陽光都市、エリアクエスト、エリアリンク、RISE、アトレ、アーバネット、シノケン、日神などはまだまだお買い時のお買い得です。
221: 匿名さん 
[2013-04-08 20:36:30]
今の株式市場を見てみますと株を持たざるリスク、株を買わざるリスクが非常の高いです。
これからは株持ちと株無しでは大幅に貧富の差が顕著に浮き出てくる世の中になるでしょうね。
乗り遅れないよう株投資します!
222: 匿名さん 
[2013-04-08 21:23:20]
>217
なぜここまで負債額が増えたかというとデフレが続いたからです。
このままデフレが続いていたらあと数年で破綻寸前までいっていたと思います。
ギリギリのタイミングでの切り返しです。

217さんの心配は無用と思います。
なぜなら、インフレで財政破綻した場合は現金の価値が著しく毀損し、株式はその価値を残すからです。
短期的に不安心理により暴落が起きる可能性は十分ありますが、その後暴騰します。
暴落時は買いでよいです。
ただし、ひとつだけ注意は個別株に投資している場合は、その会社自体が存続可能かの判断が必要です。
不景気でも業績が良い会社もあれば、好景気でも業績の悪い会社もありますので。
存続して無くならないというのが前提です。

ということで、良い方向に転んでも、最悪の方向に転んでも株式は資産保全に有効です。
223: 匿名さん 
[2013-04-08 21:25:25]
長らく財産を塩漬けしてきた人や
節制、禁欲状態が一気に爆発しそうな流れ。
やっぱ人間は欲望には勝てないね。
224: 匿名 
[2013-04-08 22:30:18]
久々に忘れて放置していた不動産株をながめたら1770%の評価益が出ておりました(胸キュン笑)

今の定期預金に預けておいたら100%の利息が付くには1100年もかかるそうです。
平安時代から平成まで預けた期間になるそうです(笑)
円安、インフレ時代の流れですからバカバカしい定期預金はオサラバして投資家になります。
取り敢えず投資ファンドか株投資に専念したいと思います。

しかし全てではなく定期預金・ドル預金・株式投資・金投資と分散投資を心がけたいと思います。
225: 匿名さん 
[2013-04-09 15:14:14]
土地騰がりそうだね
ほどほどのペースになってほしいが
226: 匿名さん 
[2013-04-09 23:32:04]
土地は上がるでしょうけれど、二極化が進むと思います。
あがる場所と、あがらない場所と。
都心部、利便性の良い場所、人口流入地域は良いですが地方や都心から少し離れた場所はイマイチかと思います。
227: 匿名さん 
[2013-04-10 00:10:23]
>224
18倍になったってことは、1000万投資していれば
1億8千万でぼろもうけ?
100万投資していれば1800万で中古マンションが買えますね。
日頃の努力が報われたわけですね。
おめでとうございます。

まさか10万程度のリターンでそんな事書いていませんよね。
100万でも全然面白くない。

アベノミクスではごく普通です。
228: 匿名 
[2013-04-11 09:02:20]
今日も全てが高値更新です!
為替も100円達成でしょう!
ケネディクスも不動産株も最高値更新でしょう。
229: 匿名さん 
[2013-04-11 12:53:03]
株の話と繰り上げするかどうかは別なんでは?
230: 匿名さん 
[2013-04-11 18:56:19]
同じだと思います。
余裕資金ができた時の選択
1.繰り上げ返済
2.貯金
3.投資

ローン金利より投資リターンが上回る自信があるので、3を選ぶのでしょう。

株式投資は3のうちの一部。
株だけに投資するのは非常に危険だとは、私は思いますが。

231: 匿名さん 
[2013-04-11 20:21:04]
借金が残っているのに株式投資は、繰上げ返済以上の愚か者でしょう。ローン減税終了までの運用方針なら、貯金か国債、せいぜい外債投資までですね。
232: 匿名さん 
[2013-04-11 20:30:45]
一括で買えたけど、減税目当てでローン組みました設定~。

ドラえもんの四次元ポケット より

これは妄想癖なユトリちゃん向けに開発された道具なんだ。周りの人は迷惑するから、気を付けて。
233: 匿名さん 
[2013-04-11 21:55:03]
おいらも昨年12月にローン実行しましたが、株価上昇で保有資産がローン借入額を上回りました。
繰上げ返済なんてしませんよ。
目先、日経平均は15000円を目指します。
緩和は続くので日経平均18000円も越えるでしょう。
234: 匿名さん 
[2013-04-11 22:25:57]
株価上昇局面になると俺の資産増えまくり的な自慢コキなアホがいっぱい出てくるな。
235: 匿名さん 
[2013-04-12 07:52:51]
アホになったらええねん。
乗り遅れて、せっかく誰でも簡単に100万円が200万円に
1000万円が2000万円になるのに指加えてみてるだけで物価高で苦しむなんて
惨めやで。
236: 匿名さん 
[2013-04-12 09:06:15]
>231
そうでしょうか。
私は、現金で買える金融資産がありましたが、昨年フルローンで住宅を買いました。
その金融資金は、アベノミクスの恩恵を受け、ローンの4割分以上上昇しました。
その分利益確定売りを行い、今は返済用にエスクロしてます。

そうでなくとは、住宅ローンの金利が1%以下でしかも 2000万ローン減税1%ですから、実質金利はマイナスです。(金借りて、利子をくれるのと一緒)
繰り上げ返済して、住宅ローンを2000万円以下にする理由がわかりません。
237: 匿名さん 
[2013-04-12 10:57:42]
景気上昇局面では
>借金が残っているのに株式投資は、繰上げ返済以上の愚か者でしょう。
が増えて、景気下降局面に入ったら首をつる人が増えるのは、何時の時代でも変わりません。
利子は利益だけど、含み益は利益ではないことを理解していない(したくない)人が多いのでしょう。

投資するのは良し、私も小遣い程度は投資に回していますし、僅かなりとも利益が出ています。
結局、必要なのはバランス感覚なんですよね。
238: 匿名さん 
[2013-04-20 09:54:46]
ローンなど組まないで、一括で買い、株式投資もすれば?
資金に余裕があれば皆そうしてますけど。
239: 匿名さん 
[2013-04-20 20:14:46]
資金に余裕があっても、1%台の低利借入は節税とインフレ対策のために断固実行すべし。
240: 匿名さん 
[2013-04-20 22:09:47]
余裕無いのに、欲張った投資はやめた方がいい。
投資は余裕を持ってやるもの。

倍にしたいとかって欲張る人はたいてい失敗する。
241: 匿名さん 
[2013-04-20 22:34:08]
>238
一億もっている人が5000万の家を買うなら、可能でしょう。
5000万持っている人が5000万の家を買う時の選択です。
住宅ローン優遇を生かすか、キャッシュで買うか。

242: 匿名さん 
[2013-04-21 00:14:43]
「逆境に耐えうる人間は、数多くいよう。されど、順境に耐えうる人間は何人いようか」 トーマス・カーライル

このスレッドの場合、「株の上昇局面で何もしないでいられる人は何人いようか」という意味になる。
243: 匿名さん 
[2013-04-22 23:27:41]
>240
余裕無いとはどのような状態でしょうか?
2000万円の住宅ローンを組んで、1000万円の日本株を保有し続けて現在の時価額1500万円は余裕無いのに倍にしたいですか?
というか、頭金を控えめにして株を売却せずにいたのは倍にしたいからではなくインカムゲイン目的ですが
ダメなのかな?
判定お願いします

>242
この掲示板には大勢いると思いますよ
上昇するのが目に見えている株を買わずに眺めているだけの人が
244: 匿名 
[2013-04-22 23:40:39]
買ったやつは周りにも買わせたいゆうことやね
245: 匿名さん 
[2013-04-23 07:51:19]
上がったものは、いずれ下がります。
246: 匿名さん 
[2013-04-28 00:23:09]
否、下がったもの、はいずれ上がるよ
そのタイミングは今

247: 匿名さん 
[2013-04-28 07:05:35]
既に充分上がっちゃってるし
248: 匿名さん 
[2013-04-28 08:03:40]
夏の選挙までは少なくとも上がるでしょ。
投資に手を出さないのは堅実な生き方で全く否定はしません。
余裕がある人が投資して得をするのがバブル前で、余裕がない人まで手を出す様になるとバブルね。
今は塩漬け株の塩抜きしているだけで、実際儲かっている方は最近始めた方ではないでしょうか。
塩漬け株も売りタイミングの見極めが難しいですね。
249: 匿名さん 
[2013-04-28 08:05:15]
住宅ローンを株投資に回すなんて、まともな人ではない。
250: 匿名さん 
[2013-04-28 21:25:47]
住宅ローンを株には回せないでしょ。
どんな銀行?
金利高くてもすぐに殺到しますよ。
繰り上げしないでその金を株運用なら、いまどきでしょ。
でも堅実真面目なのも否定はしない。
株なんかにうつつを抜かすな、汗かいて働けって方も嫌いではない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる