株式会社コスモスイニシアの千葉の新築分譲マンション掲示板「イニシア浦安ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 当代島
  6. 2丁目
  7. イニシア浦安ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-08-22 08:49:28
 削除依頼 投稿する

イニシア浦安についての情報を希望しています。
快速も停まるし通勤には便利なエリアだと思うのですが、駅から少し距離があるでしょうか。
生活の利便性なども気になります。
検討中の方やご近所の方、意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県浦安市当代島二丁目198番2(地番)
交通:東京メトロ東西線 「浦安」駅 徒歩10分 (北口)
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.41平米~72.96平米
売主・事業主:コスモスイニシア

物件URL:http://i-urayasu.com/
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2013-02-26 01:13:01

現在の物件
イニシア浦安
イニシア浦安  [【先着順】]
イニシア浦安
 
所在地:千葉県浦安市当代島二丁目198番2(地番)
交通:東京メトロ東西線 浦安駅 徒歩10分 (北口)
総戸数: 44戸

イニシア浦安ってどうですか?

88: 周辺住民さん 
[2013-05-21 01:07:01]
駅前があまり柄がよくないこともしばしばなのと、帰り道が暗くて怖かったです。女の子のご両親は、夜道や夜の治安をご自分達で確かめてから購入してくださいね。北栄の殺人事件が記憶にあたらしいせいか、余計に浦安駅は特に夜は怖いです。特に場所が、浦安市民の多くがよくしらない場所というか、住民しか通らない場所なので、周辺の方々が買う物件かと、、
89: 匿名さん 
[2013-05-21 20:20:01]
千葉県内で柄がよい場所ってどこだろう
思いつかん
90: 匿名さん 
[2013-05-26 18:17:49]
現地ご覧になった方いますか
見に行った際に周辺のマンションとあまりにも近くて驚きました
バルコニー側も玄関側も見えてしまうのではないかと感じましたが他の検討者の方はどのように感じましたか?
浦安の方だとこのぐらい密集するのは当たり前なのでしょうか?
91: 匿名さん 
[2013-05-28 18:43:25]
現地はまだ見てないのですが、どれくらい近いんですか?
都内じゃないし駅から10分の場所だから、あんまり密集してないんじゃないかと思ってたんですが、
どんぐらいの近さなんでしょう?
あまりに近いと窓も開けられないですよね。
92: 匿名さん 
[2013-05-29 12:36:40]
現地を見た感じでは東側は10階建てマンションが1mない感じ、西側のマンションまでは7.8mって感じですね。
上の階を買わないと日当たりも悪く、景色も建物ばかり、プライバシーも問題ありますね。
といっても上のほうの階は周辺の物件より1000万近く高い。
ましてコスモスイニシアと大豊建設ですか
間取りといい夫婦2人暮らしで、お金に余裕があり転売も考えない人が買う物件に思えます。
93: 匿名さん 
[2013-05-31 14:19:56]
91です。
1mって近すぎですね!!!
それだと、サービスルーム側の窓って全然開けられないですよね。

自分の家も見られたくないけど、人の家の中も見たいとは思っていないので、プライバシー対策ってこちらのマンションだけでなく周囲のマンションもとられてるんですかね。
94: 匿名さん 
[2013-06-03 23:32:30]
現地を見たけど、西側のマンションとはバルコニーが向き合っていますよ。
周辺にもマンションが建ちそうな場所がありました。

95: 匿名さん 
[2013-06-06 14:46:27]
この辺りはマンション多いなぁと思っていましたが、
意外にも隣接マンションとの距離が近いんですね。
サービスルームはカーテンは閉めておかないとって感じですね。
風を通すのに窓位は開けておきたいですが…。
見えるとお互いに気まずいですものね。
うちはもともとサービスルームは居室ではなく何かものを置いておこうと思っていたのですが、
居室代わりに使われる方だとちょっと困るかもしれないですね。
96: 匿名さん 
[2013-06-06 15:08:24]
建ってからじゃないと様子がわからないので、事前に買うのはちょっと怖いですよね。もし丸見えだったら嫌だし。

私もこのマンションに見学行った時の第一印象が「えっ!こんなに隣のマンション近いの?」でしたよ。
チラシに載ってる地図だと、隣の建物と距離があるように描かれてたのに、実際に現地見たら、隣のマンションとぶつかりそうなぐらい近いんですよね。
97: 匿名さん  
[2013-06-07 18:20:40]
そんなに近いのですか
気になる人は気になる問題ですしこちらが良くても隣接している人が気になると思うので
カーテンはしないといけなくなりますね
安い物件なら多少は我慢できますが今後値引きなどされない限り他の物件を探します。
病院などや図書館も近くにあり環境が良いだけに残念です。
98: 物件比較中さん 
[2013-06-09 14:06:06]
私も現地行きました。奥側2列は西側のマンションが気になって、上の方しか無理だなと思いましたね。ただ、上の方、もしくは南の方に行くと値段高すぎですよね。
良いところ
・浦安の安定財源
・快速止まる
・収納が多めでよいし細かな気遣いあり
欠点
・学校が遠い
・たぶんスルーはしないウォークスルークローゼット
・台所からしか通れない変な間取り
・隣のマンションとの距離

私的にはこんなかんじで、ここにこんな値段かけられず、他の所にしました。
99: 匿名さん 
[2013-06-09 18:07:56]
私も現地見てなくて申し訳ないんですが、隣のマンションとの距離の話、気になります。
地盤に不安のあるエリアの上に、1mも離れていない場所に9階や10階のマンションを並べて大丈夫なもんなんですかね?
営業の方にもし聞いたとしても、杭を打ってるから大丈夫とか言いそうですけど。
100: 契約済みさん 
[2013-06-10 10:13:10]
契約者のものです。隣のマンションとの話になっていますが、当マンションの東側(いわゆる隣マンションと近い側)は廊下となり、壁+すりガラス(約1メートル30センチ)があります。契約者のみに渡される重要事項説明にも隣マンションとのことが記載されていますが、上記のような高い壁があるのであれば問題ないと思います。また料金も高いとは言われていますが、メトロ浦安駅まで徒歩圏内、㎡単価200万、装備関係は全て揃っていることを考えるとまぁこれぐらいかと思います。他に浦安で現在販売中或いは販売計画中のマンションと比較しても上記の条件ではイニシア浦安が勝っていますし。また中古も良い物件は表には出ないので、100%ベストではありませんが、良い買い物ではないかと思います。こちらの掲示板の内容を見てますと明らかに物件に対しての知識不足、現地の確認不足の内容が多すぎ、その上で否定的な意見ばかりですので、もう少し高いレベルの内容をしてみては?
101: 匿名さん 
[2013-06-11 01:43:54]
私はまだ検討中の者だけど、みんなが隣のマンションとの距離を気にする気持ちは分かるよ。
ここじゃなきゃダメってマンションなら妥協できるけど、どんぐりの背くらべ状態のマンションの中で、わざわざ密集地のマンションを買う必要ないのかもって思ってしまうから、色々意見が出るんだと思う。
廊下がすりがらすで高くなれば、その分、風通しも悪くなるわけで、あえてこの場所でマンションを買うべきか、考えるのは普通じゃないかな。
102: 契約済みさん 
[2013-06-11 08:44:32]
No101さんのおっしゃる通りこの場は色々な意見を出す場ではあるので、否定的な意見が出るのは当たり前ですが、やはり当代島のことを何も知らない人や明らかに物件の知識が足りていないのにこの場所はだめだとかこのマンションは買うべきじゃないと言うのは、すごくむなしいです。やはりこのスレは特に検討中の方が、ご覧になられていると思うので、もう少し物件のことを知った上で物件の詳細部分について話してみてはと思います。隣のマンションとの近さについては、浦安でマンションを見る以上多少は目をつぶるべきかと思います。正直隣のマンションと近い分、駅前15分の距離が確保出来たと思いますし。
103: 匿名さん 
[2013-06-11 09:15:07]
>100
㎡単価200万ならさぞや裕福な方々の集うマンションなのでしょうね。とても庶民には、というか年収2000万ぐらい有ってもためらうなあ。だって70㎡で1億4000万でしょ。
104: 周辺住民さん 
[2013-06-12 01:34:57]
駅から近くもないし、価格も安くないのに、隣のマンションに接近しているのってなんだかなぁ・・・
当代島の事はよく知っているけれど、このマンションは立地の割にお得感もないし、ブランドもいまいちなので、正直今すぐ買いたいとは思えないかな。
105: 匿名さん 
[2013-06-12 09:21:19]
チラシだけ見て評判を確認してから見学する人って多いと思うので、このスレで高いレベルの話だけを期待するのは無理じゃない?
逆に購入者用のスレを立てて移動された方が、精神衛生上良いかと。
買ったものについて、あれこれ言われるのはいやでしょうし。

私も見学しましたが、周囲のマンションを見ても、あれほど隣接しているのはなかったように感じました。
だから、私もマンション同士が近いという問題は、浦安市だからしょうがないか、とは感じなかったです。
駅近くや大通り沿いなら、隣のマンションと1メートルしかないってことはよくあるでしょうけど、このマンションはそうじゃないですしね。

このデメリットの分安ければ、不満も出ないだろうけど。
106: 匿名さん  
[2013-06-13 10:51:19]
マンション購入は高い買い物ですし長く住もうと思って買うのですから周りの環境や
家庭それぞれの事情によって通勤の問題もあるわけですからいろいろな意見が
でるのも当然だと思います。
実際にまだ物件見に行っていない人も参考になるので思ったことを書いてくれるほうが
いいと思うんです。
107: 契約済みさん 
[2013-06-13 13:20:34]
あの~何もこのスレで色々な意見を書くなと言うてるんじゃないんです。明らかな知識不足でええ加減な意見を書くなと言うてるんです。当代島のどこが工場だらけやねん。それは市川市島尻、北栄4丁目やろ。確かにこのマンションのエリアは昔の名残が残っての準工業地域や。当代島にもぎょうさん人住んでんねん。そういう人らのことも考えてモノを言えっちゅうに。何もこのマンションを契約したから言うて文句言うてんちゃうねん。なんぼでもマンションのことやったら言うたらええねん。そこら中のマンション見てるからなんぼでも反論出来るけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる