株式会社コスモスイニシアの千葉の新築分譲マンション掲示板「イニシア浦安ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 当代島
  6. 2丁目
  7. イニシア浦安ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-08-22 08:49:28
 削除依頼 投稿する

イニシア浦安についての情報を希望しています。
快速も停まるし通勤には便利なエリアだと思うのですが、駅から少し距離があるでしょうか。
生活の利便性なども気になります。
検討中の方やご近所の方、意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県浦安市当代島二丁目198番2(地番)
交通:東京メトロ東西線 「浦安」駅 徒歩10分 (北口)
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.41平米~72.96平米
売主・事業主:コスモスイニシア

物件URL:http://i-urayasu.com/
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2013-02-26 01:13:01

現在の物件
イニシア浦安
イニシア浦安  [【先着順】]
イニシア浦安
 
所在地:千葉県浦安市当代島二丁目198番2(地番)
交通:東京メトロ東西線 浦安駅 徒歩10分 (北口)
総戸数: 44戸

イニシア浦安ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2013-03-22 09:48:25]
私もマンションを探していて、サービスルームとはなんぞやと思い調べたことがあります。

サービスルームは、建築基準法上、居室扱いできない部屋だそうです。
窓の面積や部屋のスペース、天井高、隣地境界線との距離などの基準をクリアしないと、居室と表記してはいけないことになっていて、窓があったとしても窓の前に壁やエレベータがあっても、窓面積の要件を満たさないそうです。
だから、同じ間取りであっても、階によって、居室になったり、サービスルームになったりするらしいです。

「納戸」と書くと収納スペースと受け取られてしまい、部屋がひとつ減るイメージになるので、売る側が、かっこよく「サービスルーム」と書いているだけみたいです。


私も専門家ではないので、この部屋について何の条件を満たしていないのかは、間取り図だけではよく分からないけど、換気や採光などの面で、法律上、居室と言えるだけの条件がなんらか欠けているということなのだと思います。
実際は居室として使うケースが多いんだろうけど。
22: 匿名さん 
[2013-03-22 14:55:35]
ここ検討してる皆さんは、ほかどこ見てますか?
23: 匿名さん 
[2013-03-23 20:06:34]
うちは戸建と迷ってます。実家近くで探してるので浦安駅徒歩圏というのが条件です。
今は賃貸に住んでます。
皆さんが書かれているようにBタイプは色々考えてしまう間取りですね。
Aタイプなら悪くないなと思いました。
バルコニーが広くリビングの採光も十分あってゆったり過ごせそうな感じですね。
うちは価格帯次第で考えます。
24: 匿名さん 
[2013-03-25 14:41:39]
私も価格次第でAを検討しています
どれくらいになるでしょ…

>21さん詳しくありがとうございます
法律上の縛りがあって居室扱いできない場合があるんですか
実質部屋として使えるならいいですね
25: 匿名さん 
[2013-03-25 18:46:42]
東西線と総武線の周辺で探しています。
場所的にはここもちょうどいいのですが、都内からもっと離れてでも、もう少し広い方がいいのではと思い始め、色々物色中です。

もしここを買うなら角部屋しか考えていません。
キッチン経由になっているタイプは、住み替えで売りたい時に相場より下がりそうなので。
26: 匿名さん 
[2013-04-05 10:59:39]
このマンションの近くに住んでるのですが、学区の関係でこのエリアで探しています。
このマンションのそばに空き地がいくつかあって、地盤調査をやっているのも見たのですが、他にもマンションが建ちそうなんですかね?
ご存知の方いないですかね?
あせってここを買うより比較対象があるならありがたいのですが。
27: 匿名さん 
[2013-04-05 14:23:13]
風呂が狭いなぁ
28: 物件比較中さん 
[2013-04-09 13:33:16]
>>27
ギャラリーで見たご感想ですか??
お風呂ってワンサイズ小さい仕様の物件ってありますよね。
まぁうちはみんな1人で入りますから全然気にならないのですけどあまり圧迫感があるとゆっくり浸かれないのかなとは想像しますねぇ。

浴室内ミラーや物を置くスペースなども控えめでしょうか。
29: 匿名さん 
[2013-04-10 17:22:02]
うちもお風呂好きの家族ばかりなので大きなお風呂は夢なのですが、そうも言っておれず。ここは間取りが家族構成によって変えられる点がとても気に入っています。子供たちはいつか独立するだろうと思うので。夫婦ふたりになってからリビングを広く使えて無駄な部屋がなくなるのがいいですね。
サービスルームって謎だったのですが皆さんのご意見を読んで納得しました。なんか得した気分になれますね。

30: 匿名さん 
[2013-04-10 18:03:33]
なんか当代島って雰囲気がよくないですよねぇ。

浦安5年住んでて、初めて当代島を散歩したのですが、
道狭かったり、工場あったり、寂れた感じがしました。

賃貸の相場も北栄と比べて明らかに安いですし、
浦安では、不人気エリアって認識で合ってます?

31: 匿名さん 
[2013-04-10 19:43:05]
新浦安から見れば、北栄も当代島も大差ないと思うんですが?
思わず苦笑しちゃいました。
32: 匿名さん 
[2013-04-10 20:05:53]
サービスルームって得なんですか?
私はむしろサービスルームではなくて居室となっているタイプを選ぶに越したことはないと感じました。
日当たりや風通しが悪いのを承知で、仕方なく部屋として使うという位置づけでしょ。

33: 匿名 
[2013-04-10 21:46:09]
都内から見れば、新浦安も北栄も当代島も大差ないでしょ。
失笑してしまいました^^

34: 匿名さん 
[2013-04-11 07:58:40]
東京から見ればそうなんですけどね~。
新浦安に住んでるごく一部の人とマンション業者はそう思ってないんですよね~。

35: 匿名さん 
[2013-04-11 08:10:51]
当代島に工場ってありましたっけ?
36: 匿名さん 
[2013-04-11 10:04:38]
浦安市内で足引っ張りあっててもしょうがないですが、液状化の影響で、浦安市内には今、人気エリアないと思いますよ。
どちらかというと市全域が不人気エリアなんじゃないですか。
37: 匿名さん 
[2013-04-11 10:33:49]
お風呂サイズは、新築マンションであれば1418が標準です。
だからこのマンションでいえば1317のタイプは狭いよね。
38: 匿名さん 
[2013-04-11 12:19:48]
浦安市内には元町、中町、新町というエリア区分がある。

ネットだと、浦安市内のどこに住めばいいかという話題になると、元町(浦安駅周辺)は新浦安の方とは雰囲気が全然違う!と力説する人が大抵出てくるよ。悲しいかな、はっきり言って市外の人にとっては、しょせん千葉という括りだけど。
ちなみに北栄も当代島も元町ね。

今は北栄でも当代島でもないところに住んでるけど、浦安駅周辺は買い物するところも多いし、住みにくいってことはないと思う。ただ、当代島に住んでる人が言うには、小学校と中学校が遠いとなげいてた。
39: 匿名さん 
[2013-04-12 13:25:15]
ライオンズ市川妙典のスレで話題になってるけど、建築会社がつぶれるの怖い

このマンションの施行会社も調べてみたら赤字出してるし大丈夫か

IR情報で原価の低減と経費の節減を強調してるから逆に手抜き工事してないだろうか
40: 匿名さん 
[2013-04-17 12:09:15]
現地を見たけど西側は5階建てのマンションまで8メートルくらいでベランダが向き合っているし、東側は10階建てのマンションまで1メートルくらいしかない。
7階以上に住まないと景色も日当たりも風通しも悪いし、年中カーテン閉めてる生活ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる