オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか? パート2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-03-11 20:37:08
 

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.50平米~106.32平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:アーバネックス

本販売始まって2ケ月で販売成約数600戸
いまだかつてない売れ行き
地震の時が勝者の安心構造
人気の堀江小学校校区

物件URL:http://ts-tower.com/index.html
施工会社:オリックス不動産
管理会社:大林組

[スレ作成日時]2013-02-25 06:05:22

現在の物件
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー  [The Awardステージ2次(最終期)]
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
 
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
総戸数: 874戸

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか? パート2

111: 契約済みさん 
[2013-03-18 23:48:02]
職場や車の中、実家などに用意しておくと便利な防災goods、載せておきますね。

http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/20130108.html

巨大地震が起きた時、すぐ手に取って20mより高いとこに逃げるといいようなので。

まあ、私達には、関係無いですね。
112: 契約済みさん 
[2013-03-21 15:20:52]
改装で悩んでる方の為に、coolroomsと言う海外のインテリア空間を紹介します。
インテリアの発想転換に如何でしょうか。
instagramから見る事できます。
天井高の高い方に、お勧めです。
普段は書斎使い。
たまに子供を天空のコックピットで勉強させたら、どんな子供に育つのだろう。
夢が広がりますよ。
海外のインテリア空間なので、自己責任となりますが。
見るだけでも楽しいです。
改装で悩んでる方の為に、coolroom...
114: 契約済みさん 
[2013-03-21 17:25:07]
113さん
では、どんな物が趣味がいいですか?
是非、教えてください。
115: 契約済みさん 
[2013-03-21 18:34:09]
107さん
スレが賑わう = 売れる とは、違うと思われます。
過疎スレほど、身の丈に合う、好都合な条件をクリアして完売し、いつの間にか閉じてる…そんなものでは無いでしょうか。
ここがそうかとか、どうかとか、興味が、実は、あんまり無いんですね。
実際に書いてる本人が、買ったら、どーでもいいんですよね。



116: 契約者さん 
[2013-03-22 01:55:02]
112さんの趣味、悪くないとおもいますよ!
117: 匿名さん 
[2013-03-22 10:51:06]
最近のトレンド、テイストとはちがうかなぁ。壁の仕上げとかは特に。ちょっと前に流行った系ですね。
118: 契約済みさん 
[2013-03-22 18:05:43]
117さん

壁の仕上げまでは、参考にしてませんでしたね。
インテリアに詳しい方の意見、頼もしいです。
私は、今、下記のインテリアを自己流で組み合わせてるのですが、荷物が多くて狭くて。

http://www.03interior.com/shop_list_designer_2.html

何かいいアイデアが無いか、1LDKにして改装で収納を増やし、家具を減らす作戦を考えていたもので。

インテリアのトレンドまでは…意識していませんでした。
トレンドが何なのか、竣工まで、ゆっくり勉強しますね。
119: 匿名さん 
[2013-03-22 18:54:53]
118さんが、こんなインテリアにあこがれるのは、
6畳一間くらいに住んでる人間だからですよ(笑)

趣味で素性がだいたいわかります。
120: 契約済みさん 
[2013-03-22 20:13:51]
119さん
残念ながら、ご希望の妄想に付き合えず、すいません。
趣味で素性…も、貴方が知りうる中での話でしょうが、私自身とは全く関係なく、誠に申し訳ない。

121: 契約済みさん 
[2013-03-22 20:26:30]
しかし、今時、寮でも、ある程度の広さがある物だが…6畳一間とは、ユニークな方だ。
この様な方と楽しい酒を呑めたら、面白いと思う。
122: 匿名さん 
[2013-03-22 21:00:09]
じゃぁ、おたくのリビングの写真でもUPしたらどうだ?

恥ずかしくてできないだろうが(大笑)
123: 匿名 
[2013-03-22 21:04:49]
部屋の広さにかかわらず物を増やさないようにして、できるだけシンプルにしたいと考えてます。白が基調かな。
124: 契約済みさん 
[2013-03-22 21:46:34]
122さん
特定されるリスクを冒してまで無意味ですね。

現在は、上町台地の3LDKに住みますよ。リビングは16畳程度で家具がぎっしり。
条件がいいので、賃貸にするか、売るか迷いますね。
1人暮らし歴は、15年で、学生時代から、本町の10畳に住み、転々としてますが最後は50平米、1LDKが4年くらい。
学生時代は安い家具でもそれなりにsmartぽくしてましたよ。
インテリアに一番興味あったのは、社会人なりたての頃。
わざわざ中目黒に行って、買いにいきました。
今更、インテリアに興味無いですよ。
入居してから、オークションで売るのもアリですが、一部を生かした収納付き改装を考えています。
改装となると、いつか賃貸にした時に、ニーズに合わないと売りにくかったら残念なのでね、慎重になります。

クレバーな方はオークションで揃える方もいますよー。

123さん
うちも今、モダンの白ベースですよ。白、好きなんですが子供が角を打ったり危険防止で
次は丸みのあるインテリアにしようか、思い切って無くす方向も考えています。
ダンスとか暴れたら重いテーブルは危険なんで、軽いテーブルに変えて寄せれるようにしようかなあと。

125: 匿名 
[2013-03-23 02:49:50]
輩のコメントは相手せずスルーでいきましょう。

インテリアは個々の好みがあって当然、とやかく批評する必要も無いし、もはやスレチです。

とにかく悪口を書きたくてあちこちに出没してる人ですよ。
126: 契約済みさん 
[2013-03-23 13:04:58]
125さん
御忠告有難うございます。

以後、気をつけます。

スレ立て初めてで、慣れてなくて、色々と勉強になります。
128: 匿名さん 
[2013-03-27 19:10:39]
インテリアに興味無いって意固地になってたけど、
あれから、インテリアのトレンドが、何なのかを、検索してしまう。

私には、買えないだろうけど、素敵なインテリア収納を見つけてしまった。
これ、いくら位するのか解らない。
高かったら、諦める。
ぶっちゃけ、欲しい。欲しいが、壁面収納なので失敗するのが怖い。


http://www.archiproducts.com/ja/製品/17589/headline-壁面収納家具-headline-壁面収納家具-feg-industria-mobili.html


また、ステマとかスレチとか業者とか言われるかもしれない。
しかし、情報を共有したい。
これ、ショールームの新古品とかだったら即決なんだけどなあ。
129: 匿名さん 
[2013-03-27 19:22:57]
後、お風呂のTVなんだけど、
こんな機能の浴室TVがあるんだね。

http://panasonic.jp/diga/digalife/vol3/index.html#campaign

録り貯めてる録画、浴室で観れると便利だよね。
入居前の改装だと、確か、決まってるメーカーだったと思うけど、
入居してから個別に付けるのも有りかな?
何にしろ、アンテナ状況次第なんだろうね。




130: 検討中 
[2013-03-28 02:04:54]
さあて火水の休みも明けて大京の営業マンさんも今日から出勤です。
盛り上げていきましょう!
そんな私はハンコ押しちゃいそうですがなんとか踏み止まってます。

いいところは
・高層階も比較的安い。
・規模・威容。
・10年くらいは周辺にこの高さ以上の建物が建つ可能性がほぼない。
・オリックス本社まで6分?なので色んな意味で手は抜かないはず。
・免震の上をいくデュアルなんとかと、震災後もエレベーター2基が7日間は止まらない。
・静かだが隣に文化施設がある立地。
・会社、心斎橋筋にまあ近い。
・ハンズフリーなtebraキー。
・各共用施設の予約がインターホンでできる。
・フロントが7:30〜23:00までいる。管理人的な対応も多少はするはずなので何かあったとき相談できる。

心配なところ
・日本経済

皆さんはどう思いますか?
131: 購入検討中さん 
[2013-03-28 02:12:35]
残念なところ。

駅からの距離

仕様がイマイチ

外観が団地みたい

上町断層から別れてる断層上

コンビニはあるが商業施設が近くにない
132: J 
[2013-03-28 09:27:44]
YOU!ハンコ押しちゃいな☆

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる