オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか? パート2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-03-11 20:37:08
 

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.50平米~106.32平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:アーバネックス

本販売始まって2ケ月で販売成約数600戸
いまだかつてない売れ行き
地震の時が勝者の安心構造
人気の堀江小学校校区

物件URL:http://ts-tower.com/index.html
施工会社:オリックス不動産
管理会社:大林組

[スレ作成日時]2013-02-25 06:05:22

現在の物件
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー  [The Awardステージ2次(最終期)]
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー
 
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
総戸数: 874戸

大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワーってどうですか? パート2

25: 購入検討中さん 
[2013-03-01 20:16:04]
ザ・サンクタスタワーの外観が、最初のチラシなどはもっと丸みのあるマンションで外観結構いいな~と思い検討してたんですが、最近CMなどで見かけると、だんだん四角くなってきてるような気がするのは、私だけでしょうか?
26: 契約済みさん 
[2013-03-01 20:37:26]
確かに…

六本木ヒルズみたいだと、カッコいいのにね!

27: 契約済みさん 
[2013-03-01 21:30:41]
うそ臭いとは?貴方はどの立ち位置からこのスレを見てますか?
耐震より三倍揺れない制振を免震のほうが揺れないと勘違いしていませんか?

管理を買う契約者の資産価値を念頭にした新町一丁目をなめられては困ります。
何処でもそうですが契約者の意識の高さが資産価値に繋がり教育になり管理会社選別になります。

地震対策に興味が無いのは解りますが監視妄想からの経験の無い知ったかで解ってるかのように無責任に物を述べる前に
自分から積極的に資産価値を高める意識付けを自分の住む場所で最初に話された事が無いでしょ
何事も最初の教育、管理会社選別の最低条件を契約者が話して何が悪いですか?
800戸住まうという事は管理費安いとは言え合わせたら巨額の管理費が動くんですよ。
私はこちらの地で組み立て教育する気持ちはありますが入居してから誰の目にも止まるネガティブを書く気持ちはありません。

28: 匿名さん 
[2013-03-01 23:11:43]
いろいろみてみたけど、免震>制震>耐震になってるように思うねんけど…

コストはかかるけど、建物に揺れが伝わらないのが一番という感じです。

あと、ここはガスも使ってるでしょ?非常電源は確保してるみたいやけど、ガスの非常対策はしてるの?地震が来てガスが止まれば、最大5カ月は風呂も入れんし、火は使えんで?

ま、駅から遠い時点で微妙やけどね。

後、修繕費の上がり方も見ておかないとね。
29: 匿名さん 
[2013-03-01 23:15:24]
外観は南東の角は丸みがあって、南西の角は角張っているみたいです。だからCMやHPのトップ画像だと角張って見えるんですね。
30: 匿名 
[2013-03-02 01:49:09]
28さん

長周期地震動って、ご存知ですか?一概に免震が最強とも言えないんですよ。とくに超高層建物に関してね。免震は建物に伝わる揺れの周期を長くゆっくりにする装置。そもそも超高層建物は長周期地震動に反応します。もし建物の固有周期と同調したらむしろ被害が大きくなる可能性があるんですよ。タワーには制振の方が合ってると思いますが。そのうえ免震の場合、積層ゴムのメンテナンスコストの方が高額です。
31: 契約済みさん 
[2013-03-02 01:54:38]
地震が起きても数秒で止まるデュアルフレーム制振をまだ揺れてる免震レベルで話すとは。
揺れが止まらないと電気なんだ?知らなかったよ。
こちらは揺れが止まるからガスだよ。オプションで電気も可能だけどね。
32: 契約済みさん 
[2013-03-02 02:23:46]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
33: 購入検討中さん 
[2013-03-02 02:35:14]
まあまあ、確かに直結はそういう弊害あるけど2~3分ぐらいの距離には建ってほしかったな~。
34: 契約済みさん 
[2013-03-02 02:38:31]
修繕費が高いと思われる方は分譲マンションもましてや一戸建ても無理ですね。
35: 匿名 
[2013-03-02 03:18:34]
四つ橋駅から歩いてみましたが、意外と「6分」より近い印象です。
夜もお店の明かりがあり、ちょうどイイ距離感ですよ。
でも、本町駅からはちょっと寂しいです。夜は四つ橋筋を歩くと良いかな、と思いました。
39: 匿名さん 
[2013-03-03 10:03:59]
>30

>免震は建物に伝わる揺れの周期を長くゆっくりにする装置

超高層建築は、それ自身が長周期化されてますよね?
免震で更に長周期になれば共振しにくくなるんですけど・・・。

>もし建物の固有周期と同調したらむしろ被害が大きくなる可能性

共振のことですよね?
共振したら、耐震だろうが制振だろうが免震だろうが、被害が大きくなりますよ。
しかも「可能性」ではなく、「絶対に」被害が大きくなります。

本当に振動のことを分かって書いてるのかな?
40: 契約済みさん 
[2013-03-03 15:38:15]
全てが、机上の空論…

東日本大震災での教訓がいかされていない!

私は、阪神大震災も、東日本大震災も経験しましたが、

災害なんておこってみないとわからないという事!

絶対地震のないといわれている香港でさえ、台湾地震の時、揺れましたから…

高層タワーに住むには、ある程度、腹をくくる事も必要では?







41: 契約済みさん 
[2013-03-03 16:09:40]
手洗い付トイレなのに又別に手洗いが有る 大林の設計可笑しいのと違うかな タンクレスなら手洗いが要るけど
タンクレスにするのに丸々料金が発生するってのも変だと思ういます 普通手洗いトイレが付いてのだから
差額だと思いますが皆様は如何お考えですか?リフォームでやり返るなら仕方ないけど未だ付いても
居ないトイレを新しくするだけなのに変だと思うけど 仕方ないのでしょうか?トイレの入替13万円もします
42: 契約済みさん 
[2013-03-03 21:27:43]
41さん
タンクレスではないけども、別途手洗い付きのトイレは、手洗いなしの型だった気がするのですが・・
違いましたっけ?

差額で計算してほしいところではありますが、大量発注などで安く収まっているのと、手間がかかるので
別途計算しているんでしょうね。他マンションのオプションも初めから選択形式でなければ差額ではなかった気がします。

一戸建てとかなら、完全差額計算になるんでしょうが・・。
私個人的には差額計算してほしいところですが、引き渡し後の工事も視野に入れてます。
43: 契約済みさん 
[2013-03-03 21:42:11]
そうでしたか?手洗いレスでしたか 確認不足で申し訳ございません しかし新しいマンションならタンクレスで
トイレを広くして欲しいところですが タンクレスにすると高くなるのでしょうか 後の工事も考えましたが
ホコリも出ますし大変だと思うので先に工事をしたいと思ったものですから ご意見ありがとうございました
44: 契約済みさん 
[2013-03-05 00:30:25]
39さん

私には貴方の拘りが執拗なのが解りません。

それに30さんはただの大林組ファンですよ。
関係者が貴方を相手しませんよ。

詳しくは新都市ハウジングニュースvol68 2013冬 18p〜19pを見て頂けますか。

貴方が推す工法から進んだ工法が書かれています。
私は最新の工法、技術力、販売力を買いました。
それとも貴方は最新工法にいちゃもんつけてキャンセル住戸や売れ行きの加速を落とすのが狙いでしょうか。
貴方が書き込めば書き込むほど注目され確認するほどに販売力になっているはずです。

契約者の私は数秒の揺れさえも最新の語りが出来るだけで後悔は無く覚悟もあります。
20年経てばこの新しい工法も普及されまた新しい工法が開発されるそんな物じゃあないですか。
その時は貴方のようにこのサイトで書き込みしないように気をつけます。



45: 購入検討中さん 
[2013-03-08 21:34:26]
ここ数日めっきり書き込みが減ったけど皆さんどうしたのかな?

今度の抽選に行く人います?
46: 契約済みさん 
[2013-03-08 22:22:39]
抽選って、どうやってやるんですか?
47: 周辺住民さん 
[2013-03-09 09:51:53]
昨日、ビックビーンズの入口で「空くじ無し」の抽選があるとチケット配っていました。ビックビーンズが行っているのかと思いきや、抽選する前に「ひびき」のアンケートを求められました。これってタイアップしてるんでしょうか? ビックビーンズにとって響きの住人は良い顧客になるんでしょうね。私は住戸数が多すぎるのを敬遠し、多物件を購入しましたが、このスーパーにはよく買い物にきます。響きに住まれる人は、近くて良いですよねぇ〜。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる