住宅ローン・保険板「年収440万で2900万円のローンでがんばります!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収440万で2900万円のローンでがんばります!
 

広告を掲載

ひろく〜ん。。。 [更新日時] 2005-10-13 23:02:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ RSS

31歳でかみさんと子供(2歳)の3人家族

3300万円の物件を当初頭金200万円でしたが、
車を手放すなどして頭金400万まで貯めました。

当初の頭金200万での計算で、デベの提携ローンりそな銀行の仮審査は一応通りました。
りそな銀行提携ローン
2・3・5・7・10年の固定もしくは変動金利で、全期間優遇0.7%
しかし、その時もう一つの、住友信託銀行の提携ローンは落ちました。
2・3・5・7・10年の固定もしくは変動金利で、全期間優遇1.1%

落ちたのは頭金20%を用意できなかったためだと思われます。
そこでうかがいたいのですが、絶対に頭金20%ないとローンは借りられないものでしょうか?
住信は一回落ちたのでやめますが、同じ内容で中央三井信託銀行がオール電化優遇ということをやっています。
http://www.tepco-switch.com/denka/price/yugu/02-j.html

そこで今度の夏休み(9/20〜9/22)に仮審査をうけてこようかとおもうのですが、どうでしょう?
頭金がこれ以上増える事はないとは思いますが(10〜20の微増なら可能)、
以前仮審査うけた時より多少境遇が変わりそうなのです。

かみさんがバイトを始める(ローン返済のあてにはしない予定ですが、、、)
車を手放したこと、オール電化とインターネット代金がかからなくなる(管理費にくみこまれてる)ことによる、
住居費にかかる費用がUPできそうなこと、などなどをプレゼンしても貸してくれませんかね?

ちなみに今現在の家賃は10万8千円に車の駐車場を9千円払って1馬力でなんとかこなしてはいました。。。
なので、一応ローンと管理費込みで月12万までならいけると思っているのですが、、、

全期間優遇が1.1%なら、リスクはありますが、2年固定で最初の10年くらい耐えようかと思っております。
っーか耐えたい。っーか耐えます!

長々とすいません。
プレゼンは無駄でしょうか?

また、手付金(200万)を手放す気はないので、なんとかがんばりたいです。
他にいいローンややり方あればご教授いただけると助かります。m( _"_ )m

何故かデベから10/8までに提携ローンか違うローンなのか決めろといわれてあせっております。
よろしくお願いいたします。。。

[スレ作成日時]2005-09-15 00:41:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

年収440万で2900万円のローンでがんばります!

62: 匿名さん 
[2005-09-16 00:56:00]
 確かフラット35は、件の住宅ローンだけだと、年収25%制限がかかるはずなので、スレ主さんの
年収では無理だと思いますよ。 一応完済時80歳制限にはひっかからないので35年で計算しても、
3000万返すには、どうやっても29%とかの年収負担率になるので、これは無理ですね。
実際には4%金利で計算してOKかどうかチェックする銀行員さんも、専門違いなのか
ここには気がついていないようですが、ここまでぎりぎりだと、実際の返済比率が25%超えて
しまってフラット35とかは全部無理になりますから.... 35年固定すら選べません。
 
63: 匿名さん 
[2005-09-16 01:00:00]
数年後に破綻してマンションを手放す人のプロローグを垣間見れた気がする。
中古狙いの人には美味しい話か??
この物語はラストまで見届けたい。スレ主さん、頑張って。
64: お恥ずかしい... 
[2005-09-16 01:00:00]
上の銀行員です。62さんのおっしゃるとおりですね。 スレ主さんのご相談になられたFPさんは
これでOKだといわれたのでしょうか? ううううむ.... 不思議だ。
繰り返すようですけど、MRに時々きて相談にのっている紐付きの人じゃぁないんですよね..
65: 匿名さん 
[2005-09-16 01:01:00]
>>58
フラット35りそな2500万だと返済は年間約120万ですね(団信+火災保険込み)
2%で残り400万借りると年間16万円ですから、まあ、希望にはなんとかねぇ。

ただし、審査が通るかどうかは別モンですし、ローン諸費用が安くなるのかは?ですね。
(だって、物件の提携ローンのところを見ますと、手数料を銀行で無い違うところが持ってってますし)
66: ひろく〜ん。。。 
[2005-09-16 01:01:00]
休暇中銀行員様

いや、本当に詳しい説明ありがとうございました。

修繕積立金はお恥ずかしながら全然ちがいました。

また、長期固定については重ねの助言ありがとうございます。
やはり長期に気持ちは動いております。

しかしながら、、、それを貸してくれるところははたしてあるのか?
っという疑問が一つ。。。

今の現状では2600万フラットで借り入れの300万を提携ローンでしょうか?
フラットの審理は通るのでしょうか?

仮審査をバシバシうけれれば、いろんなパターンのローンを探してみたいのですが、
後ほどのご指摘どおり、何回もうけるのはかんばしくない。。。

一つのローンでも計算が難しいのに、二つ重なるとこれはもう、、、
いや、弱音でした。ちょっと土日でしらべ、来週の夏休みどこかの銀行に突入してみたいと思っております。

スタグフレーションはもちろんのこと知りませんでした。○|‾|_
>不況下での長期金利の上昇は十分考えられることです。

これは短期金利もやはり上昇するのですよね?
3%くらいまでなら優遇で2.3なので持ちこたえられると思っていたのですが、、、
難しそうですね。

2600万フラットで借り入れの300万を提携ローン
これで、審査が通って月々13万くらいで収まるところを第一候補でまずは探してみたいと思います。

休暇中とはいえ、仕事させてしまって申し訳ありませんでした。w
本当にありがとうございました。
67: 65 
[2005-09-16 01:03:00]
62さんのを見る前にうっかりしたけど、フラット25%制限でダメです。
すいません。
68: 65 
[2005-09-16 01:06:00]
「ひろく〜ん。。。」さん。
悪いけど、ジタバタしないほうがいいとおもいますよ。下手なことすると、仮審査で通ってる
りそなも本審査でパーにする可能性もありますしね。
69: 匿名さん 
[2005-09-16 01:10:00]
でもひろく〜んさんのためには、本審査でどこも借してくれる所が現れず、
契約は破談に終わり、お金も戻ってくるが良いような気がします。同じマンション居住者のためにもか。
70: ひろく〜ん。。。 
[2005-09-16 01:20:00]
39さん。

修繕積み立てに関しては変なこといってすいませんでした。

>とにかく4億ぐらい管理組合で貯めたって、「あっ」という間にすっからかんなので覚悟した方が。

4、4億があっというまというのも、すごいですね。っーか実感わきませんw

>担当者曰く、「(私が納得したって)、保証会社が納得しないとダメですから。」とのことでした。
>意気込みではなく、万人が納得する絵を描けって事ですね。

うは。納得してしまった。。。
確かに担当が権限もっていれば別ですが、審査うけるうけないの振り分けしかやらないですもんね。
あくまで審査かけるのは数字だけ、、、き、厳しそうですね。。。
納得する絵といっても今の家計簿と、住んだ際の資金計画くらいしか無いんですけどねw


いえいえ、雑談でも全然ためになるお話でありがたく思っております。

給水菅は資料によると、修繕費用と赤水に配慮したサップス工法(ステンレス給水菅)
だそうです。イマイチよく分かりませんが、推定寿命60年と書いてあるので大丈夫ですかね?

いやぁ、こういうのも意見があればこそちゃんと考えるものなんですね。
(^人^)感謝♪であります!

45さん。

>やはり、440万で、3000万の借金はちょっと無茶だと思うけどな。
>ずっとぎりぎりの支払いでご主人一発病気したりしたらもうアウトでしょ。両方の親から550万
>づつとは言わないまでも、300万程度づつでも貰ったら?? 無茶して、債務だけが残るよりは
>ってんで払ってくれるような気もするけども。

契約してから確かに無茶だと思ってはおります。
ですので、車もやめて頭金をわずかでもUPしましたから、、、
た、確かに一発病気っていうのがどれくらいかあれですが、保険範囲外になると厳しいですね。
また、うちの親は自分より貧乏です。相手の親は裕福ですけどそれは言えません。
相手の親には初孫ということもありいろいろ優遇(w)していただいております。
実際実家も近いので頻繁に行き来していますので、自分からは何も言えません。
っていうか、説明したとき援助はいりませんって言っちゃった○|‾|_
かみさんは内緒でいろんな援助はうけてるようですw
71: 休暇中... 
[2005-09-16 01:26:00]
正直いって、今の提携ローンのりそなで、一番長期のを選ぶという以上のよいアイデアが
思いつかなくなりました... 提携ローン諸費用はちょっと高いようですね。 といっても
削れてあと10万程度かと。
72: 匿名さん 
[2005-09-16 01:28:00]
一発病気したら今の賃貸だってアウトだよね。
私も自分の親が貧乏…どころか多重債務者だったので
援助に精一杯で自分の貯金なんて全然ありませんでした。
「親に援助してもらえば?」ってレス見ると普通のご家庭はいいなぁと思いますが。
それでもスレ主さんが400万作ったのは頑張ったと思いますよ。
ただ私はお金に苦労してる親を見てますから無理しないと買えない物件は選びません。
73: 匿名さん 
[2005-09-16 01:32:00]
私も、なんでも悪いほうに考えてしまうほうなので、この楽観的な性格は
うらやましく思いますね。 体壊さない程度に頑張ってくださいね。
74: ひろく〜ん。。。 
[2005-09-16 01:33:00]
46さん

あい!おっしゃるとおりがんばりますよん!
皆さんおっしゃるのは、ギリギリということ=無理ではない。(無茶ではある)

どうもネガティブな意見が多いのですがそこまで無謀なんでしょうか?

>ネットの料金とかオール電化とか車の経費とか中身が小さすぎます。

これなんかですが、ネット料金現在約1万(N光&プロパ)オール電化による削減(約4000円)
車の経費にいたっては、(駐車料金1万+維持費3万)維持費の中身は保険・税金・ガソリン含め考えると全てあわせると月5万近く浮く計算ですが、これを小さいと言われたら、、、さすがに、、、

>就学前でも教育費は結構かかりますよ。習い事のひとつもさせたいと思うようになるかもしれないし。

自分で教えますw
いや、ホント確かに習い事はある程度余裕が出来てからでしょうかね?

>引越し代、修繕積み立て一時金、カーテン代(10万単位でかかりますよ)ローンの諸経費以外に必>要な経費を差っ引いて、その上で手元にせめて200万残るようなら頑張ってください。

積み立て一時金はすでに支払い済みです。
引越し代(20万)カーテン(20万)予備10万。これだけですw
200万は無理ですねぇ。。。それだけあったら頭金に回します。

>家族は当面増やさないようにネ!

こ、これは大切なお言葉ありがとうございます。。。
確かにその通りですね。がんばります(ん?逆かw)
75: 39 
[2005-09-16 01:35:00]
>>70
レスどうもです。
給水管はよさそうですね。雑排水・汚水管はボロになると本当にヤバイので、目を光らしてくださいね。

>>71
いっそのこと、奥さんの実家に保証人してもらうとかってのはナシですかね。
その分保証料頭に回せばギリチョンセーフってなことには。
76: 匿名さん 
[2005-09-16 01:36:00]
ちなみに内金は幾ら入れたのですか?
77: 匿名さん 
[2005-09-16 01:38:00]
ネット代が管理費で削減されて、ガス代がオール電化で削減されても
契約アンペアも使用量も増えて上がる電気代で相殺されるのでは?
78: 匿名さん 
[2005-09-16 01:38:00]
もう何を言っても気持ちが変わらないのでしたら
何も言わない方が良いですね
そこまで無謀なのでしょうか?と聞いてるところから
スレなど
立てる必要は無かったような気がしました
79: 匿名さん 
[2005-09-16 01:40:00]
>78
反対意見が多いので却って燃え上がってるのではないでしょうか。
80: 匿名さん 
[2005-09-16 01:41:00]
>79さん
そういうのが一番怖いですね。
冷静に考えてほしいです
81: 匿名さん 
[2005-09-16 01:44:00]
長期金利はちょっと上がり傾向・優遇は絞る傾向ですので、本審査で落としてもらえる
(どうみてもそのほうがスレ主には得だろう... ローンキャンセルで手附もどってくる)
可能性は結構高いかもしれませんね。 期限を切られているのは、銀行が10月からキャンペーン
の組みなおしをするのに関連しえいるということはない? > 銀行員さん
82: 匿名さん 
[2005-09-16 01:44:00]
親のエゴで分不相応な家に住み、習い事をしたいと言っても止められる。
そんな子供になりたくないな…。
で、将来自分が住宅ローンを組むのに「親に出してもらえば?」と言われ(以下略
83: 匿名さん 
[2005-09-16 01:45:00]
>>皆さんおっしゃるのは、ギリギリということ=無理ではない。(無茶ではある)
>>どうもネガティブな意見が多いのですがそこまで無謀なんでしょうか?

これが全てを物語っているような気がします。無謀もいいところなのに。すみませんが、スレ主さん。
84: ひろく〜ん。。。 
[2005-09-16 01:46:00]
やば、返信がおいつかなくなってきてる。。。

29=47さん

ほ、褒められてるのかけなされてるのか(多分後者)
うーむ、どうも趣旨が違って見られているようなのですが、、、

がんばるのはがんばるのです!後退はいまさらありえません!
(200万くれるのなら話は別ですw)

その今の境遇でどこまでいい条件を引き出せるのか?
そのローンは果たしてどこなのか?
それをご相談したくレスしたしだいです。。。

もちろん厳しい意見でさらなるモチベーションUPになってはおります。

48さん

>一生懸命書き込んでいる時間に、夜アルバイトでもすればいいのに

最後の手段にとっておきますw

>マンションの管理費や修繕費、ぜったーーーーーーーーーーいに滞納しないでくださいね。

あいよ〜!ぜ〜〜〜〜〜〜たい払いますうううううう!!!!


>10年後の数十万になるであろう一時金もお忘れなく!!

10年後12万3千円 はまだなんとか、、、
20年後の44万6千円って、、、○|‾|_

う、売るか。15年くらいで。。。w
85: 匿名さん 
[2005-09-16 01:50:00]
うっかり事前審査に通ってしまったからこうなっちゃったんだよねー
罪作りだなぁ、デベも銀行も。

>78さん
> もう何を言っても気持ちが変わらないのでしたら
そもそも購入を見合すべきか…じゃなくって他にもっといいローンが組めないかが
スレ主の議題なようなので抑制は効かないのでしょう。
86: 匿名さん 
[2005-09-16 01:52:00]
悪魔の辞典 Ambrose Bierce アンブローズ・ビアス より

CONSULT [相談する]
v.i. すでに決まってしまったものごとについて他人の非難を捜し求めること。

87: 匿名さん 
[2005-09-16 01:54:00]
マンション名もそうだけど、価格、名前の1部、子供の年齢、その他データを
ここで挙げてしまっていいのですか?
勘のいい人だったら、同じマンションの住民に特定されてしまいそう…
奥様やお子様が肩身の狭い思いをしませんように。
88: 匿名さん 
[2005-09-16 01:55:00]
>>85 ですね。 その点については、返済比率が高すぎるのでフラット35も無理。
短期でいって、まぁぎりぎりまで頑張る。金利暴騰したら、物件うっぱらって借金だけを
返済していく生活してくださいって点で確定したので、これ以上の議論は無駄でないかな
”休暇中の銀行員”さんにも匙投げられてるし...

------------------------ 終了 ------------------------------------------------
89: 匿名さん 
[2005-09-16 01:55:00]
>86さん
なるほど。納得です。

今回の物件価格の検討以前に、元々の賃貸の家賃からして「無理してる」状態。
その時点で指摘をもらって考えていれば今頃頭金がもっとあったのに。
90: 匿名さん 
[2005-09-16 01:56:00]
>85
そうですね
半ばムキになってますしね。
がんばって破産しないようにしてください。とか言うと
あいよ〜!とか言われるんでしょうか?
真剣身なさすぎですね
91: 匿名さん 
[2005-09-16 01:58:00]
だからぁ... これもよくある煽りのパターンよ。銀行員さんはじめ一杯釣れたじゃない。
92: 39 
[2005-09-16 01:59:00]
>>74
>これを小さいと言われたら、、、さすがに、、、
これを説明しても、絵にならないんじゃないかと考えますけど。
車のローン等、残っているローンを一括返済するって約束は絵になるのですが。

>>77-80
完全OUTではないし、半年分の年収入れちゃっているようですから...。引きにくいですよね。
93: 匿名さん 
[2005-09-16 01:59:00]
>91
おわっ!!壮大な釣りだなぁ。すっかり釣られました。
まぁ面白かったからいいや。
世の中には良識のある人が沢山いるんだなぁと知る事ができたひと時でした。
94: 匿名さん 
[2005-09-16 02:00:00]
この物件じゃ売れないんじゃないですかね?
売れても5割引くらいではないでしょうか?
95: 匿名さん 
[2005-09-16 02:02:00]
>94
今の時点でその指摘は酷だよ
そんな事考えてるくらいならこのスレは立ってないから〜
96: 匿名さん 
[2005-09-16 02:04:00]
>95
そうでも言わないと今まで色々親切に言ってくれた方がかわいそうで
この壮大な釣りにつきあわされて(俺もだ。)
97: ひろく〜ん。。。 
[2005-09-16 02:05:00]
むむむ、いや、確かに眠くなってハイではありますが、

ちょいと整理しますね。

10年の間は固定資産税+都市計画税は住宅控除で相殺予定。

現在家賃は10万8千円。
ついこの前までは11万8千円

これを1馬力でなんとかなっておりました。

そして、これに先ほどの月5万近く浮く計算をいれたら、
月13万まではローンと管理費(修繕費込みです)入れて返せる額。
(残りの2万は金利上がった際の予備費としてもいいです。)

しかしながら、3300万の物件で2900万借り入れ。
諸経費(諸経費+提携ローン費用)=200万は払込済み

現在のりそなで2年固定優遇後1.3%なら11万くらい(管理費込み)になるのですが間違っていますか?

なので大幅な金利上昇はさすがにやばいですが、微増なら耐えられると思っております。
(5万削ってそのまま住居費にあててもまだ足りないのでしょうか?)

また、近くかみさんがパートに出る予定でもあります。
金額と無認可保育園の金額がおりあえば、、、
98: 匿名さん 
[2005-09-16 02:07:00]
今の家賃って手取りの3割越えてるよね、きっと。
99: 匿名さん 
[2005-09-16 02:08:00]
居住費に月13万かかるのは結構ですが、月の手取りはいくらですか?
ボーナスは含めないでくださいね。
100: 匿名さん 
[2005-09-16 02:11:00]
>>94 任意整理物件狙いの、不動産投資のプロの大家さんってのは、
こういう人がいないと成り立たない商売ですから。 あんまり止めてくれるなと思っているに
違いない。 ちょっと郊外・もともと格安ってのは、賃貸向けの条件ではあるから、
ローン破綻したのを半値以下で買い叩けば、ちゃんと投資の採算ベースに乗るからね。
101: 匿名さん 
[2005-09-16 02:11:00]
釣りでもなんでもいいけどさ。
>>97
まあ、計算はあってますよ。でもね、「借りるんだったら「提携のりそな」以外ありえない」ってのが
結論です。ほか、あたってもムダどころか、買えるもんも買えなくなりますよ。
ってのが、ヤメトケ以外のみんなの声。
102: 匿名さん 
[2005-09-16 02:12:00]
しかし、1日で100人以上とは、壮大な釣りではあるなぁ.... とさらに釣られてみる私 (^^)
103: 匿名さん 
[2005-09-16 02:13:00]
>102
いや、90人くらいでしょう。
なぜなら自分は10レスくらいしてるからw
104: 匿名さん 
[2005-09-16 02:14:00]
年収440万って実質手元に入る金額はどのくらいになるのか、誰か教えて。
105: 匿名さん 
[2005-09-16 02:18:00]
>>104
手取り370万くらいじゃないかな。
26.5万円/月+ボーナス52万/年 ってところ?
(ボーナスは少なめで計算してみた)
106: ひろく〜ん。。。 
[2005-09-16 02:23:00]
ど、どうも性格そのものがふざけて見えるのかもしれませんが

真剣な答えには真剣に、応援的なメッセージには明るく元気にとなっており、
冗談で売りとか言いましたが、売る気はいまのところありません。

やばいな。どーも全てのレスに返そうとするのが間違ってるのかもしれませんね。
釣りと言われても困るのですが、、、

他の気になるレスはまたのちほど。。。

すいませんなんかこんな板になってしまって。。。
107: 匿名さん 
[2005-09-16 02:24:00]
ここまで全てのレスに返してるのに、これからは端折る気か?!
エコヒイキはんたーい!
108: 匿名さん 
[2005-09-16 02:26:00]
そうか・・・かりに26万として家賃諸々12万払っていたら残りは14万!!!!!!車も持ってる!!!!
奥さん大変でしょうな。かなり援助してもらっているのでしょうか。それに比べ、夫は(以下省略)
109: 匿名さん 
[2005-09-16 02:28:00]
小さい戸建てにすればよかったのに
110: 匿名さん 
[2005-09-16 02:31:00]
でもさー貯金もしてたんでしょ、14万から。
頑張ってたとは思うけど教育資金とか老後のお金とか…考えてたら
手取の半分を住居に費やさないか。。。
111: 通りすがり 
[2005-09-16 02:33:00]
何これ? 祭ってやつ??

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる