住宅ローン・保険板「年収440万で2900万円のローンでがんばります!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収440万で2900万円のローンでがんばります!
 

広告を掲載

ひろく〜ん。。。 [更新日時] 2005-10-13 23:02:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ RSS

31歳でかみさんと子供(2歳)の3人家族

3300万円の物件を当初頭金200万円でしたが、
車を手放すなどして頭金400万まで貯めました。

当初の頭金200万での計算で、デベの提携ローンりそな銀行の仮審査は一応通りました。
りそな銀行提携ローン
2・3・5・7・10年の固定もしくは変動金利で、全期間優遇0.7%
しかし、その時もう一つの、住友信託銀行の提携ローンは落ちました。
2・3・5・7・10年の固定もしくは変動金利で、全期間優遇1.1%

落ちたのは頭金20%を用意できなかったためだと思われます。
そこでうかがいたいのですが、絶対に頭金20%ないとローンは借りられないものでしょうか?
住信は一回落ちたのでやめますが、同じ内容で中央三井信託銀行がオール電化優遇ということをやっています。
http://www.tepco-switch.com/denka/price/yugu/02-j.html

そこで今度の夏休み(9/20〜9/22)に仮審査をうけてこようかとおもうのですが、どうでしょう?
頭金がこれ以上増える事はないとは思いますが(10〜20の微増なら可能)、
以前仮審査うけた時より多少境遇が変わりそうなのです。

かみさんがバイトを始める(ローン返済のあてにはしない予定ですが、、、)
車を手放したこと、オール電化とインターネット代金がかからなくなる(管理費にくみこまれてる)ことによる、
住居費にかかる費用がUPできそうなこと、などなどをプレゼンしても貸してくれませんかね?

ちなみに今現在の家賃は10万8千円に車の駐車場を9千円払って1馬力でなんとかこなしてはいました。。。
なので、一応ローンと管理費込みで月12万までならいけると思っているのですが、、、

全期間優遇が1.1%なら、リスクはありますが、2年固定で最初の10年くらい耐えようかと思っております。
っーか耐えたい。っーか耐えます!

長々とすいません。
プレゼンは無駄でしょうか?

また、手付金(200万)を手放す気はないので、なんとかがんばりたいです。
他にいいローンややり方あればご教授いただけると助かります。m( _"_ )m

何故かデベから10/8までに提携ローンか違うローンなのか決めろといわれてあせっております。
よろしくお願いいたします。。。

[スレ作成日時]2005-09-15 00:41:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

年収440万で2900万円のローンでがんばります!

58: ひろく〜ん。。。 
[2005-09-16 00:29:00]
いろんなご意見ありがとうございます。
まず、修繕積立金でしたが、全然違いました。(当たり前)

49さんのおっしゃる通りで、
1と2に分かれておりました。
①2つのブロックの住民が共通で使用する部分
②住居するブロックの建物の部分

①が800円で
②が4890円でした。

合わせて5690円でした。

10年後は
2400円+8010円=14010円

最高値は27年後からの4010円+17630円=21640円でした。

管理費13585円
積立金5690円
クラブ会費500円
電波障害費370円

計20145円がローンと共にかかるお金でした。

お騒がせいたしました。m( _"_ )m
さらに49さんありがとうございました。

先に49さんへのレスをば、、、

同じパークウエスト購入者ということでよろしくお願いいたします。
最初に払った諸費用の内訳をみると提携ローン諸費用105万円となっております。
実際これ、自力で見つけた場合ここまで高くはないのではないかという疑問が一つ。
さらに、帰ってくるのでしょうか?という疑問が一つ。。。

しかしながら他断られたら、提携ローンしか残っておりませんので、10月8日に決めなければいけないのかもしれません。。。

>厳しい生活の人ほど長期固定にしたほうがいいと思いますよ
>私ならフラット35で2500万
>併用ローン(変動)で400万にして併用ローンを繰り上げ返済とか

重々承知ですが、、、それはまず借りられるんでしょうか?
できるのならそれにしたいところです。(管理費込みで13万くらいに収まれば、、、)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる