株式会社グローバル・エルシードの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ラ・青葉台 -コルティーレ-【旧称:(仮称)ウィルローズ青葉台】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 桂台
  7. 1丁目
  8. ラ・青葉台 -コルティーレ-【旧称:(仮称)ウィルローズ青葉台】ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-07-12 20:00:44
 

ラ・青葉台 -コルティーレ-についての情報を希望しています。
駅近ではないですが、バスのアクセスも良くて便利そうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩18分
東急田園都市線 「青葉台」駅 バス5分 「青葉台小入口」バス停から 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.10平米~126.68平米
駐輪場:184台(子ども用3台含む)
バイク置場:ミニバイク8台・バイク2台
駐車場:67台(来客用1台含む)
売主:グローバル・エルシード
売主:勝総合開発
販売代理:グローバル住販

物件URL:http://www.l-seed.co.jp/aobadai/
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社グローバル・ハート

[スレ作成日時]2013-02-17 20:31:48

現在の物件
ラ・青葉台 -コルティーレ-
ラ・青葉台 -コルティーレ-
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩18分
総戸数: 90戸

ラ・青葉台 -コルティーレ-【旧称:(仮称)ウィルローズ青葉台】ってどうですか?

821: 匿名さん 
[2013-07-08 23:13:47]
実際に問題があっても表にはでてこないでしょ。騒いだら、自ら価値を落としちゃう。
822: 匿名さん 
[2013-07-08 23:23:56]
すごい嫉妬なんだか、妬みなんだか、一生懸命否定してるのみてたら、ますますここに惹かれてしまううちの家族たち。
実際ほんとに出来上がったら、結構すごくいいんでしょうね。この前MR行った時に気に入った間取りの部屋は売れてたけど、再度検討再開します。
823: 匿名さん 
[2013-07-08 23:30:04]
暢気に再検討しますって、相手にされてないってこと気がついてないみたい。ここの営業って電話攻撃すごいのに。
824: 購入検討中さん 
[2013-07-08 23:49:56]
揺れにくくなるのはわかるが
ここで中間免震にするメリットを知りたい
するならどの部分にしますか?

まぁ説明で耐震だってのはわかるんで
揺れが怖いなら買わない方が良い

825: 匿名さん 
[2013-07-09 00:16:38]
免震じゃないんだからあきらめて、耐震でしかも遊水池もあってより揺れるのを我慢しないと。ここを買うor買っちゃったなら。
826: 匿名さん 
[2013-07-09 00:44:40]
また訳の分からないネガですね。
嫌なら、検討しなきゃいいだけでしょ。
そんなに気になるなら、あなたもモデルギャラリーへ行けばいいのに。
直接、営業の人に聞いてみれば。
もしくは、こんな危険な建物を騙して一般人に売るのか~とか犯罪だ~とか直接言ってくればいいのではないですか?
827: 購入検討中さん 
[2013-07-09 00:45:25]
ていうか同じ条件で建ってる
遊水池のマンションの住民に聞いてみ?

揺れがひどく、臭いのかって
828: 購入検討中さん 
[2013-07-09 00:51:15]
MRもしないで憶測だけで妬み等嫉妬は興味無い
829: 匿名さん 
[2013-07-09 00:53:43]
ネガをコメントする人は
何が目的なんですか?
何をしたいのですか?
気にいらないなら
放っておけば。
それとも何か恨みでも
あるんですか?
830: 匿名さん 
[2013-07-09 00:54:55]
そんなの、買えない人に決まってる。
831: 物件比較中さん 
[2013-07-09 00:55:05]
遊水池のQ/A消されましたね。新たな文章を準備中? 無くてもそれでもよろしいかと思います。MGの来客に率直に説明し納得を得られればいいだけ。広告だけ見て即決する人はまずいないはず。不利になる事を広告に堂々のせる会社はないでしょ。

もし説明不足のまま契約された人からクレームがついたら、誠実に対応して欲しいですね。
832: 契約済みさん 
[2013-07-09 02:33:38]
久し振りに覗いて見たら、当初よりもすごい話になっていたので少しびっくりしました。
私達夫婦は、事前案内会の頃に本当にふらっとギャラリーを見学するつもりだけだったのですが、結局のところ価格が決まったら申込をしていました。
それまで約半年がかりで新築や中古をいろんな所で見ましたが、ここの現地の雰囲気や、全体的なデザイン、中庭や植栽の様子などに夫婦共に惹き付けられてしまいました。
もちろん話題の遊水池も、説明を受け納得の上でです。
私達は既にコーディネーターさんとの打合せも終わっているので、今後のイベント、そして建物が完成するのがただただ今は楽しみです。
ご購入を検討されてる方がいらっしゃると思いますが、どこの物件を購入されても、当初は不安なことだらけだと思います。
それを過ぎて、そこで暮らすことが待ち通しいと思えるような日が1日でも早く皆様にもくるといいですね。
834: 匿名さん 
[2013-07-09 03:03:05]
>833 なるほどね~。
835: 匿名さん 
[2013-07-09 06:24:22]
買えないなんて揶揄するのってどういう人だろう。上から目線。
836: 匿名さん 
[2013-07-09 06:32:16]
なんか申し込んだりしてる人の話って胡散臭い。
半年掛かって一生懸命探していたくせにフラッと見て気に入ったって…
話の設定がおかしいですね(笑)
見学に来る前に事前にある程度調べてから行きますよね。それで良さそうとか思ったから行ったわけですよね?
作り話っぽい(笑)
837: 匿名さん 
[2013-07-09 06:39:43]
ステマだよ。バレバレ。こういうことするからさらに評判を落とす。
838: 匿名さん 
[2013-07-09 06:42:07]
契約者なら住民板へ。ここは検討板。ここでは検討者と契約者、住民は棲み分けすることになってる。

そういうのも守れない人が契約してるって、自らネガしてるようなもの。
839: 購入検討中さん 
[2013-07-09 07:22:40]
>838
まだ契約前だけど住民スレ作ってきてくれ

こっちも都内、鷺沼、あざみ野、長津田等見たけど
営業の説明等環境面等を比べて
ここを購入予定

840: 匿名さん 
[2013-07-09 07:47:30]
なんかここの契約者は、営業の人の話を聞いて納得して買った。とかやたらと営業の人が素晴らしい的な事を言ってて笑っちゃう。
自画自賛とはこの事?(笑)
841: 購入検討中さん 
[2013-07-09 07:55:38]
だから憶測で語らないで
行って見たら?
まさか業者だから行けないとかじゃないだろ?笑

その前にスレ作ってきて


842: 匿名さん 
[2013-07-09 08:47:57]
営業総出でご苦労さんっ。
馬脚をあらわさないようにお気をつけ。
847: 匿名さん3 
[2013-07-09 10:29:42]
私も、
ここの営業さんじゃないのに
この物件のよい所をあげただけで
意味がわからない言葉で
営業さん認定されました。

立地が気に入らないので他物件にきめましたけど。

不動産関係者の書き込みは遮断するなどの
処置、必要だと思います。
852: 匿名さん 
[2013-07-09 14:15:34]
それでこの残念な物件を買うって人は、
結局何が決め手だったの?
855: 匿名さん 
[2013-07-09 18:41:39]
>852
では、あなたはどこを、何をきめてで買ったのですか?
あなたが一般人なら、それを教えて下さい。
参考にさせて頂きます。
856: 物件比較中さん 
[2013-07-09 20:53:18]
>855
まずは852の質問に答えたら?

857: 匿名さん 
[2013-07-09 21:03:49]
遊水池マンションを購入する不安をどう払拭したのでしょうか?
安ければ良いということでしょうか?
858: 購入検討中さん 
[2013-07-09 21:21:50]
遊水池だからって事を不安と思わないからだろ

思う人は買わない

業者のネガ意見見るたびに嫉妬にしか見えないし
逆に早く住みたくなりますね





859: 匿名さん 
[2013-07-09 21:28:09]
遊水池の関するQ&A

ご覧いただき、ありがとうございます。只今更新中です。今しばらくお待ちください。

だって。都合の悪いことを修正してるんだろうね。事実を隠しちゃったら隠蔽体質ってのを暴露するだけなのに。
860: 匿名さん 
[2013-07-09 21:33:03]
普通なら公開する前に何度もチェックするし、いきなり隠したりはしない。こんなこと
したらおかしいと思われるのに。危機管理能力もない。
861: 購入検討中さん 
[2013-07-09 21:40:59]
本日ここが休みだからじゃない?
明日には多分何か追加でしょ
862: 匿名さん 
[2013-07-09 21:49:04]
予定された修正なら、止めないで差し替えでしょ。差し替えるのなんて簡単にできる。しかも、昨日、Q&Aが突然なくなって、今日になって更新中を表示。あわてていることが分かる。

しかし、突っ込まれると必ずフォローコメントがある。誰がやってるかバレバレ。
863: 匿名さん 
[2013-07-09 22:00:33]
>861

休みなのはモデルルームでしょ。サーバーにモデルルームの営業がアクセスしてるわけないじゃない。
864: 匿名さん 
[2013-07-09 22:03:17]
掲示板への書き込みはしっかりしてるけど。
866: 匿名さん 
[2013-07-09 22:46:53]
そんで結局この物件を買った決め手については
きちんと答えられないわけ?
バス便でしかも青葉台。
そして遊水池の上。
これらの悪条件を呑んでも買おうと
あなたたちを突き動かしたものは何?
検討している人にとってはすごく知りたいよね。
867: 匿名さん 
[2013-07-09 23:00:41]
バス便だけの発想しかないとは
普段から体動かさない人なんだね
十分歩きでも自転車も可能な距離

検討に選んだ理由は
時期
場所
環境
営業の対応
ですが何か?

では妬み業者のオススメ物件早く教えてね
比較して検討してあげますよ〜
868: 匿名さん 
[2013-07-09 23:14:33]
866さんはイディオスあざみ野のこと調べると
良いのかもしれません。遊水池の上ですが
中古で超人気物件です。
869: 匿名さん 
[2013-07-09 23:19:26]
イディオスあざみ野って売り物件がネットに晒されてる。人気物件なら物件待ちの人で掃けるから
表に出ることはない。あと、賃貸募集がやたら多い。多分売れないから賃貸にせざるを得ないんで
しょ。
870: 匿名さん 
[2013-07-09 23:20:30]
遊水地の上だから地震でより揺れるんだって。怖っ。
871: 匿名さん 
[2013-07-09 23:24:45]
あざみ野徒歩10分であれだと、青葉台徒歩18分では売れない、借り手もないで、固定資産税、管理費を支払い続けなければいけない。管理費には住民が使うわけでもない遊水池の維持費用も含まれているし。
872: 匿名さん 
[2013-07-09 23:25:13]
あっ、修繕積み立て忘れた。
873: 匿名さん 
[2013-07-09 23:39:36]
売れない業者は必死だね
そんなに評判落として安く買いたいの?

売り貸しは検討ないね
874: 匿名さん 
[2013-07-09 23:40:26]
>867
そもそもなぜ業者がこの物件を妬むのかその論理がわからいないけど笑。
妬む、という感情は自分よりも相手の方が格上だと感じた時に起こるものでしょう。
しかしこの物件の(営業も含めた)全体的な格は、他の青葉台物件と比較しても
かなり下に位置するでしょうから、妬むわけがありません笑。
しかもすぐ隣の物件よりも格下でしょう。ここと比較した上で隣に決めた人も多いでしょうから。
そしてたかだか青葉台駅利用物件の、しかも非青葉台アドレス(=桂台)で
場所とか環境を決め手に上げているところがなんとも痛いですよ。
よほど事情がわからない地方出身者か、情報に弱いゆとり世代ですか?

875: 住まいに詳しい人 
[2013-07-09 23:51:27]
ぼちぼち販売会社が動き出しましたねこの会社の物件スレはどこでも似た展開。
何まともな事書いても竣工までにスレは理屈抜きのポジティブ連呼で埋め尽くされていきます。
買う方もそれでいいんですよ。
876: 匿名さん 
[2013-07-10 00:05:44]
営業が検討者に成りすましての投稿はここではご法度なんだけどね。ルールを守らない会社ってこと。
877: 匿名さん 
[2013-07-10 00:10:09]
>856
今、いくつか比較検討していて聞いているので、分からないから尋ねてます。
駄目ですか?
878: 匿名さん 
[2013-07-10 00:13:07]
>875

最初からさくらバリバリ。ちょっと前にアク禁になって静かになったけど、復活しちゃったみたい。というか以前は日本語がまともでないゆとり君だったんだけど、担当が変わったようでパワーアップしちゃった。組織的ってことで悪質。
879: 匿名さん 
[2013-07-10 00:15:03]
>873

そりゃ売り貸しは無理でしょ。
880: 匿名さん 
[2013-07-10 00:19:08]
>856さん
いくつか検討しているので、聞いているのですが、駄目なんですか?
こういう事を話せる所ではないのですか?
882: 匿名さん 
[2013-07-10 00:32:30]
検討者に決まってるじゃない。で、ひどいな~って思っただけ。感想書いちゃダメなの。
大本営発表しか許されないとか。
883: 匿名さん 
[2013-07-10 07:21:57]
それで業者さんら
はよオススメ物件教えてね
出てこないのは業者だから?
違うなら出るでしょ?
884: 匿名さん 
[2013-07-10 07:27:22]
>882
検討者さん
どこと比較中か教えて下さい
ってここを検討とは残念な人だ
885: 匿名さん 
[2013-07-10 07:47:05]
>884

そこがいいならせめて隣にしたら?
隣は高いから無理?


どうせ青葉台なんて地方からの移民族らが
都内だと高いから住めない
チョットおしゃれ気分を味わいたい
可哀想な人らがきてるんでしょ?

って何も無い街だし
駅前のゴミゴミした街並みに
未来は無いね

オススメは金あるなら都内よりがいいんじゃない?




886: 匿名さん 
[2013-07-10 07:54:42]
ここは遊水池で
青葉台の僻地
バス便
その為まわりより安く買える

青葉台に住みたくお金が無い人には良い物件
だけど金食い物件だね
金無いなら淵野辺相模原あたりもあるよ?笑
887: 匿名さん 
[2013-07-10 08:14:07]
安いもあるけど
第一種低層住居専用地域と中高層地域と混合してて、
普通ならマンションが建てられないような
良い環境の場所ってのが第一の特徴です。

そのかわり青葉台を守るために遊水地を管理する義務をおうと考えれば良いでしょう。

となりのマンションは第一種低層住居専用地域が混合してないので
ここほど建ぺい率に余裕がないはずです。
888: 匿名さん 
[2013-07-10 08:35:48]
この物件がポジ論とネガ論で物議をかもしている理由は、

デメリットは経済性を中心としる不動産関係者の論理ですが、
メリットが経済性を超えた建築学や環境科学、都市工学に及んでいるからです。

用途地域の混合などは「宅建」だけを学んだだけでは勉強できません。

文系出身の不動産関係者の意見だけでは
整理できないところに原因があります。
不動産関係書籍を読んでもでてこないでしょう。

文系出身の不動産関係者だけでなく、
建築や都市系出身の理系出身者にご相談の上総合判断することをお勧めします。
889: 匿名さん 
[2013-07-10 09:25:06]
>880

駄目物件に聞いても無駄
890: 匿名さん 
[2013-07-10 09:44:40]
本日も朝はよからネガ お疲れさーん!
891: 匿名さん 
[2013-07-10 10:33:09]
駐車場平置きメインじゃないですか。
ネガの人はほんとうそばかりですね。

それなら駐車場が安くても納得いきます。
892: 匿名さん 
[2013-07-10 10:41:20]
>891
駐車場安いのは他が高くなるからでしょう
また、駐車場は全住民が取れないだろうから
残念住民が更に残念な事になったりして

見栄張らず無理せずに
川崎付近かもしくは横浜線沿いにして長津田乗り換えにしなされ
893: 匿名さん 
[2013-07-10 11:08:42]
885、886の内容が真実だろうね。
ただ青葉台に未来が無いとは言い切れないかな。
不便な立地に未来が無いとは言えるけど。
888は大学へ入り直した方が良い。
894: 匿名さん 
[2013-07-10 11:37:18]
>892
駐車場が安いのは土地(及び取得費)が安いからでしょ。

>駐車場は全住民が取れない
そこは同感かな。100%用意するべきですね。
895: 匿名 
[2013-07-10 11:56:03]
隣の新築マンションは第一種低層を戸建てに割り当てて正解。マンションも含めて町並みに合ってる。
郊外という事を考慮した結果だと思う。


それとは逆にこの物件は…
896: 匿名さん 
[2013-07-10 12:15:54]
>895
遊水地の上に戸建は無理。経済的に無理。
だからこのマンションが第一種住居専用地域の特権をもらってゆったりしたデザインになってる。
敷地にも余裕ができて駐車場も安い。(100%完備でないのは誰かが指摘したように機械式駐車場がデメリットが多いから
増やしたくなかたのでしょう。)
そのかわり遊水地管理の義務。
ゆったりしたデザインだと通常は高くなるが遊水地管理の義務があるので高くない。

隣は遊水地管理の義務がない代わりに
建築制限がきつくて値段も高い。
っていうかこれが普通なんだけど。
897: 匿名さん 
[2013-07-10 12:47:52]
ここは容積率が低いので、建築制限がきついと思うが、違いますか?
容積率がきつい結果、平置き用の駐車場の用地が確保できたと思います。
898: 匿名さん 
[2013-07-10 13:07:54]
遊水池の上に戸建が建っているところと存在するよ。

何事も憶測だけで語るな。
899: 匿名さん 
[2013-07-10 13:18:21]
>>897

その通りです。語弊がありました。
中高層住居専用地域=建築制限が緩い=密度が高く、住民としてはきつい。平置き駐車場も作りにくい。
第一種低層住居専用地域=建築制限がきつい=密度が低く、住民としてはゆったり。平置き駐車場もつくりやすい。
900: いつか買いたいさん 
[2013-07-10 14:32:25]
これだけの書き込み件数はすごいですね。

実際は検討されている人は少ないんでしょうね。

検討の為にある掲示板なのに、誹謗中傷版になってますね。

このサイトは買わせないための掲示板なのかな???
901: 匿名さん 
[2013-07-10 15:37:12]
でもこのマンションは値段が高いですよね?
わざと高い価格を設定して値引きのサプライズで購買意欲をかきたてよう。ってことなのでしょうか。
902: 匿名さん 
[2013-07-10 16:45:17]
>901
どうせ買わないのか、買えないのか、もしくは業者か、はたまた荒らしの暇人か知りませんが、どちらにせよ検討者ではないのに、わざわざ誹謗中傷ご苦労様です。
903: 匿名さん 
[2013-07-10 17:11:42]
902
そういうあなたは誰なんですか?
営業ですか?

こういうサイトは自分の意見を言って不特定多数の人の意見をもらい精査していくものじゃないですか?
率直に高いと思ったからそう書いたまでです。
それに対して同調する人、そうでない人。
そういう意見を聞きながら検討していくものですよ。
冷静になった方がいいと思いますよ。
そういう感情的な態度がこのマンションの購入意欲を妨げるんですよ。
904: 匿名さん 
[2013-07-10 17:30:53]
まずはあなたが先に名乗るのが普通では?
高いと思うなら、それだけをコメントすればいいものを、わざと高い価格を設定して値引きのサプライズがどうたらこうたらなんて、いかにも私は値引きしている物件の業者です、って言っているようなもの。
一般の人は、そんな内容コメントしませんよ。
せいぜい業者のネガなら、もう少し頭つかってコメントしたほうがいいですよ。
905: 匿名さん 
[2013-07-10 17:33:43]
感情的な態度が購入意欲を妨げるのなら、やめればいいだけ。
買う人、買わない人、検討する人、検討できない人、十人十色。
906: 匿名さん 
[2013-07-10 18:25:43]
904、905
私は購入検討者です。
営業はもう少し注意した方がいいよ。
こういう小さいところから販売のチャンスを逃すわけだから。

それであなたの身分を名乗りなさい。
907: 匿名さん 
[2013-07-10 19:49:23]
遊水池のQ&A復活しないね。
908: 匿名さん 
[2013-07-10 20:22:11]
ここにくる業者から
オススメ物件無いがまだ?
909: 匿名さん 
[2013-07-10 20:23:22]
>906は怪しい。
910: 匿名さん 
[2013-07-10 20:25:19]
徒歩10分以内で、遊水池がないどの物件でもここには圧勝。要は普通の物件ならどこでも。
911: 匿名さん 
[2013-07-10 20:37:22]
>897

駐車場用地を確保できるのは、建蔽率がきつい場合。建蔽率の条件がきついと建物の床面積が狭くなるから、それ以外の敷地に余裕ができる。ここって58%だから、きつくはない。そういうことで自走式駐車場100%できない。
912: 匿名さん 
[2013-07-10 20:50:33]
容積率は109%ときついほう。もともと第1種低層住居専用地域って戸建てを想定した用途地域だから、マンション建てると普通ならペイしない。遊水池をただ同然で入手したにもかかわらず、物件価格としてはさほど安くないのはこういった理由もある。だから苦戦する。
914: 匿名さん 
[2013-07-10 21:04:49]
普通の物件?なら。
遊水池がない物件?なら。
抽象的な言い方せずに、はっきりと教えて下さい、不動産屋さん。
具体的に教えて頂かないと分かりません。
ベスト3でいいですので。
お手数かけますが、よろしく。
915: 匿名さん 
[2013-07-10 21:08:24]
既存不適格リスク物件も除外しないとね。近隣にはなかったと思うけど。

ってことで、ここ以外はOK牧場。ファイナルアンサー。
916: 匿名さん 
[2013-07-10 22:04:53]
おっ、HPで基礎構造の図を以前の遊水池があることがはっきり描かれたものから、そうでない形のものに差し替えてる。隠蔽体質ってのがこれではっきりした。
917: 匿名さん 
[2013-07-10 22:07:25]
ハーバー君最近出てこなくなっちゃったね。左遷させられたのかな。
918: 匿名さん 
[2013-07-10 22:12:22]
遊水池は過去3年のデータから問題ない設計だって。購入したら何十年も住むことになるのに。それに最近はゲリラ雷雨で、想定外ってのも多いのに。過去最大の何倍にも耐えられる設計くらいにしてくれないと安心して眠れない。

それからここが冠水したら、周囲も冠水だって。遊水池があるなら周囲が冠水しても、ここは冠水しないように設計してくれないと、遊水池の上に住んでる意味がない。

周囲が冠水しても、それが引くときにここに集まるわけだし、周囲よりずっと長い間、水が貯まってることになる。
919: 物件比較中さん 
[2013-07-10 22:12:23]
私も、この土地の取得価格は周辺と比べてタダ同然だったのだろうと推測します。
売主は大幅値引き前提で最初から試算してるだろうし、購入者も値切れば超格安できれいな家が手に入るわけだから、それでいいんじゃないですか?
よほどの豪雨でも水は流れこんでこない気もします。

安く買えるとはいえ、こういう条件付き物件の購入を決断される方には頭下がりますね。
売主も覚悟してこの土地を取得したのだろうから、販売後も責任もってサポートして欲しいです。
920: 匿名さん 
[2013-07-10 22:14:06]
遊水池Q&Aは止めたのに、物件概要の販売戸数は相変わらず同じ数字のまま。本当に売れてないんだね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる