株式会社グローバル・エルシードの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ラ・青葉台 -コルティーレ-【旧称:(仮称)ウィルローズ青葉台】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 桂台
  7. 1丁目
  8. ラ・青葉台 -コルティーレ-【旧称:(仮称)ウィルローズ青葉台】ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-07-12 20:00:44
 

ラ・青葉台 -コルティーレ-についての情報を希望しています。
駅近ではないですが、バスのアクセスも良くて便利そうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩18分
東急田園都市線 「青葉台」駅 バス5分 「青葉台小入口」バス停から 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.10平米~126.68平米
駐輪場:184台(子ども用3台含む)
バイク置場:ミニバイク8台・バイク2台
駐車場:67台(来客用1台含む)
売主:グローバル・エルシード
売主:勝総合開発
販売代理:グローバル住販

物件URL:http://www.l-seed.co.jp/aobadai/
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社グローバル・ハート

[スレ作成日時]2013-02-17 20:31:48

現在の物件
ラ・青葉台 -コルティーレ-
ラ・青葉台 -コルティーレ-
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩18分
総戸数: 90戸

ラ・青葉台 -コルティーレ-【旧称:(仮称)ウィルローズ青葉台】ってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2013-05-05 09:48:37
ほお!あの高級住宅地ですか!
No.103  
by 匿名さん 2013-05-05 12:26:33
>100
徒歩18分の僻地なので、その価格が妥当です。


No.104  
by 匿名さん 2013-05-05 12:37:02
毎朝通勤時に車で通るけど、落ち着いた邸宅街っていうのは言い過ぎ。
向かい側にファミレスっぽいのがあるし、安い回転寿司屋も近いし、典型的な地方郊外の街って感じじゃない?
青葉台のマンションに住むなら駅徒歩10分圏内が良いかと。
自分は青葉台住民だけど、なんで一部の人達にこの街が高級だとかあこがれにうつるのか不思議。
教育環境はそこそこ良いけど、いたって普通の街ですよ。
No.105  
by 匿名さん 2013-05-05 12:46:36
>104
101の露骨な釣りに引っかからない下さい。
No.107  
by 匿名さん 2013-05-05 13:17:36
桂台は駅から徒歩20分ぐらい所だから誰も住みたいと思わないよ。
No.108  
by 匿名さん 2013-05-05 16:04:41
100万歩譲って桂台の街並みが落ち着いていると認めたとしても、戸建てなら未だしも、遊水池に建つマンションは嫌だなあ。
No.109  
by 匿名さん 2013-05-05 17:26:11
まあ当たり前です。

こんな辺鄙な場所に買いたいと思うなんて変わり者ぐらいから。
No.111  
by 匿名さん 2013-05-05 19:23:38
>110
デカイ釣り針発見。
No.113  
by 匿名さん 2013-05-05 23:50:20
>夢中になる道だと時間は感じませんでした。

頭大丈夫ですか?

No.114  
by 匿名さん 2013-05-06 00:38:27
足は丈夫です
No.115  
by 匿名さん 2013-05-06 08:11:46
たしか、身長2m越えの人が歩いてましたよ。

たぶん、あの人なら、普通の人の倍の歩幅はあるでしょう。

18分→9分くらいなら納得して頂けますか?
No.118  
by 匿名さん 2013-05-06 12:47:21
営業マンとバレバレの書き込みを頻繁にするのもどうかなと。
営業用のスレッドはたしかあったはずですね。
ここは検討板なので、営業マンが書き込むのは規定違反だと思うのですが。
バレバレな書き込みなので営業マンだと想定していますが、
こういう書き込みが続くとマンション自体に対する信頼も下がっていくんじゃないですか?
かえって悪影響だと思うのですが。
かなりレベルの低い営業が多そうなので、こういう物件は後々ややこしくなりますよ。
No.120  
by ご近所さん 2013-05-06 14:34:43
近くにある田奈高校は、神奈川県の中でもどん底にバカ高校だからものすごくヤンキーが多い。

もちろん桂台に住んでる生徒も田奈高校に行くので、近くのコンビ二やファミレスはヤンキーの溜まり場になって治安が悪すぎる。

やりたい放題にタバコの吸殻や酒の空き缶等が周辺に捨てるのでまさに動物園みたいな環境。
No.121  
by 匿名 2013-05-06 14:49:11
看板持ってる人を評価に加えるとは実に深いですね。
このマンションを買うのはまさにあなたのような情緒的な方ですよ、本当に買った方がいい。
No.124  
by 匿名 2013-05-06 16:05:29
>>122なら買ってあげましょう、波に浮かぶひょっこりひょうたん島だなんて見た目はわからないですから。
No.125  
by 匿名さん 2013-05-06 19:01:24
人工地盤って、洪水になっても浮かぶから大丈夫なの?
No.127  
by 匿名さん 2013-05-07 21:29:57
パンが好きなので周辺のベーカリーが気になっています。
地元の方がいらしたらどのパン屋さんの何がお勧めか教えて頂けると嬉しいです。
地図で見た限りでは手作りパンこんがりや、アマネクベーカリー、ベーカリーカフェコペというのがありますね。
自分で出かけて行って買って食べてみるのが一番でしょうけど地元の口コミも知りたいです。
よろしくお願いします。
No.128  
by 匿名さん 2013-05-07 21:36:17
遊水地マンションのメリット・デメリットについて、もう少し深く掘り下げられればと思います。
修繕費などは普通のマンションと比べて、どの程度上がっていくのでしょうか?
パンの話題は地域スレにて行なって下さい。よろしくお願いします。
No.129  
by 匿名さん 2013-05-07 21:47:38
駅徒歩18分。遊水地マンション。パン屋のことなんか気にしてる場合か??
No.131  
by 匿名さん 2013-05-07 22:53:28
徒歩18分で・・・。
No.132  
by 匿名さん 2013-05-07 22:57:51
遊水地から湿気が上がってくるから結露とかすごいかもね。あとコンクリって濡れてると中性化が早く進む。
No.133  
by 匿名さん 2013-05-07 23:09:33
>125

最近はゲリラ豪雨で想定以上の雨量ってこともある。遊水地で周辺の雨がここに集まるわけだから、許容量を超えたら水没でしょ。
No.134  
by 匿名さん 2013-05-07 23:54:40
遊水を住人が、ずっと管理していかなければならないんですよね?

ってことは、その管理費やら人工地盤やそれに関わる設備の劣化やら全て、将来に渡って住人が維持管理して行く義務を背負うってこと?


もし、10年後、20年後に想定外の劣化や損傷が人工地盤に起きていたら、建物に住めなくなり、資産価値はほぼゼロになってしまいませんか?

売却する時も、人工地盤がネックで相場より値下げしないと売れないんじゃないかといった不安が拭えません。

それでも、この金額で、買う価値があるのか、誰か教えて下さい。
No.135  
by 匿名さん 2013-05-08 00:03:11
資産価値について真剣に考えているのなら、匿名掲示板で聞くのではなく、物件の資料を持って近隣の仲介業者、できれば複数に査定してもらうのが確実。遊水地の上のマンションって特殊だから、プロの彼らにとっても難しいかもね。
No.136  
by 周辺住民さん 2013-05-08 00:25:36
個人的に美味いパン屋は駅前だなあ。
それはさておき、
>営業さん
書き方のパターンが同じなので営業さんが書いているんだろうけど、
たぶんこの物件売れないと思うよ。
だってプラス要素がほとんど無いよね、この物件。
No.138  
by 匿名さん 2013-05-08 08:23:49
ここの営業がきちんと遊水地について説明するかどうかですね。
気が付かない人もいるだろうし。
サイトでは、耐震の図のところにさりげなく書いてあるだけ。
不安ですよね。
No.139  
by 匿名 2013-05-08 08:43:28
住宅地で溢れ出す水って六甲の美味しい水みたいなものとは程遠い水ですからね。
それの調整池ですから細かい説明がないのは不味い。
港北区高田のパークハウスなどポンプ場の隣で地下にタンクが埋まっているときちんと説明してましたがね。
No.141  
by 匿名さん 2013-05-08 12:13:39
なんかここで連投している営業の人とのやりとりが
ほのぼのとしたものに見えてきたよ笑
No.142  
by 匿名 2013-05-08 12:34:26
>>135資産価値は建物しかないから古くなれば無価値に等しい。
けど首都圏には三千万人が住んでいるからこの物件が良いって人は必ずいますよ。

このデベはそんなマイナーニーズを探し出すプロですから。
No.144  
by 匿名さん 2013-05-08 18:11:14
>142
マイナーニーズっていうか、カモでしょ。

営業に聞いても、あんまりきちんと説明できなそうですね。
サイトの感じでよくわかります。
他のマンションと違うところは、まず遊水地の上に建ってるってこと。
一番の不安箇所だよ。
耐震と同じくらい説明するページを作って欲しかったなあ。
No.146  
by 匿名 2013-05-08 20:36:46
>>145別によろしいんじゃないですか?
そんな上品なことを言っていたらこのデベの営業など務まりません。

法的に手順さえ踏んでいて
さらに道義的な問題は皆さんが許される範囲で指摘されてますからね。

それでどう判断なさるかは検討者の判断でしょう。

例えば関東大震災のデマで虐殺があった旧スラム地区だって建てたマンションの見た目が良くて安ければ完売しますよ。
No.147  
by 物件比較中さん 2013-05-08 21:30:28
別に建築許可とか法的にどうとか、関係ないんですけど。
どんな風に営業が売り込むかとかもね。
完売できるかどうかも、今のところはどうでもいいです。
検討段階なので。

遊水地に建つマンションで快適に住めるのかどうかが問題なんですよ。
専門家も揃って否定的な意見ですね。

http://kanto.m-douyo.jp/question/s10105/

肯定派の方々、遊水地マンションのメリットを是非教えてください。
デメリットは、ネット検索で沢山知りました。
No.149  
by 物件比較中さん 2013-05-08 21:57:11
ここは検討板です。
自分で考えるだけなら、この掲示板自体の存在が不要になってしまいます。

メリットはないということでしょうか?
No.150  
by 物件比較中さん 2013-05-08 21:58:07
148

返す言葉がないなら、スルーでいいのでは?
No.151  
by 匿名さん 2013-05-08 23:14:41
同条件であれば、遊水池とそうでないマンションの価格差は、1000万くらい必要って事ですね?
No.152  
by 匿名さん 2013-05-09 06:58:32
一般論として語るなら、メリットはなさそうな気がしますね。

価格が安かったとしても、それはデメリットがあるから安い訳ですよね。ただ、そのデメリットを受け入れられるなら、価格が安ければメリットかも。
No.154  
by 匿名さん 2013-05-09 14:48:29
>153

151さんではないですが、同条件ならと言ってるでしょう。
>環境抜群ですし、駅力もあるし、一流デザイナーズマンション
これが同じ条件だったらってことですよ。

遊水地か否かは、1000万位の差をつければ考えてもいいという感じですかね。
でも、先々の不安を感じながら住むのはやっぱり辛いですね。
修繕費・管理費も嵩んでくるでしょうし、売却も難しい。

安さと見てくれを多少良くする位が関の山。
遊水地の説明は簡単、うやむやの内にマイナーニーズ(笑)をしっかりつかむと。

ま、遊水地が百害あって一利なしということは、よくわかりました。
No.156  
by 匿名さん 2013-05-09 16:16:58
>155
ですから、そういうのも含めての同条件なんだってば。
>設計から施工にいたるまで品質の高いマンション
こういうのね。

違いは遊水地の上か否かだけで考えた場合ってこと。
まあ、1000万違っても引くけどね。



No.158  
by 匿名 2013-05-09 22:13:45
このデベさんあたりだとまともな用地はなかなか手に入らないんですよ。
彼らにも家族があり生活があるので買いたいって方を止める権利は誰にもないでしょう。

私が考えるメリットは

デベがこの手の物件を扱い慣れていて法的には問題がない物件であるから納得して買うなら割安。
有名デザイナーを起用し見た目的にがんばっている。
周辺の環境は良い。


デメリット
周辺の住民が特殊な立地の格安マンションだとみんな知っている。
各種の懸念材料が現実のものとなる可能性があるから覚悟が必要。
遊水地のわりに高い気がする。
デベが説明している気配がない。
No.159  
by ネイティブ 2013-05-17 22:24:06
この辺にないスタイリッシュなデザインと間取りで気に入りました。
まだ何もできていませんが、とても楽しみです。
植栽なども期待しています。
応援しています。
No.160  
by 匿名さん 2013-05-18 03:21:08
遊水池などの特殊条件がある物件の場合、
デベ以外にも、不動産に詳しい方の意見をたくさん聞いて、話を進めた方が良いでしょう。

No.161  
by ご近所さん 2013-05-18 10:26:04
昨日、駅で配っているチラシを見ました。
テラス付きの間取りが気になります。
遊水池の話も含め、午後モデルルームに行ってみようと思っています。
No.163  
by 匿名 2013-05-18 16:38:29
これで駅近で格安なら遊水池物件でも売ったり貸したりって時にはメリットあるんでしょうけどね。

永住型だとどうなんでしょうね。
No.164  
by 匿名さん 2013-05-18 18:05:37
徒歩18分の僻地の物件にそのような話をしても意味ないですが、青葉台みたいな変な場所だからね。
No.165  
by 匿名さん 2013-05-18 19:42:33
確かにその通りです。

青葉台なんかでね・・・。
No.166  
by 匿名さん 2013-05-18 22:23:44
今日現地まで歩きました。爽やかなのは季節だけではありませんでした。
町並みの爽やかさ、道行くファミリーの微笑ましさ。ガソスタまでもが
小洒落れた街、気持ち10分強で着きました。
思わずラ・アオバダイとつぶやく自分がいました。
No.167  
by 匿名さん 2013-05-18 22:47:11
2000万に値下げしても売れない予感。
人口減少時代に、青葉台ブランドだけで割高な価格設定はあり得ない。
No.168  
by 匿名さん 2013-05-18 23:04:53
この物件を青葉台物件として捉える方の陥りやすいミスですね。
青葉台ブランドですべてを語ってはいけません。青葉台から桂台1丁目までの
ストーリーがブランドなんです。コルティーレ-という意味が分かってから
検討してもらいたい物件だと思います。

No.169  
by 周辺住民さん 2013-05-18 23:18:32
駅徒歩圏内の青葉台住民だけど、この物件は手を出さない方が良いんじゃないかな。
まあ、忠告を聞くのも聞かないのも本人次第なのではあるが。
No.170  
by 匿名さん 2013-05-19 00:15:51
>166
釣りしないで下さい。
No.171  
by 近隣住人 2013-05-19 08:39:50
外観やエントランスや中庭。かなり魅力的に感じています。
特にこの近くで専有面積100㎡以上の新築物件を探していたのでジャストミートしました。戸建と検討中ですが、外観や中庭の照明なども洗練されていて、完成が楽しみです。
No.172  
by 社宅住まいさん 2013-05-19 11:38:55
先週モデルルームを見に行きました。
とにかく広いリビングが希望だったので、80㎡の3LDKを2LDKに変更するプランで検討中です。
No.173  
by 子育て中さん 2013-05-19 11:42:04
午前中に見学してきました。なんかとってもおしゃれな感じでした。間取りも内装もアレンジできそうなのでワクワクしてきました。日比谷花壇さんのプロデュースでの植栽イメージも斬新ですね。もともと近隣在住なので気になっていましたが、中庭の水盤も期待できそうだし照明などもこっていて期待以上かな。あとは間取りと価格で部屋を検討中です。
No.174  
by ご近所さん 2013-05-19 15:45:59
青葉台には昔から、遊水地の上に建つマンションとかいっぱいあるよ。
隣駅にもいっぱいあるし、横浜では意外と普通にありますよ。
うちもそうだし(笑)
なんかいろいろとすごい会話になってるみたいだけど、
気にならない人なら検討してもいいんじゃないですか?
建築基準に違反しているものでもないと思うので。。。
ただ、ちゃんと説明は聞いた方がいいと思います。
その上で、立地や環境、間取りや価格の総合判断で考えていけばよろしいのでは?
No.175  
by 匿名さん 2013-05-19 17:38:23
青葉台みたいなとこで徒歩18分で3000万円台は高すぎる。

戸数はあまり多くないが、長く売れ残りそう。
No.176  
by 匿名さん 2013-05-19 22:19:47
173さん、
貴方も見学してノックアウトされましたか(笑)。
青葉台駅からの道のりもお洒落街道ですしね。
間取り、内装も、日比谷花壇さんの植栽イメージもわくわくですよね。
毎日がわくわくするマンションになりそうです。
でも、申し込みの方が増えそうでドキドキです(汗)。
No.177  
by 匿名さん 2013-05-19 22:28:44
サクラ丸出しじゃん。
No.179  
by 匿名さん 2013-05-19 23:03:05
駅近が優先な人には向かないでしょうが、いい所ですよ。全体的な雰囲気や、駅近物件にはない広さ、間取りの自由度は評価できそう。近隣に幼少時から住んでいますが、遊水池って言っても普段は水なんてカラカラで下は子供の遊び場でしたよ。大雨のときに一時的に雨水が貯まるだけで全く普通の空き地だった所。昔、自分が遊んでいた場所がマンションに変わってしまうのは少しさびしい気持ちもしますが、多くの人が楽しく暮らしていく場所になってくれるといいと願っています。近隣のイメージアップにもつながってくれそうな建物で、落ち着いたモダンな外観、照明や植栽も良さそうですね。
予定通りのものができれば、他にはない魅力の多い物件でしょう。
No.180  
by 匿名さん 2013-05-19 23:05:26
バス便だよここ。
No.181  
by 匿名さん 2013-05-19 23:19:15
マンションはロケーションがすべて。バス便と遊水地ってだけでバツ二。
No.182  
by 匿名さん 2013-05-19 23:24:30
>174

青葉台って遊水地だらけにする必要があるほど水の出るところだっけ?
No.183  
by 匿名 2013-05-19 23:24:55
>179見た目はマンションですがご安心ください。
引き続き遊水池は建物の下に水を蓄えます。
No.184  
by 匿名さん 2013-05-19 23:35:01
174さん、
私も駅近の遊水池上マンションに住んでいるものです。今まで一度もデメリットに感じたこともないし、他の住人や近隣のかたも同様だと思います。カタログでしか拝見していませんが、とてもオシャレなマンションのようで羨ましいです。みんながみんな電車通勤の方とは限りませんし、かといって歩けない距離でもないようですので、駅からの距離が問題でない方々にとってはこの周囲の閑静な環境こそ魅力的だと思います。
No.185  
by 周辺住民さん 2013-05-20 00:47:35
自分は昔から青葉台駅近に住んでいるけどこの物件のところまで歩く気はしないし、そんな距離を歩く人は知り合いにいないよ。
バス便を利用しなけりゃいけない所に住んでいるとタクシーの利用率も上がると思うけど、いつも終電近くで帰って来た時にもの凄く長いタクシー待ちの行列を見るよ。
バス便物件にまでしてなぜ青葉台に住もうと思うの?
なんだかなあと思うぞ。こんな郊外の街だったら駅近が必須条件でしょう。
「こどもの国」の方まで行ったらこの物件の価格くらいで駅近な物件を買えるんじゃない?
No.186  
by 匿名さん 2013-05-20 01:03:03
江田とか藤が丘とか市ヶ尾の駅近ならこのぐらい価格です。
No.187  
by 匿名さん 2013-05-20 14:04:26
185さん、
> バス便物件にまでしてなぜ青葉台に住もうと思うの?
その答えは現地にあります。青葉台のすがすがしい緑の中、駅までの
道を一度往復されてください。10分強の時間があっという間に過ぎてしまう
お洒落径ではないでしょうか。多くの方がおっしゃるように
落ち着いたモダンな外観、照明や植栽も良さそう、多くの人が
楽しく暮らしていく場所になってくれること請け合いですね。
No.191  
by 匿名さん 2013-05-20 16:15:51
価格は良いけど、やはり会社が心配なのは事実。
No.193  
by 匿名さん 2013-05-20 20:16:36
場所の価値としては、1000万円値下げの2000万円台くらいだよね。
No.195  
by 匿名さん 2013-05-20 21:23:59
>194

そちらこそご冗談でしょ。ぷっ。
No.196  
by 匿名さん 2013-05-20 21:31:57
大谷石使ってるみたいだけど、風化してぼろぼろになるんだよな。風合いはいいんだけど。デザイン重視の落とし穴。
No.197  
by 周辺住民さん 2013-05-20 23:37:07
>194
正気か?大丈夫か?
No.198  
by 匿名さん 2013-05-21 04:05:07
>187さん、およそ片道1.5km近いアップダウンを10分強で往復できるなら立派なアスリートですよ。

片道でも女子供なら20分以上かかります。
No.199  
by 匿名さん 2013-05-21 22:18:08
素敵な街道なら時間はあっという間ですよね。
こ洒落た並木道、カフェー、公園、雑貨ショップ、都会的なスーパ、ガーデニング屋さん、
20分くらい歩いていたいような街道ですね。10分強で着いたら、もっと歩かせてよーとか言われそうです(笑)
No.200  
by 匿名さん 2013-05-21 22:56:41
サクラじゃん(笑)。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる