株式会社ホームズの大阪の新築分譲マンション掲示板「グランアッシュ京橋ネクサスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. グランアッシュ京橋ネクサスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-08-15 21:51:27
 削除依頼 投稿する

グランアッシュ京橋ネクサスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市城東区野江1丁目20-11他3筆(地番)
交通:大阪環状線 「京橋」駅 徒歩9分
東西線 「京橋」駅 徒歩9分
京阪本線 「京橋」駅 徒歩10分
大阪市営今里筋線 「蒲生四丁目」駅 徒歩10分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「蒲生四丁目」駅 徒歩11分
間取:3LDK・3LDK+DEN・4LDK
面積:66.96平米~80.77平米
駐車場:51台(平面駐車場16台・地上3段昇降横行式機械式駐車場35台)
バイク置場:4台
ミニバイク置場:7台
駐輪場:176台(平面ラック式91台・2段式84台・平面式1台)
売主・事業主:ホームズ


施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-02-13 19:31:08

現在の物件
グランアッシュ京橋ネクサス
グランアッシュ京橋ネクサス
 
所在地:大阪府大阪市城東区野江1丁目20-11他3筆(地番)
交通:大阪環状線 京橋駅 徒歩9分
総戸数: 87戸

グランアッシュ京橋ネクサスってどうですか?

301: 契約済みさん 
[2013-07-29 14:17:01]
オプション会に来られていた方の年齢層って何歳くらいが中心でしたか?
やっぱり30〜40代だったのでしょうか?
302: 匿名さん 
[2013-07-29 14:55:07]
30代40代が多かったですよ。
年齢層高めですね!
303: 匿名さん 
[2013-07-29 21:46:39]
子連れが多かったです!
304: 匿名 
[2013-07-30 07:07:08]
2期完売で3期に入りますね。そろそろラストスパート?
305: 契約済みさん 
[2013-07-30 11:21:12]
やっと2期完売したんですね!
あと何戸ぐらい残ってるんでしょうね

早く完売するといいですね。
306: 契約済みさん 
[2013-07-30 15:22:30]
オプション説明担当者のぶっちゃけトークがあり、
個人的には、説明会への参加は正解だったと思います。
私自身も気にした事のないところを説明してくれて、いろいろ感じました。

オプション決める前に、家のタイプとカラーを決めた方が、
ドアノブやキッチン下の壁紙、エコカラット等の色の決定がしやすいと思います。
私自身、まだカラーを決めていませんが、中和室は和室にして、障子にする予定です。
ふすまのある押入れって、そのまま三つ折りの布団が入れれますし、
収納ケースで自分なりにカスタマイズできるから、個人的に好きです。

子供がいるので障子を破ったり、壊したりするとは思いますが、
修理すれば問題ないですし、障子も破れにくい物を使用しているとの事。

心配事は多いですが、一個ずつ解消していきましょう。
307: 契約済みさん 
[2013-07-30 19:06:07]
ぶっちゃけトークってどんな事を話してくれたのですか?
308: ☆契約済みさん 
[2013-07-31 17:53:50]
第2期が完売しているなら、早々に公式HPを更新して欲しいですね。

HPってマンション販売の「顔」だと思いますし、情報の発信元でもあると思うので、更新には気を配っていただきたいです。
309: 匿名さん 
[2013-08-03 00:00:11]
あ、HP更新された。

テーマカラー?が黒から白になった。
こっそり、間取りのタイプの表示がいまさら増えてる。
4LDK(Aタイプ)の価格が載っているということは、Aタイプまだ残っている?
310: 周辺住民さん 
[2013-08-07 19:48:49]
近所に住んでいて、いつもこのマンションの前を通勤で自転車で通ります。

結構売れているようですが、このマンションのメリット・デメリットを皆さんどのようにお考えでしょうか。
私は、デメリット目の主観が多いのですが、皆さんのお考えをお聞かせ頂きたいです。

【メリット】
・京橋駅から、歩いたら15分くらいでした。
 (まだ歩ける範囲だと思います)
・近くのスーパーは京橋のダイエーが利用できると思います。
 (自転車必要)

【デメリット】
・南東とうたっているが、こちらのバルコニーの向きは、まっすぐ京阪電車沿線を向いているので
 騒音が気になる。
・最寄り駅とよめる駅の距離が微妙(メリットの裏返し)
・南側には5階建ての商業ビル、線路をはさんだ東側には中規模マンションががある。
 (高層階でないと、採光は得られない?)

以上のように私は感じております。
311: 購入検討中さん 
[2013-08-07 21:56:29]
えっ⁈ 15分もかかるんですか?
京橋から徒歩9分ってホームページにのってるけど。
ホームページは嘘を書いてるって事なんですね。
312: 匿名さん 
[2013-08-07 22:50:37]
>311 さん

嘘っていうか、80mを1分として換算する、という決まりがあるそうです。
その意味では嘘というか、法律違反ではない。JAROに訴えられない。

そもそも国道「1」号線を超えないと駅に行けないので、実際には9分ではない。
(交通量からしてたいてい信号待ちになる)
さらにこのマンションはEVが1基しかない。

でも中古とか賃貸に出す際に徒歩9分と書くのは全然アンフェアではない。

まぁ、実際にかかる時間は実際に確かめる、というのは、不動産では基本らしい。

313: 匿名さん 
[2013-08-08 07:22:47]
15分かかるなら、長堀鶴見緑地線の蒲生4の方が近くなるのかな?
314: 周辺住民さん 
[2013-08-08 08:36:06]
メリット
駐車場、管理費、修繕費が安い。
京橋周辺に出来る新築マンションは当分でない
周囲に13階以上のマンションは建設できない
近くにライフとYAMADAが出来る予定

デメリット
線路沿いで騒音がある
線路を挟んで13階の市営がある(A〜Dまではかぶるが日陰になる事はない)
京橋まで微妙な距離

メリットデメリットありますが、今出ているマンションの中では買いの部類だと思います。
315: 匿名さん 
[2013-08-08 17:24:17]
何故、13階以上建てれないんですか??
316: 星契約済みさん 
[2013-08-10 15:22:13]
>No.315 匿名さん

容積率、建ぺい率の関係で13階建てとなっています。

マンション周辺を公開空地としていないければ、
容積率の特例認定を受けられず、13階も
建てられなかった可能性がありますね。
317: 匿名さん 
[2013-08-13 18:14:26]
Aタイプ、いいですね
浴室に窓があって、キッチンに勝手口があって、広いポーチもついてますね。
何部屋残っているんでしょう?
318: 匿名さん 
[2013-08-13 21:07:37]
治安が微妙な場所ですね。
でも安い。悩みます・・
319: 匿名 
[2013-08-16 19:15:42]
治安は今後改善できる。

しかし、立地はヒューマンパワーでの改善は難しい。
320: 物件比較中さん 
[2013-08-17 14:58:55]
うーむ。結構買いたいと思っているのだが、、、

いい部屋が残ってないな。。。

京橋付近で新しくマンション建たないかなぁ
321: 購入検討中さん 
[2013-08-17 20:07:51]
あと何タイプが残ってるんですか??
322: 匿名さん 
[2013-08-19 14:28:11]
公式サイトで見られる間取りは6タイプありますね。
AタイプとCタイプは間取りを変えられるプランもあるようですよ。

販売は何期まであるのでしょうね。
他のタイプもまだ残っているのかな。
323: 契約済みさん 
[2013-08-22 06:10:49]
バルコニーのタイルってオプションで、いくらするんでしょうね

やっぱりオシャレ感がでるので、したいのですが。
みなさんはどうされるんでしょうか?
324: ☆契約済さん 
[2013-08-22 09:13:58]
そういえばバルコニータイルのオプションカタログに載って無かったですね。

自前で購入する必要があるかもしれませんね。

MRに行った時にタイルの事を聞きましたが、普段の手入れが大変になるとのことを担当の方がおっしゃってました。

ご参考まで。
325: 契約済みさん 
[2013-08-22 21:41:52]
バルコニーのタイルは、うちは少なくとも最初は見送ります。

タイルの裏に虫が、というのはMRの複数の販売員から聞きました。
フォーマットになっているのだろうか? 問題でも起きているのか?

ただ、このマンションはバルコニーはすこし割り切っていると思います。
・バルコニーの前が線路(音など)
・サッシはセンターオープンではない(防音優先T3だから)
・直床なのでサッシの框?の段差がある
・幅が(専有算入除外最大の)2.0m ではない(1.8m)

なので、よくある、
「バルコニーをウッドデッキにして
 サッシを開け放ってリビングと一体感を出す」
といのは、なりにくいだろうな、と。
326: 契約済みさん 
[2013-08-23 06:18:44]
のちのちバルコニータイルのオプションでる
とオプション説明会で言ってたけど、かなり
高いみたいです。
327: 契約済みさん 
[2013-08-23 10:30:12]
オプション会ってモデルルームにいけばいいんでしょうか?
328: 契約済みさん 
[2013-08-23 17:02:08]
オプション会はギャラリーで実施されると書いてありましたよ♪
329: 契約済みさん 
[2013-08-23 19:51:59]
無知でもうしわけないのですがギャラリーとはあの建物とは別のところでしょうか?
330: ☆契約済みさん 
[2013-08-23 20:58:59]
ギャラリーとはマンションギャラリーだと思います。

なのでモデルルームのことですよ♪
331: 契約済みさん 
[2013-08-23 21:24:45]
ありがとうございます!
332: 契約済みさん 
[2013-08-26 16:52:30]
今回オプション説明会に行った方、
どうでしたか??
333: 契約済みさん 
[2013-08-26 17:00:52]
琉球風畳する人いますか?
迷ってます。
334: ☆契約済みさん 
[2013-08-26 20:06:58]
332さん

昨日オプション会に参加しました。

子連れファミリーや、若い夫婦の姿を多く目にしました。

現物は無いとの事でしたが、エコカラットやプッシュプルハンドルはサンプルがありました。

ようやく新しい住居への住むことの実感が湧いてきましたね。
335: 契約済みさん 
[2013-08-27 12:11:47]
琉球畳いいですよね。
でも高くて諦めました
オプションで考えてるのは魔法瓶風呂ぐらいでしょうか


336: 契約済みさん 
[2013-08-28 00:02:06]
購入した方、中和室は和室か洋室どちらにしますか?
337: 契約済み 
[2013-08-28 09:10:14]
私は全て洋室にしました。

畳のケアも大変ですし、間仕切りを取って広く使えますしね。
338: 契約済みさん 
[2013-08-28 10:44:38]
洋室にしたら襖や押入れも洋室風に変わるんですか?
339: 契約済み 
[2013-08-28 11:24:49]
洋室に変更すると、押し入れがクローゼットになったりしますよ!
340: 契約済みさん 
[2013-08-29 10:56:46]
やっぱり洋室にする方が使いやすいでしょうか?
クローゼットになると布団などの収納に困りそうで悩んでます。
341: ☆契約済みさん 
[2013-08-29 13:09:42]
私も中和室を洋室へ変更しました。

確かクローゼットにすると押し入れよりも奥行きが狭くなってたような印象があります。

洋室に変更する部屋のクローゼットに布団等を収納するのであれば、和室よりかは使いにくい部分が出てくるかもしれませんね。

ご参考まで。
342: 契約済みさん 
[2013-08-29 15:59:44]
みなさん、ガスキッチンかIHコンロか悩んでます。
IHコンロにされるかたいますか?
343: 契約済みさん 
[2013-08-29 18:59:22]
悩みましたがガスにします。
IHにすると、それ用の調理道具がいるのと
ガスの方が料理が美味しいみたいなのでガスにしました。
344: 契約済さん 
[2013-08-30 02:58:09]
7月、8月のオプション会に行かれた方は有意義でしたか?

実は私も参加したのですが、担当の方は名刺は渡さないし(長谷工アーベストの方かも不明)、事前に気になっていると回答した箇所について「どうなさいますか?」みたいな対応だったし、あんまり参加した意味が無かったように思いました。

実物もなければ、詳しい話も聞けなかった。
さらには今日印鑑を押して申し込みして欲しい発言もあり、販売側には少し疑問を抱きました。

今後はインテリア会などを実施されるのでしょうが、今回のような感じであれば非常に残念です…。
345: 契約済みさん 
[2013-08-30 08:29:58]
私も行かなくて良かったかな?と思いました。
残念です。
346: 契約済みさん 
[2013-08-30 09:23:02]
今後またインテリア会あるようです。
消費税の関係上9月までに決めないといけないみたいですが、また変更はきくと言ってましたよ。
347: 匿名 
[2013-09-01 00:29:34]
京阪電車の中から見ると、現在2階部分くらいを作ってましたよ★

電車の中から見ると、やっぱりちょっと近いなあ…、と思います。
348: 匿名さん 
[2013-09-01 14:38:38]
いつごろ建つんですかね??
349: 契約済みさん 
[2013-09-01 16:28:12]
来年の6月には内覧会等があると思いますので、同時期には竣工しているのではないですかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる