株式会社ホームズの大阪の新築分譲マンション掲示板「グランアッシュ京橋ネクサスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. グランアッシュ京橋ネクサスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-08-15 21:51:27
 削除依頼 投稿する

グランアッシュ京橋ネクサスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市城東区野江1丁目20-11他3筆(地番)
交通:大阪環状線 「京橋」駅 徒歩9分
東西線 「京橋」駅 徒歩9分
京阪本線 「京橋」駅 徒歩10分
大阪市営今里筋線 「蒲生四丁目」駅 徒歩10分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「蒲生四丁目」駅 徒歩11分
間取:3LDK・3LDK+DEN・4LDK
面積:66.96平米~80.77平米
駐車場:51台(平面駐車場16台・地上3段昇降横行式機械式駐車場35台)
バイク置場:4台
ミニバイク置場:7台
駐輪場:176台(平面ラック式91台・2段式84台・平面式1台)
売主・事業主:ホームズ


施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-02-13 19:31:08

現在の物件
グランアッシュ京橋ネクサス
グランアッシュ京橋ネクサス
 
所在地:大阪府大阪市城東区野江1丁目20-11他3筆(地番)
交通:大阪環状線 京橋駅 徒歩9分
総戸数: 87戸

グランアッシュ京橋ネクサスってどうですか?

1: 匿名さん 
[2013-02-15 10:10:51]
開明のすぐ隣に建つんですね~。日中は部活やってる声が聞こえてきそうな立地ですね。
京橋徒歩9分だし小中学校も近いので家族みんなが便利になります。
80㎡ある4LDKがあるんですね。うちは四人家族なのでその部屋ならゆったり過ごせそう。
価格帯が気になりますね。
2: 匿名 
[2013-03-17 23:41:33]
物件の東側は京阪電鉄の線路沿い。
西側は校舎建設工事中の私学で、
マンション側にグラウンドが出来るそうですよ。
先週ぐらいからマンションギャラリーで
案内会を実施されているようですが。
案内会に参加された方いましたら印象などを
アップしてもらえると助かります。
3: 匿名 
[2013-03-22 00:07:48]
野江で出来るマンションなんですね。京橋まで10分内やし。
値段はいくらするんですかねー?。
4: 匿名さん 
[2013-03-22 21:12:56]
中住居の3LDKは2500万円台と比較的安いが、
3LDK+DEN,4LDK(共に角部屋)は占有面積が狭い割りに
3200万円~3800万(4LDK最上階:予想)というのは
あまり魅力を感じないですね。
予想価格帯に惑わされると痛い目にあう物件かと思います。
線路も近いし、向かいは14階建ての市営住宅のようですし。
利点は京橋駅まで徒歩10分圏内という部分だけでしょうかね。
販売業者(ホームズ)も施工業者(不二建設)もあまりパッとしませんし・・・
5: 匿名さん 
[2013-03-23 22:46:05]


京橋駅から近いのは魅力的だと思いますが・・・。

線路近くはやっぱりデメリットですか? 他に売れない要素があるなら教えてください。
6: 匿名さん 
[2013-03-24 16:31:45]
線路についてですが、やはり間近に通っているため、多少なりの騒音は発生すると思います。
ただ、深夜貨物の通過や踏切はないため、個人差はありますが、騒音のレベルは低いかもしれません。
デメリットとしてはAタイプの角部屋の南側すぐに既存の建物が建っています。
8階ぐらいまではお昼以降日当たりが他の階に比べて劣る可能性があります。
あと、昔の地図を見ると分かるように、大阪城の北側には川が通っていました。
京橋近辺は所謂埋め立て地であるという地盤の弱みがあります。
かろうじて断層の真上にないだけマシですが。
7: 申込予定さん 
[2013-04-02 21:17:15]
 前記にあります地盤の弱み・・・と聞いてしまうと 正直不安が無いというのは 嘘になってしまいますが
 戸建も夢だったのですが うちは、この地域限定で探してまして 価格・理想に合うものがこの地域で全くありません 
 
地盤や地震といった災害の対策等の観点から 業者さんがパッとしないなとのご意見もありましたが 戸建との比較からすると ギャラリーで話を聞いて 強度的にはまだ 一般的な工務店さんが作る木造戸建と比較したら こっちのがまだ少しは安心できるのかなと思ってます
ギャラリーに行ってみて 対応も丁寧に説明していただき好印象でした
 9月?くらいまでに決めたら消費税も5%のままとのことでした  ローンも金利0.775%と かなり魅力的に感じました
京阪沿線・真横ということもあり、騒音も気にしていたところですが かなり厚い?窓だそうで 騒音は(私たちは)大丈夫だなという結論にいたりました  いただいた資料の窓のグレードの表を写真添付します

管理費・修繕積立で約9000円も新築だけあってかなり安くないでしょうか?
 あと、駐車場の一番安いとこで4000円には衝撃をうけました  そんな乗らないのでかなり喜んでいます

まだ建ってもないのに 84戸のうち24戸 決まってるようです
だいぶ先ですが おおさか東線の野江新駅も 選んだ大きい理由です

向かいに同じ高さくらいの市営のマンションがあるので景色は あまり良いかといわれると 普通ですが(笑) 景色は普段生活していて 重要な要素ではないので 気にしていません  まぁこれで景色がよかったらもっと値段したのかなと思います  市内で 京橋も近いし 充分です(笑) 

開明の偏差値もかなり高く、見た目で印象の悪い生徒は全くいません むしろ好印象ですね
交番も近くにあります  愛育保育園も近いです!^ー^

 EDIONが近くに(LIFEも予定)おっきいのがボーリング跡地にできるらしく いまからワクワクします☆彡
 近くに市バスの 蒲生桜小橋停留所から バスに乗って梅田にでるのもありかなと。
 前記にあります地盤の弱み・・・と聞いて...
8: 匿名さん 
[2013-04-02 22:30:52]
徒歩9分って。京橋?
9: 匿名さん 
[2013-04-03 00:45:51]
ホームズの本業って、
日本エスリード、プレサンスコーポレーション、日商エステムと同じ、
収益ワンルームマンションを名簿を見て電話営業してる会社??
10: 通りすがり 
[2013-04-03 08:39:38]
京橋です  JRの
11: 匿名さん 
[2013-04-03 08:47:41]
7:申込予定様

木造戸建てと鉄骨マンションを比較すると、やはりマンションに分配が上がりますね。逆に木造戸建てが勝ってしまうようなマンションなんて怖くて住めません。笑
窓サッシなどについてはあまり詳しくありませんが、管理費が安いというのは、逆にいうと便利な機能を削ぎ落としている場合が大多数です。
不必要な方もいるでしょうが、ゴミ出し方法はマンション独自ですか?
駐車場使用率が低く採算採れない場合は管理費に価格転嫁されませんか?
などなど、管理費が安い分譲マンションというのは賃貸マンションレベルの場合が多いです。
きっと営業マンは住まわれる皆さんが必要なら総会で…と踏み込んでくると思いますが、入居早々に管理費が増額なんてあまり望んでいないのでは?
他の分譲マンションでは当たり前のサービスが削ぎ落とされている可能性がありますので、念入りにご確認されることをオススメします。
あくまで、販売業者が価格を安く見せるための方法であり、特にマンション自体を批判しているのではありますので、ご了承ください。
12: 契約済みさん 
[2013-04-03 09:08:43]
リビングは開明の側じゃないです 開明側に玄関です
開明の校舎は大規模に今 立て替えているので 前がグランドになったら むしろひらけて明るくなるのでは? と ふんでいます リビングは京阪側なので部活の音は 気にする程じゃないと思います 聞こえても日中は授業ですし 16時くらいからじゃないでしょうか 偏差値もかなり高いみたいなので部活よりお勉強・・・というイメージです
  むしろ気にするのなら リビング側に京阪なのでそっちだと思います
  京阪電車好きには逆にもってこいの物件ですね。
13: 申込予定さん 
[2013-04-03 09:22:51]
NO.11さま おはようございます NO.7です
 No.11さまご指摘されていますように 考えていますと、確かに 将来不安になってきました(汗)(笑)
今このスレッド?をみながら 将来その関係で管理費等が上がること等も 覚悟してあかんね と夫婦で話をしていますが 逆にギャラリーで業者の方から聞いたお話を変わって紹介させていただくと(私たちまわしもんじゃないです(笑))
管理費などが上がらないように 必要最低限というか 最近のマンションに備え付けてある 例えばラウンジというんでしょうか ゲストルーム?とか 温泉であったり そういうものをなくして 管理費など居住者に負担にならないようにしているとのことで  それは助かるなと 夫婦で思いました  ディスポーサーがないのも トータルで考えて無い方がメンテ等のtotalからコスト削減というか ついてないそうです 
   ゴミは マンション専用のコーナーがあるようです
14: 匿名さん 
[2013-04-06 13:17:41]
1点教えてください

前の方が既に24戸売れていると書かれていますが、まだ1期販売中であるのに、販売予定戸数以上に売れているのは何故ですか?
15: 匿名さん 
[2013-04-06 13:55:07]
一期で売る分は 決まった日程で決めてある分だけを一期に売るので今は売れないそうなんですが その一期で販売する部分以外の部分を二期 三期に販売となる分を 今優先的に希望される方に先着順で売約してもらうという感じだそうです こんな感じであってると思います だからあまりにも好調で一期に決めてある分以外が今の間に全部売約になったら一期だけで終わってしまって二期三期が無いってことではないでしょうか 私もチョット疑問に思いました 一期ぢゃないやん!(笑)って思いました
特殊なカタチだそうです
結構ハイペースで決まってるようです アベノミクス効果ですかね(笑)
16: 匿名さん 
[2013-04-06 16:34:42]
15.匿名さん

14です。HNが同じだとややこしいですね笑
最近のマンションはそういう販売方法が主流なんでしょうか。
とても勉強になりました。
アベノミクス効果なのか、マンション自体の評判が良いのか、第1期販売→完売御礼になると契約された方も嬉しいですね!
でも優先的に販売しているということは、自分が買いたい間取りがあっても既に契約済で何期待っても出てこないという場合があるってことですね…
17: 匿名さん 
[2013-04-06 20:06:50]
お部屋が、線路に向かって建っている様ですね。貨物電車は、無いですが、そもそも1日どれ位の本数の電車が通るのですかね?1日、300本?もっとですかね?
18: 匿名さん 
[2013-04-06 21:02:31]
No.15です ほんと、もし気になられているんでしたら行くだけでもギャラリーいかれた方がいいと思います
気にいらなければ買わなかったらいいだけのことだと思いますので 笑

比較的人気というか、好まれる部屋、最上階両端とか4LDKタイプ、庭付きとかは結構決まってるようでした
19: 匿名さん 
[2013-04-06 21:07:07]
京阪電車京橋駅の時刻表でもネット検索してひとつずつ数えたらリアルな数がわかるんじゃないでしょうか(笑)
20: 匿名さん 
[2013-04-06 22:43:59]
4LDKの間取りのあるマンションは少ないですし、4LDKの間取りのマンションを
探している人が多いので、何処のマンションでも人気あってすぐに売れてしまうようです。
庭付きも同じく人気の部屋ですね。
サービスバルコニーのある間取りも良いなぁと思います。
21: 匿名さん 
[2013-04-07 09:40:29]
確かに4LDKのマンションは供給が少ないですよね。
でも、ここのマンションの4LDKは、3LDKを無理やり4LDKにしたような間取りではないですか?
3LDK+DENと4LDKの占有面積はほとんど変わりませんし。
22: 匿名さん 
[2013-04-07 20:39:28]
4LDKの間取りは若干小さなお部屋って感じですが、3LDK+DENよりは広いですよ。
まぁ、家族が多い間は小さな部屋であっても独立した間取りを望む事が多いですが
生活して行く間に家族の数は減る事が普通なので、子供がそれぞれ独立した後は
リフォームで間取りを変更する事も可能なので、今は部屋数が欲しい人が
多いと思うので4LDKって人気あるんでしょうね。
23: 匿名さん 
[2013-04-07 20:49:39]
4Lあるだけで充分ですよね あの価格と この場所で これ以上の広さは・・・  うん 充分かなと。

 いうてる間に4Lは売れると予想します

 この地域は人気なんですね  少し失礼かもわかりませんが 意外でした
24: 匿名さん 
[2013-04-07 21:05:31]
投資用か…
25: 主婦さん 
[2013-04-08 01:56:32]
4LDKタイプってまだそれなりに空いてそうな感じでしょうか❓ 家族でいくつか検討中です
ギャラリーに行く予定です
26: 匿名さん 
[2013-04-08 02:08:52]
ホームズがどんな会社か調べた方がいいよ。
27: 主婦さん 
[2013-04-08 08:57:03]
何か知ってるんでしたら 教えてくださーい☆彡
28: 匿名さん 
[2013-04-08 15:09:06]
26 匿名さん

特に有用な情報が無いのに書き込みなんかしないでください。

どうせ購入の検討すらしていないのでしょう?
販売会社にケチつけるくらいですもんね。
29: 契約済みさん 
[2013-04-08 16:28:10]
No.25 主婦さん

あくまで担当と私の見解なのでご参考になるかどうかわかりませんが、
4LDKタイプは3LDK+DENより人気が無い様で、理由としては以下の通りと、担当から聞いております。

・南側に大きなバルコニーが無い(最上階はあります)。サービスバルコニーは狭いです。
・マンション南側の建物(株式会社かんこう)により、8階以下の昼以降の日当たりがあまりない。
・バルコニーからの景色に、市営野江住宅があり、景観があまり良くない。
・リビング横の洋室により、キッチンが奥まって感じられる(リビング横の4.5畳部屋の存在意味って?)。

私が契約をしに行った際、まだ4LDKは空いていると聞いていますが、
8階よりも下がメインで空いているという事もおっしゃられていました。
是非、行ってみてご確認していただければと思います。

30: 購入検討中さん 
[2013-04-08 16:32:04]
概要がまだ予告なのに決まっていってるんですか?

マンションって本広告をしないと販売できないんじゃないんですか?
31: 主婦さん 
[2013-04-09 14:03:31]
No29様  貴重なご意見をいただき ありがとうございました!NO25です

ぜひ参考にさせていただきながら ギャラリーで話をきいてきたいと思います!

ありがとうございました
32: 匿名さん 
[2013-04-11 23:44:39]
ここってすぐ全部売れそうなんですか?

33: 匿名さん 
[2013-04-12 08:32:17]
32:匿名さん

すぐ完売とはならないでしょうね。
周辺環境の関係で、マイナス要因の多い部屋は売れにくいと思われます。
現在申し込み・契約が行われているのは上層階や角部屋が中心かと。
後は販売会社の手腕が問われることになるでしょう。
34: 匿名さん 
[2013-04-12 12:23:40]
電車沿いで煩いんじゃ?
35: 契約済みさん 
[2013-04-12 14:00:38]
打ち合わせ等でギャラリーに行ってきました

30戸 ご成約でしたよ^^
36: 契約済みさん 
[2013-04-12 14:21:48]
角部屋・4L・お手頃価格帯は Highペースですね 笑
37: 匿名さん 
[2013-04-14 19:01:38]
4人家族で生活するとなると、1つの部屋が狭くても4つ部屋が欲しいと考える
人が多いのでは?
JRの京橋駅まで徒歩9分の立地は、魅力あります。
立地の魅力と価格もそれなりに見合っていると思います。
結構な戸数が契約済みなんですね。
契約の数からいくとやっぱり人気物件ってことのようですね。
庭のある部屋も、マンションは人気ありますからね。
38: 匿名 
[2013-04-14 22:16:42]
ここは24時間ゴミ出し可ではないようですよ。
39: 買い換え検討中 
[2013-04-15 08:46:05]
24h ゴミ出しは欲しかったな
40: 匿名 
[2013-04-15 21:53:02]
防災対策無対応の新築マンションはこちらです。
41: 匿名希望 
[2013-04-16 09:35:40]
このマンションも自転車収容数が少ない。
ファミリー向けマンションであるにも関わらず、一部屋あたり2台計算。
入居半年後には敷地内に無断駐輪が当たり前になるだろう。
管理会社も長谷工コミュニティだとか。
希望薄。
42: 購入検討中さん 
[2013-04-16 10:55:29]
防災対策そんなダメなんですか?!気になりますΣ(゚д゚lll)
43: 匿名さん 
[2013-04-16 11:01:59]
京橋ですからね。
人通り・明るさは重要です。
あとは抑止力。
44: 購入検討中さん 
[2013-04-16 11:22:43]
よくパトカーをみます(笑)治安が逆に良くないのかなって、、、
45: 物件比較中さん 
[2013-04-16 11:58:19]
色々気になる点は いくつかありますが やっぱり個人的に場所がいいです 各家庭色々な優先順位があるでしょうが やはり比較していて どの物件も完璧なものは無いと思うので自転車各家庭二台は うちも厳しいかもしれませんが 策を考えたいと思っています
エレベーターはセンサーキーでないと乗れないらしいので まぁまぁかなと。 新築のここで 劣るのなら 周辺物件は もっとスキだらけだと感じてしまいます
防災についてですが ちなみに 他のマンションは どういう対策をされてたりするんでしょうか
46: 匿名 
[2013-04-16 18:58:56]
物件比較中さま

防災対策といえば、非常食の備蓄や、かまどベンチの設置などの比較的安価なものから、停電時に電気が使えるように大型の発電機、雨水を飲用に使えるような大掛かりな装置などが最近はよく目にしますね。

中身はともかく、こちらのマンションはライフラインが絶たれると避難所生活が必須なような気がします。

自然災害などはいつ起きるか分かりません。私達大人が死ぬ頃まで一度も発生しないかもしれませんけどね。
47: 匿名さん 
[2013-04-16 19:32:07]
治安は良くないというか終電前とか駅がきたないぐらいですよ。
女性の一人歩き程度では全く問題なし。
48: 匿名さん 
[2013-04-16 20:39:28]
いいこといいますね
 そう 自然災害はいつ起きるかわからへん
自分の命は自分で守らないと  頼っててはダメ
防災対策は自分で。

  非常食・異常時発電も 自分で懐中電灯とか備えとけば対応は なんとかなります
いつ起きるかわからんねんから そんないつおきるかわからんもんに お金かけるのはもったいないと思う派の自分は
 管理費無駄にとられへんこの物件 逆に評価↑
49: 主婦さん 
[2013-04-16 20:50:55]
No.48さん  その通りだなと。

それだったら一戸建てなんて全滅ですよね 笑
50: 匿名 
[2013-04-16 20:51:50]
京橋に住んでいますが、特に治安が悪いとかはあまり感じません。

このマンション予定地のすぐ近くに交番も有りますよ。

まあ、京橋駅前はさすがにガールズバーの女の子たちが沢山ズラズラいてたり酔っぱらいさんがいてたりしますが…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる