注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームの値引率はどれくらいが妥当ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームの値引率はどれくらいが妥当ですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-18 22:56:17
 削除依頼 投稿する

高いイメージがあったのですが、こちらのサイトを見てみると

意外とリーズナブルに購入されていらっしゃる方が多いと感じました。

延床面積によると思いますが、何%くらい値引を引きを出せばお買い得

でしょうか。

[スレ作成日時]2013-02-10 19:26:39

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミサワホームの値引率はどれくらいが妥当ですか?

101: 契約直前まで行って止めた人 
[2015-08-10 19:01:03]
過去にミサワホームで注文住宅を検討し、契約直前まで行ってお断りし他社で建てました。

今もモヤモヤしているので、ミサワ通の方に値引きをはじめミサワ事情をお聞きしたいです。
数週間の間隔の空けた打ち合わせを数ヶ月間→決算を目前に一転連日の打ち合わせ→特別な決算値引きを出し契約を迫る、の展開はミサワの販売テクニックか何かで、よくあることでしょうか?
そうではなく、私達家族の本気度を探るためのスローペースだったのなら、建てることは決定事項であとはHM選びだけの状態で紹介者のいる私達には不信感を与えただけで逆効果。
他の可能性として、紹介だから契約間違いなしと高をくくって私達は手を抜かれていたのか、あるいは私達はミサワの契約件数合わせに使われたのではという疑いも持っています。
(紹介で契約は見込めそうだからと当期契約にも次期契約にもできる決算直前になるよう打ち合わせをのろのろ進め、決算目前になって当期に入れることになり突然ペースアップしたのか?)

友人から、友人の友人がミサワ営業と懇意だと紹介され、その時点ではミサワで建てるつもりでいました。
こうして始まったミサワとの打ち合わせは、
紹介(2週間後)電話をかけてくる(3週間後)建設地を見に来てこちらの要望の聞き取り(1ヶ月後)設計士作成の間取り持参と見て私達家族が出した要望の持ち帰り(1ヶ月後)間取り修正案持参と要望の持ち帰り。。。その間に登記の確認やら何やら。。。
比較のしようがなく、当時は家を建てる時HMとはこのようなペースで話を進めていくものだと思っていました。

他のHMの話も聞いてみようとなって、ミサワからは3ヶ月遅れで他HM数社とも会うようになってすぐ、他社は初めて話したその週に建設地を見に来て役所には登記の確認に行く、土日に出された間取りに要望を出す→次の土日には修正案持参と何もかもスピーディーなので驚きました「HMの対応はこれが標準で、ミサワはおかしいのではないか?」と。
ミサワは他社全てに抜かれて周回以上の遅れとなり、ミサワだけの異常なスローペースに徐々に不信感を抱き始めました。
でも、紹介された以上ミサワから最終間取りが出るまでは待つと家族で決めていたので、他HMを1社に絞り判を押すだけの状態まで進めてミサワ待ち。

ミサワ待ち状態から、ある日を境に突然ミサワ営業が頻繁に連絡をよこすようになりました。
突然始まった密な連絡から二週間、間取りも修正案待ちの状態で(動線無視のレイアウトを度々私達に指摘され、最後には開き直るような設計士でした)営業の責任者も同席のもと「決算だから特別な値引き」「更にキャンペーンで今だけ価格変わらずグレードアップ」「だから数日中に契約してください」と言われました。

紹介だから変なことはしないはずで安心、紹介だから異を唱えづらい、紹介だから。。。の私達家族の遠慮が、双方にとってどんどん悪い方へと向かわせてしまったのだと思います。
私達が、営業の打ち合わせの進め方への不信と設計士への不満で一杯になっているとはミサワは思いもよらなかったと思いますし、最後の打ち合わせには私達が判を押すと確信して臨んでいたと思います。

友人と、友人の友人にあたる紹介者への報告は「契約には至りませんでした、ご紹介ありがとうございました」のみ、断った理由は話せませんでした。
102: 匿名さん  
[2015-08-10 19:20:06]
今もモヤモヤしてるって、心残りがあってミサワの事情を知ることですっきりしたいってことかな?
まあ、ミサワよりいい家ができたと思ってすっきり忘れた方がいいと思うよ。
103: 匿名さん 
[2015-08-10 19:38:25]
足音うるさくてしかたないから契約しなくて大正解ですよ!
本当に音響く!

期限を区切って大幅値引き提示するやり方キライ!
だってゆっくり比較検討できない・・
客のことぜんぜん考えていない。
104: 匿名さん 
[2015-08-10 20:30:31]
101さんと同じくウチもミサワで検討していたのですけど、確かに他社に比べるとものすごくスローペースでした。間取りをお願いして出来上がるまで一ヶ月以上、次の打ち合わせも一ヶ月以上、数ヶ月そんなペースで現地を見に来たのが半年後、それからまた間取りが決まらなくて、音信不通となり結局はお仕舞いになりました。

一方、他社では翌週には間取りができますとのお言葉通りに出来て、一ヶ月後の3度目の打ち合わせ時にとりあえず先に契約をと迫られました。それもおかしいとお断りしてそのまま消滅状態です。

ウチはあちこちのHMで、モヤモヤ状態です(笑)もう工務店を探そうかと思っています。
105: 匿名さん  
[2015-08-10 20:51:27]
>>104
もう工務店を探そうかと思っています。

それがいいかもね。
ただし、工務店でも先に契約を迫ったり契約時に多額の請求をするようなところはダメだよ。
ネットで調べたり、打ち合わせや交渉をする中で客のことを第一に考えて誠実な家づくりをしてくれる優良工務店を見極めてね。
106: 匿名さん 
[2015-08-10 22:37:20]
105さん、アドバイスありがとうございます。

誠実な工務店ですか。なかなかハードルが高くて、正直どこが良いのかさっぱり分かりません。ネットで見ても簡単な事しか書いてなくて、当たり前かもしれないですがHMのようなカタログもないので、どんな工法でどんな家を造ってくださるのかも分かりません。値段もよく分からないですし、このサイトでチェックしても出ていない。そんな小さなところは止めた方が良いでしょうか。

先に設計士をあたって、いくつかの工務店さんを紹介してもらってその中から選ぶというのはどうかなと思っていたのですが、施工管理までお願いすると建物総額の10〜20%みたいです。2,000万円位の家としますと200〜400万円位でしょうか。その分、色々付けられることを考えますとちょっと勿体無いかな、と思ってしまい躊躇しています。

工務店の手抜き工事を考えますと、第三者の監理はお願いした方が良いのでしょうけれど、まあ普通に建てて頂ければなどとも思うのですけど、甘いでしょうか?

そうなりますと、ミサワのWeb Directとかで建ててもらった方が結局は安いのかな、なんて堂々巡りをしています。色々考えてみるのですが、どうしたら良いのでしょうか?スレ違いで申し訳ございません。
107: 匿名さん  
[2015-08-10 23:16:02]
とりあえず、「全国安心工務店ネット」で検索してみては?
それとここの板にも工務店の選び方のスレがあるんで、じっくり探せば設計も管理もきちんとした良い工務店がきっと見つかると思いますよ。
108: 匿名さん 
[2015-08-11 05:56:06]
>>106
どうして工務店は手抜きする前提で考えてるの?w

そういう思考回路じゃ疲れませんか?

信じてまかせればいいんじゃない?

もちろん、間取り、仕様はとことんこだわってさ。
109: 匿名さん 
[2015-08-11 08:07:32]
近所で新築工事始まったんだけどさ
もう基礎まで出来ているのに
建築許可の看板も建てない
道路際なのにでフェンスも建てない
道路はドロドロ…

今時いないよね
少なくとも大小問わずHMはこんなこと無いのでは
地元の工務店でも最近じゃ見かけないよ
こんなところに建ててほしくない
金をケチってるの丸わかり出し

ある意味、どんなのができるか楽しみ
110: 匿名さん 
[2015-08-11 08:47:36]
106です。
107さん、情報ありがとうございます。早速チェックしてみます。

108さん、手抜き前提に思えますよね。自分でも分かっていますが、素人なので何しろあれこれ心配です。
信じてお任せできれば、もうどこでも構わないと思っています。実際くたびれました。
111: 匿名さん  
[2015-08-11 10:15:05]
>109
本当だとしても工務店が全体としてそんないいかげんなわけではない。
中にはそういう工務店もあるのでしっかり時間をかけて良いところを見つけることが大事。
112: 匿名さん 
[2015-08-11 10:30:08]
>>111
MISAWAの現場のことでは?
113: 匿名さん  
[2015-08-11 11:54:09]
>>112
そうだよね。109さんの指摘している現場はミサワの下請けの工務店のことだよね。
114: 契約直前まで行って止めた人 
[2015-08-11 12:50:45]
101の「契約直前まで行って止めた人」です。

皆さんありがとうございます。
自社の都合優先の値引きの提示方法とか、足音がうるさいとか、皆さんの書き込みを拝見するとミサワとはご縁がなくて良かったと思えます。

「いつも打ち合わせの間隔を何週間も空けるのは私達に時間を割きたくないからですか?」「それが突然たくさん打ち合わせを入れ出したのは決算直前だからですか?」と疑わざるを得なかった営業、私たちの要望をことごとく却下して最後まで自身の動線無視の間取りを押しつけてきた設計士。。。
今もモヤモヤしているのは、そういった全てをひっくるめて、なぜ友人の友人にあたる紹介者の顔を潰すような対応をされたのかが不思議だからです。
他HMで建てた私達の要望が取り入れられている今の家が家族全員大好きですし、もうミサワは忘れた方がいいですね!

104さん、いいHM、いい工務店と巡り合えるといいですね。
私達はあちこちのモデルハウス巡りをしましたが、行ったモデルハウスで会う営業によって変わってくるところも多いですよ(HMとして根幹部分は同じでも)。
この営業から話を聞いてみたいとか、この営業とは合わないから退散しようとか。。。
もしHMもまだ候補に残しているなら、親身にこちらのことも考えてくれる、信頼して家づくりをお願いできる営業に会えるかもしれないです。
応援しています!
115: 匿名さん 
[2015-08-11 12:59:08]
ここのやり方は、ある決まった月の月末にターゲットを絞って、その10日~3日前に、「今月中契約してくれるなら●百万円値引きします。」っていう手法。
これが結構効果ある。
細かい打ち合わせは契約後になるんだけど、色々な要素の金額の増減があって値引きが本当にあったのかどうか結局わからなくなる。
間取りは、時間をかけていないからそれなりのもの。
MISAWAで建てたい人は、他で間取りを煮詰めたほうがいいですよ。
でもパネル工法は独特だから、四隅に強度出す為の空洞が必要だったりして、他の間取りをそのまま実現できない場合がありますけど・・
116: 匿名さん  
[2015-08-11 16:22:24]
ほとんどの人が一生に1回の家づくりなんだから失敗したら一生後悔することになる。
本来施主の家づくりをサポートすべき営業マンが値引や契約成立のことで頭がいっぱいで施主から不信感を持たれるようなところは住宅建築会社としての資格を疑わざるを得ない。
ちなみに自分が最終的に決めたところの営業マンは、最初に会ったとき「他のところもたくさん回ってゆっくり決めてくださいね。」って言ってた。
もちろん家づくりは大成功、アフター点検サービスも文句なし、その言葉にウソはなかった。
117: 匿名さん  
[2015-08-11 18:56:50]
他社も見てくださいね、なんてミサワの営業では絶対にあり得ないな。
118: 匿名さん 
[2015-08-11 21:13:14]
毎週打ち合わせ入れてきて、他を回らせてくれなかってです。
他からも話聞きたいって言ったら「そんな必要ないです。今月末に契約したら500万引きますから!」って言われて断りました。
そしたら次の日役員が来ました。
119: 匿名さん  
[2015-08-11 21:30:03]
>>118
契約第一で、「施主をサポートして家づくりのお手伝いをする」という本来あるべき職業意識など上から下まで全くないってことがはっきりしたね。
もちろん役員が来ても断ったんでしょうねw?
120: 契約直前まで行って止めた人 
[2015-08-11 22:51:12]
話しの流れを切るようでごめんなさい。
101の「契約直前まで行って止めた人」です。

値引き率のスレッドではありますが、こちらはミサワ事情に詳しい人が多いのでお聞きしてもよろしいですか?

HM検討中、他HMは間取りを約90センチが1マスになっている方眼紙?にぎっしり書いてきました。
ミサワの間取り図だけが、私でも30分あれば作れそうなパソコンソフトを使ったかような簡単なカラーのもので、マス目など尺のわかる線は一切入っていませんでした。
条件はどこも同じで契約前のHM検討段階、どうしてミサワだけがこんな稚拙な間取り図を出してくる?と不可解でした。
私達だけがそうだったのか(だったら随分バカにされたものです!)、皆さんはいかがでしたか?

話変わって、115さん以降の方々の値引き事情・契約事情・営業の資質のお話がとても参考になりました。
値引きについては私達家族は正にそうだったらしく、上司同席のもと期間限定の特別値引きだと言って、契約の即決(数日以内)を求められました。
最後の二週間だけ感じられた営業のやる気と熱意、でもそれは「契約!」「値引き!」であって、「家づくりのサポート」ではありませんでした。
ほんとうに営業との巡り合わせは大切だと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる