マンション雑談「榊マンション研究所ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 榊マンション研究所ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-11 22:26:08
 

榊マンション研究所ってどうですか?

【スレッド本文を変更しました。2013/07/13 管理人】

[スレ作成日時]2013-02-10 10:29:07

 
注文住宅のオンライン相談

榊マンション研究所ってどうですか?

55: 匿名さん 
[2013-02-20 23:03:11]
あえて購入したのらえもんの功績は大きい
56: 匿名さん 
[2013-02-20 23:28:43]
で、分譲マンションネガで生計を立てている、この人は賃貸マンションに住んでるの?
57: 匿名さん 
[2013-02-20 23:30:02]
奴は多分ここをROMっている可能性がある。

なら、以下のURLを見ろ!

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f073_mikata_hanaor...

東京湾岸地域ばかり煽っているんじゃねぇ! と。
58: 買い換え検討中 
[2013-02-21 00:19:33]
港区総集編を年末年始に買って暇つぶしに読みました。
これを読まずにマンション買っても後悔する事はまずないと思います。
大手の物件以外は一回足を運んで立地確認して感想述べてる(けなしてる)だけですし、基本的にネガばかりで現在オススメはほぼ無いという内容でした。2件だけ買っても良いような書き方の物件はありましたが、これを参考にして選ぶほどの情報ではないです。
他の地域のレポートは読んだ事無いですが、港区に関しては買う側のメリットになる情報は皆無と言っても良いと思います。マンコミュに投稿される論理的なネガレスと同等かそれ以下のレベルでした。
59: 匿名さん 
[2013-02-21 00:35:52]
>>56

>>で、分譲マンションネガで生計を立てている、この人は賃貸マンションに住んでるの?

これ、大変興味がある。
実のところどうなんでしょうねぇ。

S氏は京都が生誕の地であるから、そっちの方が住み慣れて好きな筈だ。
東京に京都のセンスを求めたって無理なもの。
だから、ブログで書いていたような北区とか東京人にとって、?な地域を薦めるのだろう。
東京人であれば、豊洲をそんなに悪くは言わない。
60: 物件比較中さん 
[2013-02-21 01:44:03]
因みにザパークハウスグラン第一号になった南青山高樹町については、昨年12月の時点でまだ情報少なく何とも言えないと前置きした上で、高級感の全くない立地なので比較的安い物件じゃないとダメだという主旨のレポートでした。隣が三井のパークマンションでも高級感全く無いと評価する人ですので、一般の人とは感覚が相当ずれているのではないかと思います。
61: 買い換え検討中 
[2013-02-21 01:51:54]
一般的でない価値観の評論家が、自分の好き嫌いを立地中心に述べているだけのレポートということですね。
62: 買い換え検討中 
[2013-02-21 01:55:33]
広尾ガーデンヒルズはかなりお気に入りのようでしたが、周辺の新築はバッサリ切られてました。
63: 匿名さん 
[2013-02-21 07:59:41]
>>一般的でない価値観の評論家が、自分の好き嫌いを立地中心に述べているだけのレポートということですね。

全ては京都と小規模集合住宅を基準にしている田舎者だと思う。

京都市街地は、古い寺社の街並みの景観を保つ為に大規模集合住宅は制限されていると思うし。
64: 匿名さん 
[2013-02-21 12:44:30]
バカなのではなく、すべては情弱に商材を買わせ続けるためのポジショントークにすぎないのでどうでもいいですよ。
65: 匿名さん 
[2013-02-22 21:40:35]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
66: 匿名さん 
[2013-02-22 22:30:43]
深川ですか?

こちらもかつて住んだことがある。
筏の係留をしていた時代に。
しかし、沈下が進むに連れて河川の堤防のコンクリートが積み重なって行く様が印象的だった。

江東ゼロメートル地帯に住んでいながら、海抜がゼロメートルではない豊洲を叩いたり、東京湾の津波が想定外で10mとあり得ないアホをほざくんですね。
浦安の液状化を叩いて、江東ゼロメートル地帯の沈下のメカニズムを知らないドアホ野郎とは。
どちらとも地下水位が関係することで、江東ゼロメートル地帯の場合は工業用水の汲み上げすぎによる地盤沈下ってのも知らないのか?
呆れた京都の田舎野郎だ。
67: 匿名さん 
[2013-02-22 22:31:50]
不安を煽ってなんぼです
68: 匿名さん 
[2013-02-23 00:17:30]
>>不安を煽ってなんぼです

不安を煽って情報商材を買わせ、儲けようとした図式でしょうか?

液状化被災地の物件を早く売ってしまえ! とブログで書かれたいた。
これは悪意に満ちた煽りだと思う。

こんな事言っていたら復興に向けて頑張る住民の気持ちを土足で泥を塗るような物。
だから、奴は決定的に東北の被災地の視察に行っていないし、行く気も無いだろう。
東北の被災地が時間と供に復旧していくと、どんな被災をしていたか自分の目で見てわからなくなる。
69: 匿名さん 
[2013-02-23 00:28:39]
今度のブログは何だ?

経済学をにわか学んだだと。

住宅と言うのは建築の商品だろ。
そんな高価な商品なんだから、建築の方を学ぶべき。

そして、地震・火山国がニッポンがどういうものかを学ぶのであれば、震災後に真っ先に東北の被災地に行ってボランティアなどをして、自分の目で被災状況を見て感じるべきだろう。
浦安の被災地がどうのこうの言っている場合では無い。

ブログにおいて東北の被災地を見て感じたことなどのレポートはゼロ。

仙台市の高層集合住宅を見てみたが、それほどのひび割れ損傷は殆ど目に見えてわからず流石に耐震性があった。
70: 匿名さん 
[2013-02-23 12:26:47]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
71: 匿名さん 
[2013-02-23 12:55:41]
ところで、奴がパートナーにしているベス○トサ○ートの大○氏って何なんだ?

地歴とかの情報通らしいが、地質に関してのボーリング調査の概念なんて無くそれを調べられるはずが無い。
大規模建築・構造物を施工する際、そんな下らない地歴なんて参照にならないし、第一、地下のボーリング調査は日本列島に人が住む時代よりもずっと太古の地質がわかるはずなのに。

ここがおかしい。
72: 匿名さん 
[2013-02-24 15:25:11]
わざわざ伏字にするところから推察するに、一言二言くらい言葉を交わした方を持ち出して
自分の考えにハクをつけようとしているんでしょう。勿論当人の了承は取っていない筈。
何かにつけて自分を大きく見せようとする、詐欺師がよく使う手法ですね。
73: 匿名さん 
[2013-02-24 15:32:03]
>>勿論当人の了承は取っていない筈。

これに関連したブログで挙げられていた画像がある。

液状化被災のマンションの敷地内で撮影していた画像。

これは当人が撮影したのか、住民が提供していたのかは定かでは無いが、当人が撮影していたら敷地内無断侵入の犯罪に触れる。

また、敷地内撮影画像を無断でUPしていた罪悪感が無いようだ。
74: 匿名さん 
[2013-02-24 18:07:32]
不安を煽るビジネスだとは思うが

このひとの言うことを意外に信じてしまう.そんなに嘘ばっかりだろうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる