マンション雑談「榊マンション研究所ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 榊マンション研究所ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-11 22:26:08
 

榊マンション研究所ってどうですか?

【スレッド本文を変更しました。2013/07/13 管理人】

[スレ作成日時]2013-02-10 10:29:07

 
注文住宅のオンライン相談

榊マンション研究所ってどうですか?

No.2  
by 匿名さん 2013-02-10 11:05:37
S氏は購入者の見地ではなく、自身の生活費の見地から批評するだけです。自分に広告料を払ってくれるデベしか褒めない。
その一つが、新宿余丁町コーポラティブハウス。珍しく氏が絶賛していたこのマンションは、最終的に計画が頓挫して建設中止になりました。そのいきさつは検討スレで確認できます。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/173847/all/
No.3  
by 匿名さん 2013-02-10 12:12:55
S氏は住宅と言う商品を売るプロだったのに、建築・土木の知識に関して消費者の素人以下の部分があった。
鉄筋不足の施工ミスを耐震偽装と言ったり、熱海のリゾート地区を煽っていたが、あの地区に鉄道のインフラが発達していても高速道路が無い理由(これは鉄道の丹那トンネルの様な長大長大トンネルは、東海道の物流網を担うインフラの為に危険物車両が通行できる道路長大トンネルを掘削する事が不可能。鉄道の場合は電化しているためな可能だった。現在も新東名が御殿場を経由する理由はこの危険物車両が通行できないためのもの。)を知らなかったり、東京湾岸に大津波10mとアホな事を言っていたり(国を通して自治体が公表しているのは最大3mとされている。)滅茶苦茶だ。

京都出身の似非東京都民だが、奴は幼少時に盛んに発生していた中規模の地震を体験していない。

その京都だが琵琶湖が太古から次第に位置が動いている事も知らないようで、そこの地元の三方・花折断層も意識していない。

大規模物件が眼中に無く旧公団の大規模物件のネタが無いのは不自然である。
旧公団は、彼にとって『触らぬ神に祟り無し』かも知れない。
旧公団の分譲募集は投資目的購入は、厳しい審査により排除されていたのも一つの理由かも知れない。

研究所と言うより投資目的の不動産投資の研究所だろに。
No.7  
by 匿名さん 2013-02-10 14:19:01
>>ゆりかもめの時刻表を見ると朝は4分に一本あります。榊さんは首都圏全部カバーされているせいか調査不十分の部分もあり昔のイメージで書かれているようです。

これも、東京出身では無い京都の関西から青年時代に出て来た人物による戯言ですね。

まず、消費者としての当たり前の駅近を絶讃する。それも中規模以下の物件が多い。
管理を買えと言っている割りには住戸の戸数が少ないと住民の総合的にパワーが不足する。
そして鉄道としてのインフラ情報は殆ど無知。
だから武蔵小杉なんて所を薦めてきたりする。
現在の北総線・成田新高速鉄道に繋がる旧成田新幹線が頓挫したのは、地元の地権者による反対だと嘘を書いていた。
これは当時の美濃部知事、浦安町の反対によるもの。

そもそも関西の民鉄・JRと東京の民鉄・JRの感覚はまるで違う。
奴は東京人では無いのは明らか。
この辺に関して地方から来た上京者の方々には奴の言う事には要注意です。
No.12  
by 匿名さん 2013-02-10 22:21:02
>>こんなに評判が悪いのに検索では出てこないように工夫されてるのはプロの仕事ですな。

これは、不動産のプロの範疇では無いだろう。
ハッカーに近いプロだと。

内陸に近い物件を勧めてその立地は、横田や厚木のアプローチルートだったってなミスをいつか奴はやるかも。

少なくとも関西と関東はその違いがある。
No.13  
by 匿名さん 2013-02-11 08:05:01
SEOというやり方のようです。

「レーシック」というキーワードで検索しても、悪い評判が出てこないように工夫されているそうです。
同じようなやり方でも「榊淳司マンションレポート」で検索しても悪い評判が出ないように細工しているようですよ。
No.14  
by 匿名さん 2013-02-11 21:17:32
S氏は何者なんだよ?

不動産業で経験を積んだどころか、落ちこぼれに至ったのか?

>>「レーシック」というキーワードで検索しても、悪い評判が出てこないように工夫されているそうです。

こんな事するのはネットゴロのやり方だろう。

S氏 vs 消費者とバトルしているところを奴は、同業者と勘違いしていたのをブログで感じ取れた。

正直言ってさっさと関西に帰れ! と叫びたい。
No.15  
by 匿名さん 2013-02-11 22:03:55
新宿余町のマンションに期待しましょう
No.16  
by 匿名さん 2013-02-11 22:11:36
>>15

>>新宿余町のマンションに期待しましょう

あんた誰だ?

もう頓挫したはず。
失敗したのだから京都に帰れ! って事。
No.17  
by 匿名さん 2013-02-11 23:09:23
出典はちゃんと書こうな。

>>4
のらえもん氏とはるぶー氏のTwitter
http://twitter.com/haruboo0
http://twitter.com/Tokyo_of_Tokyo

>>5 >>8 >>10
のらえもん氏のブログコメント

>>6
のらえもん氏のTwitter

自腹を切って詐欺商材と批判するのらえもん氏はすごいよ。オレなら買わないもん。
情報商材も引用可能と明記してから書いているし、こりゃSさん詰んだな。
No.18  
by 匿名さん 2013-02-12 12:08:14

無料で読める部分はとても参考になると思います.

ところが,具体的な話になると,不安を煽るような文面が続いて購入を促します.この手の商法ってありますよね.たくさん.マンション以外で当てはめてみてください.
No.20  
by 匿名さん 2013-02-12 20:21:28
S氏は極右的思想で、ブログが怖い。断定的過ぎる。
No.21  
by 匿名さん 2013-02-12 20:30:27
#18ですが,
昨年末,ブログに影響されて欲しかったマンションを諦めました.いいとこだと思ったのですが,全体ダメと書かれてあってビビった.読まなきゃよかったと思います.
No.22  
by 匿名さん 2013-02-12 21:27:09
ダイヤモ○ド誌に出ていながら、その誌のPR報告として新宿余丁町のPRが無かった様なのが非常に怪しい。

>>21

S氏の東京の市街地情報は全く参考になりません。

奴は都下の内陸エリアで、立川基地と入間基地が米軍進駐時代だったのを知らない奴です。
その当時、米兵、その家族のヤンキーな子供達と色々居ました。
アメリカン・スクールがあった時代も知らないでしょう。

そんな京都野郎がデカイ口を叩くな! と。
No.23  
by 匿名さん 2013-02-12 22:10:54
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.24  
by 匿名さん 2013-02-12 22:33:13
今度のブログは何だろう?

『パトリオット』を『PAC-3』と書けない無知ぶり。

あと弾道ミサイルが撃ち落とせないと言っているが、ペンタゴンはレーザー兵器を開発している。
そのことも書けていない。

http://www.youtube.com/watch?v=Qhn58HUyTAI
http://ja.wikipedia.org/wiki/AL-1_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

以上の事も知らないで何を書いてもダメだな。
No.25  
by 100円 2013-02-12 23:43:21
100円程度の価値かなぁ。。。でっかい写真で水増しされてて文章は殆どない。
で、その文章の大半が、高い高すぎると.

素人が匿名掲示板で高いと愚痴るならまだしも、一応当人プロだといってますからねぇ。
相場との値段比較を語るなら、外しまくったら腹を切る程度の覚悟でやっていただきたいもの。
No.26  
by 不動産業者さん 2013-02-12 23:43:38
今日のブログもまったく無知。国交省が発表しているのは2種類あって、滅失数を世帯数で除したものと、滅失した住宅の築年数を平均したもの。マンションの37年というのも、滅失した築年平均。実際にはもっと長持ち。
http://realestate.yahoo.co.jp/chiebukuro/detail/1087496930/
No.28  
by 匿名さん 2013-02-13 09:24:22
S氏はマンションを住む場所として見ているのではなく、投資の対象として見ている。
S氏にとって大切なのは、いくらで買って、いくらで売り抜けるか。

純粋に住む目的でマンションを買う人もたくさんいるのにね。投資目的の人ばかりではないよ。
No.30  
by 投資用で推奨するなら 2013-02-13 15:47:42
 いくらで買うかのほかに、いくらで貸せそうかという賃料水準に、
投資回収年数のめどを表すPERの考え方への言及は必須でしょう。
豊洲篇。有明篇あたりは見てみたけど全くコメントなし。

これをきっちりレポートしているのらえもんブログあたりとは大違いですよ。
投資用の物件探しのレポートとしても全く使い物にはならんと思う。
No.31  
by 匿名さん 2013-02-13 16:00:40
投資のカネの解釈もそうなのか?

買ってはいけないマンションレポートよりも逆説的に
『買ってはいけないインチキレポート』
で決まりですね。
No.33  
by 匿名さん 2013-02-14 08:20:47
関西からの上京者が関西人に騙されるとはこういう事か?と。

吉祥寺の雰囲気が良いとかブログで言っていたが、進駐軍がいた時代を知らない様だ。
流石に英文表記もしていた時代までは記憶にないけど。
No.34  
by 匿名さん 2013-02-14 17:47:06
名前をコロコロ変えるところが怪しい。自信があるなら本名で堂々とやればいいのに。
No.35  
by 匿名さん 2013-02-14 18:55:47
榊淳司の前に別の名前を名乗っていたの??
No.36  
by 匿名さん 2013-02-14 21:18:25
>>名前をコロコロ変えるところが怪しい。自信があるなら本名で堂々とやればいいのに。

これは初耳です。
その情報源はどこですか?

あと、奴がブログで情報を挙げられる度に、その嘘情報を暴いた方があの高価なレポートを買わされるのを避けられると思います。
No.37  
by 匿名さん 2013-02-15 21:23:29
ところで、頓挫した余丁町の物件の設計、企画の建築士への報酬ってどうするんだろう。
まさか、チャラには出来ないと思うが。
S氏はコーポラティブ シリーズに泥を塗ったかもしれない。

マンションレポートの収入であてるのかね?
それと奴は、確実に東北地方の被災地の視察に行っていない。
だから、浦安の物件を売ってしまえ!とブログで煽ったのだろう。
復興に向かって頑張ろうとする被災者の心を無視した悪質な煽り。
No.38  
by 匿名さん 2013-02-15 21:38:29
名前をころころ変えたというか、榊淳司というのは芸名なのですよ。
本名は千原 俊彦さん。ご自身でも公表なさってますよ。
フェースブックもあるし。

https://www.facebook.com/atsuishi.sakaki
No.39  
by 匿名さん 2013-02-15 22:20:46
昔、榊のレポートに載ってた「買ってはいけないマンション」に住んでます。
ずっとこのレポートを根拠に、検討スレで「買うな!」と言い続けていた人がいましたが
スレでは結局、榊本人のステマではないかと噂になってました。
もちろん、私の住んでいるマンションは完売しましたし
とても快適なので、今は買って良かったと満足しています。
No.41  
by 匿名さん 2013-02-16 22:11:04
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.42  
by 匿名さん 2013-02-18 22:38:33
今度のブログ、何だそれ?

数学に興味ありそうながら、物理的な事には無頓着。

建築・土木の知識が殆ど無いことが証明している。
これらの工学は複雑な計算式によって設計されているのに。

理系に強い人は建築・土木にも興味を示すはず。
No.43  
by 匿名さん 2013-02-19 00:34:38
ただの素人にあっさり看破される「自称プロ」は、見てるだけで痛々しいな。
論理的な切り返しもできないから、「私のことネガってるのはほとんどデベ営業です」みたいなこと平気で言い放つし。
言えば言うほど醜態晒してる、ってことに気づいてないんだね。年ばっか食って、中身はないのに無駄なプライドと根拠ない自信だけの塊になっちゃった、哀れな老人だよ。
No.45  
by 匿名さん 2013-02-19 02:40:38
SKYZ坪単価150万なら3軒買おうかな
No.46  
by 匿名さん 2013-02-19 23:46:05
10件くらい買ったほうが儲けが大きいよ。
No.47  
by 買い換え検討中 2013-02-20 00:42:39
網羅してるけど、小規模物件の情報は浅いし、個人的な好みが中心の評価です。逆に
住友叩きのレポートなどはしつこい位に執着してます。
No.48  
by 匿名さん 2013-02-20 02:26:32
住友営業にバカにされたから叩いてるとか??
No.49  
by 匿名さん 2013-02-20 06:08:43
大手デベ、湾岸への執着が強いですね。根に持ったようにネチネチと、しかし内容は小学生の悪口程度の批評ですが。
考え方や文章の癖が、マンコミュでよく見る湾岸ネガに似てるので、ひょっとしたら本人かも。
No.50  
by 匿名さん 2013-02-20 08:25:33
他にも熱海地区のリゾートマンションを叩きまくっていた。
これは、高速道路がないことに対して難癖をつけていたが、何故高速道路が施工できないか理由を全く知らないようだ。

現東名も新東名も御殿場経由になっているのは、物流を担う高速道路のため電化されている鉄道の長大トンネルとは違いガソリンや軽油などの危険物車両が通行できる長大道路トンネルが施工できないため。
それができないと東海地震時や中京、関西、関東のいずれかの大都市の災害支援活動が出来なくなってしまう。
こうしたこともブログに書けない小学生レベルなのか? と。
No.51  
by 匿名さん 2013-02-20 18:11:10
この人のビジネスモデルは明確で、なんらかの理由でマンションを今買わない理由を正当化して欲しいというニーズに答えるための情報商材販売なのです。
例えば自分は買いたくないけど奥さんが書いたがっているとかそういう人向けです。ああ買わなくて正解だったという気分を売っているのです。貧困ビジネスの一種ですよ。

またこれだけ根拠なく各物件をネガって何が嬉しいのか?ネガってどこか別の物件に誘導するわけででもありません。なぜかといえば物件を買われてしまったらその人は情報商材を買ってくれなくなるからです。

一度情報商材を買った人にずっと商材を買わせ続けるため根拠なくネガるのです。
No.52  
by 匿名さん 2013-02-20 19:27:45
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.53  
by 匿名さん 2013-02-20 20:38:09
この人に相談したら、まだまだ安くなると言われ続け、値引き粘ってたら完売になってワロタ。

後に液状化で沈んだマンションだったんだが買わないで済んでマジ助かった。

榊さん、外してくれてマジ感謝してる。
No.54  
by 匿名さん 2013-02-20 21:14:05
>>53

奴は建築、土木の知識も無ければ液状化のメカニズムもわからないだろう。

地下水位の話をしていたか?
奴に言わせれば、液状化は埋立地だけと幼稚な解釈をしている。

助かったのは資産としてのカネだけ。

建築そのものは地盤改良しているため問題はあまりない。
地盤改良のイロハもわからない奴だよ。

今後、大都市で直下型地震があるとしたら、首都東京だとは100%断定は出来ない。
想定外の大都市で不意をうって襲われる可能性も排除出来ない。
奴の住んでいた京都も数百年以来巨大地震が来ていないし、それだけ空白期間が長く逆にリスクがあると言うことだ。
奴はブログで京都の巨大地震に触れていないことから、何もわかっていない証明だ。
No.55  
by 匿名さん 2013-02-20 23:03:11
あえて購入したのらえもんの功績は大きい
No.56  
by 匿名さん 2013-02-20 23:28:43
で、分譲マンションネガで生計を立てている、この人は賃貸マンションに住んでるの?
No.57  
by 匿名さん 2013-02-20 23:30:02
奴は多分ここをROMっている可能性がある。

なら、以下のURLを見ろ!

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f073_mikata_hanaor...

東京湾岸地域ばかり煽っているんじゃねぇ! と。
No.58  
by 買い換え検討中 2013-02-21 00:19:33
港区総集編を年末年始に買って暇つぶしに読みました。
これを読まずにマンション買っても後悔する事はまずないと思います。
大手の物件以外は一回足を運んで立地確認して感想述べてる(けなしてる)だけですし、基本的にネガばかりで現在オススメはほぼ無いという内容でした。2件だけ買っても良いような書き方の物件はありましたが、これを参考にして選ぶほどの情報ではないです。
他の地域のレポートは読んだ事無いですが、港区に関しては買う側のメリットになる情報は皆無と言っても良いと思います。マンコミュに投稿される論理的なネガレスと同等かそれ以下のレベルでした。
No.59  
by 匿名さん 2013-02-21 00:35:52
>>56

>>で、分譲マンションネガで生計を立てている、この人は賃貸マンションに住んでるの?

これ、大変興味がある。
実のところどうなんでしょうねぇ。

S氏は京都が生誕の地であるから、そっちの方が住み慣れて好きな筈だ。
東京に京都のセンスを求めたって無理なもの。
だから、ブログで書いていたような北区とか東京人にとって、?な地域を薦めるのだろう。
東京人であれば、豊洲をそんなに悪くは言わない。
No.60  
by 物件比較中さん 2013-02-21 01:44:03
因みにザパークハウスグラン第一号になった南青山高樹町については、昨年12月の時点でまだ情報少なく何とも言えないと前置きした上で、高級感の全くない立地なので比較的安い物件じゃないとダメだという主旨のレポートでした。隣が三井のパークマンションでも高級感全く無いと評価する人ですので、一般の人とは感覚が相当ずれているのではないかと思います。
No.61  
by 買い換え検討中 2013-02-21 01:51:54
一般的でない価値観の評論家が、自分の好き嫌いを立地中心に述べているだけのレポートということですね。
No.62  
by 買い換え検討中 2013-02-21 01:55:33
広尾ガーデンヒルズはかなりお気に入りのようでしたが、周辺の新築はバッサリ切られてました。
No.63  
by 匿名さん 2013-02-21 07:59:41
>>一般的でない価値観の評論家が、自分の好き嫌いを立地中心に述べているだけのレポートということですね。

全ては京都と小規模集合住宅を基準にしている田舎者だと思う。

京都市街地は、古い寺社の街並みの景観を保つ為に大規模集合住宅は制限されていると思うし。
No.64  
by 匿名さん 2013-02-21 12:44:30
バカなのではなく、すべては情弱に商材を買わせ続けるためのポジショントークにすぎないのでどうでもいいですよ。
No.65  
by 匿名さん 2013-02-22 21:40:35
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.66  
by 匿名さん 2013-02-22 22:30:43
深川ですか?

こちらもかつて住んだことがある。
筏の係留をしていた時代に。
しかし、沈下が進むに連れて河川の堤防のコンクリートが積み重なって行く様が印象的だった。

江東ゼロメートル地帯に住んでいながら、海抜がゼロメートルではない豊洲を叩いたり、東京湾の津波が想定外で10mとあり得ないアホをほざくんですね。
浦安の液状化を叩いて、江東ゼロメートル地帯の沈下のメカニズムを知らないドアホ野郎とは。
どちらとも地下水位が関係することで、江東ゼロメートル地帯の場合は工業用水の汲み上げすぎによる地盤沈下ってのも知らないのか?
呆れた京都の田舎野郎だ。
No.67  
by 匿名さん 2013-02-22 22:31:50
不安を煽ってなんぼです
No.68  
by 匿名さん 2013-02-23 00:17:30
>>不安を煽ってなんぼです

不安を煽って情報商材を買わせ、儲けようとした図式でしょうか?

液状化被災地の物件を早く売ってしまえ! とブログで書かれたいた。
これは悪意に満ちた煽りだと思う。

こんな事言っていたら復興に向けて頑張る住民の気持ちを土足で泥を塗るような物。
だから、奴は決定的に東北の被災地の視察に行っていないし、行く気も無いだろう。
東北の被災地が時間と供に復旧していくと、どんな被災をしていたか自分の目で見てわからなくなる。
No.69  
by 匿名さん 2013-02-23 00:28:39
今度のブログは何だ?

経済学をにわか学んだだと。

住宅と言うのは建築の商品だろ。
そんな高価な商品なんだから、建築の方を学ぶべき。

そして、地震・火山国がニッポンがどういうものかを学ぶのであれば、震災後に真っ先に東北の被災地に行ってボランティアなどをして、自分の目で被災状況を見て感じるべきだろう。
浦安の被災地がどうのこうの言っている場合では無い。

ブログにおいて東北の被災地を見て感じたことなどのレポートはゼロ。

仙台市の高層集合住宅を見てみたが、それほどのひび割れ損傷は殆ど目に見えてわからず流石に耐震性があった。
No.70  
by 匿名さん 2013-02-23 12:26:47
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
No.71  
by 匿名さん 2013-02-23 12:55:41
ところで、奴がパートナーにしているベス○トサ○ートの大○氏って何なんだ?

地歴とかの情報通らしいが、地質に関してのボーリング調査の概念なんて無くそれを調べられるはずが無い。
大規模建築・構造物を施工する際、そんな下らない地歴なんて参照にならないし、第一、地下のボーリング調査は日本列島に人が住む時代よりもずっと太古の地質がわかるはずなのに。

ここがおかしい。
No.72  
by 匿名さん 2013-02-24 15:25:11
わざわざ伏字にするところから推察するに、一言二言くらい言葉を交わした方を持ち出して
自分の考えにハクをつけようとしているんでしょう。勿論当人の了承は取っていない筈。
何かにつけて自分を大きく見せようとする、詐欺師がよく使う手法ですね。
No.73  
by 匿名さん 2013-02-24 15:32:03
>>勿論当人の了承は取っていない筈。

これに関連したブログで挙げられていた画像がある。

液状化被災のマンションの敷地内で撮影していた画像。

これは当人が撮影したのか、住民が提供していたのかは定かでは無いが、当人が撮影していたら敷地内無断侵入の犯罪に触れる。

また、敷地内撮影画像を無断でUPしていた罪悪感が無いようだ。
No.74  
by 匿名さん 2013-02-24 18:07:32
不安を煽るビジネスだとは思うが

このひとの言うことを意外に信じてしまう.そんなに嘘ばっかりだろうか?
No.75  
by 匿名さん 2013-02-24 22:51:04
投資目的、マンションを買う気のない目線で見ると納得できるんじゃないかな?
住まい探ししている人には何の役にも立たない。
買いたい人は背中を押してほしいんだから。
No.76  
by 匿名さん 2013-02-24 23:19:51
>>投資目的、マンションを買う気のない目線で見ると納得できるんじゃないかな?

それは言えていると思う。カネ方面は。

しかし、S氏は豊洲の他にTX沿線を何であんなに叩いていたのか理解に苦しむ。

新全総の頃の常磐新幹線構想が変質して常磐新線構想となり、現在の第三セクターの(株)首都圏新都市鉄道になった経緯を一度もブログで触れたことが無かった。

それだけ無知名田舎者だという事だろう。
No.77  
by 匿名さん 2013-02-25 07:59:28
もともとマンションを買わない理由を探している人のための情報商材ですからね。買う気のない人はあんな内容でも自分が買わない行動を肯定するために情報商材を買い続けるのでよい固定客になるわけです。

買わないことのプレッシャーに耐えられずすがるんじゃないでしょうか。
No.78  
by 匿名さん 2013-02-25 09:36:03
自分の経験からは上記数件はどうかと思う.

素人がマンション購入を考えていて,MR以外の情報でネットや評判も見てしまう.ここの検討板でもそうだが,どの情報を信じて良いかは難しい.
真剣に購入まで考えていても,その物件は絶対にダメと(自称?)プロに言われると,本気で怖くなる.影響されて購入を断念したマンションがあり,今考えると多くのネット情報はむしろ読まなければ良かったと思う.

占いやおみくじは信じない方であるが,それでも右に行くと事故に合うと言われれば,あえて右を選ばない(選択肢があるなら)人も多いのではないか?
No.79  
by 匿名さん 2013-02-25 20:17:07
S氏は、住宅を投資目的にする情報以外は素人以下の情報でしかないよ。

あと土地勘は、住み替え目的の人はデベの営業なんかより、地元に根ざした人の情報が一番正確。

奴の情報は販売するデベ営業以下だった。
『榊マンション研究所』なんて偉そうだが、『榊マンション投資情報相談所』の方が間違っていない。

研究所と偉そうな看板にするなら、資産価格保持だけではなく、建築、地質、周辺商圏、教育機関、自治体の健全度、多岐に渡るはず。
看板を見て騙される人が居るんじゃないか?と。
No.80  
by 匿名さん 2013-02-26 13:49:53
のらえもんは忘れたころに訴えられるかもな?
No.81  
by 匿名さん 2013-02-26 14:50:22
>>のらえもんは忘れたころに訴えられるかもな?

どういう意味だ?

むしろ奴の方が(敷地内)住居侵入、無断撮影の疑いがある。
本人が撮影していないのであればこの限りではないが。
No.82  
by 匿名 2013-02-27 09:00:03
訴えるのは無理だと思うな。
実際に購入した上でダメだからダメと書いているだけで、
その具体的な内容を公開しているわけでもない。
No.83  
by 匿名さん 2013-02-27 10:33:57
>>実際に購入した上でダメだからダメと書いているだけで、
>>その具体的な内容を公開しているわけでもない。

確かに…。
東北の被災地を行ってもいない癖して、浦安市の液状化被災地の画像を載せていた。
何故、液状化が発生したか具体的な内容も無く『地盤改良』の言葉すらブログには出てこない。

全く幼稚で、カネだけが神様なんだろう。
No.84  
by 匿名 2013-02-27 16:12:35
思い込みの強いタイプじゃないかな。人と交わる事が苦手な、平たく言えば会社なんかでは、浮いてしまう人物だと思う。

確かに阿漕な商売と一方的で裏付けのない取材内容を活字にしてしまうあたり、糾弾されても仕方ないんだろうが、少しかわいそう
No.85  
by 匿名さん 2013-02-27 18:25:19
>>84

しかし、既に入居の始まっている物件への攻撃は、そこに住民たる消費者が既に居住しているのだからそれを無視して煽るのは絶対許せない。

しかも土地勘と東京人のセンスが全くわかっていない。
彼が今後取るべきことは京都に帰ることだ。
No.90  
by 匿名さん 2013-03-02 07:46:27
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.91  
by 匿名さん 2013-03-02 11:28:34
ここでも、奴の『マンションレポートは買ってはいけない』と提唱したい。

>>どんどん仕事もなくなって、数年以内に居なくなってしまうのでは?


そう、東京人のセンスを全く理解していない事に関していくら頑張っても無駄だと思いますね。

行き着くところは奴の故郷に帰ること。
そしていつか三方・花折断層が動いた事による巨大地震に襲われ、鶴賀の原発がもし被災したら住めることろで無くなってしまうこと。
高速増殖炉の『もんじゅ』の開発継続は極めて危険。

そうしたこともレポートに触れていない。
アホか? と。
No.92  
by 匿名さん 2013-03-02 20:39:51
今度は、B787。

MV-22ともFBWを採用していることも知らん不勉強家ですな。
No.93  
by マンション住民さん 2013-03-02 23:03:33
投資目的の人こそ榊のレポートはあり得んだろうと思うけどな。最後には売ってExitするわけで、適切な相場観なしに物件に手出しはできんでしょう。
No.95  
by 匿名さん 2013-03-03 01:31:06
>>94

では、オンラインでは直接面と向かって話しないために、嘘や暴論が書きやすい。同窓の友人がリアルな世界ではどう思われているか見えなかった心のうちが、オンラインでやり取りをしていると真実を知るって事はありませんか?
『スゴイ、スゴイ』と言っている割にはプロジェクトは実際に動かなかっじゃないんですかね。実際、新宿余丁町が頓挫しているし。

あとS氏の問題は、東京のセンスがわかっていないこと、大規模の旧住宅公団を引き合いに出すことを徹底的に避けていること、地元人なら良く知っていることがSにはわかっていないなどが消費者として理解出来ないことです。
No.98  
by 申込予定さん 2013-03-03 21:38:52
何千円もだして情報教材を買って中身が、ただひたすら高い高いだけでは文句の一つもいいたくなるてわしょうね。
一つで凝りましたが、百円でも要りません。
No.100  
by 匿名さん 2013-03-04 12:32:32
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
No.101  
by 匿名 2013-03-04 12:35:37
>99

サラリーマンさん。
これが、実に驚いたことに何10ページ
(といっても、Wordにでかい活字ででっかい絵を貼りながらダブルスペースくらいなので
大分に水増しなんですけどね)
にわたって、高い高すぎるーとしかでてないんですよ。

実物を買ってみたんだから間違いない。
買った人はなんの役にも立たなかったといえる権利はありますな。

まぁ数千円からありますから一つ買ってみればよい。ひどい出来栄えにがっかりしますが、まぁ自爆したいというのであれば止めはしません。
No.102  
by 匿名 2013-03-04 12:39:11
飲み会で気の利いた話をしたかどうかとは関係ないんですよね。数千円とって、ネット上のほかの情報をべたべた貼りつけただけの、腐ったWordファイル(をPDF化した)レポートを売りつけられれば、まぁ気持ちもわかってもらえるかなと。

値段に見合うだけのそこでだけでてくるような情報は50ページ近く書いてあってどこにもでてこないんですよ。 50ページばかりのレポートで中のフォントすら統一できてない。これは驚いた。
まさにゴミ。

No.103  
by 匿名さん 2013-03-04 12:58:32
貴殿の文章、意味不明。国語をもっと勉強しましょう(笑)
No.104  
by 匿名さん 2013-03-04 13:31:43
>>103

意味不明なんて文句は誰でも言える。
情報として反論がなされていない。
S氏も似たり寄ったりだな。

奴が書いたブログにコメントしたことがあるが、反論するとデベ営業が書いているとほざいていた。
れっきとっした消費者なのに、ふざけるんじゃねぇ!と。

奴が大規模物件や高層を毛嫌いするのには一つの理由がありそうだな。

京都と言う都市は景観を保つために高度制限に加え、大規模開発もあまり見当たらないからだ。

過去に京都タワーの高さで自治体と施工者と揉めたことがあっただろう。
No.105  
by 匿名さん 2013-03-04 13:56:55
榊氏が京都出身だから大規模と超高層がお嫌い・・・というのも「情報として反論がなされていない」レベルの稚拙なロジックだと思うのですが、いかが?
No.107  
by 購入経験者さん 2013-03-04 14:18:25
レポートは有明のと豊洲のともっているから、
そそまでおっしゃるのであれば個別にどう使えないかや
彼の相場観がどう狂っているかを
書き込んでいきましょうか?

まずは第三者にケチをつける前に、自腹切って
買ってみるべきだと思うけどな。
無駄だとは思うけど止めはしない。
No.108  
by 住まいに詳しい人 2013-03-04 14:31:41
レポートで扱っているマンションの数をみれば、
全部自分でモデルルームを訪問して、現地も訪問できるわけがないな。
研究所を名乗っていてもどう調査はせ一人だろうし。
まともに価格情報からもろもろ金とるだけのレポートに仕上げるなら
モデルルームだけで何回も訪問するしかない。初期の訪問では管理費等は
普通はでてないしね。

ここマンションコミュニティ掲示板に書かれた間違えた情報がそのまま
間違えてレポートにコピペされてるのまで見たからな。

せめて自分の足で稼いだ情報を載せていただきたいもの。
No.109  
by 匿名さん 2013-03-04 14:43:27

アハハ。どうして2つも買ったの。
まさか、ひとつ買ってもうひとつ読みたくなった?
ひとつ買ってみて、ダメだったらもうひとつは買わない、程度の知恵もなかったのかしら。
No.110  
by 匿名さん 2013-03-04 14:48:55
107は買ったとは書いてないな…
No.111  
by 匿名さん 2013-03-04 15:01:21
アハハ。
他人には「自腹を切って買え」とおっしゃっている。

No.112  
by 匿名さん 2013-03-04 15:35:28
何人ここに書いてるのかわからんからな〜

こんな酷いのを買わされたで、わたしが
知り合いに見せてもらったの知人からで一つ。
二つ目を見たいとは思わなかったな。

多分一見さんが一つ買うことで成り立つ
やり口だから、ここを火消しにくる気持ちは
わからんでもない。
No.113  
by 匿名さん 2013-03-04 16:23:19
俺が送ったウソの値引き情報が事例として掲載されていてワロタ
No.114  
by 匿名さん 2013-03-04 17:39:29
私が送った値引き情報も載っていたそうです。読んだ人に教えてもらいました。私のは残念ながら本当ですが(笑)。
No.115  
by 匿名さん 2013-03-04 19:49:41
S氏は、東北地方の被災地に行ってもなければ、首都に最も近い被災地の浦安に義援金どころか復興支援活動もしなければ、所有している物件をさっさと売ってしまえ! などと被災者に対して大変失礼なことをブログで書いていた大馬鹿野郎だ。
あんなもんでは『明日は我が身』どころか、一度被災者になってから協力し合うとはあまり思えないし、助けてくれないだろう。
首都直下が来てそうなる前に、さっさと京都に帰れ!ってもんだ。
邪魔だから。
No.116  
by 匿名さん 2013-03-04 19:59:40
新浦安のダメージの大きかったマンションでの記述もひどかったよね。
まともな神経の持ち主ならあれは書けないと思う。
No.117  
by 匿名さん 2013-03-04 20:49:48
相場観皆無とかけなされたせいか、SKYZの坪単価予想を200万円代前半とした
ブログをアップしてきたぞ。
但しこれはデベの売値で適正価格は坪150万とか。
どこの田舎の値段なんだか…
No.119  
by 匿名さん 2013-03-04 23:17:04
>>どこの田舎の値段なんだか…

やはり京都野郎の歪んだ感覚ですね。
ブログから判断すると奴は、琵琶湖は大昔から動いていた事を知らないらしいですよ。

東電の事を書いていたが、日本が核装備した方が望ましいと暴論を吐いたりしている。

そもそも原発は、原子爆弾の副産物で生まれたとの記述をブログで見つけた事が無い様
に記憶している。

エネルギー問題に関して、不安定な太陽光発電よりも地震・火山国の有利なエネルギー
として地熱発電の次世代型である高温岩体発電、島国日本列島の海に囲まれている利点
を利用した波力・潮力発電の記述も見当たらない。
何言ってんだが…。

『お前の生誕の地の近くに原発銀座があるが、一度事故を起こしたらどうなるか…』の
リスクも考えない奴ですね。
No.120  
by 匿名さん 2013-03-05 12:59:14
悪いけど119よりはS氏の方がマシに思えた。

野田元首相と菅元首相のどちらか一人に投票しろといわれたら、
苦渋の選択として野田を選ぶのと同じ次元で。
No.121  
by 匿名さん 2013-03-05 14:21:26
>>120

S氏は住宅と言う高額な商品を売るのに、建築、土木の知識が話にならないくらい無知な人物を支持するだろうか?
No.122  
by 不動産購入勉強中さん 2013-03-05 17:15:26
榊氏はSKYZが坪250万くらいで売られてあっさり完売しても
やっぱり高い高すぎる150万が妥当と書き続けるのだろうか。
ちょっと痛々しい気がしてきた。
No.123  
by 匿名さん 2013-03-05 21:28:11
このスレでも、あの胡散臭いS氏を擁護する人がいるんだね。
個別物件の検討スレでも、たまにそういうことがあったんだけど
やはり本人かその家族が火消しに回っているんだろうか?
No.124  
by 匿名さん 2013-03-05 21:58:46
はっきり言って、研究所とはエセ知識しかないから、マンション投資相談所と言った方が良いな。

建物の耐震性もわかるのか? わからねぇクセして。
No.125  
by 匿名さん 2013-03-06 10:18:20
>>123
榊氏はマンション版特大痔(間違いだらけの車選びの著者)だな。
ただあの資料のボッタクリ価格はいただけないがw
No.126  
by 不動産購入勉強中さん 2013-03-06 15:54:56
あのレベルで1ページ 70円はあり得ないな。
高い高いと書くなら、立った今いくら引きで
交渉すれば受けてもらえそう程度のホットな
情報でもでているんでなければ、安くても
数千円の価値はない。
No.127  
by 匿名さん 2013-03-06 22:27:20
>>このスレでも、あの胡散臭いS氏を擁護する人がいるんだね。

確かに。
理由がわからないが、どういう業務をやっているんだろう。

奴は住宅業界の落伍者では無いのか?と。

何故不動産業として独立しなかったのか? も謎だ。
No.128  
by 匿名さん 2013-03-06 23:38:52
出るわ出るわ、いろいろ手広くやってます(笑)

商品名      横暴な税務調査を撃退 かなり過激なノウハウ集 冊子版
商品詳細説明   これまでありがちだった「税務調査の上手な受け方」的なノウハウ本とはまったくコンセプトが異なる、かなり過激な税務調査撃退マニュアルです。
これを作ったのは、国税OBでも、現役税理士でもなく、実際に税務調査と戦い、勝ち抜いてきた一事業主。
「実戦」を経験したからこそ伝えられる独自のノウハウが満載されています。
しかも、すべてに法律的な根拠を示し、このノウハウ通りに実行しても適法なものばかり。
これさえあれば、税務調査を見事に「撃退」できるという誰も教えてくれなかったノウハウ集です。
販売業者     株式会社タクトクリエイティブオフィス
運営統括責任者  千原俊彦
所在地      〒104-0041 東京都中央区新富1-17-4山下ビル402
電話番号     03-5543-0969
メールアドレス  tact@blue.ocn.ne.jp

商品名      榊淳司の「マンション値引き交渉術」ノウハウ編
商品詳細説明   08年のマンション新価格崩壊と、09年の「投売り」同然の値引きをいち早く予想したブログ「榊淳司の『マンション値引き・価格・情報』」を運営 する榊淳司が、業界22年の経験とノウハウ、そして2000人以上のエンドユーザーから受けたマンション購入の無料相談を通して得た値引き交渉のノウハウ を、独特の分かりやすい文章でまとめたもの。これによって値引き交渉に成功した多くの方々から感謝の声が寄せられています。
販売業者     株式会社タクトクリエイティブオフィス
運営統括責任者  千原俊彦
所在地      〒104-0041 東京都中央区新富1-17-4山下ビル402
電話番号     03-5543-0969
メールアドレス  tact@blue.ocn.ne.jp

商品名      モデル事務所、芸能プロも続々採用、胸を大きくするバストアップ・豊胸【総合ノウハウ集】「オンライン通販(冊子)版」
商品詳細説明   遂に出た!バストアップの総合ノウハウ集
これまで、様々なバストアップノウハウが教材として販売されてきました。
元薬剤師にエステシャン、美容看護師・・・でも、「誰にでも効果がある」
教材はなかったはずです。なぜなら、バストアップしなけらばならない原因
と理由は一人ひとり違うはずなのに、同じ方法で解決することはできないから。
この総合ノウハウ集には、3人の現役ジャーナリストが総力挙げて取材した、
最新医療情報を盛りこんだ100通りのバストアップノウハウと、
102種類のバストアップ成分・栄養素・食品を紹介。これを熟読すれば、
きっと自分にあった方法が見つけられるはずです。
販売業者     株式会社 タクトクリエイティブオフィス
運営統括責任者  美山 薫
所在地      〒104-0041 東京都中央区新富1-17-4山下ビル402
電話番号     03-5543-0969
メールアドレス  tact@blue.ocn.ne.jp

商品名      メガネの真実 【危ないレーシックやコンタクトの実態と本当のメガネの快適性を老舗メガネ屋・3代目が語る】
商品詳細説明   誰も知らない「メガネの真実」をお教えします。
レーシック手術でカンタンに視力が回復すると思っていませんか? 
メガネよりもコンタクトの方が手軽でカッコイイと考えていませんか。
ちょっと努力すれば視力なんて回復するのだ、なんていう考えが心の片隅にありませんか。
人間にとって「眼」は、最も大切な器官のひとつ。
自分の眼について、視力について、安易な方法に走らないで、マジメに考えてみませんか。
そして、真剣に考えれば考えるほど、最後の答えは「メガネ」になります。
知れば知るほど、メガネは人間にとって安全で安心な視力矯正方法。
しかも、おしゃれやファッションアイテムとしての楽しみ方も広がります。
今は技術が進歩して、レンズを薄くしたり色をつけたり・・・いろいろな方法があります。
そして、ディスカウントショップではけっして教えてくれない「メガネの真実」はたくさんあるのです。
ぜひ、この教材で今まで知らなかった「メガネの真実」と出会い、自分の「眼」と「メガネ」の幸せな関係を築いてください。
販売業者     株式会社 タクトクリエイティブオフィス
運営統括責任者  千原俊彦
所在地      〒104-0041 東京都中央区新富1-17-4山下ビル402
電話番号     03-5543-0969
メールアドレス  tact@blue.ocn.ne.jp
No.129  
by 匿名さん 2013-03-07 00:47:07
そこまで、個人情報を挙げて良いのか知りませんが。

ところでS氏の言う原発再稼働論、核武装論は暴論じゃないか?と。
メディアで最近流れ始めた福島第一の廃炉に向けての格闘が放送されているが、汚染水が貯まる一方でかなり厳しいのを映し出していた。
こうした現状を奴は読めたのか?
そして、東北地方太平洋沖地震の被災の甚大さを東北地方の被災地を実際に見ないで浦安だけで決め付けている。
許せない奴に思う。
No.130  
by 匿名さん 2013-03-07 09:46:14
当人が、FBでは本名を名乗っているし、上のは”個人情報”ではないからなぁ。。。
会社があるなら、責任者が誰か、
本を出すなら誰が責任をとるのかは、
当然に明かすべき情報で、この程度で個人情報扱いされても。

●●に住んでいるとか書くと個人情報になりますからまずいでしょうけどね
No.131  
by 匿名 2013-03-07 16:45:41
変で思い込みの強い、迷惑な人間だろうけど、生きていてもいいのでは。生物多様性。
この手の人間は良識ある多数派には忌避されるが、一部の人には、熱烈な支持を得る。
まあ、詐欺レポートを許せない、というのには、同意するが、いてもいいのかな、と。
色んな人がいるのが、良い社会。日本が中国と異なる点
No.132  
by 匿名 2013-03-07 21:58:24
ゴキブリや蚊は、食物連鎖に必要かもしれないが、詐欺師はいらない
No.133  
by 匿名さん 2013-03-07 22:05:49
彼が生きることは否定しませんが、彼が売っている商品に価値は全く見出せませんね。
他にもさまざまな情報商材をあれこれ売ってるようですが、どれも似たり寄ったりの印象で価値はないと思います。
まあ、その程度の人なんでしょう。
No.134  
by 匿名さん 2013-03-08 08:24:29
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.135  
by 匿名さん 2013-03-08 08:29:20
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.137  
by 匿名さん 2013-03-08 20:57:37
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.138  
by 匿名さん 2013-03-08 21:13:57
>>㈱ベストサポート 代表取締役

第一、この人物がわからないんですよ。

ボーリング調査のプロではないし、その土地の地歴なんてのは、大規模集合住宅を施工する際の何の参考にもならない。
土地の表面しか見ていないことになる。
さらに極めると日本列島の複雑な地質になるが、この事に全く無知であることが素人ながら何かと感じるんですよ。

駅を作る際は軌道を敷設するために、地質調査をしてルートを決める。
だから問題となる地層を避けるために曲線が入る。簡単なのは都市間を、橋、トンネルで一直線にすれば良いのだが不可能。これは、道路も同じ。
そして、駅ができる地点に市街地が形成される。
この事が全くわかっていない感じです。
No.141  
by 匿名さん 2013-03-09 06:29:22
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.143  
by 匿名さん 2013-03-09 16:14:18
講習会の料金が値上げされたということは、レポートの売り上げが減ったんですかね。
マンションの値段は高い高いと連呼しているようですが、講習会の料金は高くないんでしょうか。
一人で参加だと5000円が、夫婦だと一人3,500円。
明らかにおかしな値付けだと思います。
No.144  
by 匿名さん 2013-03-09 16:21:02
本当、S氏の言うことは矛盾が多すぎる。

段々信用されなくなるのは時間の問題かと。

そうなると首都東京から撤収せざるを得なくなるだろう。
No.145  
by 匿名さん 2013-03-09 18:49:54
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.146  
by 匿名さん 2013-03-09 18:55:31
「榊淳司のマンションレポート(有明エリア)は絶対に買ってはいけない」で検索すると、榊淳司マンション研究所のマンションレポートの中身について書かれているページが見れるよ。
No.148  
by 匿名さん 2013-03-09 19:23:31
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.150  
by 匿名さん 2013-03-09 21:51:49
そのうち、ダイヤ○ンド誌から見放されるかも。

しかし、その雑誌に新宿余丁町の広告宣伝も無かったし。

新宿余丁町検討者は、まんま騙されたことになるが。
傾斜地の立地は、崖が崩れ落ちるリスクがあるのに。
No.151  
by 匿名さん 2013-03-10 15:14:09
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.156  
by 不動産購入勉強中さん 2013-03-12 13:08:14
榊氏本人はゼロメートル地帯に住んでいるのに、
豊洲だのゼロメートルではないとこをDisって
いたりして、主義一貫してないよなー。
No.157  
by 匿名さん 2013-03-13 01:56:49
のらえもん、調子に乗りすぎたようだな。
No.158  
by 匿名さん 2013-03-13 08:13:47
奴が江東ゼロメートル地帯に住んでいるのは確実な情報?
それが濃厚ならば、何で東京湾岸に想定外の10mの津波なんて言い出したんでしょうかねぇ?

江東区民なら区の防災講習があったとして、想定される最大津波高さを通達していた筈。
No.160  
by 匿名さん 2013-03-13 09:02:29
あとは、出版社あたりにもタレコミ入れておいた方が良いかもしんない。
誰か出版に顔が効く人よろしく。
No.162  
by 匿名さん 2013-03-13 13:42:10
> 奴が江東ゼロメートル地帯に住んでいるのは確実な情報?

本人が、フェースブックで江戸川区と書いているのが本当であればね。
あそこに書いている名前も本名かどうかはわからないが。
南の海に面したとこ以外はぐるっと川に囲まれててほぼ0メートル。
No.163  
by マンション住民さん 2013-03-13 14:07:38
江東区のハザードマップによれば、有明のタワマンは安全。
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/douro/7509/13389.html
次のレポートに反映させて下さいよ、榊センセイ。
No.174  
by 匿名さん 2013-03-13 18:54:53
今度のブログはブランドの話だと。

いっつも奴が避けているのは、旧住宅公団。

この公団が先行大規模開発して、その後民間デベが開発した地域がある。

民間デベだと不可能な超大規模開発に関しての事を一度もブログで見たことがない。
No.193  
by 匿名さん 2013-03-13 21:42:31
ブログでは個人の事は消されているが、ブランドの事は残されている。

『ズブズブ』と言う言葉が引っ掛かる。
浦安の液状化で『ズブズブ』と書かれていたが、奴の使い回しの可能性があるかも。

プラウドと言うブランドで選んだのでなく、そこの予定地にプラウドだったとした地元民もいるはず。

ブログに液状化被災の物件で敷地内の噴砂の画像がブログに残されている限り、無断で敷地内に侵入して無断で画像を撮影したとしたら、住居侵入の疑いにセキュリティの侵害と二重の犯罪を犯していることになる。

噴砂は指摘物件だけではなかった。
それを奴は知らない様だ。
No.199  
by 匿名さん 2013-03-13 22:03:35
もう一つ。

『グルになる』と建設業界の言葉もゼロだ。

山陽新幹線のトンネルのコールドジョイント問題でコンクリート魂が落下したり、最近の笹子トンネルのアンカーボルト施工不良も土建屋がグルになった証拠である。

私みたいな素人の消費者が知っている事を知らない様では呆れる。
No.200  
by 匿名さん 2013-03-13 22:33:15
>>  耐震性能なんて、地震が起こってみなければ分かりません。

>>  何といっても、実験のしようがないことですから。

事もあろうにこんな大嘘を書けるとは、信じられん。
Eディフェンスで既に実物大実験をしており、被りコンクリートがどのように破壊されていくか、素人として目で見てだいたいのことがわかる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる